CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2003/01/03 18:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 hangtenさん

昨日、スキー場のかえりに自宅に行き先案内中、行き先を取り消しして、電話番号検索で新たに設定したのに自宅が案内されました。それが高速道路上で、また行き先を取り消すといきなり一般道を走行する画面になり、ありゃ?です。早速取説を見てもそれっぽいことがのってません。これってバグでしょうかね?どう思います?

書込番号:1185472

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hangtenさん

2003/01/04 06:49(1年以上前)

すみません、改めて自分のレスを見ると「当たり前やん!」と思われますね。
行き先を取り消して>新たに違う目的地を電話番号で設定したのに自宅が案内されました。です。なぜ最初に設定した自宅が案内されたのか謎です…

書込番号:1186913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ジープラングラー

2003/01/03 12:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 カツオの香りさん

YOUナビ購入致しました!が、持込での取り付けをこの時期やってくれるとこも無く参ってます。昨晩これは自分で!と思ったのですが、線をいじるのってやっぱまだちと怖くて…ビビリなもので。車はラングラー2002年式です。どなたかラングラーで取り付けを行った方、取り付け位置・方法等参考にしたいので教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:1184719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

映像入力、音声入力について

2003/01/03 09:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 youナビ購入希望者さん

本当に初歩的な質問ですみません。
カタログを見ていてスペック欄に音声、映像入力端子があるとのことですが
これは、ビデオカメラなどを接続して今まで撮っていたビデオを帰りの車の中で見ることができると思っていいのでしょうか?
帰りの車の中でみんなのビデオ鑑賞会ができるといいと思ったのでよろしくお願いします。

書込番号:1184369

ナイスクチコミ!0


返信する
裏方さん

2003/01/03 10:51(1年以上前)

自分もこの掲示板で色々教えて戴いています。さて、ご質問の件ですが、ビデオ端子の事ですよね。この端子は、本体には、有りません。が、オプションのシステムアップ電源コードを購入するとそのコードに端子が、あります。カタログの後ろのオプションの項を参照してみてください。

書込番号:1184549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カタカタいわないですか?

2002/12/31 07:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 お兄ちゃんさん

2日前に購入しました。
性能自体は大満足です。
ただし、少しでも振動があるとSDカードの蓋が『カタカタ、カタカタ』
と音を立てます。
販売店に問い合わせたところ、もう1台ある在庫も同じように緩々ということ。
結局我慢することにしましたが、皆さんのHDX300Dはカタカタいいませんか?
今のところセロファンテープを貼る位しか対策が無いかな?と思っていますが、何かいい方法は無いでしょうか?
教えてください。

書込番号:1176761

ナイスクチコミ!0


返信する
銀汁さん

2002/12/31 13:31(1年以上前)

うちのもカタカタいいます。
電源スイッチも遊びが大きくカタカタ
SDカードの蓋はうるさいので取り外しちゃってます。

書込番号:1177396

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/12/31 16:14(1年以上前)

そんなに気になるほどカタカタ音がでますか?
いま部屋の中で振ってみたんですけど
かなりの勢いで振らないと音はしないですね。
私は、ダッシュボードとの接触音が気になったので
ホームセンターで家具の足につけるフェルトを接触面に
貼っています。それで振動が軽減されていて、
音が気にならないのかも。

書込番号:1177713

ナイスクチコミ!0


スレ主 お兄ちゃんさん

2002/12/31 23:18(1年以上前)

建付けの良いのと悪いの、有るんですかねー?
今、テープ攻撃でおとなしくなっていますので、暫くこのまましかないと思っています。

書込番号:1178663

ナイスクチコミ!0


とおちゃんさん

2003/01/01 23:54(1年以上前)

私のも走行中に、カタカタ音を立ててたので、蓋の蝶番が付いている本体側に、マジックテープの毛の軟らかい側を、細く切って隙間に貼り付けたら音がしなくなりました。
電源のスイッチも何とかしたいと思ってますが、良い方法が思いつきませんでした。

書込番号:1181086

ナイスクチコミ!0


おかしいなあさん

2003/01/02 23:35(1年以上前)

カタカタって音は全然感じませんでした。
SDカードの蓋もカチッと閉まりますよ。

書込番号:1183512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/27 12:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 Youナ・ビさん

Youナビはテレビ映りはよくないと聞いていますが、実際に使用されている方どうですか?それと、スキー場などの駐車場あたりだともうテレビは見られないんでしょうか?

書込番号:1166743

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO C1WINMeさん

2002/12/27 12:36(1年以上前)

付属のアンテナだときついですね。
別売りのアンテナ(ロッド)とブースターで
きれいに映るようになりました。

書込番号:1166768

ナイスクチコミ!0


Z123456さん

2002/12/27 12:49(1年以上前)

確かに映り悪いですね・・・

>別売りのアンテナ(ロッド)とブースター
よかったら詳しく教えていただけませんか?

書込番号:1166784

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2002/12/27 15:10(1年以上前)

付属のアンテナですが、私のところでは結構綺麗に写ります。

書込番号:1167089

ナイスクチコミ!0


VAIO C1WINMeさん

2002/12/27 15:23(1年以上前)

別売りというか、もともとSONYのモニターを付けていたので
そのアンテナを流用してみました。(パウルスって高いですよね)
アンテナのみでHDX300に接続しましたがいまいちだったので
ブースター(増幅器みたなもの/TBU−011)を
アンテナとHDX300の間にかませてみたらかなりよくなりました。

書込番号:1167118

ナイスクチコミ!0


裏方さん

2002/12/27 18:47(1年以上前)

VAIO C1WINMe さんにお聞きしたいのですが、自分も正月明けに購入するつもりなのですが、同じ方法にてテレビの入力を考えています。そこでひとつ質問ですが、VICSのFM波は、ブースターを使用しても問題なくナビ本体に入力されるのでしょうか。それとも何か別の方法でFM波をナビに入力していらっしゃるのでしょうか。便乗質問の様で申し訳有りませんが、宜しくお願いします。

書込番号:1167452

ナイスクチコミ!0


reomuさん

2002/12/27 21:27(1年以上前)

外付けのアンテナは効果がありますが、ケーブル長が長くてちょっと
ロスが気になります。
できればブースター付が良いかもしれません。
ついでにナビのケーブルとアンテナケーブルで5本ものケーブルが
ナビに行くのでうまくまとめないとコンソール周りがケーブルだらけ
になりますよ。

書込番号:1167778

ナイスクチコミ!0


VAIO C1WINMeさん

2002/12/28 00:00(1年以上前)

>裏方さん
FM波はTVと共用です。特にFM専用のケーブルは引いてませんが
ちゃんとFM−VICSは受信できますよ。
(「設定」で確認するとバリ3です。つけたら確認してください)

書込番号:1168244

ナイスクチコミ!0


なやみMAXさん

2002/12/28 01:43(1年以上前)

TVアンテナの受信感度は取付け位置や場所(地域)などによって微妙に変化するので
何とも言えませんが、私の車の形と地元の地域では付属アンテナではダメでした。
従って、まずはフィルムタイプのダイバーシティアンテナ(パウルス)を購入。
かなり映りは良くなりましたが、満足のいくレベルには達しず、色々考える…
そこで、ブースター無しのダイバーシティロッドアンテナを購入し、
パウルスのアンテナに割り込ませる。結果、かなり満足のいく映りとなりました。(^^)
結論、TV映りが悪く、これからダイバーシティアンテナの購入を考えて
いらっしゃる方々は、ブースター付きのロッドタイプがいいかもしれませんね。(^^)
後、スキー場の駐車場などは、場所にもよると思いますが、何せ山の中なので
ダイバーシティアンテナをもってしても、結構きついのではないかと思いますよ…(苦笑)
試してないから何とも言えませんが…試された方いらっしゃいましたら、
結果をお教え願えれば幸いです。(^^)

書込番号:1168519

ナイスクチコミ!0


裏方さん

2002/12/28 12:57(1年以上前)

VAIO C1WINMe さん、ありがとうございました。ナビの購入は、正月明けになるので、取りつけたら、やってみたいと思います。

書込番号:1169216

ナイスクチコミ!0


VAIO C1WINMeさん

2002/12/29 22:55(1年以上前)

スキー場でTVで見られましたよ
(きれいには映りませんけどね・・)
→神立、グリーンピア津南

時間つぶしにはDVDですね

書込番号:1173254

ナイスクチコミ!0


裏方さん

2003/01/01 17:19(1年以上前)

予定より早く手元に届きまして先ほど、取り付けを終えました。学習レベル等きちんと動いてくれてます。40分ほど、試走してみましたが、十分過ぎるほど満足いく結果となりました。ただ、当方のテレビブースターでは、FM波をカットしてしまうようです。やはりメーカーによって違うようですね。ちなみにものは、シティーロードです。既存のFM波のラインが有りますので、そこから、引けるように接続用の分配線を作って繋ぐつもりです。

書込番号:1180099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もーいーくつねーるーとー

2002/12/30 08:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

電源を入れて、確認ボタンをおしたらいきなり「もーいーくつねーるーとーお正月ー」と歌いだした。下手な歌だったので、プログラムをバージョンアップした時にウイルスがナビに進入したのではないかと心配になった。

書込番号:1174178

ナイスクチコミ!0


返信する
MACROSS 20th Anniversaryさん

2002/12/31 14:51(1年以上前)

確認ボタンってどれですか?
どれぐらい下手か効いてみたいです。(~o~)

書込番号:1177551

ナイスクチコミ!0


MACROSS 20th Anniversaryさん

2002/12/31 14:53(1年以上前)

聴いてみたいですた(~_~;)

書込番号:1177557

ナイスクチコミ!0


reomuさん

2002/12/31 18:48(1年以上前)

『今日は大晦日です』とさっき言っていました。

書込番号:1178094

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasseさん

2002/12/31 20:01(1年以上前)

昨日は歌っていたのに、今日は歌声を聞くことが出来ません。
きっと1年に一度のイベントだったのでしょう。
p,s 確認ボタンと言うのは注意事項が表示された後、最初に押す真ん中のボタンの事です。

書込番号:1178260

ナイスクチコミ!0


MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/01/01 15:33(1年以上前)

wasseさんありがとうございます。
警告表示をしないに設定してたので『ハロー パナ・・・』しか言ってくれなかったのでした。
警告出るようにして確認ボタン押すと『明けましておめでとう御座います』とおっしゃりました。
でも歌は、間に合わず聴けませんですた。(T_T)/~~~

書込番号:1179890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング