CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日よけカバー?

2002/11/08 15:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 Mark_gさん

一体型の製品で、厚みは46.5mmのようですね。熱対策がきちんとしてあるか心配しています.オンダッシュのため暑い時期は本体にカバーをかけないとダメなのでしょうか?○○ローハットや○○○バックスなどで売っているモニターカバーでOKなのでしょうか?

書込番号:1053058

ナイスクチコミ!0


返信する
HELIXさん

2002/11/09 15:33(1年以上前)

会社にあった本にパナの開発者の話が載ってましたけど、HDDメーカーと一緒になって熱対策、振動対策に取り組んでいたそうです。
モニターカバーが絶対に必要とは思いませんが、気分次第かなとおもいます。

書込番号:1055256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルートの妥当性

2002/11/07 02:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

ルートの妥当性という点では、いかがなものでしょうか?
変に回り道させたり、大通りに固執することはないですか?

書込番号:1050371

ナイスクチコミ!0


返信する
HELIXさん

2002/11/07 03:27(1年以上前)

私の使っている範疇では、妥当なモノばかりです。
それよりもルートサーバーに裏道込みで自分の好きなルートを
覚えさせるのは、イイですね。
到着までの時間の予測もあいますから。
(5分くらいの誤差ですね)

書込番号:1050397

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbppさん

2002/11/08 21:32(1年以上前)

HELIXさん 有難うございました。
パナのポータブルは今まで2台使った(デルナビ&Pナビ)のですが
ルートの妥当性に大いに疑問を感じていました。
ルートの妥当性という点では、何年も前に買った
カロのCDナビの方が上でしたので。。。
今度こそは「使えるナビ」になったようですね。

書込番号:1053688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビ初心者ですが

2002/10/31 12:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 まじめまじめさん

車速センサー内蔵とありますが、これは車側の車速パルスの端子に接続しなくても車速を感知するということでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:1035774

ナイスクチコミ!0


返信する
僕、こどもだからわかんないやさん

2002/10/31 14:41(1年以上前)

車速センサー内蔵ではなく車速パルスセンサー内蔵だから接続は必要かとおもいます・・・
おなじパナのDVDナビの新製品のGT300は車速パルスセンサー+加速度センサーを内臓(GPSアンテナに)してるのでパルス端子に繋がなくてもある程度自立航法が可能なようです
とはいえ、自分のHDX300は明日届くらしいので、実際に見たわけじゃないんですけどね、見たら書きます・・・・

書込番号:1035921

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじめまじめさん

2002/10/31 18:40(1年以上前)

実物を○ートバックスで見てきました。やはり
”車速パルスセンサー内蔵だから接続は必要”でした。
思ったより薄くて良い感じ♪
僕、こどもだからわかんないや さんのインプレッション楽しみデ〜ス。

書込番号:1036282

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/02 16:59(1年以上前)

車速パルスセンサーはつながなくてもちゃんと動きましたよ。
でもナビの性能を正しく引き出すためには、車速パルスを
つないだ方がいいでしょう。

書込番号:1040100

ナイスクチコミ!0


車速なしさん

2002/11/07 18:53(1年以上前)

HELIXさんへ
>車速パルスセンサーはつながなくてもちゃんと動きましたよ。
・・・とのことですが、
精度はいかがでしょうか?
HELIXさんの使う環境(都会?、郊外?)も併せて、教えていただけると幸いです。
(車速がとれず、パルス発生器も正常に作動しないクルマに乗っているので)
よろしくお願いします。

書込番号:1051471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2002/11/06 14:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

初めてナビを導入するにあたり、この商品の購入を考えていますが
アンテナを外に出したくないので、フィルムアンテナを別途に買って
付けたいと思っています。
こちらの商品のようなポータブルタイプでも大丈夫なのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:1048918

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2002/11/06 22:26(1年以上前)

フィルムアンテナも問題なく使えますが、アンテナを外に出したくないという理由のみでしたらHDX300Dに付属のアンテナはもともと室内用ですので外には出ません。フィルムタイプではないのでアンテナ自体の見栄えは悪いですが市販のフィルムタイプにしてアンテナ線が余分に出るのとどちらを選択するか・・というところですかね。。

書込番号:1049863

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/07 01:42(1年以上前)

PPFOさんの書かれているとおりだと思います。
一応TVアンテナ入力は、一般的なミニジャックなので
フィルムアンテナも接続は可能です。
写りに関しては条件がよければそこそこ写りますが、
走行中の場所によっては、写りにくいこともあります。

書込番号:1050308

ナイスクチコミ!0


スレ主 美琴さん

2002/11/07 10:40(1年以上前)

PPFOさん、HELIXさん、初めまして。
元々室内用だったのですか・・・勉強不足で済みません(^^;)
でもこれで安心しました。予算と相談してフィルムにするかどうか
決めたいと思います。今回はご返答ありがとうございました。

書込番号:1050713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映像出力端子と設置方向

2002/11/05 00:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 GPX2000さん

音声出力端子(RCA/ミニジャック)がついていないということは、
映像出力端子(RCA?)も付いていないのですね?取り外して家でじっくり
ルーティングができないのはがっかり・・。最近のCD-ROMデルナビから
もなくなっていましたが、DVDポータブルではDVDビデオとの兼ね合いか
復活していたので期待していたのですが・・。ぜひ次モデルでは・・。

 ところで、このナビは本体の設置方向が傾いていても正常に
ジャイロは作動するのでしょうか?極端な話画面が水平になるように
設置した場合はどうなるのでしょう?

書込番号:1045841

ナイスクチコミ!0


返信する
HELIXさん

2002/11/05 00:35(1年以上前)

確かに出力系のRCAはないですね。
あれだけのモノを一つにまとめたのですから入りきらないのかも。
お店の人の話では、背面の所に怪しげなユニットをつけて
外部TVに写すことはできるけど、一般には販売されないそうです。

設置の角度ですが、中にジャイロが入っているから基本的には
垂直でしょう。多少の傾きは許容されるみたいですが・・

書込番号:1045925

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPX2000さん

2002/11/07 02:52(1年以上前)

背面の怪しいユニットは・・一般発売されない理由があるのでしょうか?
うーん、追加情報があればお願いします。

書込番号:1050383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ポータブル?

2002/10/31 15:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 あれれのれ。さん

これってポータブル機として他の車に乗せ変え簡単にできるのかな。KX-GT300V を買ったほうがいいのかな。誰かコメントお願いします。

書込番号:1036020

ナイスクチコミ!0


返信する
K2E7さん

2002/10/31 18:08(1年以上前)

のせかえキット〔CA-FN30D / 希望小売価格12,000円(税別)〕
があるみたいなので、導入すれば簡単にできそうです。

書込番号:1036233

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2002/10/31 18:51(1年以上前)

正確にはポ−ダブルではなく、コンパクトHDDナビなので、車速パルスを含め電源線の取り出しは普通のナビと同じなので結構面倒です。(GT300はシガーソケットにさしてあとはパーキング配線・アンテナ設置だけ)もちろんのせかえキットを設置をしてしまえば(これが面倒なのです・・)あとは簡単のせかえですけど・・
2台以上の電源線を設置するのは人によってはかなり面倒かと・・

書込番号:1036303

ナイスクチコミ!0


通りすがりMk2さん

2002/10/31 22:24(1年以上前)

私の方もGetしましたけどPPFOさんのおっしゃる通り、
車速センサとか電源とか(シガーソケットから取るタイプじゃなかった)
普通のナビと同じように取り付けなければいけないようです。
ま、ポータブルナビじゃなくってコンパクトナビって事で。。
あとオプションでシステムアップ電源ケーブルってのがあり、
これを使うと外部から映像入力(RCA)や、リバース信号入力が
入力可能になり、バックモニタやDVDその他が使用可能になる。
って書いてます。<取り扱い説明書

書込番号:1036677

ナイスクチコミ!0


みんなの家さん

2002/11/01 08:58(1年以上前)

ということは、乗せ変えkitがないと
家のパソコンで音楽データなどが入れられないと
いうことなのでしょうか?(面倒くさい...)
それと、このナビのOptionの一覧が分かるもの
ないでしょうか?Panaのホームページには
UPされていない。。。

書込番号:1037392

ナイスクチコミ!0


あきにーさんさん

2002/11/01 11:43(1年以上前)

>乗せ変えkitがないと
家のパソコンで音楽データなどが入れられないと
いうことなのでしょうか?

別途USBケーブルとACアダプターがあればOKだったと思いますよ。

>あれれのれさん
PC使われてる方にはかなりいいかもしれません。
のせかえキットが別途必要だったり配線の取り回しをしなければいけないわずらわしさはあるものの個人的にこのナビはおすすめしたいですね〜。
惜しむらくは画像が悪いことでしょうか・・・・・。

書込番号:1037578

ナイスクチコミ!0


みんなの家さん

2002/11/01 12:33(1年以上前)

そうでは、なくて乗せ変えkitがないと
簡単に本体がはずせないのではということなのですが。。。
ケーブルなど複雑そうで...

書込番号:1037655

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれれのれ。さん

2002/11/01 13:51(1年以上前)

乗せ変えを前提に購入しました。今日届く予定です。乗せ変えキットに入っているものは何でしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか。電源をシガーソケット型に変えて使おうと思っています。一台は車速センサーを取ろうと思っています。他の車は取らないつもりですが、車速センサーを取らなくてもGPSだけでも作動しますでしょうか。

書込番号:1037742

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2002/11/01 15:24(1年以上前)

みんなの家さん>そうでは、なくて乗せ変えkitがないと
>簡単に本体がはずせないのではということなのですが。。。

音楽データを入れるために車から本体を取り外すのは超簡単です。本体と取付スタンド部は前からワンタッチで外れますのであとは本体日に入ってるアンテナ線・配線を抜くだけですので・・もちろんのせかえキットは必要ありませんが本体のみでダウンロードするにはあにきーさんの言う通り別途USBケーブルとACアダプターが必要です。オプション一覧はネット上ではまだ載ってないようですね・・店頭のカタログには記載されています。

あれれのれ。さん>乗せ変えキットに入っているものは何でしょうか。

TVアンテナ・電源コード・オンダッシュスタンド・GPSアンテナ台座です。(GPSアンテナ本体は入っていません)

書込番号:1037857

ナイスクチコミ!0


SHIN.さん

2002/11/01 20:46(1年以上前)

便乗質問ですいません。

載せ換えキットに「GPSアンテナ本体は
含まれない」との事ですが、このGPSアンテナ
本体は車内に置いて簡単に載せ換えが可能な
モノなのでしょうか?またその場合、旧規格の
軽の1BOXで、フロントガラスの傾斜が殆ど無く、
ダッシュまでルーフがかかってしまう様なクルマでも
問題なく衛星の信号はキャッチ出来るのでしょうか?

基本的な質問で申し訳有りませんがアドバイスを
お願いしますm(_ _)m

書込番号:1038407

ナイスクチコミ!0


僕、こどもだからわかんないやさん

2002/11/01 23:07(1年以上前)

アンテナに関しては使いまわしは簡単です、テープで接着せずに市販のマジックテープを買ってきてアンテナとダッシュボードに張っておけば何回でもつけたり剥がしたりが可能になります

んで1BOXとの事ですが感度は落ちます、さらに付属のGPSアンテナは防水タイプじゃないのと長さが45cmしかないので車外につけられません
別売りで車外タイプのGPSアンテナあるんでそれをお勧めします(屋根の上に磁石でくっつくタイプ)
僕は古いナビのアンテナ(車外用)の奴を予備で車に放り込みました

書込番号:1038664

ナイスクチコミ!0


SHIN.さん

2002/11/04 00:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはり別売りのモノを
使った方が良いのですね。
アンテナコードはミニジャックか何かで
簡単に抜き差し出来る様になっているのでしょうか?
また他機種用のモノでも規格化されていて
流用可能なのでしょうか?

度々すいませんが、ご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:1043268

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/04 00:54(1年以上前)

アンテナはミニジャックで、ごくごく一般的なものです。
たいていのアンテナは、合うと思いますよ。
付属のアンテナはブースター内蔵らしく電源をミニミニジャックで
供給しています。

書込番号:1043322

ナイスクチコミ!0


僕、こどもだからわかんないやさん

2002/11/05 21:55(1年以上前)

HELIXさん、それはTVアンテナの方ではないかと・・・
GPSは簡単に抜けますよ&規格も特別なもので無い限りはおんなじみたいです
初期のGT1Sのアンテナでさえつながるから・・・

書込番号:1047699

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/07 01:37(1年以上前)

すみません。思いっきり勘違いしていました。
GPSアンテナは、いわゆる角形のコネクタですね。
ただHDX300の付属アンテナはケーブルが邪魔にならない
長さなので、そのまま持っていくのも可ではないかと。

書込番号:1050304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング