CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車速パルスについて

2004/09/05 08:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 そじんさん

既出だったらごめんなさい。300D初心者です。画面、取り付けチェックで速度はスピードにあわせて正しく表示しているようですが、パルスを拾っていません。おわかりの方よろしくお願いいたします。

書込番号:3225641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/09/05 08:14(1年以上前)

こんにちは。

「車速信号を繋いでないのに車速が表示されるのは何故?」と言う質問だったら、GPSで前回と今回測定した移動距離によって表示されるからです。

「車速信号を繋いでいるのにパルスがあがらない」と言う質問だったら、それは取り出し位置が間違っているか接触不良です。

書込番号:3225669

ナイスクチコミ!0


スレ主 そじんさん

2004/09/05 22:11(1年以上前)

K11マーチ乗りさん。なるほど・・・前回と今回測定した移動距離を見ているんですか!?かしこいんですねぇ。
今一度車速取り出しを見てみます。ありがとうございました。

書込番号:3228746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

京葉道路って?

2004/09/02 21:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 千葉県民355さん

はじめまして、このナビを取り付けて3ヶ月の千葉県民です。
さて千葉の京葉道路って高速じゃなくって有料道路だと
思うんですが、やっぱりハイウェイマップにはならないんでしょうか?

書込番号:3215560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2004/09/03 00:58(1年以上前)

「ハイウェイ」の意味は、「高速道路」であって、「有料道路」ではありませんね。

書込番号:3216805

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2004/09/03 06:25(1年以上前)

すいません、空で返信してしまったようですね(^_^;)
ジャストフィットさんの言う通りです。高速道道路に認定(分類?)されていない道路は、ハイウェイマップにはなりません。
関西圏で言うと、第二神名・瀬戸中央道なんかも、一般道と同じ表示になってしまいます。

書込番号:3217259

ナイスクチコミ!0


スレ主 千葉県民355さん

2004/09/04 11:54(1年以上前)

そうですか〜たしかデルナビは高速と一緒の表示に
なったんでできるかな〜?と思ったんですが、
同じパナナビでもいろいろあるんですね〜
残念です。

書込番号:3221950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホンダ純正のバックカメラの接続について

2004/09/01 13:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 muramuramanさん

今使用しているナビ(パナソニックのHDX300D)をそのまま使用するつもりなのですが、現在バックカメラを持っていないため、ホンダ純正のバックカメラを購入しナビに接続したいと考えていますが、ホンダ純正のナビ以外に接続可能なのでしょうか?ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。(^_^;)

書込番号:3210392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/02 09:04(1年以上前)

オプションのシステムアップ電源コードを購入すれば、市販のバックカメラを接続することができるようにはなります。
純正のバックカメラは接続はできません(電装に関して相当の知識があれば話は別ですが)。

書込番号:3213540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「合流します」

2004/09/02 08:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ドムドムドムさん

はじめまして、このHDX300Dを使い始めて
半年の者です。
特に設定とかイジってないで使っているのですが、
高速とかでIC付近になると
「まもなく合流します」を連発します。
あれって設定とかでOFFにできるんでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:3213451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/09/02 08:57(1年以上前)

確か、そう言う設定は無かったと思います。

書込番号:3213531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イストに取り付けて...

2004/08/19 21:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

いる方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃったらどの位置に取り付けているか参考までに教えていただけないでしょうか?
インダッシュを買えるほど予算がないので...
よろしくお願いします。

書込番号:3162000

ナイスクチコミ!0


返信する
ナカチャンnさん

2004/08/28 21:12(1年以上前)

私イストにつけています。運転席正面のダシュボードになるべく右よりにしてつけていますが、そこ以外にはつける場所ないように思いました。

書込番号:3195647

ナイスクチコミ!0


スレ主 koh001さん

2004/08/29 21:10(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
やはり取り付け位置には苦労する感じですね。
コンソールの照明付きのもの入れスペースの下に5センチぐらいの
収納スペースがありますがここには取り付けは無理っぽいですか?
もしよろしければご意見の方よろしくお願いします。

書込番号:3200191

ナイスクチコミ!0


ナカチャンnさん

2004/08/30 07:06(1年以上前)

その場所(コンソール下)では、取り付けが出来たとしても、非常に見づらいと思います。ダシュボードの上(運転席正面)でも慣れたら別に違和感がないですよ。

書込番号:3201831

ナイスクチコミ!0


スレ主 koh001さん

2004/08/30 20:51(1年以上前)

やはりそうですよね。
もし購入したら、今回の情報を参考にしたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:3204129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイバシティアンテナについて

2004/08/24 12:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 はやとまんさん

アンテナについて質問なのですが、付属アンテナにはブースターがついていますが、ブースターがついていないダイバシティと比較してどちらのほうが性能が良いのでしょうか?また付属アンテナとダイバシティを同時に取付ければ感度は上がるのでしょうか?(取説ではダイバシティを取付ける場合は付属アンテナを外すとありますが・・・)すみませんが皆様の考えをお聞かせください。

書込番号:3179064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/08/24 14:38(1年以上前)

アンテナブースターに付いては、こちらを参考にして下さい。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0310.htm
結局、実際にやってみないと分らないと云う事のようです。

複数アンテナの同時使用は可能ですが、アンテナを接続する端子が四つしかないので、どのみち四系統までしか接続できません。

書込番号:3179287

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやとまんさん

2004/08/24 23:16(1年以上前)

K11マーチ乗りさん返信ありがとうございます。
ブースターがあればいいというものではないのですね。
ダイバシティアンテナはもう少し考えたいと思います。

書込番号:3181126

ナイスクチコミ!0


韋駄天のタカさん

2004/08/25 13:18(1年以上前)

両方取り付けて見ましたが、ダイバーシティの方が感度は良いと思いますまた、両方同時に取り付ける事は無理だと思いますよ。何故なら、本機にダイバー設定、する、しないと選択する項目がありますから、

書込番号:3182985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/08/25 19:24(1年以上前)

TV/VICS端子からだけ受信するのが「ダイバー設定しない」で、四本のアンテナを切り替えながら受信するのが「ダイバー設定する」です。実際にダイバーシティアンテナを繋いでいるかどうかの設定ではないので、付属のアンテナをTV/VICS端子に繋いで、ダイバーシティアンテナのどれか三本を繋いでも構いません。勿論、一本一本独立したアンテナを四本繋いでも構わない訳です。

因みに私は、車両アンテナを分岐してブースターを通した線をTV/VICS端子に、付属アンテナを隣の端子に挿して二系統で使っています。状況によっては、これでも一本だけの時より感度が良いです。

書込番号:3183865

ナイスクチコミ!0


やすがさん

2004/08/25 22:19(1年以上前)

私は付属のブースターつき室内アンテナで、知人が外付けダイバーシティアンテナのHDX300Dがありますが、TVの写りに関してほとんど替わりがない状態でした。まぁ、強〜中電界地域だからかもしれませんが。
ですから、今のところダイバーシティアンテナに交換する気が起きない状態です。ダイバーシティアンテナは受信を安定させる効果があるはずですが、移動体受信であるためか効果対費用に疑問符が残る結果でした。

書込番号:3184552

ナイスクチコミ!0


300愛好者さん

2004/08/25 23:17(1年以上前)

あきばおーでパナCL-T70Dダイバアンテナ/税込1999円で購入し使用しています。付属アンテナと比較できないぐらい良く映りますよ!

書込番号:3184858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る