
このページのスレッド一覧(全1160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月13日 16:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月13日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月12日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月12日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月12日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月11日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


ナビ初心者です。HDナビを20万以内で購入したいと思っているのですが、パナソニックCN-HDX300DとケンウッドHDX-700とでどっちを購入しようか迷っています。機能でいうとケンウッドがいいと思っているのですが、基本的な性能が大丈夫か心配です。アドバイスお願いします。
0点


2002/11/06 02:56(1年以上前)
ここに書かれているのですからHDX300に・・・とはいいませんが、
KENWOODのHDX-700とはいろいろ異なるのでは。
まずHHDX300はオンダッシュタイプ。
HDX-700はインダッシュタイプのため1DINがあいているか、
オーディオとの同時購入が必要となるのではないでしょうか。
ですので、安くあげるのであればHDX300、1DINが空いているか
オーディオへの追加投資が可能であればHDX-700でもいいのでは
ないですか?
あとは、個人の好みです。
私はHDX300でそこそこ満足しています。
書込番号:1048328
0点


2002/11/13 16:09(1年以上前)
ケンのあのモニターの登場の仕方は我が家の美意識に反しています。
パナでどうぞー
書込番号:1063789
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


現在、初めてカーナビを購入しようと検討しています。質問ですが、インターネットで更新できる内容には、目的地検索の電話番号の情報も含まれるのでしょうか?地図ソフトを買い換えなくていいというのは、かなりの魅力です。どなたか、教えてください。
0点


2002/11/13 15:57(1年以上前)
含まれないよ。
地図の更新も今までと同じように2.3年ごとに2.3万必要です。
あくまでも更新できるのはランドマークぐらいのモノやちょっとした新機能だけです。
ベースの地図情報なんかはやっぱり書き換えないと行けない。
ただそれでも従来よりかは遙に情報を新鮮に保てるし、HDDナビの特性であるルートを記憶して次から案内させるというのを上手に使えばまだ載ってない新しい道なんかも案内させられる。
良いナビですよ。
書込番号:1063763
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


この製品が気に入っています。
掲示板を拝見していますと、
「車速をとらなくても、ちゃんと動いた」
・・・・という意見が多いのですが、
精度はいかがでしょうか?
もし、そのような方がいらしたら、
お使いの環境(都会?、郊外?)も併せて、
教えていただけると幸いです。
(車速がとれず、パルス発生器も正常に作動しない
クルマに乗っているので)
よろしくお願いします。
0点


2002/11/08 15:37(1年以上前)
私の車はJEEPなので、車速アルスがとれません
ここに、車速なしさんと同じ質問を書き込もうと思っていました。
判る方、是非、教えてください。
宜しく、お願いします。
書込番号:1053054
0点


2002/11/08 17:31(1年以上前)
まだまともに取り付けてはいませんが、GPSだけでもけっこういけると思います。トヨタ純正カーナビが付いていますが、郊外では全く同じ所を走ってました。しかし市街地で高速道路の架橋の下を走るときはその場に止まってしまいます。
書込番号:1053226
0点


2002/11/12 11:43(1年以上前)
1JZ-GTEさん、情報ありがとうございます。
高速の下で止まってしまうとの事、、、、
ジャイロ搭載でも、あまり意味が無い感じですね?
やはり車速パルスは必要?みたい!
どうしようかな?
タイヤに磁気を付ける方法もあるようだけど、
JEEPだと、フェンダーが大きくて、これも使えないらしいから、、、、 悩む、、、、
書込番号:1061332
0点


2002/11/12 23:00(1年以上前)
車の点検に出す機会があったので、そのとき速度センサーを出してもらい、つけてみることができました。やはり自分のマークが方向の転換と移動で動きが滑らかになりました。OPが出るかわかりませんが、現在のところ加速センサー内蔵のGT300だったら速度センサーにつなげなくてGPS拾わないところでも動くみたいですよ。
書込番号:1062318
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


前に、「HDX300Dの配線はアクセサリー、アース、車速、パーキングの4本だけですので、車速をとらないのであればシガーソケットからの配線は可能です」とのご意見がありましたが、具体的にどう配線をシガーソケットにつなげばいいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないですが、それができれば、自分でつないで使えますので購入も現実味を帯びてきます。自立航法ユニット内臓のGPSアンテナがつく来年まで待つかもしれませんが。よろしくお願いします。
0点


2002/11/12 21:36(1年以上前)
シガーライターソケット(差し込む奴、部品)を買ってきて+側にアクセサリー −側(アース側)にアースとパーキングを付けるスピード線は長さをそろえて切り(先がコネクタになってるので、同じ物を買ってきてか〆る)ちょっと余裕を持たせて纏めておくと後々便利かも
コレでいいと思います、パルス線を切ってしまってもいいのですが後のことを考えて(新しく)コネクターをつけた状態でそろえておきましょう
それで使えると思います、付属品にはパルスの延長コードが付いてくるので後後、パルスが取れればそのコードとシガーソケット側のコードを簡単に繋いだりはずしたり出来ますので、自分の車はパルスありで、他の車乗せ買えたときにはパルス無しでと、ポータブルナビ的な使い方も出来ます
GPSアンテナもマジックテープ固定するなどして工夫してみてください
他の方、もし間違ってたら訂正お願いします
書込番号:1062195
0点



2002/11/12 22:31(1年以上前)
僕、こどもだからわかんないやさん、早速の詳細なご解答ありがとうございました。何せまだ、ナビを買ったことがないので、ご説明で自分でもセットできることが分かり大変助かりました。
書込番号:1062258
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


こんにちは。先日HDX300Dを購入してようやく使えるようになりました。値段の割にはよいナビだとほぼ満足しています。質問は、ナビ画面を表示したままテレビの音を出すことはできないのでしょうか、ということです。以前使用していたトヨタ純正のCD-ROMナビではこれができて、なかなか重宝していたのですが。ご存知の方よろしくお願いします。
0点


2002/11/12 02:13(1年以上前)
HDX300では、ナビモードの時には、TVチューナーはFM多重で
VICS情報をとるためにTVの音出すことはおこなえないです。
書込番号:1060678
0点



2002/11/12 09:42(1年以上前)
ZEPROさん ありがとうございました。なるほど、理由は納得です。でもよく使っていた機能だけに残念です。ありがとうございました。
書込番号:1061172
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300D買いましたが、車速パルスの配線がわかりません。オデッセー1995年式ですが、どなたか、何処にあり、何色の配線か、また確認方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
0点

ナビ取付初心者さん こんにちわ
わたしの以前の書込み「812749」を参考にどうぞ。
(上の「書込み番号」に入力し「表示」で・・・)
初代オデへの車速の取り出しは辛かったです。この時期は朝夕は寒く
なり、手がかじかむむで暖かい日中にこの作業を行うようにしましょ
う。
書込番号:1054168
0点



2002/11/11 07:51(1年以上前)
みなさん,ありがとうございます.おかげで,無事取付完了しました.
車速パルスがなくても,そこそこ精度が良いですが,ルートからはずれた時のリロードする場合は,少し時間が掛かりましたが,車速パルスをつけると,リロードの対応も早く,精度もあがりました.
書込番号:1058978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





