
このページのスレッド一覧(全1160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 11:40 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月28日 20:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月23日 12:21 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月22日 21:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月22日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300Dをラウムに取り付けて快適に使っています。
付属のアンテナはつけずにダイバーシティアンテナを物色していたところ
PC爆弾で、CL-T70Dを\2800で購入しました。おまけかシガライタ電源と
ACアダプタが同梱していました。ACアダプタは、KX-GNE06でしたが、
これHDX300Dで使えるのでしょうか?HPを調べると○がついていないの
ですが、プラグの形状も合っているようですし、規格もDC12V 1.7Aで問題
ないと思いますが、ダメですか?
0点

書込番号:2642276
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
CN-HDX300Dを購入しようと思っているのですが、今、新品を購入すると地図データは新しい物になっているのでしょうか?
過去の書き込みで更新予定は無いとの事ですが、ヤフオクで「本体を買ったのですが、既に更新済みでしたので不要となりました。」と言う方がいたのでもしかしたら??と思い書き込ませていただきました。
最近購入した方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに上記オークションは
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18523191
です。
0点


2004/03/19 21:53(1年以上前)
過去ログでは、パナソニックの正式な回答が「発売当初の地図のままで継続販売」となっているのに、これ以上なにを聞こうと言うの?
書込番号:2603988
0点

過去ログを見たのですが「本体を購入したら地図データが更新されていたので地図データDVDが不要になったので」という事で未使用品をヤフオクに出品していた方がいたのでもしかしたらと思い質問しました。
地図データ更新も結構な出費になるので更新されていたら嬉しいなと思ったもので。。。
書込番号:2604032
0点


2004/03/20 05:09(1年以上前)
根本的な事として、地図データは新品と書いて有るけど、カーナビも新品で買ったとは何処にも書いて無い、更新済みだった中古を買ったのか
もしくは、違法に地図データを更新している店で買ったカーナビだった可能性も・・・
書込番号:2605327
0点


2004/03/20 14:45(1年以上前)
今年1月に購入したけど古い地図でした。 購入時点で昨年末に販売された2003更新地図になってないことは販売店で確認して購入したので承知しての購入です。
今ある在庫品はすべて古い地図で製造されたものと思いますよ
9万円台で販売されてることからは在庫整理に入っておりもう新規生産はされてないと想像してます。
で主に首都圏を走行してますが古い地図でほとんど不便を感じてません
2万もする更新地図を頻繁に購入するつもりも無くよほど不便を感じない限りはこのまま使用しようと思ってます。
ランドマークやプログラムだけですが無料で更新してますしあまり金をかけないで次の機種に乗換えを考えてます。
こうゆうものは買ったとたんに古くなるのでこうゆう考えはどうでしょうか?
書込番号:2606653
0点


2004/03/20 16:07(1年以上前)
東北の田舎道を走ると、実際の道路と地図が違うところがありますが、そんなところではそもそもカーナビは使わないので。
2万円で、どのぐらい更新されているでしょう。
書込番号:2606899
0点

2003年10月ごろまでに作られて一般に開放された道路ならばほとんど2003年板MAPに入ってました(神奈川近辺でしか確認はしてませんが)。
同じく、同時期までに統廃合された自治体住所の名称や番地のデータも登録されていると思われます。
書込番号:2610980
0点


2004/03/23 22:47(1年以上前)
地図更新ですが、自分は、ここ1.2年で市町村合併が大方終わるでしょうから(17年までに合併しないと地方交付税が降りなくなるため)、それから購入したほうが得策と思い今回は見送りました。知らない道を走るのでしたら、多少遠回りに成ったとしてもちゃんと到着すれば良いと思ってます。
書込番号:2620624
0点


2004/03/24 01:25(1年以上前)
>知らない道を走るのでしたら、多少遠回りに成ったとしてもちゃんと到着すれば良いと思ってます。
カーナビの一番の長所って、知らない道でも迷わず行ける所じゃないの? その長所を無駄にしている様な・・・
書込番号:2621477
0点


2004/03/28 17:19(1年以上前)
わたしも「待ち」です。市町村統合で、新地名、旧地名の両対応になったものが出たら変えたいと思っています。
>MANATY_Sさん
古いデータでも、目的の場所に付けないということは滅多にないと思います。地図が古いことによって「目的地まで遠回りで案内される」のは、我慢するっていう意味ではないでしょうか?
そもそもナビに「目的地まで遠回りで案内」されることなんて日常茶飯事だと私は思っているので、気にならないですねー知らない土地なら遠回りも気がつかないです。
書込番号:2639292
0点


