CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電波で・・・

2004/01/20 22:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 地図更新したいさん

DVDやゲーム、デジカメの映像と音声を電波で送ってTVでみれる!というものが売っておりました。(空きチャンネルで見れるやつ?)
どなたかHDX300Dに使っている方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:2368916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/21 06:03(1年以上前)

そんなものを買わなくても、「システムアップ電源コード CA‐LPS30D 〈コード長3m〉希望小売価格 8,000円(税別)」を使用すれば直接結線できますよ。画質も劣化しないし。

書込番号:2370053

ナイスクチコミ!0


どら99さん

2004/01/21 12:32(1年以上前)

はじめまして
同様製品をホームセンターで4〜5千円で購入しましたが、ケーブル接続に比べ明らかに、画質、音質とも悪く、一度試しただけで、使っていません。
本体アンテナの場所で画質が変わりますので、意外と設置場所を選びます。電源もいりますし、状況が許せばケーブル接続をお勧めします。

書込番号:2370720

ナイスクチコミ!0


スレ主 地図更新したいさん

2004/01/21 19:10(1年以上前)

どうもありがとうございます。やはり画質等は悪いですか・・・
システムアップ電源コードも考えているのですが、また配線を引き出して
付け直すと大変だなと思っていたもので。

書込番号:2371843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオとバックカメラ

2004/01/19 19:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 地図高すぎさん

去年の10月に初めてのナビとして買いました。システムアップ電源コードとバックカメラを追加して、快適に使用しておりました。車内でビデオが見たいなっと思いましたが、映像入力が1系統しかなく、いちいちバックカメラのコードと差し替えるのが面倒なので、リレーで入力系統を2系統にしました。バックランプにリレーを連動させて、バックランプ消灯時はビデオ、バックランプ点灯時はバックカメラに切り替わります。なかなかいいですよ。もう既に誰かやってるかな?

書込番号:2364369

ナイスクチコミ!0


返信する
えつちゃんさん

2004/01/19 20:47(1年以上前)

リレーって普通にカーショップで売っているのでしょうか?
今はバックカメラだけですが、今後DVDの導入を考えています。
入力を差し替えて使うつもりでいましたので、興味があります。
予算はいかほどでしょうか?

書込番号:2364606

ナイスクチコミ!0


スレ主 地図高すぎさん

2004/01/19 21:06(1年以上前)

私はオートバックスで1400円で購入しました。普通、補助灯やホーンに使用するリレーは、A接点仕様といって、リレーに通電することで接点がつながります。これと逆動作するのが、B接点仕様です。1つのリレーで両方の動作をするのがC接点だと思っていたのですがオートバックスで売られていたものはA/B接点となっていました。カメラ入力をA接点側、ビデオ/DVD入力をB接点側へ接続し、リレーの電源側をバックランプのプラス線につなぎます。私の場合、まだ室内での家庭用テレビとビデオで、リレーの動作確認しただけで、実車にはつないでおりませんが、ちゃんと入力は切り替わってますから、いけると思います。

書込番号:2364707

ナイスクチコミ!0


えつちゃんさん

2004/01/20 00:38(1年以上前)

素人でスミマセン。
リレーの入出力コネクタはRCAなのでしょうか?
いまいちイメージがつかめないのでご教授願います(_・_)

書込番号:2365836

ナイスクチコミ!0


スレ主 地図高すぎさん

2004/01/20 18:49(1年以上前)

私の使ったリレーは汎用品ですので、カプラーを介して、電線が出てるだけです。この線に切断したビデオケーブルのRCAプラグを半田付けして使ってます。ビデオケーブルは同軸ケーブルの構造になってますので、芯線のみをリレーで切り替えます。同軸線の網線は、カメラ側、ビデオ側、ナビ側の3系統をリレーを介さず、直接接続してしまいます。リレーの使い方が分かってないと、文字だけでは難しいかもしれませんが、パッケージには、補助等などに使用する場合の配線例が記載されてます。もしオーディオやナビなどをご自分で取り付けた事がおありでしたら、そう難しいことではありませんので、一度リレーのパッケージを見に行かれてはどうでしょうか。

書込番号:2367858

ナイスクチコミ!0


スレ主 地図高すぎさん

2004/01/20 18:51(1年以上前)

今日、実車に付けて使ってみました。目論見どうりバッチリ機能してます。

書込番号:2367865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/13 23:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 backspaceさん

先週300Dを購入いたしました。電源接続について教えてください。
ファンカーゴに仮設置し、電源はシガライターの配線から分岐しております。(シガライターからとっているわけではありません。)この場合、イグニッションのACCで当然電源は入るのですが、そこからセルを回すと一瞬電源が落ちてエンジンスタートと同時に再起動するため、また初期画面が表示されます。
私、車は素人ですので申し訳ないですが、このようなことはどこから電源をとっても同じなんでしょうか、それとも安定した電源ラインは存在するのでしょうか。
どうも、ハードディスクを無意味に再起動するのは精神的に安心できないもので。
つまらないことで誠に申し訳ないですが、どちら様か教えていただけないでしょうか。

書込番号:2342504

ナイスクチコミ!0


返信する
たまたま見つけましたので、さん

2004/01/13 23:22(1年以上前)

どこで取っても同じです、セルモーターにほとんど電気を持っていかれてしまうためです。

書込番号:2342528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2004/01/13 23:25(1年以上前)

たまたま見つけましたので、さんの言う通り、
気になるんなら本体の電源切っといてエンジン始動してからオンすればいかが?

書込番号:2342541

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/13 23:36(1年以上前)

それは他のナビでも同じようになる。

書込番号:2342626

ナイスクチコミ!0


スレ主 backspaceさん

2004/01/13 23:39(1年以上前)

たまたま見つけましたので、さん、だからさぁ〜、さんありがとうございました、ACCでとめずに一気にセルスタートするようにします。

書込番号:2342657

ナイスクチコミ!0


スレ主 backspaceさん

2004/01/13 23:56(1年以上前)

皇帝さんありがとうございます。
安心できました。

書込番号:2342788

ナイスクチコミ!0


ここで一言さん

2004/01/14 03:57(1年以上前)

エンジン始動前にナビの電源は入れずにエンジンかけてからナビの電源は入れるものです。

書込番号:2343518

ナイスクチコミ!0


paek performanceさん

2004/01/14 11:54(1年以上前)

バッテリーが元気な車の場合は、ACCでは無くIG1から取れば電源は落ちませんが... 一般的にACCとIG2はST時に切断されますので、当然再起動ですね?ですが、IG1は、エンジンコンピューター等が接続されている電源ラインですから、切断されません。IG2やACCにはエアコンなど始動に邪魔になる電源を一時的に切断するのです。普通の元気なバッテリーはナビ位の電流で有れば殆ど問題無い範囲です。やってみては?

書込番号:2344095

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/01/18 03:23(1年以上前)

う〜ん なるほど・・・
いつも一気に回していたから気づかなかった(^^;>

書込番号:2358375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

車速パルス線教えて!

2004/01/02 21:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 マスターエースさん

H12(90)年12月のトヨタマスターエースサーフGSでディーゼル車です。どなたか車速パルスの取り出し方ご教示願えませんか?ちなみに例のSONYにはガソリンE式しか出ていません。是非、お助けを!!

書込番号:2298120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/03 01:21(1年以上前)

平成12年なのか1990年なのか知りませんが、TEMS装着車でなければ車速は取れない可能性が高いですね。TEMS装着車であればメーター奥のTEMSのコントロールユニットから取れます。
あとは電子制御AT車であればメーター裏で取れる可能性はありますが、テスターで調べていくしかありませんね。

書込番号:2299174

ナイスクチコミ!0


三足千円さん

2004/01/03 09:03(1年以上前)

取れない事は無いと思いますが・・・
年式からすると意外と機械式メーターの可能性がありますね。
玄人でないとテスターだけで判別するのは難しいと思います。
(変な所を剥き出して断線させたりショートするのは非常に危険!)
カーショップに聞いたほうが早いかも。

書込番号:2299787

ナイスクチコミ!0


スレ主 マスターエースさん

2004/01/10 11:27(1年以上前)

NO.0014KOさん、貴アドバイスによりますと「メーター奥のTEMSのコントロールユニットから取れます」とのことで、是非、トライしたいと思っています。重ねてお願いで恐縮ですが、何でも構いませんので、「それ」を見つける具体的なアドバイスをいただければ大変ありがたいのですが。ちなみに平成12年式で「TEMS装着車」です。 よろしくお願いします。

書込番号:2327013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/10 17:10(1年以上前)

>ちなみに平成12年式で「TEMS装着車」です。
ちなみに平成12年式のマスターエースは存在しません。

調べるためには、年式、型式、原動機型式、グレードの情報が必要です。

書込番号:2328039

ナイスクチコミ!0


スレ主 マスターエースさん

2004/01/10 21:38(1年以上前)

NO.0014KOさん、平成2年11月のマスターエースです(間違えました、スミマセン)。型式 Q-CR21G、原動機の型式 2C、グランドサルーン2.0ターボディーゼルです。何卒、よろしくお願いします。

書込番号:2329038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/13 01:07(1年以上前)

TEMSのユニットに14Pか26Pのどちらかのカプラーが刺さっているはずです。どちらがささっているかははずしてみないとわかりません。
ロックを上にして配線側から見てください。

(1)14Pの場合
下段の右から5番目の緑/黄線
(2)26Pの場合
下段の右から7番目の緑/黄線

書込番号:2339221

ナイスクチコミ!0


スレ主 マスターエースさん

2004/01/14 00:05(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます! さっそくトライしてみます。仕事の関係上、次の土、日曜日しかできませんので、結果は約一週間後に報告します。やっと、車速パルスに結線できると思うと、楽しみです。

書込番号:2342836

ナイスクチコミ!0


スレ主 マスターエースさん

2004/01/17 20:52(1年以上前)

NO.0014KOさん、TEMSに入っている14Pを発見し、アドバイス通り黄/緑線に接続したら「車速パルス」取れました!大変ありがとうございました。ハンドルの下から攻めましたが、随分奥に位置し照明係りを含め3人がかりでやっつけました。感謝の一言です。

書込番号:2356716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図ソフト

2004/01/17 18:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 トレッキング マンさん

新型オデッセイにHDX300Dを取り付けようと思っていますが、
地図ソフトは2003年製でしょうか。

書込番号:2356164

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/17 18:51(1年以上前)

「2003」で検索するといろいろと出てくる。
最近作られたHDX300Dは2003年度版らしいが、在庫として抱えているHDX300Dは2002年度版かもしれないので、購入しようとしている店に聞かないと判らないですね。

書込番号:2356293

ナイスクチコミ!0


MACROSS 20th Anniversaryさん

2004/01/17 19:08(1年以上前)

残念ですが...

過去ログ[2216443]を検索して参照してください。

書込番号:2356353

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/17 19:36(1年以上前)

失礼
古い地図を継続して使うらしいね。
他のナビと勘違いしてた。

書込番号:2356444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シガーライター電源コードの自作について

2004/01/16 21:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 nogucciさん

シガーライター電源コードを自作したいと考えています。付属の電源コードのうち、アクセサリーコードを市販のプラグのプラス側に、アースコードをマイナス側に接続するだけでよいのでしょうか。また、サイドブレーキコードをマイナス側に一緒に接続すると走行中もナビ操作ができるようになるのでしょうか。(本当はよくないことですが・・・。)確認するような質問になってしまいましたが教えてください。

書込番号:2352758

ナイスクチコミ!0


返信する
180SX乗りさん

2004/01/16 21:34(1年以上前)

その通りです
コードが長すぎるので
自分の好きな長さに切って使っています
あくまで自己責任でね

書込番号:2352807

ナイスクチコミ!0


スレ主 nogucciさん

2004/01/17 17:43(1年以上前)

ありがとうございます。これで安心して取り付けることができます。

書込番号:2356020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング