
このページのスレッド一覧(全1160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月19日 19:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月21日 16:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月22日 19:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月29日 14:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月17日 12:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月15日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


ポイント登録についておしえてください。
例えば100件登録したとします。この機種は「あいうえお順」
とかの設定はあるのでしょうか? 以前のナビは登録順でかなり
使いにくかった為。
0点


2004/03/19 19:41(1年以上前)
登録ポイントの表示は「あいうえお順」にはなりません。
登録順になります。
ただ、登録ポイントにつけるマーク毎に分類されて表示されるようになります。
書込番号:2603542
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


現在、購入を検討しています。
この機種はもう既に発売から1年半が経とうとしており、カーナビとしては
かなり長いと思います。
そろそろ新型が出てもおかしくないのでは?と思いますが、何か情報をお持
ちの方はいますか?
0点

4月に後継機発売は周知の事実だと思いますが??
(検索すれば多数出ますよ)
ストラーダブランド=7インチタッチパネル・SDカード対応で発売されます。
遅くとも4月初旬にはプレス発表、4月中に発売開始予定のようです。
ご参考までに・・・
書込番号:2597838
0点


2004/03/19 18:49(1年以上前)
それってDVDポータブルナビのことじゃなくて?
HDDポータブルの新型も出るの?
deniedさんの質問はHDDポータブルナビの新型はでるの?という問いかけだとおもうけど。
書込番号:2603403
0点

>それって・・・さん
もちろんHDD、このモデル(HDX300D)の後継機の話ですよ。
この板ですし・・・DVDポーダブルはすでに発売になったばかりでしょ?
ちなみに勘違いしている人多いけど
このHDX300も後継機(CN-HS400)もメーカーの分類ではポータブルではないですよ・・・・
ご参考までに・・
書込番号:2604077
0点


2004/03/20 01:07(1年以上前)
PPFOさんのおっしゃってる後継機に非常に興味があるのですが情報が探し出せません。
どの辺りに情報があるのかソースをお願いしたいのですが…
書込番号:2604933
0点

>あたらしいのほしいさん
後18日待てばパナのHPに載ります。
どうしても今知りたいのでしたららくなびさんのHP
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/
や価格.comにもエントリーしている
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/
や
http://www.oobadenki.co.jp/index.html
をご参照下さい。すみからすみまで見れば収穫はあると思いますよ・・・
ご参考までに・・・・
書込番号:2604960
0点

新型出るんですね〜、せっかくHDXの地図更新したのに〜(笑)
新型もこの時期でるならば地図データはほとんどいっしょでしょうけど、ソフト&ハードにどんなふうな改良が加わるのかがたのしみですね。
具体的な外観写真などを早く見てみたいです(^^)
書込番号:2611044
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


ドライブルートサーバーへの仮登録が自動的に3件まで登録され、新しい仮登録があった場合古いものから順に削除される...とカタログや取説で読みました。
ところが実際の仮登録は、古い2件のデータがそのままで最新のデータだけが上書きされて書き換えられたり、一番古いデータが1件だけ何回も残り続けたり、と不具合だらけです。
メーカーへ問い合わせして1ヶ月以上経ちますが、未だ明確な回答を得ていません。カタログにもうたわれている機能の一つなのに正常に動作しないのはクレームをつけたほうがいいのでしょうか?それともこの程度のことは我慢して見過ごさなければならないものでしょうか?
現在使用中のみなさんはこんな現象は起きていませんか?
他の方の状況を教えていただけると大変参考になります。どうぞよろしく!
0点


2004/03/19 10:03(1年以上前)
自分はHDX730Dユーザーなのですが、取説の通り
古いものから順に削除されていきますよ。
書込番号:2602133
0点

ぽかっちゃさんご指摘の「古い2件のデータがそのままで最新のデータだけが上書きされ....」の現象ですが、自分のHD9000SDでも発生していることが確認できました。
パナからの回答ありましたら教えていただけるとうれしいです。
書込番号:2612336
0点


2004/03/22 00:31(1年以上前)
今日確認してみたら、300Dで同一症状ですねぇ
特に不自由はしていませんが、パナからの回答教えてください
書込番号:2613141
0点



2004/03/22 17:30(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。
やはりみなさんもこの症状、出てるんですね。
カタログで特徴として記載されているだけに納得できませんよね。
パナからは以前、3月に修正に対応したプログラムがアナウンスされるという回答を得ていたのですが、
結局この修正プログラムは「ドライブサーバーへの仮登録」不具合には対応していなかったようで次のような回答を得ました。
『プログラムデータ 2004年3月8日リリース版
プログラムバージョン 3600010103
HDX300.vup 9,835,118B
おそれいりますが、ご指摘の不具合については、修正対応はできて
おりませんでした。
誠に申し訳ありませんが、修正時期については現在のところお約束
することができません。』
こんな調子で今後対応してくれるのか本当に「?」な状況です。
みんなで問い合わせをすれば必ず対応してくれると思いますので
みなさんもメールで要請しましょう!
書込番号:2615319
0点


2004/03/22 19:25(1年以上前)
ご報告ありがとうございます。
修正時期は未定でも、パナが対応すると言っているのであれば安心です。
それより、発売から2年近く経ってもこんな大きなバグがまだ消えていないって方が不思議ですねぇ。。。普通の人は殆ど活用していない機能ってことを証明しているような気もします。
書込番号:2615705
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


現在オンダシュで使用していますが、今度2台目の車に乗せかえるのにインダシュで使用したいと思っています。どなたか使用したことのある方は感想をお聞かせください。パナにはインダッシュ・トレイ付取付キットCA-F1844Dがあるようですが、如何なものでしょうか?
0点

このナビはインダッシュ収納はできないヨォ〜〜でかいからね・・・
CA-F1844Dは”インダッシュ・トレイ付取付キット”ではなく
”インダッシュトレイ付取付キット”
ようするにただ単に1DINスペースがある車種の場合、それを利用して取付ステーを取り付けられる&オマケにトレーがつくって程度の物。
ナビを収納できると考えちゃ×
のせ替える車種買え者う主TかSン換えチャ
書込番号:2590443
0点

あ・・途中で送信しちゃった・・・失礼・・・
最後の行から書き直し。
のせ替える車種がオンダッシュでは高い(視界が遮られる)OR
オンダッシュにしたくない&1DIN遊んでいるのであれば
CA-F1844Dは買いだと思うけどね
書込番号:2590449
0点


2004/03/16 15:10(1年以上前)
ナビ本体の取付け位置はかなり上になります。
段差通過ではナビ本体が揺れます。その点をパナに質問しましたら
以下の返答をいただきました。(長文)
1)「CA-F1844D 」は、1DINスペースを活用したインダッシュトレイ
付取付キットですが、「CN-HDX300D」をインダッシュトレイ内に収
納できるものではありませんが、1DIN ポケット部の両サイドに配
線を通す穴を設置していますので、配線処理の美観は向上し、小物
の収納は可能です。
また3D ジャイロセンサーを内蔵した「CN-HDX300D」の取り付け強
度を確保する必要から「CA-F1844D 」は取り付けた「CN-HDX300D 」
を簡単に前に倒せる構造にはなっていません。
「CA-F1844D 」のモニター取付ブラケット底面のネジによりナビゲ
ーション本体を固定していますのでネジを回して脱着することが必
要で付属オンダッシュスタンドのようにワンタッチで脱着はできま
せん。
2)上下方向の位置調整について
約6mmの範囲の最も下の位置がオンダッシュモニターの低部とネジ止
めする固定金具が「CA-F1844D」の1DIN部分の底面とほぼ等しい位置
になります。
・インダッシュ・トレイ付取付キット
品番 「CA−F1844D」 ¥9,000(税別)
「CA-F1844D 」はトヨタ車、日産車、ホンダ車、マツダ車、三菱車
等の1DINスペースを利用して「CN-HDX300D 」を取り付けるための
キットで、以下の部品で構成されています。
1)1DINポケットAssy 数量1
2)モニター固定ブラケット 数量1
3)特殊ネジ(M5×8mm) 数量1
4)皿小ネジ(M5×8mm) 数量4
5)ナベ小ネジ(M5×8mm) 数量4
書込番号:2591711
0点



