このページのスレッド一覧(全1160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年8月22日 22:57 | |
| 0 | 1 | 2003年8月26日 23:22 | |
| 0 | 8 | 2003年8月23日 03:33 | |
| 0 | 7 | 2003年8月30日 00:01 | |
| 0 | 0 | 2003年8月20日 19:59 | |
| 0 | 6 | 2003年8月24日 05:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
ご存知と思いますが、ACアダプターを繋いで遊んでいると色々と制約があります。FMトランスミッターが働かない(これは取説に記載あり)。でもブレーキコードを繋がない状態にも拘らず全ての操作(TVも含み)ができます。(ACアダプターではそもそもブレーキコードありません)昨日ビーコンユニットを購入してとりあえずACアダプター駆動で繋いだら取り付けチェック画面で接続表示しません。あわてて車の中でやったらOKでした。そんな状況から、どーも電源コードの14ピンコネクタはブレーキや速度信号・オプションのシステムアップ電源コードのリバース・映像/音声以外にジャンパー設定があるようです。どなたか電源コードの14ピンコネクタのピンアサインを解析された方はいらっしゃいませんか?
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
パイオニアのHDDナビのバージョンアップ http://www.pioneer.co.jp/car/hddnavi/ なんかでは、すごくたくさんの機能の追加や変更が実現するんですね。バージョンアップてそういうモノなんですか?だとしたらHDX300Dなんかも楽しみだなぁ。決して安くはないけれどその価値は十分にある?ていうかHDX300Dはバージョンアップあるのかな?地図更新だけかな?
0点
2003/08/26 23:22(1年以上前)
すごいなーこれ。
HDX300もこんなだったらいいですね。
と言うか…コレ…ほんとにアップグレードだけでこんなに機能アップ??
元々の機能と合わせて書いてるんですかね。
書込番号:1888671
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
はじめまして。ビーコンユニットについてですが、値段も結構な物なので、良さそうな物ですが、躊躇しています。
そこで、使用なさっている皆さんに、ビーコンユニット、付いてて良かった! とか、実際役立ったというお話をお聞かせください。
また、渋滞回避についてですが、高速道路走行中、先が混んでる場合、下道に誘導しますか?
それと、市街地などで、どのくらい遠回りしますか?
0点
2003/08/21 16:13(1年以上前)
この機種に限らず、「ビーコン」の情報・意義などは
過去ログに 多数〜〜〜 あります。
過去ログを見てください→語句検索
ちなみに 突発的な渋滞(事故)以外では 高速を下りずにそのまま
走行した方が早く目的地に到着する!と思っています。ナビの情報は
目安に考えて 最終判断は自分で決定するのが一番ですよ。
また渋滞回避ルート とは 当然 「遠回り」となります。その距離と
時間はナビが その都度計算するので 答えられないです。
書込番号:1875210
0点
2003/08/21 23:13(1年以上前)
私の場合は、ビーコン付けてて良かった、役に立ったと思ったことは何度も
ありますよ。
1. 千葉県某所の高速インターを降りた時。
某所というか京葉道の市川ICですが(笑)、ここで高速を降りて、すぐ近くの
スーパーオートバックスに行こうとした所、左側の出口車線が激しく渋滞して
いたのですが、ナビは右側に出るルートを指示。従ってみたら 見事に渋滞を
避けて反対側から目的地に到達できました。推定遠回り距離は数百m程度?
「賢いっ!」と思った瞬間です。
2. 伊豆、修善寺近辺を走っていた時。
山間部のためFM-VICSを全く受信できない状況でしたが、道路には結構
光ビーコンがあって、難なく渋滞情報を得ることが出来ました。
ただしこの時はナビは頑として国道の渋滞を突っ切るルートを指示して
いたので、「抜け道ボタン」を押して迂回。結果的に時間短縮ができたか
どうかは謎ですが、空いている道を気持ち良く走れました。
推定迂回距離は数百m〜1km程度?
3. その他、普段の東京都内での使用中
国道はもちろん、さほど広いと言えないような道路でもそこかしこに光ビーコンが
設置されているので、FM1回に対して光5回ぐらいのペースで受信することも
しばしばです。渋滞情報の正確さはお世辞にも満足行くレベルとは言えませんが、
FM-VICSよりは遥かにマシ。
DRGSのリルートも、頻繁という程ではないですがそれなりの頻度で働きます。
リルート内容も、極端な遠回りになることはまずありません。 その代わり、1kmに
満たない程度の渋滞は避けずにそのまま突入しようとしがちですね。
私にとって、1kmの渋滞というのはもはや耐えがたいほどの「大渋滞」なのですが(笑)
#マニュアル車だしぃ(^^;;;
渋滞がとにかく嫌いで、同じ時間がかかるなら渋滞に巻かれるよりも空いてる
道路を走りたい、という方にはビーコンはお勧め(値段分の価値はある)でしょう。
書込番号:1875488
0点
2003/08/22 04:12(1年以上前)
元骨董さん、小林ハッカーさん、NA8Cさんたちのアドバイスで
僕も秋葉原で8掛けにてACアダプターと一緒に買いました。
今日は、新宿西口で松下のSDメモリーを…
これも誰方かが書いていらっしゃいましたが
他社製品よりも高額でした。
この位にしておかないと、五月雨式に出費が
嵩んでしまいまして、本体が格安でもトータルでは
左程変わらなくなってしまいそうです。(くわばら、くわばら)
住居表示で、仲間の家を打ち込んでいたら誰が誰やら…
氏名で登録する方法は?と取り説と首っ引きで勉強中ですが
どうして『技術やさんの取り説』はややこしいのでしょう?
叱られそうですが、お・し・え・てっ!
書込番号:1876066
0点
2003/08/22 09:05(1年以上前)
お邪魔虫源五郎さん
(ビーコンユニットのスレッドへの返信になってますが、とりあえずこのまま返信します)
登録ポイントの名称を編集する方法は、取扱説明書2(分厚い方)の74ページに載ってます。「行き先」メニューではなく「設定」メニューの下にあるのが落とし穴ですね。確かに、技術者の書いたマニュアルは見難い場合が多いですが、ちゃんと目次から探せば見つかりますよ。
もう一つ便利な方法。これは電話帳に名前を載せている家しか使えませんが、個人名や電話番号で検索した結果を登録すれば「○○宅」という名称で登録されます。
書込番号:1876268
0点
2003/08/22 10:10(1年以上前)
シュパッ!さん、ありがとうございました。
『取り説を読めっ!』って切り捨てられちゃうのを
覚悟していたのですが(あれは怖い…)
これから早速やってみます。
書込番号:1876375
0点
2003/08/22 22:32(1年以上前)
> どうして『技術やさんの取り説』はややこしいのでしょう?
技術やであってライターではないのだから当然では。
プロに依頼する予算ないとか。
書込番号:1877669
0点
2003/08/23 00:47(1年以上前)
取説に限らず、だな。
そもそも登録ポイント上で決定で出てくるサブメニューが、『情報表示』などという表現になってるのが悪い。
『情報表示・修正』としていれば、こんな質問が出ることもないだろうに、、、。
書込番号:1878113
0点
2003/08/23 03:33(1年以上前)
ベテランの皆様に混じってド素人がアッパッパ-な事を
申し恐縮です。
でも、この掲示板のお陰で随分学びました。
元骨董さんのお陰で、機種も決まりました。
ご推薦通り僕にはぴったりのものでした。
メカ音痴が出掛けに操作して、上手く行く訳がありません
他社製品、及び730にしなくて良かった!
『聞くは一時の恥』とか、取り説と格闘し、どうしても
理解不能の時には是非またお知恵をお貸しください。
書込番号:1878403
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
質問です。
このナビを購入しようかな〜と思っているのですが、ふとHDDの音うるさくないのかな?と思いました。顔までの距離も近いし、HDD自体がものによっては割とうるさいものもありますし。
(キーンとかそういう音ですね。あとやたらカッコン、カッコンうるさいのも)
当然個人差があるとは思いますが、もしうるさくて気になった、という人がいたら教えて下さい。
0点
2003/08/20 21:16(1年以上前)
あくまでも私の場合は...ですが、全く気になりませんよ。
走行中は言うに及ばずですが、深夜にエンジンを止めたまま、車内でナビを
動かしている時でも、うるさくて不快に感じたことはありません。
むしろ以前使っていたCD-ROMのナビの方が、「キュィィィ、キュッ、キュツ」と
耳障りな音を発していました。
書込番号:1873208
0点
トオル777さん、こんにちは。
僕も元骨董さんと同じでハードディスクの音は全く気になりません。
作動ランプが点滅するのを見て初めて「今アクセスしているのかな」ぐらいにしか思いません。
書込番号:1873389
0点
2003/08/21 01:29(1年以上前)
独居のリビングでテーブル上の予行演習中ですが
殆ど気になることは有りませんね。
耳を澄ませば、何やら音はしておりますが…
アコードワゴンの車内では、エンジン音の方が大きい
のではないでしょうかね?
ルートの設定法が解かりました。
25日に八ヶ岳にドライブを予定していますが
これは便利な機種ですよね。
納得行くまで室内で予行演習が出来るのですから。
息子の義弟が24日に搭載してくれるのです。
ナカリンオートと言う会社のメカニックさんなのだそうです。
いまから幼児のようにわくわくしている源五郎でございます。
書込番号:1874021
0点
2003/08/21 23:31(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
全然気にしなくてよさそうですね。
買う意欲が増してきました。
書込番号:1875557
0点
2003/08/23 09:03(1年以上前)
いま豚児からメールが届いて『取り付けは、都合で
31日に変更』ですと…
夏のお出かけに買ったのにぃ。雑な取り付けの体験を読んで
恐怖心、身内に丁寧な取り付けを期待したのが裏目に出ちゃった。
あさっての八ヶ岳は、地図を頼りのアナログドライブです。
と
書込番号:1878715
0点
2003/08/30 00:01(1年以上前)
静かなもんですねー。なんせ故意的にアクセススピードを落としているような感じくらいですから。もしかしてアクセススピードを落として静音効果とHDDのクラッシュの低減を図っているのかなぁ?
書込番号:1897077
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
試行錯誤の連続ですが、少しづつ
操作が飲み込めて来ました。
はじめは、ワンポイントで場所を設定しながら
名称を入れられない。
次にはシュミレーションが出来ない…
偶然出来ても次は駄目。
でもまぁまぁ、広い道を嫌ってぐるりと
半円を描いて、目的地まで。左折してまっすぐ行けば
15分なのに、隣接市を二つも通って3倍の道のり(笑)
時間は5倍だよねこれでは、などと久し振りに優越感に。
人間様には敵うまい、どうだっ!
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
カーナビどどど素人ですいません。ほかとかぶってるかも知れませんが、率直にサイドブレーキを引かないとTV画面が映らないようですが、走行中でもTVが見れる方法ってありますか?
またHDX300用シガーライター電源コードにもサイドブレーキと車速につなげるコードって出ているのですか?
変な質問ですがそもそもその2つのコードってつながないとだめなのでしょうか?
0点
どんたくとさん、こんにちは。
一つ目のご質問の件ですが、サイドブレーキ端子は、ボデーアースと一緒にしておけば、走行中もTVが見られますよ。
書込番号:1871398
0点
2003/08/20 04:16(1年以上前)
便乗させていただきます。
私も先週購入してサイドブレーキ端子をアースさせたのですが、
設定コースから外れても「リルートを開始します」とお姉さんが言わなくなりました。
画面上ではリルートしてくれています。
サイドブレーキ引きながら走る人には冷たいのかなぁ・・・。
書込番号:1871617
0点
バターしょうゆさん、こんにちは。
>設定コースから外れても「リルートを開始します」とお姉さんが
>言わなくなりました。
外していたらすみませんが、「トークバック」の設定が「しない」になっているのではないでしょうか?
違っていたらごめんなさい。
書込番号:1871728
0点
2003/08/20 11:33(1年以上前)
この機種って、例のケーブルをきちんと配線すれば(走行中に開放状態に
してやれば)、
> 「リルートを開始します」
って喋るんですか?????.....し、知らなかった(大爆)
リルート時は、いつも、「プッ」と短いビープ音が鳴るだけでアナウンスは
ないので、元々そんなモノかと思っていました。
#ルート無視しまくりの私にとってはむしろその程度の方がうるさくなくて
#いいのですが(^^;;;
書込番号:1872062
0点
2003/08/20 19:37(1年以上前)
つくしんぼ28号さんありがとうございます休日にいろいろ試してみたいと思います
書込番号:1872956
0点
2003/08/24 05:33(1年以上前)
スィッチを付けてダイレクトアースとパーキング・ブレーキ経由とを選択できるようにしてありますが、遵法配線側にしても「リルートを開始します」なんて聞いたこと皆無です。
まあ、ルートの逸脱を関知したかなと思う頃にはリルートしてしまっているので問題はないし、返ってうっとうしくなくて自分的には宜しいんですが、どうせ喋ってくれるなら、「リルートを開始します」じゃなくて、「リルートしました」のほうがいいね。
書込番号:1881274
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




