
このページのスレッド一覧(全1160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月9日 20:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月9日 20:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月7日 13:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月7日 00:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月7日 00:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月6日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


H4年型シルビアQ's(PS13)に乗っていて、この商品の購入を考えています。
車速パルスの接続について日産に問い合わせしたところ、メーター或いはECUから取り出すのが一般的との回答でした。車種によって接続する場所は違うとは思いますが、みなさんはどこに接続してのでしょうか。また、簡単に接続する方法はあるのでしょうか。とても初歩的なことだと思うのですがどうかご教授ください。
0点


昔の事であまり記憶がありませんが、助手席の足元から取りました。多分ソニーのサイトに詳しく載ってます。
書込番号:2320167
0点



2004/01/08 15:50(1年以上前)
MIF様、のぢのぢくん様 早々にありがとうございます。m(_ _)m
教えて頂きましたソニーのホームページに接続場所が詳しく掲載されていました。再度ディーラーに行って場所を詳しく調べないといけないと考えていたのでとても助かりました。
ホームページを見て感じたことなのですが、商品の付属の車速センサーケーブルが1.5mという長さなので助手席左下まで届くのか心配です。ギボシ端子での接続なので場合によってはDlyでケーブルを自作するのもよいのかなと思っています。(^_^)
書込番号:2320334
0点



2004/01/09 20:20(1年以上前)
こちらで質問させて頂いた時、併せて日産のホームページより車速パルスの詳しい位置とECUの剥き出しにする方法を問い合わせたのですが、回答がきまして資料を送付してくれることになりました。
教えて頂いたソニーのサイトとこの資料で車速パルス接続は、ほぼOK!になりました。こちらの掲示板とメーカー(意外にも)は本当に役立ちますね。ありがとうございましたm(_ _)m
後は、製品の購入だけです(^_^;) うっ!じわじわ値段が上がっているような気がする・・・。
書込番号:2324635
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300Dの地図データアップデートをPCとHDX300DをUSBで接続すると
思うのですがそのとき、ナビの電源は、純正の専用電源を購入する
必要があるのでしょうか?教えてください。
車に接続したままで、NotePC+USBでつなぐ or 市販の12V電源を使うことが可能なのでしょうか? よくて年に一回しか使わないアップデートのために
純正の電源を買うのがもったいなく思えております。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/07 08:39(1年以上前)
電気的な仕様が合うならば、純正でなくてもOKだとおもいます。
ただ、ヤフーなどのネットオークションで2000円前後で純正品が出ていることもありますので、あやしい物を買うくらいなら中古の純正品を狙う方が良いと思います。(^_^)
クルマに繋げた状態で、ということについてですが、MAPのアップデートには4時間近い時間がかかりますので、エンジンをかけっぱなしで四時間放置、またはエンジンをかけずにバッテリーだけで四時間・・・ってのはあまりオススメできることではありませんので、できれば家庭用電源でやったほうが良いと思います。
万一。うっかりアップデート中に電源が落ちたりしたらHDDが破損してしまうかもしれませんし、その際の修理は保証対象外になります(説明書にはAC電源を使うように指示されてますからね)。
書込番号:2315366
0点


2004/01/07 23:21(1年以上前)
質問に直接答えているわけではないですが、
私はHDX300Dの利点は部屋に持って帰って色々と操作できるということだと
思ってるので、そういう目的でも電源は持ってても損じゃないとは思いますよ。
書込番号:2318192
0点



2004/01/08 00:21(1年以上前)
ろ〜ど★彡 さん、 Hallo's2さん、
回答ありがとうございました。
初めての書き込みであり、書き込んですぐにでてこなかったので
2つも同じ内容の質問をしてしまい、失礼しました。
最初に表示される以外の過去ログを検索したのは初めてだった
のですが、情報の宝庫ですね。
電源は、EIAJ Type4 3A(2Aからでも可?)のようです。
オークションか、電気街を探してみます。
家で使うのも、おもしろそうですし。
車でエンジンかけたまま放置4時間は危ないのでやめます。
ありがとうございました。これからもよろしく。
といって、まだ、HDX300Dを買っている訳ではなく、
第一候補として、情報を集めている状況です。
書込番号:2318577
0点


2004/01/08 21:58(1年以上前)
私の場合は会社に転がっていた古いノートパソコンのACアダプターが12V1.7Aだったので秋葉原でプラグだけ購入(90円)して改造して使ってます。
電流値が少々小さいけど問題なく動いてますし、ケーブルの発熱もありません。アダプタ自身は大きいですが...。もちろん自己責任です。
書込番号:2321478
0点


2004/01/09 20:00(1年以上前)
私は秋月で4AのACアダプタを2000円で買いました。
アダプタの端子は千石で数十円です。
ちょっとはんだ付けの手間は掛かりますが純正よりも容量が大きくなってお勧め。
書込番号:2324573
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


始めまして^^平成9年式マツダボンゴバンGA-SS88H/MT商用車なんですけど、
マツダディーラーに問い合わせしたところ車速パルス取り出し出来ない旨の
回答を頂きました。やはりパルス発生器取り付けしないと駄目でしょうか?
とりあえず現在はパルス無しで使用しているのですが、どうしても高速下や
トンネル等で不便を感じてしまうもので^^;どうかアドバイスの程宜しくお
願い致します。
0点


2004/01/06 19:44(1年以上前)
駄目ってことはないだろうけど、測位精度に不満があるのなら、車速パルス発生器を取り付ければいい。
書込番号:2313182
0点


2004/01/06 22:28(1年以上前)
私は日産バネットに自分で付けました。これはマツダ製で多分ボンゴと
似ていると思います。私の場合は日産のディーラーで線の色だけ
教えてもらいました。場所は不明でしたが、探したら運転席の左下に
コネクターがありました。線の色は忘れてしまいましたが、参考まで
書込番号:2313908
0点

'99以降のボンゴであればほとんど大丈夫ですが、その年式のものだとバンだけではなくワゴンですら車速は取り出せません。
書込番号:2316044
0点



2004/01/07 13:54(1年以上前)
レス頂きました皆様ありがとうございました。
やはりパルス発生器購入しようと思います。
書込番号:2316103
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


地図データをアップグレードする場合、ナビの電源はどうするのでしょうか?
電源は、専用のものを買う必要があるのでしょうか?
既存のDC12V電源ではだめ?
それとも、車にノートPCを持っていって、車のバッテリーにつないだままのHDX300Dに転送するのでしょうか?
教えてくださいませ。
0点


2004/01/07 00:57(1年以上前)
こんにちわ、この件は過去ログに情報ありますので検索してみてください。関連サイトもあります。(ATX電源に繋いでいる方もいたようです。)ちなみに私は本日某サイトから頂いた秋○電気にオーダーしたアダプターが届きました。快適です♪
書込番号:2314771
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


まずは、新年明けましておめでとうございます。
たわいもない事ですが、「聞きそびれた」
何が? ・・・大晦日と元日のナビッ娘の挨拶、
なんて言っていたのかなー、誰かオシエテ(多分明けまして〜・・・だと思うけど、大晦日は除夜のだったりして。)
0点


2004/01/03 14:27(1年以上前)
12月31日は『今日は大晦日です』
元旦は振袖で、『あけましておめでとうございます』
1月2日は振袖のみでしたね。
次は、何が出るのかなぁ〜。
書込番号:2300541
0点



2004/01/04 17:29(1年以上前)
日産大好きさん、ありがとう、年に1度しか聞けないので、とても残念、こんな些細な事でも楽しいもんですね、今度は成人式?節分?鬼は外なんぞやるのでしょうかね?
書込番号:2305017
0点


2004/01/05 19:38(1年以上前)
他にも言ってましたよ♪
年明け前は、『明日は元旦です』か『もうすぐ元旦です』だったと思ったけど!?
年明け後は、『あけましておめでとうございます』の前に『A HAPPY NEW YEAR』でした。
大晦日と元旦は、2種類づつ言ってましたよ。
書込番号:2309227
0点



2004/01/07 00:50(1年以上前)
イイナーそんなにいっぱい聞けて、うらやましいあと1年待たないと、トホホ
書込番号:2314736
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
今度HDX300Dを購入しようと思っているのですが、
通販などで買っても安心なんでしょうか?
(電化製品はまだ通販で買ったことがないもので・・。)
持ち込みで取り付けをしてもらう際どのくらい
工賃はかかるんでしょうか?
0点

>通販などで買っても安心なんでしょうか?
って質問するぐらいなら
安心じゃないんでしょう
ちゃんと選ばないとっていうか
それなりのスキルのようなものが必要だと思いますので
やめたほうがいいです
>持ち込みで取り付けをしてもらう際どのくらい
工賃はかかるんでしょうか?
店によってまちまちです
また
地域差もけっこうありますので
取り付け希望のとこで確認を
書込番号:2312556
0点

「安心」の基準は人によってもマチマチですし、相手先によっても大きく変動します。商品自体は、新品ならメーカー保証が受けられますので、個人的には不安はありません。
工賃は持ち込み先に訊いて下さい。
書込番号:2312568
0点


2004/01/06 16:25(1年以上前)
自分で取り付け出来ないのなら、取り付けの出来る店での購入をお勧めしますよ。
取り付けて動かなかった時、取り付けが原因で動かないのか、初期不良で動かないのかの切り分けでトラブルになりやすいです。
まぁ、何も無ければそれで良いのですが。
動かなくても、取り付けが原因でなければ取り付けを行った店には責任は有りませんので、あなたに工賃は請求されます。
買った店で取り替えてもらって、再度取り付ければ、また工賃は発生しますし、買った店に最初の工賃を払ってもらうことは無理です。
買ったお店で取り付けてもらえば、つけた後に動かなくても、交換して貰えますし、再取り付けの工賃も請求されないのが通常だと思います。
商品を買うだけ、取り付けるだけと店を分けるには、安く買えると思いますが、分けた事に伴うリスクは、あなたの負担になる事を考慮してみて下さいね。そのリスクが値段の差だと思えば良いと思いますよ。
また、値段だけで、店の信用が判らなければ、代金を振り込んだけど品物が届かないなども無いとは言えません。
これも、安い所から買うと言う部分のリスクです。
買った店で取り付けが出来る所は、リスクが小さい分購入価格は上がってしまうと思います。
値段を取るか、リスクを取るかは、自己責任で考えて購入する事です。
書込番号:2312657
0点


2004/01/06 19:36(1年以上前)
通販の場合正規代理店でない店が結構あるので注意が必要。
特に初期不良及び保証などの対応は一切せず、メーカー対応で、とか言ってる店は止めた方がいいね。
今では代理店を通さず直接メーカーのサポートセンターに持ち込みしても断られるケースが多い。
通販で評判のいい店と言ったらアラジンかナビ男くんあたりかな
アラジンのサイトにも通販についての注意事項が書かれている。
http://www.naviokun.com/
http://homepage1.nifty.com/arazin/
ナビ男くんだと取り付けもやってくれるし、取り付け作業も評判いい。
書込番号:2313162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





