

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月16日 23:59 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月9日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月30日 08:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月23日 06:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月15日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月16日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


サンヨウのHDD&DVD一体のHD500を買おうか、HDX730にしようか迷っております。パナのHPで調べても全くわからないのですがHDX730には車速パルスを接続したり、ジャイロセンサーが内蔵されているなどしているのでしょうか。現在も8年程前のナビを使用しておりますが、GPSアンテナのみであるため、トンネル内など使用できません。
HDX730はどうなっているのか教えてください。
0点


2003/12/15 16:43(1年以上前)
車速パルス、ジャイロセンサーどちらも大丈夫ですよ。
書込番号:2234592
0点



2003/12/15 22:57(1年以上前)
「感度のいい青年さん」回答ありがとうございます。
再度質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
まず、車速パルスは自車より接続すれば良いと思うのですが、ジャイロセンサーは別売のオプションなのか、内蔵されているのか?ご指導をお願いいたします。
書込番号:2235875
0点

ジャイロは内臓です。近年の据え置き型ナビは基本的にどれも内臓ですよ。
ご参考までに・・・
書込番号:2236656
0点



2003/12/16 23:59(1年以上前)
PPFOさん、回答ありがとうございます。
ちなみに、サンヨーのHD500はオプションでしたので確認させていただきました。さらに更に本日HDX730を注文しちゃいました。
来週からは、今度は取り付けにがんばります。
書込番号:2239151
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


HDX730Dを購入し、自分でとりつけているところです。車外に配線をするのが面倒なので、フィルムアンテナ(ナビックかパウルスが有力)を検討中です。HDX730Dの背面にアンテナをさすところが4本あるとおもいます。が、車外フィルムアンテナのアンテナ線は、5本(TV4本とFM-VICS1本)あるみたいです。このばあい、どのような接続になるのでしょうか?やはり、5本のうち1本を未接続にするのでしょうか??
体験者の方、おしえていただけるとありがたいです。あと、オススメフィルムアンテナなどあれば、そちらもおねがいします。
0点


2003/12/02 21:10(1年以上前)
通常はTV側4箇所でFM-VICSが一箇所になるわけだが、合計で4箇所しか挿すとこがないなら、アンテナ線が4本のを買えばいい。
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
原田工業の電波職人シリーズなら、4本のもあるよ。
書込番号:2188597
0点



2003/12/04 02:06(1年以上前)
皇帝さん、ありがとうございます。
パウルスHPみたのですが、はずかしながら4本タイプがどれであるのかわかりません…。自分としては、TVとVICSが受信可能な、フロントガラスにとりつけのタイプがいいとおもっているのですが。
『出力インピーダンス:75Ω×4』という記述は、『4本タイプ』とはまた別のものなんですよね??ナビックの、TVA-055というものは、出力インピーダンス:75Ω×4と書いてあるんですが、HPの取説の図だと、出力端子が5本あるんですよね…
書込番号:2193489
0点


2003/12/04 15:27(1年以上前)
> パウルスHPみたのですが、はずかしながら4本タイプがどれであるのかわかりません…。
原田工業のWebページのFaqから質問フォームで質問すると良いと思います。
(Faqの一番下にフォーム入り口があります)
私も先日HDX-730+フィルムアンテナを購入しましたがFLA-102Gもしくは103Gがお勧めと親切に説明をして頂きましたよ。
車種によって取り付けの可否もあるので、一度確認する事をお勧めします。
書込番号:2194716
0点


2003/12/04 20:37(1年以上前)
パルウス1,2,3,あたりだと4出力のはず。
仮に5本だとしてもTV用を一本余らしても大丈夫。
書込番号:2195516
0点


2003/12/06 19:07(1年以上前)
私の場合ナビックTVA−055取り付けてますが、皆さんと逆にVICSのみを接続してません。TVアンテナのみ4本接続してますがFM-VICS問題なく受信しています。TV受信も停車してれば問題なしですね。パウルスはどうなのかわかりませんが・・・
書込番号:2202036
0点



2003/12/09 20:28(1年以上前)
みなさん、丁寧なアドバイスありがとうございます…。パウルスHPのFAQの、『よく寄せられる質問』のところに、おなじ項目がありました…。とりあえず、5本タイプでも問題なくつくようですね…。もう少し検討したいとおもいます。ありがとうございます。
書込番号:2213481
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


パナのCN−HDX730Dを買おうかなと思っているのだけど、
画面が6.5インチがちょっと・・・
KENの7インチHDDナビと比べて0.5インチの差は大きいですか?
又、730Dの7インチバージョンは発売する予定はないのですか?
0点


2003/11/30 08:30(1年以上前)
7インチと比べたら若干小さく感じるだけで問題ないです。
私はSONYの8インチナビからの移行ですので、6.5インチはかなり小さく感じますね。
書込番号:2179066
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D



オークションページより引用
・ 今回は試験的にどうしても容量が欲しいという方のみを対象にしているので心配な方の入札はお断りします。
-------------------------------------------------------------------
こんなことをした場合、補償修理が受けられなくなるのは当然としても、今後行われるメーカーの地図データのバージョンアップも受けられなくなるでしょうね。
あと、解析してHDDの内容のバックアップが取れている状況だと、メーカーも何らかのコピー防止策を打ち出してくるでしょうね。
書込番号:2153847
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


CN−HDX730DをGDIパジェロ(12年式)の純正モニター、スピーカー(純正チューナー)にRCAケーブルで接続して使用しようかと検討してます。
使用は可能でしょうか?
何か問題はあるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


このナビを使って半年ほどになりますが、いまだに謎なのが「地図上で緑色に点滅している道は何を意味するのか」ということ。
マニュアルを見たけれどよく判らず、なんとなく「空いている道かな?」と思っていってみると混んでいたり・・・
気になるのでどなたか知っていたら教えてくださいませんか?
0点


2003/11/15 22:50(1年以上前)
抜け道を緑で点滅させてるのではないかな
書込番号:2129908
0点



2003/11/15 23:44(1年以上前)
皇帝さんありがとうございます。
そうかー、あれって抜け道だったんですね?そういわれてみればそうかも。
混んでいたら行ってみる価値ありですね。
書込番号:2130160
0点


2003/11/16 22:12(1年以上前)
取説のP.59御覧下さい。
書込番号:2133336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
