
このページのスレッド一覧(全1160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月15日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月15日 23:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月15日 23:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月15日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月15日 19:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月15日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


昨日、CN-HDX300Dをゲットしましたー
で、いままでは同じパナのDVDポータブルCN-P01VDを使用していたのですが、
異常に安かったためつい汗
大した差は無いことは承知の上でw
CN-P01VDでは外付けの自立航法・光ビーコンユニット[TBG100D]をつないで
使用していたので、それが使えるかなーと確認もせずに安易に購入。
光ビーコン部だけでCY-TBX50Dは25000円もするからもしやとは思っていたのですが。
TBG100Dはビーコン部が端子で外れるので合うかなとおもったのですが、端子の形から違いました汗
端子だけ変えればなんとかなりそうですが、さすがに切断する勇気もなく・・・
TBG100Dを売ってCY-TBX50Dを買うしかないようで、とほほんw
どこか安いところ無いですかねー・・・
0点


2003/01/15 22:04(1年以上前)
あきばおーでは17500円で売ってました。決して安くはないと思うけどカー用品店では定価のばやいが多いからね。参考まで
書込番号:1219519
0点



2003/01/15 23:30(1年以上前)
おおっ、てつわんさんありがとうございますー
定価で買うこと考えたらかなり安いですね。
さっそく購入してつけて見たいと思います、ありがとうございました。
一度ビーコンのありがたみ知ったら、無いとつらくてw
書込番号:1219877
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2003/01/15 23:15(1年以上前)
出来ますよ。
○○番地○○号まで出来ます。
質問と関係ないですが個人名検索で自分の家が検索できますよ。
書込番号:1219812
0点



2003/01/15 23:28(1年以上前)
たすかりました
ありがとうございますー
書込番号:1219868
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


購入して自分で取り付けました。が、取り付けチェックで車速パルス(正常に結線したつもり)の値が、チェック画面上で、走行中、0から突然増え始めたり、走行中でも値が止まったり、減ったりします。これって車速パルスの結線間違いにちがいないでしょうか。また、約50km走行しましたが、学習レベルは1のままです。普通、何km程度走行したらレベル3に到達するのでしょうか?どなたか、ご教示を。
0点


2003/01/07 03:47(1年以上前)
ちゃんと車速パルスが取れてないような気がします。
トンネルの中とかのGPSが受信できない所(画面上のGPSマークが消える)
走行した時も自車マークちゃんと動きますか?
学習レベルは10kmも走ればレベル3になります。
リセットかけても、気づいた時には既に3になってるってかんじです。
今一度、車速の取り方を確認された方がいいような気がします。
書込番号:1195366
0点


2003/01/07 12:30(1年以上前)
パルスに変化が有ると言う事は、線自体は正しいと思うのですが取り付けが上手く出来ていないのだと推測されます。付属の圧着端子は車両側のパルス線が細い場合に周りの被膜が十分に破れない事による接触不良が起こる可能性があるようです。あーるえす さんも言っている通り、もう一度その部分のチェックをされて見る事をおすすめします。
書込番号:1195962
0点



2003/01/08 00:05(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。今日、チェック画面で、パルスの数値が変化するのは、どういう時か、判明しました。それは、何と方向指示器を右折方向に出したときに、パルスの数値が増えます。それ以外は変化なし。結論として、車速パルスの線ではなく、方向指示器の線(信号か何かは不明)に結線したようです。あす、取り外して、再度、適正な車速パルス線を探します。ちなみに車はメルセデス560SEL 88年式です。だれが、車速パルス線、ご存知ないですか?SonyのHPも見ましたが、よく判りません。
書込番号:1197394
0点


2003/01/08 03:58(1年以上前)
>車速パルス線を探します。
車を買ったお店に聞いてみたらどうでしょう?
うちは、トヨタ車ですが、カバーはずして
販売店に車を持っていっていったら
整備士の方が
快くいつも配線の位置をタダで教えてくれたりします。
書込番号:1197884
0点



2003/01/08 23:14(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。購入した店で聞いてみます。
一方、車速パルス接続しなくても、このナビ、相当いけますね。当方は田舎なので、高速の下(高架下)を走ることもないし、トンネルもないので、この程度の誤差(と、言っても、ほとんど正確です。車速パルス接続車と比較できませんが)なら、そのまま使用しても差し支えありませんね。
書込番号:1199793
0点



2003/01/15 23:01(1年以上前)
再度挑戦して、車速パルスを取ることに成功しました。あきらめずにトライした結果だけに感激!。もし、メルセデス560SELで車速パルス取れずに困っている方あれば、詳しく教えますよ(ムロン タダですよ)。今までアドバイスくれた方、ありがとうございました。
書込番号:1219758
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D




2003/01/14 23:08(1年以上前)
説明書には12Vマイナスアース専用で24V車には取り付けできませんとかいてあります。
書込番号:1217070
0点


2003/01/15 08:20(1年以上前)
無線機やカーコンポと同じ事です。購入するときに容量の有った(余裕が有る)DC−DCコンバーターを一緒に購入して24Vを12Vに変換して取り付けます。トラック野郎さんは電器の知識が詳しくないようですので、実績の有るカーショップかディーラーに工事してもらうことをオススメします。
書込番号:1217962
0点


2003/01/15 12:01(1年以上前)
>配線屋さん
電源はクリアするとして、パルス信号で引っかかりません?駄目だと言うレスが過去に会ったような気が・・・
書込番号:1218285
0点


2003/01/15 22:30(1年以上前)
草加、パルスですね。車速パルスってどういう規格なんですかね。たいていセンサーから出ているのでそう高電圧のものは出ているとは思えないのですが。規格が合わないならフォトカップラーなんかで取り出せるはずですが。アースはシャーシーが使えるので、何とか成らないのかな。他のトラック(ディーゼル)でカーナビ使っている人はどうしているんでしょうね。それこそディーラーの方に相談したほうが良いと思います。結果がわかったらまた報告していただきたいです。勉強になりますので。
書込番号:1219611
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


CN-HDX300Dと新型楽ナビのどちらを買おうか、迷っています。
ナビの性能はどちらが優れているのでしょうか。また詳しく案内してくれるのはどちらでしょうか。アドバイスよろしくおねがいします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2003/01/12 22:53(1年以上前)
つく!良いの付けてあげり
でもダイバーシティユニット付のを買うなよ意味無しになるでよ
書込番号:1210871
0点



2003/01/13 18:06(1年以上前)
でもダイバーシティユニット付きのCN-HDX300Dは、あるんですか?
書込番号:1213258
0点


2003/01/13 18:27(1年以上前)
カタログを良く読みましょうよ。300Dはダイバーシティ機構が内蔵されています。ダイバーシティアンテナの意味と動作原理を調べてみると勉強になりますよ。
書込番号:1213317
0点


2003/01/14 12:36(1年以上前)
説明がたりん飼った、スマソ、補足するね
ダイバーシティアンテナ
↑こっちを買え!
ダイバーシティユニット付ダイバーシティアンテナ
↑こっちを買うなよ
と、言うわけです
書込番号:1215554
0点



2003/01/15 15:37(1年以上前)
ありがとうございます。もし、おわかりになるならダイバーシティアンテナの販売価格を教えて下さい。
書込番号:1218639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
