CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2003/09/08 21:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 コギコさん

FMトランスミッターによって、車のスピーカーから
音声をだすことができるようですが、
別のCD/MDデッキで音楽を聴きながら、ナビの音声を
本体から聞くことはできるのでしょうか?教えてください。
おねがいします。

書込番号:1926115

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/09/08 22:03(1年以上前)

ご心配なく。問題なく出来ますよ(^^)

書込番号:1926134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

あれれ???

2003/09/07 12:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ディズニーシー大好きさん

使用しているうちになぜか? 設定事項がリセットされてしまうことありませんか? 
電源ONにすると「panasonic」のロゴがでてきて、「ハロー・・・・」というアナウンスがながれて、注意事項が出てきます。 「決定」ボタンを押さないと地図画面にならないのですが、電源をいれると「panasonic」のロゴ表示の後にすぐ地図が出てくる設定方法があったと思うのです。
たしか以前に・・・「元骨董」さんの書き込みだったとおもいます。
それと、高速道路走行中に「まもなく合流します」「5kmさきにPAがあります」の案内を消す方法をご存じの方おられましたらおしえてください。よろしくお願いします。

書込番号:1921625

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董@お出掛け中さん

2003/09/07 13:15(1年以上前)

起動時の警告画面は、システム設定で
表示させなくすることができます。
が、ご質問の中心は設定方法そのものではなく、
「そう設定してあったはずなのに、いつの間にか元に戻ってしまっている」
ということですよね?
私のナビでは、これとまったく同じ不具合が出たことは
ないのですが、他の設定項目、具体的には右画面の
ドライビング、スタンダード設定が勝手に元に戻ってしまう
ことがありました。
また、先月末に無償公開されたバージョンアッププログラム
は、
軌跡表示の設定が勝手に元に戻ってしまう不具合を
修正したもののようです。
もしかしたら、このバージョンアップで全部まとめて
直ってるんじゃないかと言う甘い期待もあるのですが(笑)

書込番号:1921715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディズニーシー大好きさん

2003/09/07 20:43(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
それと・・・高速道路走行中に「まもなく合流します」「5kmさきにPAがあります」の案内を消す方法をご存じでしたらおしえてください。よろしくお願いします。

書込番号:1922898

ナイスクチコミ!0


よっちゃん男さん

2003/09/08 05:21(1年以上前)

前者の質問は、常時電源が入ってないことが原因だと思います。保証内なら、お店へ行きましょう。自分で取り付けたなら、もう一度開いてみてちゃんとコードが繋がっているか確認してください。

書込番号:1924270

ナイスクチコミ!0


元骨董@お出掛け中さん

2003/09/08 07:42(1年以上前)

HDX300には常時電源はないんですよ(^^;
内部状態の保存は全て無電源(ハードディスクと、不揮発メモリ?)で
賄っています。

書込番号:1924365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディズニーシー大好きさん

2003/09/08 19:31(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございました。

書込番号:1925701

ナイスクチコミ!0


少林ハッカーさん

2003/09/09 11:42(1年以上前)

高速道路走行中の音声案内については、過去ログにあったと思います。消せないという結論だったと思いますが・・・

書込番号:1927670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/09/07 00:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

色々ここで聞いて、今日買ってみました。明日から取り付けです。
カレッツァ板橋で98000円って言ってみると、秋葉原で同額にしてもらえた。
その上、配線の処理とかも少しやってもらえました。感謝です。
皆さんも、色々と教えていただきありがとうございます。

書込番号:1920347

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコニコ_まんさん

2003/09/07 22:55(1年以上前)

私も購入を検討しています。秋葉原の店名を教えてもらえませか。

書込番号:1923452

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事さん

2003/09/10 00:32(1年以上前)

かなりの無理を聞いてもらったので、そういう価格になることはもちろん保証出来ません。
お店の名前は勘弁してください。

書込番号:1929649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/09/05 14:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 うるふぎゃんぐさん

みなさん、まいどです。
遅れ馳せながら、初ナビとしてHDX300Dを購入しました。

最初はネット通販を利用しようと思っていましたが、
クレジットカードが使えなかったので、近くのAB7で購入しました。
取り付けナシで\118,000でしたが、ビーコンの在庫があって\20,000に
してくれたので即決しました。

それ以外はできるだけ安く上げたかったので秋葉原へ買出しに。
ACアダプターは秋月で\1,850(プラグ付替)
SDカード64M(中古)はソフマップで\3,280
USBケーブルは千石で\340でそれぞれそろえました。
また付属アンテナの評判が散々だったので、フィルムアンテナFLA-110を通販で
\16,400にて購入しました。

で、開けてびっくり!8月下旬なのに本体は2002年製でソフトも「3600010032」。
なるほど、旧ロット品の在庫一掃セールだったのか!納得。
即行でHPから最新ソフト(3600010042)をダウンロードし、バージョンアップ。
でもハードウェアは…(泣 あんまり大きな違いがないといいんだけど…。

まずは室内で動作チェック。起動時のアナウンスに思わず笑ってしまいました。
画面のコントラストが強いので、テレビを長時間見ると頭がクラクラします。
テレビの「明るさ」は最小にした方がいいですね。あとリモコンの操作が面倒なので、
タッチパネルに若干の未練が残りますが、今回はきっぱりあきらめましょう。
あとメニュー画面がちょっと分かりにくいですが、覚えれば問題ないでしょう。

取付けは曇りの涼しい日を選んで、昼から始めたのですが夕方には完了しました。
予めソニーのサイトで車速パルスの位置を確認しておいたので、とても簡単。
サイドブレーキ線もトグルスイッチでブレーキとGNDを切り替えるようにしました。
でもフィルムアンテナの方は一苦労。ミラーフィルムを一部はがしてそこに貼ったのですが、
気泡は入るわ、内装パネルを外すのに苦労するわ、車体にドリルでアース用の穴を
開けなきゃいけないわで、ナビの何倍も時間が掛かってしまいました。

そしていよいよ試運転。見事に一発で正常動作しました!位置精度も十分です。
テレビもVHF/UHFともよく映ります。VICSもFM・ビーコンとも
ガンガン受信します。店で見たときは他のカーナビ画面に比べてかなり見劣りした
のですが、慣れてくればそう気にはなりません。

ただ使っているうちに不満も出てきます。インテリジェントルートに細街路が
登録されないことや、昼間トンネルに入ると画面が明るすぎること。
これなどフォトセンサで自動調整してほしいですね。
VICSにガセネタ掴まされてとんでもない裏路地へ連れて行かれる時もありますが、
値段や機能を考えれば現状ではかなり満足しています。
再来週には3泊旅行に出かけるので、いよいよ本領を発揮してくれるものと
大いに期待しています。

書込番号:1915723

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/09/05 23:52(1年以上前)

うるふぎゃんぐさん、はじめまして。HDX300ご購入おめでとうございます。
ちなみに私は5月に同機種を買いました。

>本体は2002年製でソフトも 「3600010032」

いきなりここに反応してしまいましたが(笑)、末尾が「32」という
バージョンもあったのですか!!らくなびさんのFAQによると
2E→33→35→42(最新)となっていますね。ちなみに私のは購入当時で
「35」でした。...あ、今も35のままだ(爆)

VUPファイルのダウンロードはしたのですが...。なんか面倒くさくて(^^;;;
ファイルを見るだけでも10MB近くあるじゃないですか。私の場合は
SDカード転送なので、きっとかなり時間がかかるのだろうなぁ、
と思って躊躇している所です。走りながらやるなと書いてますしね(確か)

#停止時にアイドリングさせておくと近所迷惑に...(^^;;;
#と言ってエンジン回さないのはバッテリ上がりが心配です。

なお、今回アナウンスされている軌跡表示のバグは、どうも
私のナビでは出現しません。他に細かいバグ(かどうかも不明ですが
不審な挙動)は確認できているのですが(^^;

> テレビの「明るさ」は最小にした方がいいですね。

同感です。私の場合、テレビよりむしろナビ画面の明るさが気になり、
使いはじめていきなり画面の明るさ設定を最低にしました。
モニタと視線の角度関係もあるのかも知れませんが、私の場合、
これでもなお明るすぎると感じています。

普段は良いのですが、ハイウェイサテライトマップの右側に出てくる
案内看板や、高速道路分岐拡大図が明るすぎて(後者は画面が白く
飛んでいるように見える...)、なんとかならんかなーと思っている所です。

適当なフィルタを貼っても良いのかも知れませんね。

> 昼間トンネルに入ると画面が明るすぎること。
> これなどフォトセンサで自動調整してほしいですね。

となると、周囲の明るさに応じて透過度が変化するフィルムがあれば
ベストですね。あれば私も欲しいです(無いって?)

#あるいはイルミ連動フィルムとか(絶対無い?(^^;;;)

書込番号:1917029

ナイスクチコミ!0


元骨董@お出掛け中さん

2003/09/06 12:18(1年以上前)

車中より自己レスです。
>SDカード転送なので、きっとかなり時間がかかるのだろう
そんなことはありませんでした。
2分も掛からず終了(^^;
ランドマーク更新やMP3コピーがかなり遅いことから
プログラムバージョンアップも覚悟して臨んだのですが、
拍子抜けするぐらいあっさりでした。
#どちらにしても早いとこACアダプタが欲しいです。

書込番号:1918245

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるふぎゃんぐさん

2003/09/08 09:06(1年以上前)

元骨董さん、こんにちは。

私もようやく皆さんの仲間入りができました。
使いこなすのはまだまだこれからですが、
ここの情報はとても役に立ちます。
私も何か気づいたことがあれば、ここに書き込むようにしますので
よろしくお願いします。

書込番号:1924453

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるふぎゃんぐさん

2003/09/08 11:49(1年以上前)

>いきなりここに反応してしまいましたが(笑)、末尾が「32」という
>バージョンもあったのですか!!らくなびさんのFAQによると
>2E→33→35→42(最新)となっていますね。ちなみに私のは購入当時で
>「35」でした。...あ、今も35のままだ(爆)

うーん、すると私のは相当古いもののようですね。
夏のセールで7台あったうちのラスト2とのことでしたが、
あんな量販店でいままで売れ残っていたのが不思議。
ひょっとすると他店で売れ残ったのを掻き集めて
叩き売りしてたのかも。(AB価格としては安い方なので)

「新製品が出るの?」と聞いたら、「在庫が無くなったら
またメーカから取るよ」って言ってたし…。

書込番号:1924738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVについて

2003/09/05 14:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 BIG777さん

HDX300Dを購入しました。まだ取り付けていないのですが、
今、取り付いているTVを後席用TV(TV専用)にしようとしています。
ダイバーシティアンテナより3ラインをコントロールユニット(4IN1OUTブースター付き)
に入力し残り1本をHDX300DのVICSへ、またコントロールユニットから分配器を
介してHDX300Dともう一台のTVへそれぞれ入力しようとしていますが、感度は
やはり
落ちるのでしょうか?また他に良い方法はありませんか?ご教授願います。
2本ずつの入力では不安ですし、アンテナを増やすのもどうかと・・・

書込番号:1915700

ナイスクチコミ!0


返信する
m2Joeさん

2003/09/05 18:26(1年以上前)

ダイバーシティーアンテナというのは一般的に4本のアンテナエレメントを
使い、それらを1秒間に何回かの受信感度測定を行い、
一番感度の良いアンテナから電波をチューナーに送ってやるという構造です。
よって受信状態は1本のアンテナよりは良くなる可能性があるのですが、
受信した電波の強さは常に1本分です。
4本あるから4倍の電波が拾えるわけではありません。
常に死角無く最大の電波を拾える可能性が高いというだけの事です。

よって、アンテナがダイバーシティー方式であろうがなかろうが、
それを二分配するならば当然利得は半分に下がります。
あなたの考えておられる方法を実行されると、
多分写りの悪さにがっかりされる結果になると思われます。

まず貴方の以前から使われているテレビについてですが、
これはダイバーシティーユニットが別体になっているのですね?
でしたらここには素直に今まで使っていたアンテナを全部接続し、
それを古い方のテレビに今まで通り繋いで下さい。
そしてHDX300Dの方ですが、これは実はダイバーシティーユニットが
内蔵されています。よってどんなアンテナでも構いません、
4本でも2本でもいいのです、繋げてやりましょう。
すると繋いだアンテナの受信する最も利得の高い信号を使って
テレビを映し出してくれます。
車体の外にアンテナが8本も10本も立つのはいやだと言うのであれば、
いまはやりの室内フイルムアンテナを使うのがよいでしょう。
感度も極めて高いと評判ですし、実際に使われている方の評価も
一様に高いみたいです。予算が苦しければ標準で添付のアンテナを
まず使って見ることです。これは2素子しかありませんが
ブースターが付属されており、強電界では十分な写りを実現します。
VICSも問題なく受信します。まず標準のアンテナを試してみて、
それでも不満があればサードパーティーのアンテナに
ステップアップするとよいでしょう。

書込番号:1916076

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG777さん

2003/09/05 22:37(1年以上前)

m2Joeさん回答ありがとうございます。
使い方としては、二台同時にTVを見るのではなくどちらかで見れれば良いのです。
前席でナビで後席でTV,また前席でTV、後席電源OFFのように・・・
このような場合でも、感度は悪くなってしまうのでしょうか?
また、既存のコントロールユニットにはブースターがついていてラインも1本に
なる為、配線的にもスッキリしそうなのでどうかな?と思いました。
やはりアンテナを別々に立てるのが理想ですが、費用も掛かりますし・・・
附属のアンテナ等使って色々と試してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:1916758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2003/09/07 09:54(1年以上前)

少し費用がかかっても宜しければ,ABにダイバーシティ分配器と言う物がありますよ。アンテナ4入力を8出力にする物で、ブースタスイッチも付いています。自分は,同じ物をつい先日手に入れました。オークションで何気なく検索したら、正規の半分で落札する事が出来ました。

書込番号:1921245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/09/02 19:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 すけべおやじさん

HDX300Dを通販で買おうと思ってるんですけど
 自分で設置できますか? 器用でもなく不器用でもない
 普通のおやじです。

書込番号:1908100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/09/02 19:59(1年以上前)

一般的な車種で、やる気があれば誰にでも。

書込番号:1908132

ナイスクチコミ!0


スレ主 すけべおやじさん

2003/09/02 20:10(1年以上前)

ありがとうございます。 買って方向音痴を克服するぞっだ。

書込番号:1908151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/09/02 20:14(1年以上前)

電源はシガーから。アースは−線に接続。車速パルスはソニーから。

これなら30分で配線終了です。

書込番号:1908165

ナイスクチコミ!0


しゅぱっ!さん

2003/09/04 11:56(1年以上前)

僕も通販で買って自分でつけました。意外と簡単でした。
車から出す必要のある配線は、ACC、アース、車速パルス、パーキングブレーキの4つです(パーキングブレーキは自己責任においてアースで代用可能)。
のじのじくんさんの「ソニーから」というのは
http://www.mobile.sony.co.jp/ のことです。まずこのサイトで、上の4つ(または3つ)の線が簡単に取り出せそうか調べておくと安心ですよ。

書込番号:1912777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング