このページのスレッド一覧(全1160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年1月29日 08:06 | |
| 0 | 3 | 2004年1月28日 19:02 | |
| 0 | 2 | 2004年1月27日 19:06 | |
| 0 | 3 | 2004年1月27日 00:02 | |
| 0 | 0 | 2004年1月25日 18:25 | |
| 0 | 1 | 2004年1月24日 22:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
先日やっと車速パルスコードを接続し,大体40Kmくらい走りましたが,未だに3Dジャイロが未補正です。お陰で車の位置がかなりずれ,低速走行の時には自車位置がほとんど移動せず,使い物にならない状態です。
補正はどれくらいで完了するのでしょうか?よろしくお願い致します
0点
3Dジャイロは上下方向を感知するセンサーですので、自車位置精度には関係有りません。高低差の少ない道路ばかり走っていると、いつまでも補正完了しなかったりします。
症状を見ると、車速パルスの取出しが間違っている気がしますので、今一度ご確認下さい。また外車の一部には、低速走行では車速パルスが出ない車種もあるそうです。
書込番号:2394924
0点
2004/01/27 21:53(1年以上前)
K11マーチ乗り さん,いつもアドヴァイスありがとうございます。
車は91年式のベンツ190Eです。車速はリアシート右側の黒の2Pコネクター結線のうち青線をとっています。パルスは一応取れているようなのですが,低速だと精度が悪いのでしょうか?確かに40Km以上で走っているとそこそこの精度です。
アナログ出力のようですがやはり低速だとダメなのでしょうか。
パルスの確認法を御存じの方居られましたら情報いただければ幸いです。
書込番号:2395716
0点
2004/01/29 01:24(1年以上前)
>アナログ出力のようですがやはり低速だとダメなのでしょうか。
<そのままだと車速とってないのと一緒です。アナログをデジタルに変換するものが三菱電機から出てるからそれを取り付けてください。
書込番号:2400666
0点
2004/01/29 08:06(1年以上前)
ピノキン220 さんありがとうございました。300はアナログにも対応していたと思うのですが・・・・
書込番号:2401075
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
やってみました。
「メニュー」→「地図表示設定2」→「カラー選択」で「昼モード」をクールにすると、一般道と高速道の区別が分かり易いみたいですね。
書込番号:2394928
0点
2004/01/28 19:02(1年以上前)
早速やってみました。「ソフト」に設定して使ってます。
画面の明るさも「中間」より1ランク下げた方が見やすく感じます。
有難うございました。
以前もP社のナビを使っていて、もっと見易かった(黄と緑)ので、桃と紫は・・・
でも モアベター(死語?)で確実に判別できるようになりました。
ポイント登録のマークも種類が減っていて、残念です・・・
書込番号:2398978
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
昨日、行き先を設定して自宅よりスタートし、自宅近所の細い道から幹線道路へ出て、ナビが動作(5km以上道なりです)したとたん、画面が逆になって走り出しました。ヘディングアップだけど、画面上から下へ走っていました。(地図が逆さま)今までも一度ありました。この様な経験をした方いらっしゃいますか? 行き先を取り消して、現在地を表示してもダメで、ナビ電源を入れ直したら直りました。
0点
2004/01/26 13:05(1年以上前)
車速センサーは接続されていますか? 接続確認された方がいいかと思います。
書込番号:2390030
0点
2004/01/27 19:06(1年以上前)
車速はバッチリ取れております。
書込番号:2395038
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
2004/01/25 23:32(1年以上前)
ディーラーやショップでコンピューターの配線図を
見せてもらえば車速信号の配線がわかりますよ。
書込番号:2388373
0点
2004/01/27 00:02(1年以上前)
ただ今、板金中! さん ありがとうございます。
今度聞いてみます。
書込番号:2392639
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
営業車に載せて使っています。営業車は何台かあるのですが、今は2台で載せ替えています。
先ず、再起動時自車位置が大胆にずれていると、簡単に正しい位置に復帰するのですが、少し(1km位までかな)だとなかなか自動復帰しません。簡単に戻せる方法はないでしょうか?
ちなみに“別道路”はダメでした。
案内中に出てくる右上の現在交差点名表示は無くせないものでしょうか?邪魔です。
ところで購入して3ヶ月くらいですが、比較的話題の多いフリーズは1回しかありません。その後もオフオンで復帰しました。こんなものですかね。
また、2台で載せ替えだと、自車情報の切り替えが毎度必要です。これはリモコンの使いづらさもあって、今一な印象。
でも気に入って使っています。
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
2004/01/24 22:29(1年以上前)
ナビが古かったりするのは仕方のないこと。
2〜3年前に集めた情報を使ってるわけだし。
書込番号:2383463
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




