CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

どちらがいいか迷っています。

2003/07/01 16:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 らんらんるんるんさん

HDX730か楽ナビのどちらがいいか迷っています。
それぞれに、いいところも、悪いところもあると思うのですが、初めて購入するのもあって、いろいろ悩んでいます。何かいいアドバイスがいただきたいのですが?

書込番号:1719257

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/07/02 01:50(1年以上前)

純粋にナビの性能を求めるなら迷いなくHDX730でしょう。使い勝手でもチルトや左右首振り等、親切設計ですし・・・
もちろん、DVDビデオを見たい・タッチパネルがいい!というのを重視するのであれば楽ナビです。(あ・・・それだったらパナの新型ストラーダのほうが良いか??)
要は何をナビに求めるかで選択機種は決まると思います。

書込番号:1720945

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/02 09:44(1年以上前)

ナビとしての利用が目的なので、パナにしょうかなと思います。ご意見ありがとうございました。

書込番号:1721425

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/02 10:05(1年以上前)

横槍ですいませんが・・・
> ナビとしての利用が目的なので、パナにしょうかなと思います。
ナビとして使うなら、タッチパネルはかなり便利ですよ。
(最近までイクリプスのAVN5502Dという機種を使用していました)
CN-HDX730Dは、ここまで値下がりしているので魅力的ではあるのですが、タッチパネルがないので断念しています。

しかし、ストラーダは高い!(まだ発売前だけど)
CN-DV250DはCN-HDX730Dと定価が同じなのに・・・。

書込番号:1721456

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/02 10:10(1年以上前)

些細なことですが、訂正^^;

> CN-DV250DはCN-HDX730Dと定価が同じなのに・・・。
CN-DV250D(\200,000)はCN-HDX730D(\198,000)と定価が「ほぼ」同じなのに・・・。

でした。

書込番号:1721471

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/02 12:25(1年以上前)

タッチパネルは画面が汚れる......というのは偏見でしょうかね?(^^;

特にうちの場合、お菓子を食べたベタベタの手で触る子供がいますので、
ちょっと神経質に考えてしまいます。もっとも、隙を見せるとベタベタの
手でリモコンを触るので、どっちもどっちではあるのですが(笑)

書込番号:1721675

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/02 13:21(1年以上前)

みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。まだ、決心のつかない優柔不断な私です。わたしは、機械に詳しくないので、このナビがいいというのがありません。予算は15万円までにしたいし、ディラーで取り付けをしてもらうのに2万円程度かからる費用も込みで購入したいと思っています。良いアドバイスがいただけたらと思います。

書込番号:1721815

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/02 14:09(1年以上前)

> タッチパネルは画面が汚れる......というのは偏見でしょうかね?(^^;
確かに私も最初は心配していました。
タッチパネルを使うまでのナビはリモコンで操作していましたし、イクリを購入した時もリモコンは後で買い足そうと考えてました。

しかしそんな心配はすぐふっとびました&リモコン不要になりました。
(イクリの場合は)画面の表面に薄い透明な樹脂フィルムがあるのですが、こいつは反射防止効果だけでなく、かなり汚れにくい代物です(たぶん他社でも同じようなものだと思います)。
まぁフライドポテトを食べたような手で操作すると・・・それなりに汚れると思いますが(自分では試していません^^;)、適当なクリーナーで拭いてやればいいと思います。

> 隙を見せるとベタベタの手でリモコンを触るので、どっちもどっちではあるのですが(笑)
今のところうちの子はチャイルドシート拘束状態なので大丈夫ですが、止めている時に膝に乗せるとはさわりまくりますねぇ。
ハザードなんか大好きです。

できれば、車種や現状のオーディオの状況、重視するポイントなどを書いてもらえれば、より具体的な回答をしてもらえると思いますよ &「元骨董」さんへの回答になってすいません > らんらんるんるん さん

ところで・・・ひょっとして最近「らくなび〜」さんへ来られてませんか? >「元骨董」さん。

書込番号:1721877

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/02 14:36(1年以上前)

車種はトヨタハイラックスサーフです。オーディオはパナソニックの2ディーンタイプの物です。

書込番号:1721925

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/02 14:53(1年以上前)

> オーディオはパナソニックの2ディーンタイプの物です。
という事はオーディオを取り外さなければならないですよね。

となると・・・

CN-HDX730Dは1DINなので、1DIN分のスペースが空く。
オーディオが無くなるので、空きスペースに1DINオーディオを(別途入手して)セットする。

と考えていいのでしょうか?

書込番号:1721945

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/02 17:24(1年以上前)

はい、そうしようと思います。
また、もう一箇所あきスペースもあります。

書込番号:1722222

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/02 18:53(1年以上前)

> また、もう一箇所あきスペースもあります。
ここにCN-HDX730Dを入れるのはだめなのですか?
(サーフのインパネがどうなってるかわからないので・・・)

書込番号:1722403

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/03 08:00(1年以上前)

オーディオの下に空きスペースがあるので、取り付けられるかどうかがわからないのですが・・・・。たぶん、だめかな?

書込番号:1724177

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/03 12:07(1年以上前)

> オーディオの下に空きスペースがあるので
仮に取り付けできたとしても、オーディオの下では使い勝手が悪そうですね。

ところでナビはCN-HDX730D(楽ナビならAVIC-DRV150?)のようなインダッシュの1DINでないとだめなのですか?

こだわらなければ、
 1.オンダッシュで現状のオーディオを残す。
 2.AVNタイプ(2DIN)に交換する。
という方法もあります。

1なら予算内でいろいろ選べると思います。(工賃も若干安いかも)
2でも予算+αぐらいで収まる機種が2〜3あります。(現行機種です)

また、DVDビデオ・CD・MDの必要性、拡張性(バックモニタ・チェンジャー等)の希望があれば、別の方向から絞込みもできますよ。

書込番号:1724562

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/03 12:46(1年以上前)

オンダッシュにすると、視界がさえぎられるようです。
構造上、インダッシュしか無理かなと思っています。
質問ばかりですいませんが、教えていただきたいことがもうひとつあります。
ナビを取り付けるときに、オーディオも取り付けた方がいいのですか?

書込番号:1724665

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/03 13:47(1年以上前)

いろんなことを、考えていくと(オーディオの購入)今度発売される、ストラーダを選ぶのも考えられることでしょうか?何も、わからないので、変なことを言っているかもしれませんが・・・・。質問ばかりでごめんなさい。でもいつも親切にアドバイスいただけるので、とっても嬉しいです。

書込番号:1724825

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/03 13:51(1年以上前)

> ナビを取り付けるときに、オーディオも取り付けた方がいいのですか?
私はナビは無くても音楽が必要な人間なので、オーディオをつけない事を想定できませんでしたが、オーディオを付けない事に何ら問題はありません。

しかしオーディオが無いと、当然のことながらラジオや音楽のソースが聞けなくなりますよね。
確かにCN-HDX730Dは単体でDVDを見たり、SDメモリカードの音楽を再生したりすることは出来ますが、オーディオが無いと音声は本体のスピーカーからしか聞けません(仕様を確認していないので、ひょっとするとナビの音声以外は聞こえないかもしれません)。

それにまたオーディオの取り付けを依頼すると、再度工賃が必要になると思います。

書込番号:1724832

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/03 14:07(1年以上前)

すみません。言葉足らずでした。ナビをインターネット上で購入し、車のディーラーで取り付けをお願いしようとおもっています。オーディオはジェームスとか、オートバックス等で購入し取り付けようかと考えています。
別の場所で取り付けるのでどちらを先に取り付けたほうがいいのか教えていただきたいのですが、あまり関係ありませんか?

書込番号:1724874

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/03 15:59(1年以上前)

> ナビをインターネット上で購入し、車のディーラーで取り付け〜。
> オーディオはジェームスとか、オートバックス等で購入し取り付け〜。

らんらんるんるん さん が考えられている方法だと、どちらも工賃が発生すると思いますので、持ち込みを前提としているディーラーで両方とも付けてもらうのがいいのではないかな、と思います(私は今まで自分で付けていたのでディーラーやショップで取り付けてもらった事がなく想像の範囲です。それぞれに見積もってもらってから、取り付けを考えられてはどうですか?)。

また、オーディオもネットで購入されたほうが安いと思います。
一概には言えませんが、ショップの店員さんのお勧めは「買い手の利益」より「売り手の利益」が大きい場合がほとんどです。
店頭で値引きが大きい商品は、何か「わけあり」だと思ってください。
ただ、これも決められないようだと・・・お勧めでもいいかもしれません。

何か訳あっての選択だと思いますが、個人的にはインダッシュ2DINのAVNタイプがいいような気がするんですがねぇ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=201015&MakerCD=23&Product=AVN2203D とか
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=201005&MakerCD=3&Product=MAX430VD とか
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=201038&MakerCD=72&Product=NVA%2D100 とか、どうでしょう?

書込番号:1725053

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/04 12:51(1年以上前)

このナビを選ぼうと思ったのは、店頭で目に付いたからです。機械に詳しくないので何が良いかわからないというのが現状です。いろいろ、教えていただいたので店頭に行って見てこようかなと思います。

書込番号:1727741

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/04 13:45(1年以上前)

> 店頭に行って見てこようかなと思います。
それがいいですね。

でも、店員さんのお勧めは「話半分」で聞いたほうがいいと思います。
特に機械に弱いところを見せると、都合のいいように売り込んできます。
「今ならお得ですよ」とか「今日決めてもらえば特別に・・・」とか、結構押しが強いので負けないようにして下さいね。

私も時々情報収集等でショップに行きますが、あまり知らないふりをして有効な情報のみ聞くようにしています。
でも購入するのは取り付け金具とかで、ナビを(ショップの店頭価格で)購入する事は絶対ありませんが・・・。

書込番号:1727843

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

目的地周辺?

2003/06/30 13:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

以前に友人のパナソニックのDVDナビを使って旅行に行った時なんですが、
住所や電話番号で行きたい施設(美術館など)を指定して、いざゴー!
と出発して、目的地まではきちんと案内してくれるんですが、
目的地のそばに着くと急に
「目的地周辺到着です」とか案内が流れて、
全然施設がまだ見えてないところでルート案内が
終わってしまうんです!

730でもそれは同じなんでしょうか?

おおまかな道ももちろん大事ですが、
目的地周辺が一番重要な気もしないでもないんです。

それは今の段階では仕方のないことなのでしょうか?
それとも最近のナビではあんまりそういうことはなくなっていますか?
使用してる方、もしよろしければおしえてほしいですm(__)m

書込番号:1716210

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさしぶりさん

2003/06/30 13:40(1年以上前)

こんにちは!私もパナのナビを使用していますが
1539402 の書き込みを検索してみてください。
ナビの検索には ちょいと コツがあります。
目的地の建物の真ん中に G(ゴール)を 設定すると
いいかげんな場所で 案内を終了する場合がありますよ

書込番号:1716270

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/30 14:50(1年以上前)

姉妹機HDX300のユーザです。
目的地が細街路の奥にある場合は、かなり厳しいですね。
音声案内は止まってしまいますし、引かれたルートも実際は車が
入れない道だったりすることがあります(初回使用時に食らいました)。

目的地が入り組んだ場所にある場合は、最後はナビの案内はあてにせず、
地図や景色とにらめっこで場所を探すのが一番確実でしょうね。

多分HDX730も同じだと思いますが、HDX300では設定メニューで
「目的地までの直線(赤い線)」を表示させることが出来ます。
目的地付近では、この線を頼りに走ると迷いにくいと思いますよ。

#普段は少しばかりうっとうしいんですが...。

書込番号:1716386

ナイスクチコミ!0


スレ主 志庵さん

2003/07/01 16:59(1年以上前)

ひさしぶりさん、元骨董さん、おへんじありがとうございました!
遅くなってしまってごめんなさいですm(__)m

多少の問題はやっぱり仕方ないことなんですね。

でも使い方次第では
そのまま使うよりは少しはよくなるってことですね!
ありがとうございます!
みんなそうやって使っているものならば、って
安心できました。
ナビによっては全然そんなことない!って言われるんじゃないかって
思ったりしていたので・・・""A^^;

でもナビは初めて買うので、本当に悩みます。
730にひかれているものの、まだまだ決められません・・・。
高い買い物ですから、思い切りがつかなくて。

書込番号:1719345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビの写り?

2003/06/30 00:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 アコードジュニアさん

1ヶ月前ほど前にHDX-730Dを某大手カーショップで取り付けて使用しています。ナビ性能に関しては申し分なく使用できていて満足しています。しかし、、、。
テレビの受信状態で不満が大有りです。
写り方が非常に悪く、昔で言う砂嵐画面が良くなった状態です。
音のノイズも出ていますし。
アンテナも最大限伸ばして立てた状態です。
友人のパナソニックナビの昔のDVDナビの方が同じ地域、場所でよっぽどキレイに受信できています。
これはこの機種だと仕方ないのでしょうか?
ちなみに、アコードワゴンで東京多摩地区です。
東京、神奈川地域で使用していますがどこもあまり写りの良さには変わりはないようです。
接続の見直しなど何か改善策はあるのでしょうか?
使用している皆様のアドバイスをお願いしたいです。

書込番号:1715268

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/06/30 12:40(1年以上前)

先日HDX730装着車に同乗しましたが、結構綺麗に映ってましたよ。
私のはHDX300で簡易アンテナですが、それでも停車中に、局を選べば
そこそこの画質で見れています。

東京近郊(一般家庭のTVでもブースターを必要としない地域)で、
停車中で、且つどのチャンネルも砂の嵐かそれに近い状態であるなら、
アンテナが正しく配線されていないか、最悪不良品の可能性もあります。

本体設定に、ブースターON/OFFの設定とかもあるかも知れません。
いずれにしても一度、取付けを行った店に持ち込んで診てもらう事を
お勧めします。

書込番号:1716157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交差点の表示は?

2003/06/29 20:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 アロハロハさん

HDX-730Dの購入を検討しており、いろいろとWebサイトを見ているのですが、HDD利用による新規機能の情報(ドライブルート記録など)ばかり掲載されておりまして、基本機能の情報が得られていません。そこで本機を購入された方にお尋ねしたいのですが、このHDX-730D、交差点での2画面表示(詳細地図と立体地図)や道路標識(交差点右が渋谷方面など)といった表示機能はあるのでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:1714197

ナイスクチコミ!0


返信する
レタス娘さん

2003/06/30 01:52(1年以上前)

カタログはご覧になられていますよね?
尋ねられてる内容の画面表示は載っていると思うのですが、それ以外の表示内容の事なのでしょうか?

書込番号:1715465

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/30 15:11(1年以上前)

紙のカタログが入手困難であれば、下記のウェブページを見て下さい。

http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/index.html

HDX730ではなく、姉妹機(下位機種という言い方は悔しいのでしたくない(^^;)
HDX300のページですが、両者の機能はほぼ一緒です。
交差点拡大表示や行き先標識の画面も出てますよ。

書込番号:1716421

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロハロハさん

2003/06/30 23:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。紙のカタログはお店では入手できませんでした。早速WEBカタログをダウンロードしてみたところ、迷いが消えました。購入に踏み切りたいと思います!

書込番号:1717808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/25 09:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 ビーグルさのさん

トヨタのハイラックスサーフに、このナビをつけたいのですが、今、2ディーンのオーディオをつけています。このナビを購入するにあたり、オーディオも買い換える必要があるのでしょうか?また、どんな物を取り付けたら良いのか教えてください。

書込番号:1700619

ナイスクチコミ!0


返信する
とほほ、、さん

2003/06/27 23:30(1年以上前)

ナビで1DIN使用するため、空きのDINがなければ、現在使用しているオーディオを取る必要があります。もしオーディオを買い換えるのであればAUX端子がついている物が良いかもしれません。テレビの音声などをオーディオにて聞けますので。無論無くてもナビのスピーカーから音声は出ます。

書込番号:1708392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

持ち込みで取り付け

2003/06/23 13:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 西日がまぶしいさん

HDX730がいいのはわかりました。いわゆる大手のカー用品チェーン店では、ネットで買ったカーナビを
持ち込みで取り付けるサービスというのはしてないんでしょうか。もちろん店で買った場合と同じ工賃
でなどとは言いません。1万5千円ぐらいのを2万5千円ぐらい払ってもいいと思っています。どなたかご
存じないでしょうか。

書込番号:1694699

ナイスクチコミ!0


返信する
ロキシーさん

2003/06/23 17:10(1年以上前)

大手のカー用品チェーン店では、持込取り付けは嫌がるでしょうね。
取り付け料金の予算があるようですので、ヤフーオークションなどに
取り付け専門業者が出品していますので、覗いてみてください。
地域が限定されますが、出張取り付けできる業者もあります。

西日がまぶしいさんのお住まいの地域が分かれば、リンクも貼れますけど・・・。

書込番号:1695042

ナイスクチコミ!0


Akilaさん

2003/06/23 17:39(1年以上前)

ディーラーで相談されてみてはどうでしょうか?
私はナビ本体を日本橋で買ってディーラーで取り付けてもらいました。

書込番号:1695099

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/06/23 19:24(1年以上前)

電装店なら持込でもあまり嫌がらずにやってくれると思いますよ。
ここに登録してあるお店にも何件かあります。
通常は持込だと工賃1.2倍だそうです。用品店だと持込は嫌がる上、受けてくれても2倍以上って噂も・・(お店にもよるようです)

書込番号:1695410

ナイスクチコミ!0


スレ主 西日がまぶしいさん

2003/06/23 22:56(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
京都市から生駒市単身赴任ですが、
近くで探してみます。

書込番号:1696156

ナイスクチコミ!0


ビーグルさのさん

2003/06/24 14:16(1年以上前)

わたしは、トヨタの販売店で取り付けました。2万3千円でした。

書込番号:1697791

ナイスクチコミ!0


通りすがりの股旅者さん

2003/06/24 22:06(1年以上前)

これは1DINの物なので取り付けは比較的簡単です。
自分でできますよ。

書込番号:1699048

ナイスクチコミ!0


スレ主 西日がまぶしいさん

2003/07/14 11:17(1年以上前)

最初の書き込みから3週間たちました。
昨日クルマのディーラーでつけてもらいました。
税別で3万円でした。チョット高かったけど結局
本体+取付費用の合計は、142595円でした。

書込番号:1759163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る