CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

再起動

2002/12/07 00:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ひろ助さん

私もとうとう購入しました。とても良い商品ですね。良かったです。

使用し始めて約2週間になりますが、今日都内を走ってるときに、
フリーズして勝手に再起動を2回ほどしました。再起動しても特に
行き先が変わることもなく使用出来ました。皆さんはこの様な経験無いですか?私のが不良品なんですか?教えて下さい。

書込番号:1115169

ナイスクチコミ!0


返信する
盆蔵さん

2002/12/07 08:22(1年以上前)

私は昨日、初めてのナビとしてこの機種を購入し取り付けてもらいました。
環七を走り出してすぐフリーズしてました。電源を入れ直したら、あとはひろ助さん同様問題なく使用できました。やっぱり、これは不良品なのでしょうか?

書込番号:1115741

ナイスクチコミ!0


mego_megoさん
クチコミ投稿数:21件

2002/12/07 08:54(1年以上前)

こんにちは。取り付けをして1週間程ですが、私のNAVIはフリーズした事がありません。メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1115783

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/12/07 17:20(1年以上前)

とりあえず最新バージョン(USB対応版)が公式サイトの方にあります。
それに上げてみては、いかがでしょうか?

書込番号:1116779

ナイスクチコミ!0


通りすがりmk2さん

2002/12/07 20:09(1年以上前)

10/28に買った恐らく初期ロットだろううちのパナナビも、
友人の家から47(スキー場の名前)を探索させると、
永久に探索する(ハングアップ)というのがあったけど、
最初のバージョンアップ(USB対応版よりも前)で
ハングしなくなったよ。最新版では直っているのでは?

書込番号:1117221

ナイスクチコミ!0


明日購入予定さん

2002/12/08 02:46(1年以上前)

フリーズの原因について、どこかのHPで見たのですが「電源をオーディオなどから取っている」場合に起こる原因のようです。電源をバッテリーから直取りすればいいらしいですよ。
もしかして、バッテリーから取ってるようであればメーカーに問合せが必要でしょうね?
実は明日買いに行こうと思ってるので情報があれば教えてもらえると助かります。

書込番号:1118041

ナイスクチコミ!0


がーちゃんさん

2002/12/08 02:58(1年以上前)

HDX300の電源はACCのみですよ。
バッテリ接続だとキーオフしても電源がオフされなくなります。
まぁ、スイッチでオフすればいいんだけど。

うちはオーディオ用のハーネスから分岐させてます。
フリーズしませんよ。ナビソフトは最新版にしてあります。

書込番号:1118067

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2002/12/08 13:24(1年以上前)

オーディオから取っても問題はないはずですが、そのオーデイオが大出力でややバッテリーがへたり気味だとナビが電圧変動で揺さぶられて動作不良になる危険性は捨てきれません。一番良いのは専用にバッテリーから引いてACCに連動して切れるようにすることです。シガープラグなんて接触不良で壊れてくれと自分から仕向けているようなもの。また、シガープラグ機種によってはキーを抜いても切れないものも有りました。

書込番号:1118947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ助さん

2002/12/08 16:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
色々な事が考えられますね、今ACアタプターを取り寄せてますので
最新バージョンを入れてみます。そして電源等の配線も綺麗に
バッ直でやってみます。(80中期はパネル外すのがかなりダルイ)
めげずにがんばります。また今後もよろしくお願いします。

書込番号:1119384

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2002/12/08 19:22(1年以上前)

バッテリーから直接引くならば、エンジンルームから引き込むときの防水が大事です。一番簡単なのは、あなたがたばこを吸わないのであればシガレット端子に来ている配線を切って流用することです。また、この端子がキー(ACC)に連動して切れるのか確認しておきましょう。切れないのであれば、ACCに連動するリレーを介します。
但し、電源工事をするときはバッテリーを外しておくことです。

書込番号:1119764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDもない頃に買った車ですが

2002/12/08 10:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 navi or新車さん

平成6年に買った車で、日産のプレセアを所有しています。かろうじてCDと、カ−ステはついていましたが、1DINが、最上段と、4段目ぐらいに別々にあるものです。この機種なら取り付けできるな?と思ったので皆さんにお聞きしたかったのです。実際取り付け可能でしょうか?また、取り付け位置はどこにすれば良いでしょうか?アドバイスどうぞよろしくお願いします。

書込番号:1118474

ナイスクチコミ!0


返信する
akon33さん

2002/12/08 12:43(1年以上前)

平成6年式と言うことはR10型の後期ですよね?車速パルスが最近の車の様にオーディオやメーターパネルの裏から取れれば良いのですが(H7の2代目はオーディオ裏)無ければECUから拾う(自分もそうです)事になると思いますので、ディーラーなどで車速パルスの位置は確認した方がイイです。
モニターの取り付けはオーディオスペースの最上段にオプションのインダッシュスタンドを購入して取り付ける(運転席左の吹き出しから風が当る可能性有り)か、本体付属のオンダッシュスタンドを運転席左側エアコン吹き出し口の左側に取り付け可能なスペースが有ると思うので、そこに取り付けの2通り有ると思います。多少の電装系の知識と工具(テスター、圧着工具等)が有れば、比較的簡単に私を含め一般の方でも取り付けは出来る機種だと思います。

書込番号:1118845

ナイスクチコミ!0


スレ主 navi or新車さん

2002/12/08 15:01(1年以上前)

早速お返事してくださって感激です。akon33さんありがとうございます。お話からだと取り付けできそうですね。家庭で使うオーディオやPCの接続は問題なく取り付けできますが、車の電装は???なので、やめときます。思い切って購入考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:1119146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナ

2002/12/03 04:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 curren TRD sportさん

この機種に付属しているアンテナとはダイバーシティーなのでしょうか??
オプションとして、車体につける触角のようなダイバーシティーは設定されていないようなのですが。。。
ダイバーシティーアンテナをつけることは可能なのでしょうか??
また、付属のアンテナでも十分にみれるのでしょうか??
いきなり、なぜこの機種からダイバーシティーを採用しなくなったのでしょうか??
定価を下げるためでしょうか??

わからないことだらけですみません。。。

書込番号:1106179

ナイスクチコミ!0


返信する
akon33さん

2002/12/03 11:39(1年以上前)

カタログなどにはダイバーシティーに迫ると書いてあるのでダイバーシティーでは無いと思います。HDX300のHP上にはフィルムタイプのダイバーシティーアンテナのオプション設定しかのってませんが、取り説を見ると他にも室内用・外用とオプション設定で有ったと思います。付属のアンテナはメーカー推奨でフロント左側(室内から見て)なのですが自分はスモーク越しのリアに取り付けました。感度は場所により異なると思いますが5階建ての立体駐車場の屋上で観たところ、そこそこの映りでした、自宅(山の中)では全てのチャンネルがダメでした。HDD搭載でこの値段ですからアンテナは、しょうがないと思います。

書込番号:1106646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/12/03 13:39(1年以上前)

curren TRD sportさん、はじめまして。

akon33さんが書かれている通り、付属アンテナはダイバーシティアンテナではありません。本体にはアンテナ入力端子として4ch(うち1chはFM-VICS用)の接続端子が用意されていて、ダイバーシティ回路も内蔵しているので(設定でONにする必要があります)、一般的なロッドアンテナやフィルムアンテナなら何でも取り付け可能です。

付属のアンテナの性能については、通常のロッドアンテナを室内設置した場合と同等か、やや劣るといった程度です。あまり性能に期待されない方が良いですが、かといってFM-VICSだけ受信できれば良いのでしたら「それなりに」使えます。

おそらく、通常のロッドアンテナをこの機種に採用しなかった一番の理由は、取り付け易さでしょう。何たって、ダッシュボード周辺だけで作業が完了してしまいますからね。ただ、エンドユーザのことを第一に考えてというよりも、取り付け易いナビの方がショップ&取付け業者さんに営業上歓迎されるからという理由の方がどうやら強く働いているようです。