2004/03/29 14:59(1年以上前)
レス有難うございます。
乗り換え用の2台目の車に取り付けました。
グッドです。
有難うございました。
書込番号:2642721
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


ふと思ったのですが車体はアンテナになるのかな〜と。
では早速実験です。
TV+VICSプラグから配線をアースしてみました。
結果:
とりあえず受信可能です。
VICSもTVも入りました。
付属の室内アンテナより感度がいいでびっくりです。
車外アンテナには負けますが使えない事はないという結果でした。
〜以上〜
0点

興味深く拝見しました。
HDX300の付属アンテナよりも上となると、アンテナとして最低限の感度には到達しているわけで、何とも試してみたい気分です。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:2587190
0点


2004/03/15 11:32(1年以上前)
らくなびさんのページで見て飛んできました。
いやー興味深いですね。
ちなみに、プラグからの線って2芯だったような気がしますが
両方ともアースに落とすんですか?
TVを殆ど見ない私の場合、非常に魅力的で是非アンテナ買う前に
試してみたいです(笑)
書込番号:2587492
0点


2004/03/16 11:32(1年以上前)
載せ替え車の2台目に是非やってみたいので、詳しく教えてください。
2芯とも、アースをするのですか?この場合、両間は離して設置するとか、制約条件はあるのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:2591204
0点



2004/03/16 23:26(1年以上前)
どうも実験君です。
らくなびさんのページにあるように波長もへったくりも無視しての実験ですので皆様あまり本気で質問しないでね。
私は地方ですので付属アンテナは、本当に役に立ちません。
外付けアンテナを使ってましたが車を変えたので今は外付けアンテナをつけてません。
そのうちつけますがそれまでお手軽に出来そうな事を考えてて思いつきました。
百均で売ってるイヤホンをブツ切りにしてアースしました。
2芯のうち1芯だけをアースする方が感度が良かったです。
やはりかなり不安定でVICSの感度を見る画面では感度が上下しています。
実用性はあまりありませんがお遊びとしては面白い結果となりました。
書込番号:2593447
0点


2004/03/17 12:35(1年以上前)
レスありがとうございます。
>やはりかなり不安定でVICSの感度を見る画面では感度が上下しています。
>実用性はあまりありませんがお遊びとしては面白い結果となりました。
そうですよね(笑)
私もフィルムアンテナかエレメントタイプにするかなど悩み中なので
それまでのトライアンドエラーのネタにと考えています。
にしても、いい暇つぶしとなりそうです(^_^;)
書込番号:2595038
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D




2004/03/13 23:15(1年以上前)
操作良好です。
ちなみに私はリモコン派です。
画面が汚れるのでタッチパネルは嫌いです。
又、オンダッシュに置いてるのでいちいち手を伸ばして操作はやってられません。
あくまでも私の主観です。
書込番号:2581647
0点


2004/03/14 21:02(1年以上前)
リモコン最高♪
タッチパネルって運転中操作できなさそうだよ。
やっぱリモコン最高!!
書込番号:2585376
0点

慣れれば、家庭用テレビのリモコンや携帯電話のようにめくら打ちができる(画面やリモコンを見ずに、手の感覚だけで操作できる)のでリモコンのほうが使いやすいと思います。(^^)
タッチパネルは最初はわかりやすくてよいのですが、めくら打ちはできないし、タッチパネルが故障したら修理が面倒で修理代も高価・・・などの問題もありますので、長く使うという見地からもシンプルなリモコン式のほうが良いと思っています。
書込番号:2588574
0点


2004/03/15 19:16(1年以上前)
50音(あいうえお)の入力はタッチパネルにかないません。
でも2D一体ナビとかじゃないと、走行中とか押し過ぎてグラグラしそうで?
オンダッシュモニターのナビなら「リモコンに一票!」
書込番号:2588654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
