
このページのスレッド一覧(全1160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月22日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 15:58 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月22日 15:35 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月22日 10:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月21日 21:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月20日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


2年位前に購入して、いまだにナビ機能のみしか使ってません。
音楽ファイルをHDDに取り込んでも、起動・検索・地図表示等のナビ機能の速度が遅くなったりしないんでしょうか?特に音楽ファイル領域いっぱいまで取り込んだ時は、やっぱり多少遅くなったりはするんでしょうか?昔、PCのHDD容量が10G程度だった頃、いっぱいになってくると非常に動作が遅くなってストレスを感じてた経験があるので、データを増やすのが怖いのですが、どうなんでしょうか。
0点


2004/08/22 02:50(1年以上前)
MP3を取り込んだだけでは、動作が遅くなる事もないし、不安定にもなりません。
ただし、MP3の再生中は全体的に動作は遅くなります。
書込番号:3170504
0点



2004/08/22 03:57(1年以上前)
HDX300ファンさんありがとうございます。
再生中に遅くなるのは、許せる範囲なんでしょうかね?
人によって許容範囲違うので難しい質問かもしれませんが、現状でも高速道路走行中のJCやICの表示のタイミングが遅いなと感じてるので、さらにタイムラグができると通り過ぎちゃうかなと心配です。
書込番号:3170577
0点


2004/08/22 09:51(1年以上前)
再生中に地図のスクロールをさせたりすると、レスポンスの悪さを感じます。
案内については、今まで行き過ぎた事はありません。CDナビの頃は地図表示が間に合わずにJCT通過中に分岐を指示されたりしてましたが…(^_^;)
書込番号:3171044
0点



2004/08/22 23:28(1年以上前)
なるほど。
まず心配しているようなことはないようですね。ありがとうございました。せっかく音楽聴けるんだから、使わないと損ですよね。
でもその前にSDカード調達しないと・・・。
書込番号:3173781
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


FMトランスミッターでナビの音声、音楽をFMラジオにとばして聞いていたのですが、突然FMラジオから音がでなくなりました。FMトランス使用'ON'になっていますし、周波数も合っています。周波数はいろいろ変えてやってみたのですがダメでした。もちろんナビの音量は「1」以上あります。取説を確認したのですがよくわかりませんでした。どなたか原因がわかるかたおられましたら書き込みお願いいたします。
0点


2004/08/22 00:52(1年以上前)
通常のFM放送は聞けますか?携帯用のFMラジオを車に持ち込んでナビの音声が聞こえますか?
書込番号:3170202
0点



2004/08/22 15:58(1年以上前)
HDX300さま、こんにちは。今日もう一度試してみたら聞くことができました。原因はよくわかりませんがもう少し様子をみてみます。ちなみに、車中ではFM放送は聴けますし、携帯ラジオでもFM放送を聴く事ができました。
書込番号:3172032
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


どなたか教えていただけるありがたいのですが、地図を2003年度版に更新すると名神高速のバイパス的な役割になる京滋バイパスは両端とも名神につながっているのでしょうか。更新前のデータでは滋賀側にしかつながっていませんので。よろしくお願いします。
0点


2004/08/16 19:54(1年以上前)
はじめまして。
京滋バイパスは両端とも名神に繋がっています。途中、料金所もないので完全に名神の一部という感覚です。京都東、南ICをパス出来るので重宝しています。ただし、途中にPA/SAがないのでトイレは事前に済ませておきましょう。
書込番号:3150667
0点



2004/08/16 21:06(1年以上前)
bf4d様
早速の返信ありがとうございました。2003年度版のナビの地図上でもつながっているということでよろしいでしょうか。
書込番号:3150972
0点


2004/08/16 23:55(1年以上前)
スミマセン、質問を完全に取り違えていました。(_o_)
2003年度版は手元にないので地図上で繋がっているか分かりません。
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:3151905
0点


2004/08/18 15:51(1年以上前)
天王山箇所はつながってません。
来年のデータで更新されるようです。
書込番号:3157366
0点



2004/08/19 22:26(1年以上前)
きゎ様
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:3162259
0点


2004/08/20 22:27(1年以上前)
来年また更新地図データ出るんですね、何月ごろですかね?
書込番号:3165816
0点


2004/08/21 07:09(1年以上前)
12月じゃないですか。
もうすぐと言えば、もうすぐ。
微妙な時期ですね。
書込番号:3166898
0点


2004/08/22 02:48(1年以上前)
もうすぐとは、今年の12月と言うことですか?来年じゃなくて。
ほしいなー。そろそろ家の近くでナビ君が困ってるらっしゃる場所がちらほら出てきてますので。
書込番号:3170501
0点


2004/08/22 15:35(1年以上前)
あ、2004年版は今年の12月です(たぶん)。
大阪人としては、京都の京滋バイパスの延長、和歌山の海南湯浅御坊道路の延長とも2004年版での更新になるので期待大です。
あと銀行とかの検索もよく使うのですが、統廃合が多いのでしんどいですね。
書込番号:3171979
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


初めてナビを購入しようと思っております。 仕事の都合で午前中はA車で午後はB車、次の日はC車というようにいろんな営業車を運転しなければなりません。 個人でポータブル・ナビの購入を検討しているのですが何しろ機械オンチです・・・ このナビは面倒な配線とかが必要なのでしょうか? シガーソケットから電源とって助手席にポンと置いて使うようなことは出来ますでしょうか? また付属品や注意点等についてもご教示願えれば幸いです。 毎日気軽に取り付けられて気軽に使えるようなナビを探しているのですが・・・・
0点

電源に関しては、電源コードの先端にシガーライタープラグを付けるか、オプションのシガーライター電源プラグを購入すれば良いです。パーキングセンサーコードは、電源コードのマイナスに付ければOKです。
助手席に置くのはまずいと思います。ジャイロユニットの関係で取り付け角度に制限がありますし、置き方によっては背面にある冷却ファンを塞いでしまいますので。私は(ダッシュボード形状によっては無理ですが)スタンドを両面テープ止めではなくマジックテープで固定しています。これだと、載せ替えする車のダッシュボードにマジックテープを張るだけですので、載せ替えが簡単になります。(ただし、急ブレーキや衝突時に剥がれる可能性はあるので注意)
同じパナソニック製でP02Dという機種なら、電源コードがシガーライターになっていますし、ジャイロユニットがないので取り付け角度に特に制限はないはずなので、こちらを検討されても宜しいかと思います。以前KX-GT50Zと言う機種を使っていましたが、スタンドを購入するまでは助手席に置いて使っていました。
書込番号:3167411
0点



2004/08/21 12:26(1年以上前)
K11マーチ乗りさん、有り難うございます。
ちょうど貴殿のHPを見終わり、こちらに戻ったところあなたからの返信が幸運にも入っておりました!
ほんとビックリです。 マジックテープ良いアイデアですね!
ナビの件ですが、貴殿HPリンクの「ナビ男くん」で特集のあった『HS400D』という商品も非情に気になりました。 300Dの後継機になるのでしょうか。
値段から、P02D→HDX300D→HS400Dと2〜3万円ずつ高くなりますが、私の様な使い方を考えるとどれが宜しいでしょうか?
私の場合、音楽・映画鑑賞等は必要ありません。 純粋にナビ機能優先で考えております。
書込番号:3167553
0点

サイトを見て頂いたようで、ありがとうございます。
HS400ですが、本体以外にジャンクションボックスと呼ばれる物も一緒に載せ替える事になりますので、毎日載せ替えされるのであれば候補から外れると思います。
HDX300とHS400の違いは、HDX300では全ての配線が本体から出ていたのですが、HS400ではジャンクションボックスにまとめて設置後の配線が目立たないようにし、更に動画再生機能などを加えたものと思って良いでしょう。
余計な機能はいらないと言うことでしたら、やはりP02Dが良いのではないでしょうか?肝心のナビ機能については、三機種とも大差はないと思います。
機種選定時が一番楽しいので、精一杯悩んでください。(~_~;)
書込番号:3167705
0点



2004/08/21 18:02(1年以上前)
K11マーチ乗り様、度重なるご教示ありがたく思います。
P02DかHDX300Dのどちらかに決めたいと思っております。
この両機、価格comでちょうど2万円の差になりますね。
画面が5,8と6,5、DVDとHDの差という事ですかね・・・
この違いは実感できるものでしょうか?
基本的なナビの精度に違いはありますでしょうか?
画面の見やすさ、操作のし易さな等についても、両機に違いがあれば何でも結構ですから教えて下さい。
毎日の取り外しとなりますが、基本的なナビ性能も捨てがたく、ほんと迷っております。
たまたま、本日の価格comの最安店が自宅の近所ですので、決心したら走りたいと思っております。
書込番号:3168491
0点

