CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チルト情報のリセット

2003/06/10 00:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

昨日、こちらの情報を参考に念願のHDX730Dを購入し取り付けを行いました。無事取り付けが完了し、本日上下の角度を調整してみました。これが不運の始まりです…。なんと、カーナビが裏に干渉する位置に誤って設定してしまいました。その為、OPENボタンを押下しても裏に干渉して、強制CLOSEしてしまいます…。バッテリのマイナス端子を抜いてリセットを試みたのですが、誤って調整した角度はしっかりと記憶されていました。このチルト情報をリセットするには、どのようにすれば宜しいのでしょうか?今の所、一旦インパネを外して干渉しない位置に設定した後、再度取り付けという方法しか思いつきません…。
チルト情報のリセット方法、もしくは何か他の案がありましたら、是非ともご教授下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:1656636

ナイスクチコミ!0


返信する
Akilaさん

2003/06/10 00:43(1年以上前)

残念ながらインパネを外すしか手はないように思います。
(もし手があるなら私も教えて欲しい(^^;;)

ただ、出先でやってしまった場合の応急手当として、モニタが立ち上がってきた時に
左右の角度調整をするとモニタは倒れたまま収納されない状態になりますので、少し
力を入れながらゆっくり手で起こしてやるとどうにか使えるようになりますよ。

書込番号:1656796

ナイスクチコミ!0


スレ主 GGGC8さん

2003/06/11 00:07(1年以上前)

Akilaさん、早速のご返答ありがとうございます。
そうですか、やはりインパネ外すしかないですか…。

ちなみに昨日は応急手当として、OPENを押下して自動CLOSEする途中でACCをOFFにして位置を調整し、再度ACCをONにするとその位置で固定して使用する事ができました。

書込番号:1659781

ナイスクチコミ!0


mm10000さん

2003/06/12 23:00(1年以上前)

実は、わたしもやってしまいました。
昨日インパネを外して、再設定しなおしました。

書込番号:1665450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自立航法機能は標準装備?

2003/06/09 17:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 ぼてーさん

はじめまして、題名の通り、
CN-HDX730Dには自立航法機能はついているのでしょうか?

トンネル内で動かないのは結構寂しいので、付いていなければ購入を見合わせちゃうかも。。。

教えてください、お願いします。

書込番号:1655154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2003/06/09 18:23(1年以上前)

ぼてーさん、はじめまして。

もちろん、HDX730に自立航法機能は付いています。ご安心ください。

書込番号:1655289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DRGSにならない

2003/06/09 12:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

ビーコンを取り付けしてVICSのモードはFMとビーコンの混在モードになって
います。ビーコンをつけるとDRGS(ダイナミックルート〜)になるはずなの
ですが、モードはVICSのままです。なにか設定があるのでしょうか?
ちなみにビーコンのアンテナはリアにつけているのでフロントより多少電波
の受信状態は良くないかもしれませんが、受信自体はしているので問題は
ないと思うのですが..。

よろしくお願いします。

書込番号:1654588

ナイスクチコミ!0


返信する
MIN-Sさん

2003/06/10 00:15(1年以上前)

ユーザ設定の「VICS経路探索」を「する」にして、ルート探索
していますか?

電波ビーコンの方はあまり気にしなくていいのですが、
光ビーコンは斜め前方上から約45度で送信されていますので
フロントにつけたほうがよいです。リアのウインドウに
かなり角度があればリアでも大丈夫かと思います。

書込番号:1656687

ナイスクチコミ!0


スレ主 P209さん

2003/06/12 13:03(1年以上前)

MIN-Sさん、情報ありがとうございます。
いろいろ調べているのですが、DRGSの表示はそのルートを探索している時のみ出る、つまり通常は表示が出ていないということを聞きましたが、
730Dを使っている方、常にDRGSの表示出てますか?

書込番号:1663916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このカーナビの欠点は?

2003/06/08 18:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 カーナビつけたいさん

新車(プレミオ)に取り付けようと考えています。このカーナビのレスをほとんど読みました。このナビを使用して不具合や地図の欠点の書き込みがないので、このナビを購入しようと決定寸前です。使用している方で、これは欠点だと思われることがありましたら教えてください。

書込番号:1652406

ナイスクチコミ!0


返信する
無制限2さん

2003/06/08 22:32(1年以上前)

OPEN・CLOSEが電源連動だとよかったのに。

書込番号:1653126

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/08 22:51(1年以上前)

同クラスの他社のナビに比べて、液晶の質がちょっと劣るように
思えます。好みかも知れませんが、少し「ボヤッ」としてますよね。
カロッツェリアの楽ナビなどはもっと「カッチリ」表示されていて、
個人的にはそちらの方が良かったな、と思いました。

#もちろん、実用上困るほどではありません。

書込番号:1653199

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーナビつけたいさん

2003/06/11 17:48(1年以上前)

無制限2さん、元骨董さん 情報ありがとうございました。
お二人の指摘事項は、許容内だと思われます。これ以外の書き込みがないようですので、早速購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:1661489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リバースコードについて

2003/06/08 12:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 サヌティさん

昨日、初めて自分で取り付けしたのですが リバースコードは接続する必要はあるのですか?バックカメラは取り付けていないのですがやはり必要ですかね?何方かご指導よろしくお願い致します。ちなみに車は現行型日産セレナ・ハイウェイスターです。

書込番号:1651632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2003/06/08 13:22(1年以上前)

サヌティさん、はじめまして。

以下の書き込みで話題になった通り、HDX730の場合、バックカメラのリバース連動以外にも自車位置の情報として活用されるそうです(=バックすれば、ナビ上の自車位置もバックする)。ですから、取り付けさえ面倒でなければ、接続されることをお薦めします。一旦取り付けてしまうと、後からリバース線だけ接続し直すのは結構面倒ですから。

  [1611533] リバース信号について
  http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1611533&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010

以上、何かの参考になれば。

書込番号:1651698

ナイスクチコミ!0


スレ主 サヌティさん

2003/06/08 14:57(1年以上前)

らくなびさんどうもありがとうございました。そうだったのですか 実は昨日は接続しなかったのですが 気になって今日の朝、接続しなおしました。本当にありがとうございました。

書込番号:1651886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3再生について

2003/06/06 23:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 もころーさん

現在、純正のデッキにFMで飛ばして聴いているのですが、やはり曇っているというかノイズが多いと言うかとにかく聴く気になりません。
そこでAUX端子付のデッキに換えようと思っているのですが、お奨めの物がありましたらご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1646960

ナイスクチコミ!0


返信する
JZXパナユーザーさん

2003/06/13 15:15(1年以上前)

同じパナであれば「CQ-SRX7000D」でしょう。SDカードでMP3だけでなく、AACやWMAにも対応してます。
が、同社のSDオーディオプレーヤー「SV-SD80」と同様で、専用のレコーディングソフト(SD JULEBOX)とリーダ・ライタが必要で、それで書き込んだファイル以外は再生できない、という難点があります。(著作権の関係です)
その手間さえ気にならないのであれば、7モードDSPやヒューマンイコライザーとかいうマニュアル感覚の調整もでき、私個人的には満足してます。
加えて、量販店の店頭で見る機会はないですし、価格も
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=702030&MakerCD=65&Product=CQ%2DSRX7000D
↑のとおり下がってません(需要が少ないから当然ですが)
ですので、中古カー用品店等の方が安く見つかる場合もあるでしょう。

他社製品についてはわかりません。

書込番号:1667144

ナイスクチコミ!0


スレ主 もころーさん

2003/06/13 17:50(1年以上前)

JZXパナユーザー さん レスありがとうございます。
私もいろいろと調査していたのですが、意外とAUX−INが標準で装備されている機種が少ないことが判りました。それと同時に今使っているアゼストのデッキに追加パーツを付ける事ができるようなのでそちらで対応しようかと考えています。
どうも有難うございました。

書込番号:1667401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る