CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャンペーン

2003/09/08 11:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

クチコミ投稿数:34件

以前この機種を買ってユーザー登録をすると16MBのSDカードをもらえるキャンペーンをやっていたと思うのですが、今もこのキャンペーンはやってるんですか?

書込番号:1924751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/08 12:14(1年以上前)

http://panasonic.jp/car/info/sd.html
だそうです

書込番号:1924796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2003/09/08 20:23(1年以上前)

夢屋の市さん、ありがとうございます。
そうですか、もうやってないんですね。
この機種を購入予定なので、もらえればラッキーだなと思っていたのですが。
128MBくらいのものを購入することにします。

書込番号:1925829

ナイスクチコミ!0


redmagicさん

2003/09/17 07:24(1年以上前)

8月2日にユーザ登録したのにSDカード貰えました。
先週届きました。
ラッキー!

書込番号:1950385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VWポロに装着可能ですか?

2003/09/06 22:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 katsura0さん

2002年式のポロへの装着を考えています。どなたか装着された方はいませんか?また、その時に注意すべきことがありましたら、ご教示願います。

書込番号:1919852

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryu77さん

2003/09/10 08:10(1年以上前)

現行ポロのオーナーです。納車日に取り付けました。
ご存じかも知れませんが、この機種はVWの純正オプションに選ばれています。
(VWロゴやオープニング画面などが違うだけのOEMです)
なので基本的には相性的には問題ないです。取付けは専門業者に依頼しましたが、
取付け金具を意図的にカロッツェリア製を使っているようでした。
外国車用に予備のハーネスがついているからだそうです。
収まりは少し出っ張った感じになりますが、これはこの商品の仕様のようです。
使っていて気になる点は、ディスプレイを出している時、完全にハザードボタンが
画面の裏に廻ってしまうので、とっさに押すことができません。
自分はチルト機能を使ってますが、角度が浅いのでヒンジを壊さない注意が必要です。

書込番号:1930222

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsura0さん

2003/09/14 12:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速、取り付けることにします。

書込番号:1941644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハイウェイモ−ド

2003/09/06 20:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 ピットマンさん

最近、FitにCN-HDX730Dをつけました。概ね問題ないんですが、高速時のハイウェイモ−ドで各SA,IC等の案内板が黄色のボ−ドに白字という異常に見づらいこと(カタログでは緑に白字)、もう1点分岐案内時にこれまた前面ほぼ真っ白の中に進行方向のみ紫の⇒表示が見えるという感じでこれまた異常に見づらいので、Pana相談室に問いあわせたら取り付け角度の問題で、Fitは下方から見上げる感じなのでそう見えるというんですが、これって故障じゃないんでしょうか?どなたか同じ感じの人いませんか?

書込番号:1919471

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/09/06 22:18(1年以上前)

まず、モニタの輝度設定は最低にしましたか?

あと、視線との関係で、画面を下から見上げ気味の状態になっていると
モニタが明るく見えすぎます。使いにくくならない範囲でモニタを起こす
(上端が手前側に来るように角度を変える)と、多少緩和されると
思いますよ。

視線とモニタ面の角度関係が、直角よりも上から見下ろす状態になるのが、
おそらくベストな見え方になると思います。

というのも私は姉妹機のHDX300のユーザなのですが、オンダッシュなので
モニタがかなり高い位置に来ていて、視線との関係がほぼ直角なのですが
(諸々の制約条件でモニタの角度をこれ以上起こすことが出来ません)、
ピットマンさんと同様、ハイウェイサテライトマップに右側に表示される
看板の表示が明るすぎて目がチカチカしてしまう、高速道路の分岐拡大図
が真っ白に飛んだ画像に見えてしまう事に悩んでいるのでした。

#だいぶ慣れましたが。普段一般道を走行しているときは全く問題ないですし。

私の場合は改善するにはもはや画面に防眩フィルタでも貼るしかない状況
ですが、モニタ角度を変えられる余地があるのなら、それで調整
してみることをお勧めします。

書込番号:1919884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピットマンさん

2003/09/07 08:21(1年以上前)

元骨董さん。早速のレスありがとうございました。
追加でもうひとつアドバイス頂ければ助かります。文面でおっしゃてるモニタ−輝度の調整は確かテレビ画面モ−ドの時しか調整できないはずなんですが、ナビモ−ドで変更可能なんでしょうか?それともテレビモ−ドで輝度を最低に設定すれば自動的にナビモ−ドでもその設定が反映されるんでしょうか?もし、ご存知でしたら教えて頂けませんか?

書込番号:1921082

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/09/07 08:57(1年以上前)

ユーザー設定の地図表示設定の中にあると思います。
HDX730では微妙に違うかも知れませんが、HDX300では昼画面、夜画面
それぞれに明るさが設定できるようになっています。

#調整幅がもう少し広ければベターなのですが...。
#私は最低輝度に設定していますが、もう1段ぐらい暗くしたいです。

書込番号:1921132

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピットマンさん

2003/09/07 18:07(1年以上前)

HDX730Dにもユ−ザ−設定の項目にありました。
今日一応設定してみましたが、多少改善された気はしますが、あまり変わり無いようにも思います。Panaでは、画面を下から見上げるためとありましたが、それにしてもこの見にくさは異常かと思います。
ネット通販で購入したため、一度近くの営業所にでも相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1922398

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/09/09 12:09(1年以上前)

モニタを手前に起こしてもダメでしょうか?
確か、TILTボタンを長押しすると角度の微調整が出来たと思いますが。

FITのインパネはかなり傾きが大きいですよね。
デフォルトのままだと画面角度がかなり傾いてしまうので、かなり
起こしてやる必要があると思いますよ。

液晶画面は、見ている方向(特に上下)で相当明るさが変わりますので。

書込番号:1927717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピットマンさん

2003/09/09 23:30(1年以上前)

一応、目一杯後方側に設定しているのですが、どうやらモニタ−画面に対する視線入力の角度の問題では無いみたいです。これは、完全なハズレかも知れません。Fitユ−ザ−で装着予定の人はこのHDX730Dは気をつけた方が良いかも知れませんね。元骨董さん、いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:1929384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/06 04:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

トヨタ(ヴィツ)にHDX730を取付け済みの方が居ましたら教えて下さい。使用感はどんな感じですか?取り付ける際ナビのほかに何が必要なのかわからず、購入を悩んでおります。また初心者の私でも取り付けられるのかが心配です。宜しくお願いします。

書込番号:1917599

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/09/06 06:32(1年以上前)

>取り付ける際ナビのほかに何が必要なのかわからず、
>初心者の私でも取り付けられるのかが心配

とか書くぐらいなら、
金払ってディーラーとかのプロにやってもらえよ。
自分でやる以上はどうなろうと責任はすべて自分にある。
アナタのスキルはアナタしか知り得ないのだから、
自分のスキルレベルで取り付け可能かどうかは自分で判断するしかない。

書込番号:1917654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/09/06 06:55(1年以上前)

mari02さん、おはようございます。
一般にカーナビの取り付けは素人の手に負えません。
参考に覗いてみてください。
http://www.d1.dion.ne.jp/~miyawak/

掲示板にはいろんな人がいますが気にしないでくださいね。

書込番号:1917671

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/09/06 09:43(1年以上前)

やってやれないことはないと思います。
難しいのが内装の取り外しと車速センサー等の取り出し、あとはGPSアンテナの配線隠し(車外に取り付けるなら引き込みも)だと思いますが、もしおやりになるなら下記を参考に。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

ただ個人的にはいきなりナビはしんどいかなと思います。オーディオの取り付け等である程度慣れていないと面食らうかも。

まあ全くの初心者であれば自分のスキルレベルの判断ができないのも無理ないと思います。お説教好きな方もいますが、あまり気になさらないで。(笑)

書込番号:1917912

ナイスクチコミ!0


ひさしぶりさん

2003/09/06 10:13(1年以上前)

質問の内容・書き方を見ると、現在の知識でのご自分で取付はムリ!
と思われます。 単純に取り付け料金を浮かせたい♪ 程度のお気持ち
でしたら、プロに任せましょう!  ナビ破損・車炎上・内装キズ 
などのリスクを考える必用があるかも!?

ただ 多くの人は 苦労・努力・勉強?でナビ設置されている模様です。
また、ここの掲示板で発言されている方は、自分で設置されている方(知識がある)が多いように思います。

自分で ナビを取り付ける時の 基本情報源として 私が思うには
1.まず HP検索で情報を捜す
2.ディーラーで配線図を! 及び、ソニーフィッティグサイトで検索
  と確認(↑taketaさんのレス参照)
が必用かな!?と思います。
その上で、設置をご自分で考えて下さい。
もちろん工具も必用ですね! ← どんな工具必用なの!?って思ったら
現在の知識では 設置はムリ! と思った方が無難ですね(涙)

書込番号:1917983

ナイスクチコミ!0


通りすがりのものですが・・・さん

2003/09/06 12:46(1年以上前)

オートバックスやイエローハットのピットで、ナビの取付作業を見学させて貰ったらどうでしょう?意外と簡単と思うかもしれないし、難しいと感じるかもしれません。
因みに私は、カーステレオもナビも自分で付けました。カーステレオの配線も、バッテリーから直接引いたりしています。ナビの電源も、そこからの分岐です。他の人も書いているように、スキルは人それぞれですので、本人のやる気次第でしょうね。

書込番号:1918309

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/09/06 13:04(1年以上前)

通販(というよりディスカウント)と取付を両方やっている所で購入し、
サポートしてもらいながら自分で取り付けてみるという方法もありますね。

大手のカー用品店だと、安全管理やセキュリティ上の理由で工場内を
関係者以外立ち入り禁止にしていることがあるので、小さい所の方が
頼みやすいかも知れません。

ただ、店々の方針にもよるでしょうし、相応の費用(工賃見合い分)は
前提にする必要があります。特に興味ややる気がないのであれば、
最初から全てプロにお任せの方が確実かつ安直でしょう。

書込番号:1918351

ナイスクチコミ!0


おちくんさん

2003/09/06 19:41(1年以上前)

基本的に一般的な国産車であれば
カーナビの取り付けはホント簡単
中学生レベルの知識でもできます

ショップ等での取り付け料金は私に言わせれば暴利ですな

一番の問題は わからないことが出てきた場合
自分で解決しようという意気込みがあるかどうか
ディーラーまで足を運んで聞きに行けるか
等 やる気の問題だと思います
そこまでするのは ちょっと?という人は
お金を払って取り付けてもらうことですな





書込番号:1919365

ナイスクチコミ!0


kazupon52さん

2003/09/07 09:12(1年以上前)

取付けに必要な物は、トヨタ用のカーステレオ配線キット若しくは、
純正のオーディオが付いている場合は、電源源分岐コネクターがまず必要です。ヴィツの場合、フェイスパネル(化粧板)も必要みたいですよ。何が必要かはオートバックスやイエローハットに行って聞くと調べてくれます。
オーディオぐらいでしたら初心者でも出来ますけど、GPS配線の取り回しやアンテナの配線を考えとディーラーに1万ほど払って頼んだ方が、絶対に良いと思います。個人でやる場合は、車が壊れる、ナビが壊れるなどのリスクを承知でやらないとダメなので・・・。

書込番号:1921157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オープニング画像

2003/09/05 22:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 15海苔さん

jpeg画像を取り込んで使われている人いますか?
やってみたのですが、モザイク状に画像が崩れてしまうのですが...

書込番号:1916745

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/09/05 23:27(1年以上前)

私のナビはHDX300(730の姉妹機)ですが、自前のJPEG画像を登録して、
オープニング画面として問題なく使えていますよ。
私も詳しくは知らないのですが、JPEGには確かプログレッシブJPEGと言って、
読み込み途中でモザイク状に展開されるフォーマットがあったように
記憶しています。

そのフォーマットにナビが対応していないか何かで、モザイクのまま
になってしまったのではないかと想像します。

お使いの画像編集ツールの設定を確かめてみるか、あるいはWindows
標準のペイントツールなどで保存してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1916932

ナイスクチコミ!0


スレ主 15海苔さん

2003/09/06 18:14(1年以上前)

元骨董さん、ありがとうございました。
ペイントからjpeg保存で利用することができました(^^)

書込番号:1919137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ画像

2003/09/05 02:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

先週HDX730を買って知り合いのカーショップに取り付けてもらったんですがテレビの画像がかなり悪いのでこれはしょうがないのでしょうか?
知り合いの他社カーナビは写りがいいのですが
アドバイスお願いします

書込番号:1914816

ナイスクチコミ!0


返信する
そりゃ・・・。さん

2003/09/05 12:36(1年以上前)

アンテナ や 設置状況 が不明なので 何とも言えませんが
車の種類によっても条件が違います。
背の高い車(つまりアンテナの位置が高い)ほどTV電波を
受信しやすい事になり 綺麗に写りやすいですね。

書込番号:1915520

ナイスクチコミ!0


犬のおとうさんさん

2003/09/21 16:02(1年以上前)

私の環境でも映りが悪いです。ベンツのワゴンですがアンテナはリアのサイドウインドウ内側に取り付けています。映りが多少悪くなるのは覚悟していましたが、外付けにするとアンテナが経年変化して汚くなるので室内にこだわりました。以前はSONYの初期型のナビでアンテナをセダンタイプの車のトランクに付けていましたがそれに比べると劣っています。新しいだけに同程度の映りを期待していたのですが....。少なくとも高性能なチューナでないと思います。

書込番号:1963084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る