画面の大きさの違いですが、表示される地図データが違うので単純に大きさでは言えないと思います。TVに関しては広い方が快適ですが。
HDDの利点は、収録されているデータが多少多いのと、ルート検索が早い事です。逆に欠点は、当然機械的な故障が発生する訳ですが、DVDではピックアップ交換で約2万円、HDD交換は約4万円掛かる事です。
私はHDDが欲しくてHDX300を買いましたが、MP3再生などのHDDならでは機能が必要ないのなら、P02Dで充分ではないでしょうか?ナビの基本的な機能には大差はない筈です。また、最初の返信で書いたように、HDX300を助手席に置くのはまずいので、その点も考慮してください。
書込番号:3171111
0点



2004/08/22 10:45(1年以上前)
K11マーチ乗り様、有り難うございました。
『P02D』に決定したいと思います。
昨夜、P02Dの過去の書き込みも全部読みました。(3時間かかりました・・笑)
K11マーチ乗り様がおっしゃるとおり、今の私にはP02Dが最適かと思います。
近日中にでも購入したいと思います。
あとは、DVD地図ソフトが2003度版の方が付属されていることを祈るだけです・・ まあこれは運任せですよね。
ご教示有り難うございました。
書込番号:3171201
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2004/08/13 09:40(1年以上前)
私も楽しんでます。
今年の冬に買ったばかりなので始めて見ましたし、秋バージョンが楽しみです。
書込番号:3138433
0点


2004/08/14 00:50(1年以上前)
朝は
エキゾチックで
もう
クラックラです。
書込番号:3141274
0点


2004/08/18 22:37(1年以上前)
私も初めての夏です。期待を裏切らない姿に感動!
渋滞を避ける為朝の3時半頃始動した時、
寝起きっぽい格好をしてたような気がします。
私が寝ぼけてたのかも?
書込番号:3158766
0点



2004/08/21 21:21(1年以上前)
夜は・・・・・
パジャマ姿で、枕を抱いて座っている子(23時〜)と
立っている子(4時?〜)が確かいましたね。
書込番号:3169183
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめて書き込みさせていただきます。近所の○ートバックスでHDX300Dが89800円で販売されていました。価格.comの最安値と同じくらいなので購入しようかと考えていますが、ここの掲示板を見ると79800円とかものすごく値段で売られているところもあり少し迷っています。上を見るときりがないのですが、89800円は”買い”と見るべきなのでしょうか?取付工賃は8400円といわれたのですが通常はこれぐらいかかるものなのでしょうか?またDC4.7V1.5Aのアダプタが現在ありましてこれを使いたいと思っているのですが、使用することは可能なのでしょうか?(ここの情報を見るとDC12V2A以上が望ましい?)長々とすみませんが皆様のご意見をお聞かせください。購入のきっかけにしたいのでよろしくお願いします。
0点

79,800円で買ってオートバックスに持ち込むと工賃は8,400円では済まないと思うので、その価格ならばオートバックス(伏字にする必要はありません)で買いでしょう。故障時も安心だし。
最低11.5V程度ないと起動しないので、残念ながらお手持ちのACアダプターでは動きません。「検索文字列」に「ACアダプタ」と入れて「絞込み」ボタンをクリックして下さい。
書込番号:3163580
0点


2004/08/20 18:37(1年以上前)
わたしも『買い』だと思います。
私の見つけた79800円は自分で取り付けができる方向けですね。
ホームセンターでは取り付けはやってくれませんし・・・。
ちなみにわたしはYのオークションで本体+最新地図ディスク+ACアダプタ+拡張ケーブルで80000円で中古を落札、自分取り付けです。
ハイリスク、ハイリターンですが。
書込番号:3165075
0点



2004/08/20 23:56(1年以上前)
K11マーチ乗りさん、すばらしきHDX300さん返信ありがとうございます。今日、ついに購入いたしました。まだほとんど使用していないのでなんともいえませんが、明日は息子を連れて水族館へ行くつもりなので目いっぱいナビを活用したいと思います。また質問するかも知れませんが、そのときはお願いします。どうもありがとうございました。
書込番号:3166219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
