
このページのスレッド一覧(全1160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年12月8日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月2日 14:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月1日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月1日 20:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月1日 12:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月1日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


CN−PV02Dを利用していましたが載せ変えが面倒なため購入しました。すごい早い!とくにルートスクロールは満足のいくものです。
すべて純正のままですがテレビの映りもPVよりいいです。取り付けに工賃1万円とられましたが納得の装備です。
0点


2002/12/03 17:47(1年以上前)
こんにちは。
私もカーナビを買おうと思っています。
取り付け工賃が1万円はとても安いですね。どこで取り付けたのか教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:1107326
0点


2002/12/03 20:28(1年以上前)
このタイプならディーラーでも安く取り付けてもらえますよ。
僕も精度がよく、満足しています。
テレビも付属のアンテナで止まっている時は、結構きれいに映りますよ。
ナビ主体で考えるなら、お買い得ですね。
書込番号:1107672
0点


2002/12/06 15:25(1年以上前)
いろいろ調べてみましたが、一万円という所は見つかりません。具体的に教えて頂けないでしょうか。或いは、ネットなどで探せるなら、どのように見つけていったらよいのか教えて下さい。どこも、2万5千円〜3万円位かかるそうです。
書込番号:1114226
0点


2002/12/06 18:15(1年以上前)
下の方のスレッドで
[1092561]取り付けてくれる業者を教えていただけませんか?
に紹介されてますよ。
書込番号:1114544
0点

車によって作業工数が変わるので一概には言えませんが、このタイプで取付2〜3万円は高い気がしますね。
私の場合は、トヨタネッツ店で配線(電源、車速パルス、サイドブレーキはアース、アース)の取付と配線をインパネへ引き込む為の穴空け加工を依頼して3500円+消費税でした。
基準の工賃が1時間当り7000円で、15分で1750円、30分なら3500円とのことでした。
配線さえしてもらえば後は、両面テープで貼り付ける作業しかありません。一度お近くのディーラーに相談してみては如何でしょうか。
私の行ったネッツ店はとても親切で好感が持てて、金額にも大満足でした。(ただ、私の場合は作業に必要な部分のインパネを3枚外した状態でディーラーに行き、インパネの取り付けも自分で行ったので、通常なら5000円から7000円位と言われました)
書込番号:1120135
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300を使って入る方に質問します。
時々(回数はON後2〜3回に1回の割合)GPSを受信しないのですが?状況は緯度経度を表示しない画面でもGPSの表示がない。
・取り付け後1ヶ月経過しました。使用は土日のみです。
・衛星は3個以上受信しています。
・アンテナのコネクタの接触不良でもない。
0点


2002/12/02 14:17(1年以上前)
>時々(回数はON後2〜3回に1回の割合)GPSを受信しないのですが
ずっと表示されないってこと?GPSは初期測位には多少ラグが出ても不思議ではないですけど・・・
後、家の駐車場みたいにみとうし悪けりゃ道路出るくらいまでは測位しないし
3つ衛星拾ってようが(三角測量なので)位置が偏ってれば当然測位されません
道路に出て走行していても出なければ異常ですからサービスに聞いたり、アンテナの位置を変えたりしてみてくださいな
私の場合だと駐車場にとめておけばすぐ測位はじめますが、家の前に横付けしとくと障害物の関係で(衛星は拾うのですが自車に対して極端に東側しか拾えないので)測位されません
書込番号:1104611
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


購入された方にお聞きしたいのですが、
地図データ更新はどのような方法になるとか、
説明書に記載ありましたか?
上級機HD9000WDのパンフでは持ち込みHDD書き換えについて
記載ありますが、本機では説明ありません(企業ランドマーク更新程度)
どなたか、ご存知の方おられますか?
けっこう購入時に気になる情報と思うのですが。(費用とか時間とか)
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


車速線がメータ裏にあるということで難しそうだったので、車を購入したディーラーに車速、ACC、アースの配線だけお願いしました。(それ以外は自力取り付けで、ディーラーでかかった費用は7千円でした)
私はカーナビはこれが初めてでよくわかっていないのかもしれませんが、感触を報告します。
〇精度はばっちりです。交差点でのずれもまったくありません。最初のうちは少し道から外れましたが、2日目ではまったくはずれません。
〇案内もわかりやすいし、2日目でタイミングに慣れてしまって道を間違えることもありません。
〇検索機能も充分で、知らないところに、知らない道を走っていくのは快感です。
●気になるところといえば、地図のスケールを変えるときにちょっとタイムラグが発生することがあります。リモコンのボタンを押しすぎてしまうことがあります。(DVDとかは触ったことがないのでこんなものかもしれませんけど)
案内させてなんぼ、なので非常に気に入ってます。
ボーナスでビーコンも購入しようと思います。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


本日購入しました〜本体+ビーコンの組み合わせです。さっそくオフラインで遊んでましたが、ふと気づくと接続機器のチェックでビーコンの検知がしばらく時間がたたないとグリーン表示になりません。接続してすぐグリーン表示にならないのは異常でしょうか?ビーコンお持ちの皆さん教えてください。
0点


2002/12/01 08:47(1年以上前)
HDX-300Dでは判りませんが普通ビーコンはビーコン情報機の下を通過しないと
情報を得ませんのですぐは働かないと思います。高速道路などでビーコン
発車装置の横を通過すると表示するのに2秒ぐらいかかります。
しばらく走行して表示されるなら心配ないのではないでしょうか?
書込番号:1101800
0点



2002/12/01 09:01(1年以上前)
N&Bさん早朝からご意見ありがとうございます。購入後の室内で機器チェックの際、ビーコン接続後数分(5〜10分ぐらい)で認識しているようで、取付けマニュアル等にはナビ側の取付けチェックで接続を確認するようにとあります。機器接続後すぐ認識するからこう記載があるのかと思ったのですが...
電源投入直後にもナビの取り付け機器情報では認識されませんでした。データ受信するまでもしくは一定時間後でないと接続確認がされてないように見えます。今実車に取り付け中ですので、走行確認してみます。
書込番号:1101819
0点



2002/12/01 12:33(1年以上前)
先程取り付け完了し、動作確認を行いました。結果、ビーコン接続は問題なく、動作直後から認識していました。やはり室内での確認方法に問題があったようです。おさわがせいたしました。N&Bさんありがとうございました。
蛇足ですが、私の場合取り付け時間は本体位置で非常に悩みました。配線は少ないのであまり問題ではないと思いますが、しっかりじっくり取り付けるには
迷いも含めて+1〜2時間は余裕を持っておいたほうが良いと感じました。
書込番号:1102234
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


以前、ナビ購入について悩んでいると書き込みをした者です。その節はみなさん、ありがとうございました。遂に私も購入しましたHDX300を。(^^)使用してみた感じはとても良好です♪精度はいいし、案内は親切だし、情報量は多いし。
ただ…以前どなたかも書かれていた様ですが、信号の表示がとても少ない気がします…特に交差点名の無い信号はかなりの確立で表示されません。(所沢近辺、所沢−東松山間調べ)このあたり、皆さんはどうお感じですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