2004/03/28 20:45(1年以上前)
遠回りに成ってもという意味はデルソルさんのおっしゃるとおりです。自分の説明不足でしたね。もちょっと言いますと、ナビ無しで道に迷い時間をロスするよりも地図データが多少古くても、確実に目的地に着く方が結果的には、時間の無駄が無くなりますし、そう言う風に考えると、ここ2.3年の地図データならばそれほど困ることはありません。前に書きました合併等を考えると地図更新は、それからでも良いかなとかんがえました。
書込番号:2640044
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
こんにちは。
らくなびさんのサイトに詳細な考察があります。
http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi/page16.html
トップページはこちらです。↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/
書込番号:2630250
0点



2004/03/26 21:03(1年以上前)
K11マーチ乗りさん!ありがとうございます。
HDDは停止状態になるのですね。
これで安心して室内テレビとして使用できます。
書込番号:2631759
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


過去の書き込みになかったようなので教えてください。
走行中に助手席でTV・DVD(拡張)を見ている時、ナビは作動しない(スタンバイ状態)と言うことのようですが、再びナビに切り替えた時は、直前に案内中であったルートなどの設定は維持されているのでしょうか。
0点


2004/03/21 09:10(1年以上前)
TV見ないんでうろ覚えですがナビに戻せば普通に案内してたと思います。
書込番号:2609878
0点

TVモードではナビのほうは一時停止状態になりますね。案内もしません。
ナビモードに戻ると再起動されたのとほぼ同じ状態になるみたいです。
行き先登録など残ってますが、VICSなどの渋滞情報などは消えてしまうようです。
書込番号:2611034
0点



2004/03/23 12:21(1年以上前)
MACROSS 20th Anniversaryさん、ろーど★彡さんありがとうございました。VICS情報などは消えてもルート案内を継続して表示してくれれば共有できそうです。週末にでも購入してみることにします。
書込番号:2618618
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして!地図のアップなんですが、ロムを購入する際に、SDカードは付属していますか?
また付属しているならばそのSDカードは何MBでしょうか?
それと、このナビはテレビとナビの二画面や、ナビとDVD(システムアップ電源コード装着済み)の二画面にはできないのですか?何度か自分で試したり説明書を隅から隅まで読んだのですが見つからなくて投稿した次第です。
ずうずうしいようですがもう一つだけお願いします!
ナビを家で使用する際の電源は皆さんはどのように取っていますか?
なにか流用できればいいのですが差込口があえばそれでいいようなものではないと判断しましてお尋ねします。
なければオプション品を購入するしかないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点


2004/02/28 09:46(1年以上前)
ナビとナビの二画面以外できません。
電源は電圧、電流、プラグ形状が合えば使えますので純正品以外を使ってる方もおられます。
が、ナビが壊れないとは断言できませんので自己責任でお願いします。
書込番号:2523979
0点

「take5858」さん、こんにちは。
>はじめまして!地図のアップなんですが、ロムを購入する際に、SDカードは付属していますか?また付属しているならばそのSDカードは何MBでしょうか?
付いていますが、容量は分りません。
認証用のデータが入っているだけなので、多分16メガ?
>それと、このナビはテレビとナビの二画面や、ナビとDVD(システムアップ電源コード装着済み)の二画面にはできないのですか?
できません。上位機種との差別化でしょうね。
>ナビを家で使用する際の電源は皆さんはどのように取っていますか?
私は通販で買ったACアダプターを使っています。但し、プラグが合わないので工夫をしています。(詳細は私のサイトで!)
私の掲示板への投稿によると、そのものスバリのACアダプターが市販されているようです。↓の111番の発言をご覧下さい。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=makkin_hp
書込番号:2524006
0点

時間差で「MACROSS 20th Anniversary」さんが発言されていますが、自己責任でお願いします。
またACアダプタですが、確認しましたら既に完売で在庫がないようです。
不確かな情報を流してしまい、申し訳ありません。m(__)m
但し、プラグだけは在庫があるようです。
書込番号:2524061
0点


2004/02/28 11:15(1年以上前)
ACアダプターはヤフオクで互換品を安く入手しました。
現在も販売されてますし他のカーナビでも使用できるからまだしばらくは入手できると思いますよ。
書込番号:2524227
0点



2004/02/28 11:58(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます!
面倒な質問を投げかけているのに親切に答えていただいて感謝します。
K11マーチ乗りさん、掲示板は意見させていただきました!
私にとっては純正品を買うしか手立てがなかったのでとても有益な情報でした^^
MACROSS 20th Anniversaryさんもありがとうございます。
やはり値段の違いには差別化が図られているのですねぇ(;_;)
HDX300_2004さん、互換品をヤフオクで購入されたそうですが
詳しくなにで検索してどういうものを購入したらよいか教えていただければありがたいです。
一応私自身でも探してみます。
本当にみなさん、ありがとうございます。
書込番号:2524376
0点


2004/02/29 12:10(1年以上前)
>やはり値段の違いには差別化が図られているのですねぇ(;_;) HDX300_2004さん、互換品をヤフオクで購入されたそうですが詳しくなにで検索してどういうものを購入したらよいか教えていただければありがたいで。
ヤフオクの検索キーワードは;
HDX300 ACアダプター
URLは;
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=HDX300%A1%A1AC%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF%A1%BC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
by HDX300_2004
書込番号:2528889
0点

ACアダプターですが、自作がいいですよ。
パーツ番号は忘れましたが、HDX300をパーツ屋に持っていって、これに差さるやつって言えば売ってもらえると思います(僕は、こうして買いました)。
で、電源は、PCのHDDのコネクタ辺りから適当につなげる。
2chにも書いてましたが、安物のACアダプタは電流能力が少ないので、下手をするとHDDを壊すかもって意見もあるし、PCの電源からとれば電流能力が足りないなんてことはありえないので、おすすめです。
部品代数百円ぐらいでできると思いますよ。
僕は、使わないPCで作ったのがあるんですが、大阪の人なら手渡し実費(4~500円ぐらい)であげますがどうですか?(^^;;(というか、リサイクル費用がいるから廃棄もできないし...)
書込番号:2543572
0点

すいません、オークションのやつは、電流能力は満たしているので、HDD故障は言い過ぎでした。
これだけです〜
書込番号:2543592
0点


2004/03/22 21:46(1年以上前)
みんなが忘れたころの書き込みですが、HDX300Dを最近使い始めましたものです。
私は先週ホームセンターで特売のバッテリーを1780円で買ってきました。これにプラグつきコードをつなげばリップルなしの安定した直流電源です。(プラグつきコードは不要になった某メーカのISDN用のTAのACアダプタです)バッテリーの充電器は以前から持っていましたが、これから直接電源供給するには、電源の品質が?なので、思い切れませんでした。それにバッテリーは充電してアウトドアに持って出れば色々使い道があります。昔も予備バッテリーはキャンプのときの電源に重宝していました。シガーライターソケットで利用できるようにしておけばもっと便利です。
書込番号:2616340
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


ドライブルートサーバーへの仮登録が自動的に3件まで登録され、新しい仮登録があった場合古いものから順に削除される...とカタログや取説で読みました。
ところが実際の仮登録は、古い2件のデータがそのままで最新のデータだけが上書きされて書き換えられたり、一番古いデータが1件だけ何回も残り続けたり、と不具合だらけです。
メーカーへ問い合わせして1ヶ月以上経ちますが、未だ明確な回答を得ていません。カタログにもうたわれている機能の一つなのに正常に動作しないのはクレームをつけたほうがいいのでしょうか?それともこの程度のことは我慢して見過ごさなければならないものでしょうか?
現在使用中のみなさんはこんな現象は起きていませんか?
他の方の状況を教えていただけると大変参考になります。どうぞよろしく!
0点


2004/03/19 10:03(1年以上前)
自分はHDX730Dユーザーなのですが、取説の通り
古いものから順に削除されていきますよ。
書込番号:2602133
0点

ぽかっちゃさんご指摘の「古い2件のデータがそのままで最新のデータだけが上書きされ....」の現象ですが、自分のHD9000SDでも発生していることが確認できました。
パナからの回答ありましたら教えていただけるとうれしいです。
書込番号:2612336
0点


2004/03/22 00:31(1年以上前)
今日確認してみたら、300Dで同一症状ですねぇ
特に不自由はしていませんが、パナからの回答教えてください
書込番号:2613141
0点



2004/03/22 17:30(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。
やはりみなさんもこの症状、出てるんですね。
カタログで特徴として記載されているだけに納得できませんよね。
パナからは以前、3月に修正に対応したプログラムがアナウンスされるという回答を得ていたのですが、
結局この修正プログラムは「ドライブサーバーへの仮登録」不具合には対応していなかったようで次のような回答を得ました。
『プログラムデータ 2004年3月8日リリース版
プログラムバージョン 3600010103
HDX300.vup 9,835,118B
おそれいりますが、ご指摘の不具合については、修正対応はできて
おりませんでした。
誠に申し訳ありませんが、修正時期については現在のところお約束
することができません。』
こんな調子で今後対応してくれるのか本当に「?」な状況です。
みんなで問い合わせをすれば必ず対応してくれると思いますので
みなさんもメールで要請しましょう!
書込番号:2615319
0点


2004/03/22 19:25(1年以上前)
ご報告ありがとうございます。
修正時期は未定でも、パナが対応すると言っているのであれば安心です。
それより、発売から2年近く経ってもこんな大きなバグがまだ消えていないって方が不思議ですねぇ。。。普通の人は殆ど活用していない機能ってことを証明しているような気もします。
書込番号:2615705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





