このページのスレッド一覧(全1160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年1月1日 20:32 | |
| 0 | 6 | 2004年1月2日 18:30 | |
| 1 | 4 | 2004年1月3日 10:25 | |
| 0 | 2 | 2004年1月4日 15:29 | |
| 0 | 5 | 2004年1月13日 07:55 | |
| 0 | 3 | 2003年12月29日 11:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
CN-HDX300Dを買って取り付けたんですが、画面の輝度が以前使っていたナビよりも暗い感じなんですが輝度の調整出来ないのでしょうか?説明書を見ても書いていないし、他ににCASIOのカーナビとゴリラを使っているんですがどちらも本体で輝度調整できたので、もしパナソニックが出来ないのならちょっと残念です。ひょっとしたら取り説の見落としでしょうか。
0点
ユーザー設定のメニューの中に画面の明るさ調整もありますので探してみてください(^^)
書込番号:2294989
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
CN-HDX300Dを買おうと思ってるのでですが、簡単に取り付けられるものでしょうか? 電源だけ入れれば使える感じかな。 車も詳しくないので、分解してなにか取り付けるのかな、わかる方は詳しく教えてください。
0点
2004/01/01 16:19(1年以上前)
文面を見るかぎり販売店に取り付けしてもらった方がよいと思います。
簡単といってもあなたには無理でしょう。
書込番号:2294363
0点
配線がダッシュボード上にむきだしでもかまわず、車速パルスをとらず多少精度がおちてもOKなら、最近はシガーソケット電源ケーブルなども発売になっていますので、「BSアンテナやビデオデッキを買ってきてテレビに繋げて放送を見られるようにすることくらいは簡単にできる」、という程度の配線ノウハウを持ってさえいればわりと簡単に取り付けられるとおもいます。
店によっては取り付け無料〜¥10000くらいで取り付けてくれるとおもいますので、心配なら店に頼むのが吉ですね。
よほど変なことをしなければ取り付けに失敗しても壊れちゃうようなことはないとおもうので、まずは自分で取り付けに挑戦してみてもいいかもしれませんね。あくまで自己責任で(^^)
書込番号:2295010
0点
2004/01/01 21:56(1年以上前)
まずは、車速なしで取り付けてみる。
それで動いたら、今度はディーラーへ行き車速センサーの位置を教えてもらう。
書込番号:2295232
0点
2004/01/01 22:01(1年以上前)
一)本体をダッシュボード上に固定する
二)コンソールパネルを剥がして、ACC電源を繋ぐ
三)金属部分にアースを取る
四)パーキングブレーキに繋ぐ
五)ECUの車速信号を探しだして繋ぐ
六)GPSアンテナを屋根又はダッシュボード上に置く
七)アンテナをフロントガラス左上に張り付ける
以上簡単でしょ?これを見て無理だと思ったら、業者に数万円を払って取り付けて貰って下さい。
書込番号:2295259
0点
2004/01/01 23:40(1年以上前)
車測が取れるか否かが、自分で取り付けるかどうかの分かれ目という
ことでよいでしょうか?
書込番号:2295633
0点
2004/01/02 18:30(1年以上前)
車速信号線はどのみちソニーサイトで調べたりディーラーで聞くことになります。それよりも内装パネルの取り外しや配線作業が自分でできるかが問題と思います。難しいことではないんですが。
書込番号:2297646
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
GPSアンテナケーブルが長すぎるので切断してから再度繋げ合わせたいのですが。
以前の書き込みに難しいとの書き込みがあるのですがどの程度なのでしょうか?(表現が難しいと思いますがよろしくお願いします。)
本品に付属のFMアンテナを繋ぎ合わせたことはあります。その程度なら難易度は問題ないレベルです。通常(?)のプリント版のはんだ付けも問題ありません。
この程度のレベルでGPSアンテナの繋ぎ合せは可能でしょうか?
答えにくい質問ですが、わかる方がいらしたら返信のほどよろしくお願いします。
0点
2003/12/30 23:44(1年以上前)
うーん
私は1mぐらいに切っちゃいました
後は網線は網線で半田付け
心線も半田付け
心線は収縮チューブで処理をし
又
網線も半田付けで
収縮チューブで処理しました
使用状況は
前と変わらない感じです
あくまでも感じです
今のところは大丈夫みたいです。
書込番号:2289577
0点
私も買って数日後には切断してしまいました。
ごく普通の同軸ケーブルですので、しっかりハンダ付けをして収縮チューブを被せれば大丈夫ですよ。感度低下もありませんし。(但し自己責任で行って下さい)
前のナビの時は途中で切断して繋ぎましたが、今のナビはコネクタをバラして付け直しました。この方法だと継ぎ目が見えないので、見た目には切っている事が分りません。
書込番号:2290697
1点
2003/12/31 16:21(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
ウォークマンのヘッドホォンぐらいのケーブルだったら私には不可能と思っていましたが、大丈夫そうですね。
(ウォークマンのヘッドホォン→細くて皮むきすらできなかった。)
コネクタへの接続はHPを見させていただきました。
これでケーブルがどんな感じかわかりました。
ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:2291784
0点
2004/01/03 10:25(1年以上前)
便乗ですみません!ビーコンはどうでしょう?これもカットして問題はないのでしょうか?
書込番号:2299941
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
2003/12/31 01:24(1年以上前)
たまにありますね。たぶんバグかと。
書込番号:2289963
0点
2004/01/04 15:29(1年以上前)
自己レス
結局、方向看板の表示が邪魔なこともあるし、そもそも気まぐれでしか表示されない方向看板なんて何の役にも立たないので「表示しない」に設定してしまいました。
しかし、カーナビの基本機能である「情報の見易さ」を犠牲にしてああいう不要な機能をつけたり、挙句はそれがバグっているっていうのもどうかと思いますね。。。
書込番号:2304650
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
こんにちは。教えてください。
3ヶ月程前に購入したのですが、どうしてもノースアップの状態で自車位置のセンター表示が出来ません。フロントワイド状態なので北に向かっているときは良いのですが、南に向かうと先が見えなくなってしまいます。
まさかセンター表示とは左右の中央という意味ではないでしょうね?
以前にはセンター表示出来ていたようにも思いますが、どう設定してもうまく行きません。
設定場所は「ユーザー設定」⇒「地図表示設定」⇒「フロントワイド設定」です。
ご存じの方よろしくお願いします。
0点
2003/12/30 21:14(1年以上前)
フロントワイドじゃなくてセンターにすればいいのでは?
ノースアップでフロントワイドって、正確にはノースワイドの状態なので
使い勝手としてはセンター表示にした方がいいと思いますよ。
もしノースアップで自車の進行方向をワイド表示にする設定があるとすれば、
車の向きが変わるたびに自車の表示位置がくるくると変化するから使いにくいとは思いますが。。。
書込番号:2289003
0点
2004/01/04 22:21(1年以上前)
買ってすぐ色々設定しまくってたら、私も経験しました。
とりあえず「ユーザー設定」⇒「モードセレクト」⇒「標準モード」を選んで、
すべての設定を出荷時の設定に戻してみたら直りましたよ。
書込番号:2306273
0点
2004/01/09 00:21(1年以上前)
リリリX3000さんこんにちは。
アドバイスありがとうございます。
アドバイス通り「標準モード」の設定をしてみたのですが直らないです。
マニュアル片手に再度時間を掛けてやってみますが、それでダメなら修理ですね。
大変参考になるアドバイスありがとうございました。
書込番号:2322212
0点
2004/01/09 23:34(1年以上前)
先ほど、それらしい現象が再現できるか確認してみて気づいたのですが、
表示がバーチャルビュー(3D)の一番浅い傾きになっていると、2D表示の
ノースアップでセンター表示設定できなくなるようにも見えてしまいます。
もしかして、いつのまにかバーチャルビューの表示に切換えてしまって
いたということだったのかもしれません、リモコンのテンキーの8を
押して2D表示に戻るかどうか確認されてみては如何でしょうか?
「標準モード」で直ったと思ったのは、私の勘違いかもしれません、
申し訳ありませんでした。
書込番号:2325453
0点
2004/01/13 07:55(1年以上前)
リリリX3000さんこんにちは。問題は解決しました!
ユーザー設定⇒システム3の一番最後にある「初期状態に戻す?」
で、デファオルト状態に戻したらノースアップ状態で自車位置が真ん中
に来ました。もちろん自宅位置やポイント登録はすべて解除されます。
リリリX3000さんの書き込みからヒントを得て問題解決出来ました。
また、その後も実験して頂いたようで感謝致します。
ありがとうございました。
書込番号:2339748
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
みなさんこんにちは。私もやっと先日CN-HDX300Dを入手し昨日から操作の練習している次第です。知人よりこのサイトのことを知り、HDX300Dを入手するまでいろいろと皆様のご意見等参考にいたしました。一方的な書き込みですがCN-HDX300D精通している方々を尊敬いたします。 説明書片手に操作の猛練習をしておりますが、当方、???時には是非とも皆様のご指導いただければ幸いです。これからも楽しい掲示板でありますように。
0点
タマジィ さん、こんにちは。
分からない点があれば具体的な質問をされたほうがお答えしやすいかと思います。
K11-マーチ乗りさんのホームページを一度覗いてみては如何でしょう?
http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/CN-HDX300D.htm
書込番号:2282141
0点
2003/12/29 00:39(1年以上前)
つくしんぼ28号さん、ご丁寧にありがとうございます。先ほどまで取扱説明書を読み読み復習しておりました。慣れるまで暫く時間がかかりそうです。明日も夜な夜な車を出して正月まで最小限、触れるように頑張ります。K11-マーチ乗りさん(かなりお詳しい方みたいで、尊敬しているかたです)のホームページをこれから拝見させていただこうと思います。わざわざ有難うございました。これからも宜しくお願いします。
書込番号:2282444
0点
「タマジイ」さん、「つくしんぼ28号」さん、こんにちは。
お褒めの言葉を頂き、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・(^^ゞ
「タマジイ」さんは既に取り付けは済んでいるようですので「らくなび大辞典」さんのサイトが参考になると思いますよ。
HDX300レポート編集室:http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi.html
書込番号:2283530
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




