
このページのスレッド一覧(全1160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月19日 01:29 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月21日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月19日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月18日 12:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月23日 17:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月18日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


この機種を検討しているものです。実際に使っている方にお聞きしたいのですが、精度はどうですか?
ショップなどに聞いても意見がまちまちで今ひとつ踏み切れません。是非教えてください
0点


2002/11/19 01:29(1年以上前)
わたしが使っている範疇では、とても正確ですね。
早走りも遅走りもなく、高速道路の乗り降りもちゃんと
判定しているようですし、とても満足しています。
あとETCもつけているのですが、そのレーン案内もしてくれて
とても助かっています。
書込番号:1075593
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


ディアマンテにHDX300Dを取付けたいと考えていますが、ダッシュボードの上に取付けると視界が非常に悪くなり危険です、そこでカーナビ上縁部とダッシュボード上面が同じ位になるよう取付けたいのですが、付属の取付けスタンドを逆さ(逆L字型)にして取付け出来ますか?あるいは何か良い取付け部品、取付け方法がありますか?教えて下さい。
0点


2002/11/19 01:25(1年以上前)
私の友人は、ナビのモニタを付属のL字金具の下側を
金ノコでぶった切ってレールの部分を両面テープで
貼り付けてかなり下げてつけています。
いろいろやり方はあると思いますよ。
書込番号:1075577
0点


2002/11/19 23:19(1年以上前)
機種は違いますが取付金具が似たカーナビをディアマンテ(E-F31A)に先日取り付けましたので参考になればと思います。
ただ、オーディオセットを取り外すので多少手間が掛かります。
1)概要
・オーディオ上部とモールの隙間(0.5mm位の厚さの物は通せます)に鉄板を押し込み、それを台にしてカーナビを取り付けます。
2)使用感
オートエアコンのモニタやスイッチが隠れてしまいますが特に不便はありません。高さ的には丁度です。
3)必要なもの
・40mmx80mm位の大きさで厚さ0.5mm位丈夫な鉄板、両面テープ、ネジ
・鉄板を加工する為の道具(万力等)
4)作業内容
・オーディオ部分の取り外します(ソニーのページに出ています)
・表と裏側に段差があるのでその形状に合わせて鉄板を加工します。
(私はオートエアコン側に固定出来るように加工)
・オーディオ上部とモールの間から、鉄板の一部が顔を出すようにセット
し、奥側を両面テープとネジでエアコンスイッチ本体かオーディオ本体に 固定。
・顔を出している鉄板に、カーナビ付属の取り付け金具から扇型の台を取り
除いた部分をネジ止め。
・カーナビを取り付け金具に取り付け。
以上です。
書込番号:1077140
0点



2002/11/20 20:46(1年以上前)
HELIXさん、Puffさんご教示ありがとうございました。取付けは何とかなりそうなので購入してから現物を見て対応しようと思います。ただあと一つ問題がありました、ディアマンテのE-F31AなのですがSONYのフィティングマニュアルを見ると「車速センサーは取れません」とありました。Puffさんはどうされましたか?もう一度教えて下さい。他にも何か対応されている方居りましたらお願いします。
書込番号:1078947
0点


2002/11/20 22:55(1年以上前)
実は私もSONYのフィティングマニュアルを見て「車速センサーは取れません」とあったので「車速センサー」が必要そうなカーナビは諦めました。
HDX300Dには、「車速パルスセンサー」というものがあってカーナビ自体で車速が取れそうな感じで書かれていましたが、どうやって実現するのか想像が出来ず買ってから後悔しても始まらないのでGPSオンリーの機種に方針変更しました。
私自身カーナビが初めてなのもあって取り敢えず一番安い機種(サンヨーのNV350)を買って取り付けたので残念ながら「でぃあおにい」さんのお力にはなれそうにもありません。
(HDX300Dには若干未練がありこの掲示板を覗きました。^^;)
書込番号:1079166
0点


2002/11/21 12:04(1年以上前)
以前もどこかに書きましたが”車速パルスセンサー内臓”はパルスセンサーを別ユニットではなく本体に内蔵してるよーって意味なので車の車速パルスが取り出せない機種では車速パルス無しでの動作になります、DVDのGT300には加速センサーが入ってますのでパルスが取れなくてもある程度の自立航法が可能です
ただパルスを繋げなくても動きますので、高架や高い建物の多い都市部での使用ではないのなら十分使えます
書込番号:1080053
0点


2002/11/21 23:52(1年以上前)
「僕、こどもだからわかんないやさん」私の勉強不足でした。でもある意味NV350の騙し絵(電波の入らないところはそれまでの移動速度で勝手に現在地を進める)と50歩100歩ですね。もうHDX300D未練は断ち切る事にしました。^^;)
書込番号:1081225
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


今使ってるDVDナビは車のライトを点灯すると、自動的に夜間表示(背景が黒くなる)に切り替わりますが、HDX300Dは夜間表示という機能があるのでしょうか?夜間にナビの画面が明るいと前が見にくいので、この機能は欲しいです。
0点


2002/11/19 01:21(1年以上前)
HDX300は、時刻によって自動的に切り替わっていますね。
大体日没の時間に合わせて変化しているようです。
設定でも夜の色にできるので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:1075564
0点


2002/11/19 22:45(1年以上前)
同感です。
ライトによる夜間表示の切り替えより時間による切り替えの方が機能的です。ライト消して眩しいよりGOOD(^^)
書込番号:1077081
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


購入を検討しているのですが、フィルムアンテナを付けようか
それとも付属のアンテナそのままでいこうかで悩んでいます。
予算のことを考えると、付属のアンテナを使うことになるのですが、
不安なのが、
・フロントガラスに取り付けると、視界に入ってじゃまではないか?
・アンテナ2本だと、TVの映りが悪くないか?
ということなんです。どなたか使用した感想を教えていただけませんか。
0点

フロントガラスに、
車検と法定点検のステッカー以外のモノを貼り付けるのは道交法違反です。
まぁ、違反したところで警察が真剣にキップを切る事は無いと思いますが、
厳密にいうと・・・ね。
書込番号:1073770
0点


2002/11/18 09:04(1年以上前)
MIFさん
という事は、フロントガラスにフィルムアンテナを貼ると
車検が通らないということですよね...
車検間近なためとりあえずは、付属のアンテナのみの
方が良いですよね?
書込番号:1073808
0点


2002/11/18 09:45(1年以上前)
違反?なんですか?
最近は、メーカー標準装備のナビですらフロントウインドウに
アンテナを貼り付けていますよ。ホンダやトヨタなど。三菱でもコルトはそうですね。
視界に妨げがない位置ならいいのでは?
書込番号:1073864
0点

もうちっと詳しく書くとですね、
前面ガラス及び側面ガラスには次に揚げるもの以外のものがはり付けられ、
又は塗装されていてはならない。
1、検認票
2、臨時検査合格標章
3、検査標章
4、保険標章、共済標章又は保険除外標章
5、駐車違反の標章、故障車両の標章(整備不良車に貼られるステッカー)
6、車室内に備えるはり付け式の後写鏡
7、前各号に揚げるもののほか、はり付けられ、又は塗装された状態において、
透明であり、かつ、運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に
係る部分における可視光線の透過率が70%以上であることが
確保できるもの
8、前各号に揚げるもののほか、運輸大臣又は地方運輸局長が指定したもの
ちゅうことらしいです。
ただしフロントガラスのうち、
上端部の数センチは「フロントガラス」ではないらしいので、
(車種によっては色が付いてたりする部分)
ここは貼ってもいいらしいです。
書込番号:1073960
0点

みなさま、こんにちは。
フロントガラスへのアンテナ貼り付けの件ですが、各メーカーは以下の告示などを法律的な拠りどころにしているようです。
・「ITS関連機器等について前面ガラス貼り付けの個別指定手続き」(平成11年12月24日 運輸省自動車交通局技術安全部」
【参照URL】http://www.harada.co.jp/denpa/voice/q_a/2000_ans/1205_2.html
・「道路運送車両法の保安基準第29条第4項第7号に規定する運輸大臣が指定したものを定める告示」(平成11年12月27日運輸省告示第820号)
【参照URL】http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/products/DV5500/option.html
フィルムアンテナの大手、原田工業の説明によると、アンテナ線等のプリント線幅0.25mm以下とか、窓枠から100mmの範囲に貼るようにとか言う部分が、大幅に規制緩和されているとのこと。youナビ付属のワイヤーアンテナ(?)についてもこれらの通達・告示に準拠していると考えるのが自然でしょう。告示の内容自体についてはネットではなかなか調べられないのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:1074150
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


昨日まで このページから探して発注。翌日納品。
早速 開封。ギャラン乗っててユニット化のCDナビ付いてたんだけど 最近調子悪くて 交換のつもりでつけちゃいました。
書き込みでもありましたが 取り付けは楽だし 車速だけかなー 面倒だったの。手は傷だらけになったけど 配線全部やって3時間ぐらいで出来ましたよ。オンダッシュにはあまりしたくなかったんで エアコン口のTV用の取り付けパーツ使って 配線はほぼ内装の中。唯一本体からの配線が気になるところです。インダッシュじゃないからしょうがないですよね。スクロールは早いし 検索も早い気がします。今のDVDは みんなそうなんですかねー。CDユーザーとしてはすごいの一言。TVも あんもんでしょ。
不満点は あまり走ってないからかもしれませんが TV見てて 音声ナビが出てこなかった事かな。もうちょっと 説明書とにらめっこしてみます。次はMP3に挑戦してみます。
情報があったら 教えてください。長くて済みません。
0点


2002/11/23 17:31(1年以上前)
つけちゃいましたさんへ エアコン口のTV用の取り付けパーツに本体を
取り付けて大丈夫でしょうか?
書込番号:1084960
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


初めまして
本日通信販売でHDX300を購入しトヨタ車に自分で取りつけたのですが
「取りつけチェック」で
・車速パルス
・学習レベル
・3Dセンサ補正
が補正完・数字が変化 になりません。
車速が取れてないのかと思いましたが「スピード」は表示されてるのでどうなのやら・・
取りあえず説明書通りに全て取り付けをしたつもりです。
当方石川県です。
同じ体験をした人・改善の方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてくるとありがたいです。よろしくお願いします
0点


2002/11/18 01:46(1年以上前)
どのような取付け、どのような状態かはわかりかねますが・・・
まず全部リセットしてみて次のを確認してみてくださいな
・車速パルス
チェック画面にしたまま走行すればどんどんパルスが加算されていきます、そうでなければちゃんとパルスがとれていないと思われます
車によってパルスのとりだし部位は違いますので説明書には書いてありませんどこにつけたかを車種ともども詳しく書いていただかないとこたえようがないかと・・・
・学習レベル
どのくらい走りました?50Kmも走ればレベル3にはなると思いますが
・3Dセンサ補正
高架判定をする為の機能なので都市高速等道路自体に高さ情報が在る所を走らないと補正されません
あと、スピードはパルスから計算はしてません、GPSからの計算です、ためしにパルス線をはずして走ってみれば判ります(保護回路のコネクターが間に入るので簡単にはずせますよね)マップマッチングをはずした状態でデパートの地下駐車場に入ってみてください、パルスが取れてればGPSが途絶えた後でも自車の位置がきちんと更新されつづけるでしょう
書込番号:1073493
0点


2002/11/18 02:14(1年以上前)
内容からすると、車速パルスの取り出しに失敗しているように
思われます。
速度ですが、車速パルスで動作しているときは、車速パルスから
計算し、GPSのみのモードのときは、測位情報からだしている
様ですよ。
書込番号:1073539
0点



2002/11/18 21:21(1年以上前)
みなさまレスありがとうございます。
スピードが変化してるので車速は取れているものだと勘違いしたようです。
私のクルマは燃調計やら社外デジタルメーターやらいろんなものが付いているのでごちゃごちゃになって車速の場所を間違えてしまったのだと思います。
時間が出来たらチェックをしてみたいと思います
非常にわかりやすい説明でした
おかげで不安が解消されました。
ありがとうございましたm(._.)m 。
書込番号:1075105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





