CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

輸入車への取付けは可能ですか?

2003/06/23 08:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 bianchiさん

輸入車にも取付け可能でしょうか? アルファロメオの147ですが、どなたか教えて頂けませんか? ディ−ラ−では取付け不可と言われたのですが・・・・・ (ケンウッドなら可能と) 宜しく御願い致します。

書込番号:1694150

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/23 10:01(1年以上前)

イタ車の取り付けはカーショップではまず取り付けてくれないでしょう
自分で取り付けるか、メーカーに聞いて取り付けてくれる所探した方がいいね。

(reo-310でした)

書込番号:1694253

ナイスクチコミ!0


ごんべ〜さん

2003/06/23 17:33(1年以上前)

もちろん輸入車でも取り付けできますし、ケンウッド以外のメーカーのナビでも取り付け可能です。
量販店では断られる場合が多いですが、カーナビの専門店など一度探してみてはいかがでしょう。

書込番号:1695083

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchiさん

2003/06/23 20:10(1年以上前)

返答有難うございました

書込番号:1695531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格

2003/06/22 21:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 まさおYさん

ここに出ている値段はどうしてこんなに安いのでしょう?
近所の○ートバッ○スを覗いたらこのナビ178000円でした。

取り付け工賃込みかどうかは見ていませんが、仮に込みだとしても
7万もかからないと思うのですが。

店頭で見ていていいなぁ、と思っていたのですが、
ここの値段だったら、買ってしまいそうです。

書込番号:1692698

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まさおYさん

2003/06/22 21:03(1年以上前)

あと、書き忘れました。
この機種のミュージックタンク機能は、このナビにサウンド機能があるということでしょうか?それとも車についているオーディオから外部入力(?)させるものなのでしょうか?そうであれば、オーディオのほうにMP3機能がなければいけないとかありますか?
質問ばかりですみません、宜しくお願いします。

書込番号:1692710

ナイスクチコミ!0


うしっしさん

2003/06/23 14:30(1年以上前)

音楽再生に関しましてはMP3のみで、HDDの空き容量の範囲(Gクラスで空いてますが)にためていきます。入力はpanasonicお得意のSDメモリーカードで行います。ちなみに購入後ユーザー登録をすると16MのSDカードが送られてきます。(今でもそうでしょうか?わかりませんが)でも、僕の場合、パナソニックのMP3再生のカーオーディオを合わせて使っていてそのほうが便利ですから、ナビのこの音楽再生機能は一切使ってません。いろんな音楽を聴かれるのでしたら面倒だと思いますよ。おまけですね、おまけ。ちなみに、登録地点に近付くとある音楽を流したりできるのですが、この場合の音楽もSDカードで追加とかできるのでしょうか?知っている人がいたら教えて下さい。

書込番号:1694771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デッキの相性について

2003/06/22 08:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 木村拓子さん

先日パナのCN-HDX730Dを購入したのですが、テレビの音声をダイレクトにデッキを通して聞きたいのですが…そこで知っておられる方にお聞きしたいのです。@デッキを同じパナにした場合でAUX端子があっても、配線は別途必要ですか?それとナビの音声が鳴るときは、オーディオミュートはどうすれば作動しますか?A今考えているデッキでカロのMEH−P007なんですが、先に聞いた音声のダイレクト入力とオーディオミュートは可能ですか?その場合も配線等の必要な物を教えて下さい。

書込番号:1690752

ナイスクチコミ!0


返信する
Akilaさん

2003/06/23 17:33(1年以上前)

デッキにAUX入力端子があればそのままつなげばOKです。
しかし、ケーブル側もデッキ側も端子がメスになってるはずですので変換コネクタが
必要になると思います。
ナビミュートは付属のケーブルの中に入ってますので対応デッキのミュート用端子に
接続すれば良いと思います。
(私の使ってるデッキはミュート非対応なのであくまで想像ですが(^^;;)

書込番号:1695086

ナイスクチコミ!0


KAZU Ponさん

2003/06/24 08:36(1年以上前)

俺は、パナのCN-HDX730DとカロのDEH-P007で考えて。カロのDEH-P007の方は取り付けました。TVの音声をデッキに入れたい場合は、パナのデッキかAUX端子のあるデッキじゃないと無理です。カロにもIP-BUSと言う入力端子はあるのですが、カロ製品用の端子みたいで、普通には取付けできません。 配線は、付属のケーブルに音声ミュートの端子線がありますので、それをナビゲーションからのミュート端子線に取り付ければO.Kのハズです。
 パナとカロの組み合わせでも、FM電波飛ばしでなら、TVの音声をとりあえず聞く事は可能です。TVの音質に拘らないのでしたらこの方法でも良いと思います。

書込番号:1697196

ナイスクチコミ!0


取り付け大好きさん

2003/06/24 22:24(1年以上前)

カロのIP-BUS入力をAUX入力に変換するものがカロからででますよ。

書込番号:1699128

ナイスクチコミ!0


KAZU Ponさん

2003/06/25 15:22(1年以上前)

カロからIP-BUS入力をAUX入力に変換するアダプター出ていました。
接続出来ないと思い込んでいたので、パナとカロの組み合わせを考えている俺にとっては嬉しい事です。
取付け大好きさん情報ありがとうございました。

書込番号:1701216

ナイスクチコミ!0


ぼこぼこくんさん

2003/06/27 20:31(1年以上前)

突然申し訳ございません。私もほしいのですが?型番を教えていただけないでしょうか?

書込番号:1707841

ナイスクチコミ!0


KAZU Ponさん

2003/06/28 13:39(1年以上前)

http://www.oobadenki.co.jp/aux_in.html
 にのっていますよ。たぶん、これで良いハズ・・・

書込番号:1710052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チルト角度が記憶されない

2003/06/22 05:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

TILTボタンでの上下角度調整が記憶されません。初期設定は5段階中4(説明書記載の数字)だと思いますが、3に変更し、TILTボタン1秒押しでモニターポジション画面を終了させ、一度モニターを収納して再度立ち上げると4に戻ってしまいます。
心当たりのある方、どうかよろしくお願いします。

書込番号:1690564

ナイスクチコミ!0


返信する
ステップワゴンなおちゅうさん

2003/06/22 06:31(1年以上前)

同じ物で確認しましたが、TILT角度変更後、すぐに液晶画面の収納ボタンを押しても、角度を認識しました ⇒ 念の為、設定より全て初期設定に戻すを行い(マニュアル参照)改善されない場合、不具合の可能性があるのでは。販売店取付けなら、展示品で確認の上、相談される事をおすすめします。

書込番号:1690621

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-Kaiさん

2003/06/22 15:04(1年以上前)

レスありがとうございます。症状改善しました。こちらのミスでした…。
角度3に持っていく過程で一度角度5を通るとき、モニターが後ろと干渉していて傾斜しきれていないのに、角度4→3と持っていっていたせいでした。
お騒がせしてすいません。ありがとうございました。

書込番号:1691641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

だれか教えて!

2003/06/22 03:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 悩めるT子さん

カーナビ初心者のため分からないのですが、ビーコンは同じ道を通っていても受信するときと受信しないときとがあるのでしょうか?ちなみに私の場合受信する日は頻繁にするのですが、しない日は設定→情報でVICSの所を確認しても1日中未受信になっています。受信する日がまれです。故障なのか迷っているのですが、誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1690509

ナイスクチコミ!0


返信する
某ショップ本部さん

2003/06/22 19:32(1年以上前)

壊れてないですよ。ビーコンは情報がないと作動しません。だから 情報がないんだとおもいますよ

書込番号:1692384

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるT子さん

2003/06/22 22:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。本日も気にして走行しましたが、一度も受信なしでした。取説も見てみましたが「vicsとFMと両方作動の受信メディアの選択ができる」らしいのですが、固定のままでメディアの選択画面すらでてきません。これも、情報があればでてくるのでしょうか?難しすぎてわかりません。

書込番号:1693069

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/23 00:02(1年以上前)

いつも走行されている道路(地域)によって一概に言えないとは思うのですが、
同じ道路で「頻繁に受信する場合もあれば」「全く受信しない日もある」
というのは、少々解せない気もしますね。お役に立てるかどうか判りませんが、
まず下記を確認してみて下さい。
それでもダメなら購入店かサービスに相談した方が良いでしょう。

1. まず、ビーコンユニットはちゃんと取付けられていますか?
 コネクタがきちんと差し込まれていなかったりはしませんか?
 730だと本体をダッシュボードから外さないと判らないかも知れませんが、
 まずは「取付確認」メニューで、ビーコンユニットが正しく認識されて
 いるかを、こまめにチェックしてみて下さい。

2. ビーコンユニットが前後逆だったりしませんか?(FRONT文字確認)
 前後間違うと、全く受信できなくなるわけではないですが、かなり
 性能が下がりますよ。経験者は語ります(爆)
 あるいは、ビーコンを受信しにくい場所(リヤトレイとか、ピラーの
 影とか)に付けられていたりはしませんか?取付け推奨位置はビーコン
 ユニットの取説を参照して下さい。

3. ユーザー設定の「VICS受信案内」を、「音声」にしてしばらく走り
 回って下さい。この設定で、光ビーコン装置の下を通ると「プッ」音と共に
 「光ビーコンでVICS情報を受信しました」というアナウンスが流れます。
 情報がない場合にも喋るかどうかは不明なのですが、経験的に、
 光ビーコンの下を通るとほぼ100%反応する(アナウンスされる)ように
 感じています。私のナビはHDX730ではなくHDX300の方ですが、この辺
 の仕様に違いがあるとは考えにくいです。

書込番号:1693460

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/23 00:08(1年以上前)

ついでにもう一つ。

フロントガラスが、「赤外線反射ガラス」ではないでしょうか?
最近の高級車や輸入車にちらほら見受けられるようです。
該当する車種の場合は、フロントガラスの一部の赤外線や電波を
通過させる場所が設けられていて、この手のアンテナ類はその場所
に付けないと充分機能しない、ということがありますよ。

こちらは、クルマのメーカーや販売店に確認した方がいい(正確)かも
知れませんね。

書込番号:1693486

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるT子さん

2003/06/23 13:53(1年以上前)

元骨董さんご丁寧にありがとうございました。調べてみましたが、受信しないときでも取付確認を見ると「拡張→ビーコンユニット」と表示されています。frontはあっていました。コネクターは見れていません。やはりこれが怪しい感じでしょうか。暇を見て頑張って見てみます。ちなみに今日は途中受信してから、表示もDRGSになって頻繁に受信しています。

書込番号:1694716

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるT子さん

2003/06/23 14:13(1年以上前)

先ほど「お客さま相談」に聞いてみましたが、ビーコンは一度受信して初めて「ビーコン受信モード」になって「DRGS」表示になるそうです。受信ししないとVICSの「FMーBECON」のメディアの切り替え表示すら出てこないのだそうです。メーカーとしては、4,5日に一度の受信状況はいたって正常なのだそうです。でも、一応接触等は調べてみようと思います。

書込番号:1694745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナビ取り付けについて

2003/06/20 06:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 コペ2003さん

初めまして、今ガイアナビパッケージに乗っていて、純正のナビを変えようと思い、HDX730DとHDX300と悩んでいます。

同時にオーディオも付けようと思っているのですが、インダッシュにすると、1DINの上だとコラムシフトに当たるので、下に付けざるを得なくなってしまい。ナビを使用しているとオーディオが触れなくなってしまい、

オンダッシュだと1DINの上に取り付けが出来るのですが、ハザードスイッチ、時計にがぶっちゃいます。しかも運転中コラムシフトが画面上に、、、。

どっちのナビをどのように付けたらBESTか分かりません。
何か良い知恵が有ったら教えて下さい。

長々と失礼しました。

書込番号:1684801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る