書込番号:1106830

ナイスクチコミ!0


ナビ取付専門業者さん

2002/12/04 01:16(1年以上前)

らくなび嘘ばっか

書込番号:1108463

ナイスクチコミ!0


すいかさん

2002/12/04 01:42(1年以上前)

>ナビ取付専門業さんactkyo080081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

掲示板の使い方をキチンとお読み下さい。

書込番号:1108535

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2002/12/08 13:38(1年以上前)

写真を見れば確認できますが付属のアンテナは1本しか付いていません。したがってダイバシティでないのは当然です。らくなびさんが書いている通りです。私は当分付属アンテナで様子を見て実用的でないならフィルムダイバシティアンテナに替えるつもりです。TVをあまり見ないのでこれでも良いかなと....

書込番号:1118984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シガレットからの電源

2002/12/07 17:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 初心者ZZZさん

初心者です。昨日購入しました。なかなかいいデザインだと思います。
早速取りつけようと思いますが、シガレットの電源から電源を取る場合は
変換するコネクターはどういうものを購入すればよいでしょうか?
初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:1116798

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりmk2さん

2002/12/07 20:05(1年以上前)

そうだよ。
俺は仮止めのつもりでシガーから取ったが最近このままでもいいかな。
って思う今日この頃。極性間違えないように。

書込番号:1117204

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2002/12/08 13:29(1年以上前)

シガレットホルダーからの配線は接触不良で自分から故障を奨励しているようなものです。オススメしません。シガレットに来ている配線を切って流用するのはアリですけど。

書込番号:1118965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地図の更新を教えてください

2002/12/07 18:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 やまなみハイウェイさん

今、初期のパナCDパーソナルナビ(3年ほど前)を使用していますが、地図が古く使用に支障をきたしております。特にバイパスなどが出来て道路事情が変わったりしています。
そこでCN-HDX300Dの場合、地図上に無い道路は(新規の道)認識させることは出来るのでしょうか?(一度通った後、道路として覚えこませる又は削除させる)
前のナビは、新規購入時も旧道(或いは無くなった道)がやたら多くてルート検索に困っていました。
書込み可能なHDDナビの利点を教えてください。

書込番号:1116945

ナイスクチコミ!0


返信する
akon33さん

2002/12/08 13:24(1年以上前)

この機種にはHD9000採用のドライブルートサーバなる物が搭載されていて、新規の道路やナビ推奨ルートとは違う地元スペシャル的なルートを登録(一度その道を走った後に)したものを呼び出して案内させる事が出来。また、そう言ったものを100ルートまで登録出来ます。

書込番号:1118948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 momonger_zさん

オプションのインダッシュ・トレイ付取付キットについて教えて下さい。
1 定価はいくらなのでしょうか?(一部で既に売っていると言う書込みを見たのですが...)
2 配線の取り回しはどうなっているのでしょうか?
3 使ってみてどうでしうか?(ご使用の方)

以上、宜しくお願いします。

書込番号:1113681

ナイスクチコミ!0


返信する
VW ごるごさん

2002/12/06 18:05(1年以上前)

1については パナのカタログ(普通にカー用品店で貰えるもの)の最後ほうのページにパナ純正のものが載ってた気がします。見てみては?
まだ発売予定だったかなぁ?

書込番号:1114520

ナイスクチコミ!0


akon33さん

2002/12/06 19:55(1年以上前)

定価は確か9000円です。実際に使用したわけではないので何とも言えませんが、コンソールの中にしまえるわけでは無い(インダッシュ風)なのでオーディオやエアコンの操作性が悪くなるような気がします。

書込番号:1114726

ナイスクチコミ!0


スレ主 momonger_zさん

2002/12/07 23:13(1年以上前)

VW ごるごさん akon33さん tomosgwさん

情報ありがとうございます。
定価は9,000円ということと、大体の仕様(イメージ)がつかめました。
特にtomosgwさんには詳細なレポートありがとうございました。
当方、モビリオに付ける予定なのですが、取付位置が今ひとつ決まらずにいたので、大変参考になりました。

書込番号:1117652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング