CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

角度調整について

2003/07/30 22:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

この機種の購入を検討しています。この機種には角度調整(手動)が
ついているようですが、当方の取り付け予定のアルファードではこの
角度調整は有効に機能しますか?
先日、店の人に聞いたら、車種によっては、取り付け方向の問題で液晶
が斜めに向いて、角度調整の意味がない場合があるとのことなので、
どなたか、教えて下さい。
また、手動で角度調整した後、電動で収納するときには、自動で元の
角度に戻って収納されるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1812575

ナイスクチコミ!0


返信する
でか男さん

2003/07/31 01:21(1年以上前)

角度調整は手で手前に引き出す感じなので、
まともにDINスペースに収まってれば可能だと思います。

店の人はDINスペース自体の向きの事を言ってたんじゃないでしょうか?
運転席側に向いてるタイプの車だと、角度調整必要ないですし・・・

ちなみに角度を変えた場合、収納前に手で元の位置に戻さなければいけません。

書込番号:1813270

ナイスクチコミ!0


そりゃ・・・。さん

2003/07/31 12:47(1年以上前)

気にされている角度の問題?ですが
アルには 問題なく取り付け・使用出来ます。
ただ 2DINのスペース をどう埋めるか!でヘッドユニット等の
購入を検討?が必用だったりして・・・。

書込番号:1814220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ再生について

2003/07/30 01:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 Hiro3333さん

先日量販店にて購入しました。取り付けは、ディーラーにてやってもらいました。使用したところ、音声が、カーオーディオから出力させず、前についている小型のスピーカーからのみ出ます。(MP3も)ディーラーに確認したところ、このタイプのナビは、カーオーディオと連携できないとの事でした。
なんとかならないのでしょうか?悩んでいます。
ちなみに車はゴルフ4、オーディオは標準のMDのものです。

書込番号:1809961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/07/30 08:00(1年以上前)

カー用品のあるお店でFMトランスミッターを買って変換コネクターで繋いでラジオ経由で聞く。

ちょちょより

向こうのラジオ受信帯だったりして。

書込番号:1810515

ナイスクチコミ!0


しんとんさん

2003/07/30 08:27(1年以上前)

オーディオにAUX端子があれば、ケーブルでつなげるはずです。
FMとばしよりも断然音がいいですよ。
私はそれで使ってます。

書込番号:1810547

ナイスクチコミ!0


イクセプトさん

2003/07/30 09:30(1年以上前)

僕もゴルフ4に、このナビをディーラーで取り付けてもらいましたよ。
純正オーディオ(多分同じものだと)にAUX端子が付いているなら接続
して下さい!とお願いしましたが、結果未接続でした。
端子自体が無いのですかね??

書込番号:1810642

ナイスクチコミ!0


504504さん

2003/07/30 09:30(1年以上前)

この機種はFMトランスミッタ内蔵です!
ライン出力もあるしね。

それにしても何処ですかその店は?
知識がない客を騙して手抜きしてるのが明白だよ、、、

書込番号:1810643

ナイスクチコミ!0


kokookoさん

2003/07/30 09:54(1年以上前)

>機種はFMトランスミッタ内蔵

と言うことは、やはりラジオ経由で、いけるはず
でも、音質は落ちます。

書込番号:1810672

ナイスクチコミ!0


イクセプトさん

2003/07/30 11:15(1年以上前)

ご存知だと思いますけど・・・
FM経由なら 周波数を 76.0MHz に合わせれば、ナビから音声
が出力されますよ。

書込番号:1810835

ナイスクチコミ!0


hamchanjp2000さん

2003/07/30 19:18(1年以上前)

純正MDレシーバーには、AUX端子がありません。でもCDチェンジャーコントロール機能付きですから、コネクターを改造しCDの入力につなげられる可能性はあると思います。どなたかご存知の方はいませんでしょうか?
FM飛ばしは、音質が悪く話になりません。私は、レシーバーをAUX端子付きの市販品に変更しようと思っています。

書込番号:1811811

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/31 12:18(1年以上前)

FMトランスミッタは手軽でいいんですが(勿論音質は妥協)、
近くのFM局と混信を避けるために周波数をいじらなければいけないのが
面倒ですね。

最初、私の機械(HDX300)でMP3を再生させた時、ラジオを76.0MHzに合わせても
雑音しか聞こえず壊れてるのかと思いましたが、インターFM(76.1MHz)と混信してました。

書込番号:1814133

ナイスクチコミ!0


黒猫ロンさん

2003/08/01 14:57(1年以上前)

先月納車したゴルフカブリオ CC にこの機種を積んでいます。
皆さんFMトランスミッタの音質を随分気にしていますが、それを言ったら
MP3やMDの音質だってオリジナルと比べるとひどいもんだと思いますよ。

ところで肝心のナビについてですが、この地図見やすいですかね?
私としてはこのMicrosoft的色あいがたまらなく不快で見るに耐
えません。カラーコーディネイトを根本的に変えられるといいの
ですが・・・。

書込番号:1817375

ナイスクチコミ!0


少林ハッカーさん

2003/08/01 15:33(1年以上前)

地図の表示設定で、何パターンかのカラーバリエーションを選ぶことが出来ます。それでも見にくいと感じられる場合はスタンダードマップ(ビューボタンで切換え)がお勧めです。

書込番号:1817436

ナイスクチコミ!0


黒猫ロンさん

2003/08/01 15:46(1年以上前)

少林ハッカーさん情報ありがとうございます。マニュアルを持って歩いて
読んではいるんですがなかなか必要な情報が探せなくて・・・明日さっそ
くやってみます。:-)

書込番号:1817451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

耐震性は?

2003/07/28 19:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 うたようさん

耐震性はどんなもんでしょうか?
DC2の車高を下げているので,かなり振動があります。
今ついているCDは古いのでガンガン音飛びします。
HDだとクラ〜シュしないか心配です。

書込番号:1805422

ナイスクチコミ!0


返信する
さがxさん

2003/08/03 17:17(1年以上前)

こんにちは。
SXE-10にAPEX N1PROで固めてますが、3ヶ月問題ないですよ。
サーキットは行ってませんが、峠の振動レベルはOKでした。

書込番号:1823380

ナイスクチコミ!0


わしはバカボンのパパなのだ!さん

2003/08/06 22:27(1年以上前)

CT9AでOHLINSでF12R10ですが、街乗りレベルでは問題なさそうです。
足はストローク足りてますか?

書込番号:1832559

ナイスクチコミ!0


スレ主 うたようさん

2003/08/16 00:19(1年以上前)

さがxさん,わしはバカボンのパパなのだ!さん ありがとうございます。
長期出張でお礼が遅くなりました。
パナが出すぐらいなら大丈夫だと思いましたが,安心できました。
技術の進歩はすごい!

ストロークは2フィンガーぐらいです。(ドロよけの削れぐあい)

書込番号:1858883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自車位置の矢印について

2003/07/28 19:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 targaさん

ナビ画面の自社位置マークの矢印(三角)は車などの絵に変えられないのでしょうか?他のパナのナビは出来る様なのですが・・・どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:1805415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDX730のMP3再生について

2003/07/28 00:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

MP3を再生してみたのですが、なんか「プツ・・・プツ・・・」と雑音のような物が入ってる感じがあるのですが、こんなものなんでしょうか?ちなみに、サンプリング周波数44.1Hz,ピットレート128kで録音したのですが・・・。
他の方々のご意見が聞けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:1803573

ナイスクチコミ!0


返信する
もころーさん

2003/07/28 11:15(1年以上前)

PC等で再生して問題ないのでしょうか。
問題なければFMで聴いているのではないですか?

書込番号:1804465

ナイスクチコミ!0


スレ主 evo304さん

2003/07/28 23:24(1年以上前)

もろこーさんレスありがとうございます。
FMではないので、多分CD自体が音飛びしてるのではないかと感じています。(元が悪ければ、当然音も悪いわけですからね)
他のCDで録音してみたら、音飛びはしていないようなので多分そうだと思っています。
ご面倒おかけしました。

書込番号:1806372

ナイスクチコミ!0


evo730さん

2003/07/30 21:15(1年以上前)

他のパナ板でも同様の書き込みがありましたね。
エンコードソフトでずいぶん変わるみたいですよ。
パナ推奨は、EasyCDRipperとかいうソフトだったかな?
午後のこ〜だでもいけるみたいです。

書込番号:1812189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USアコート゛ワゴンCE1取付け具合?

2003/07/27 21:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 USワゴンさん

アコードワゴン型式CE1に取付ている方がいましたら是非教えて頂きたいのですが、2DINの上段に当ナビを取り付けてシフトノブと全く干渉しないかどうか?

書込番号:1802862

ナイスクチコミ!0


返信する
少林ハッカーさん

2003/07/28 12:09(1年以上前)

HDX300とセットになったカタログのP.22に、モニター部の稼動範囲寸法が記載されています。それによると、水平にスライドする際に164mm、立ち上がった状態で56mm手前、それぞれダッシュ面から手前に出っ張ります。
現車合わせもしくは既に装着された方の情報があればベストですが、不明な場合は上記寸法を参考にして下さい。

書込番号:1804573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る