

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D




2003/05/18 14:16(1年以上前)
ここで調べてみてはいかがですか?
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
私もコラムシフトでシフトレバーとの干渉が心配でここで調べました。
PRND・・の場合のDINとシフトレバーの距離関係がmm単位で
載っていましたよ。私の車はイプサムではなくbBですが・・。
bBの場合、結論としては問題なしでした。
(昨日自分で取り付けました。場所は上段2DINの上側)。
書込番号:1587814
0点



2003/05/18 19:38(1年以上前)
P大好きだよさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:1588604
0点


2003/06/22 06:58(1年以上前)
すいません その後イプサムにHDX730Dをとりつけたのでしょうか?
2DINの上でしょうか?
書込番号:1690648
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


インダッシュのモニターですけど、ワゴンRなどコラムシフト車では取付けができないのでは?と思いますが・・・・?どうなんですかね?操作性は?教えてください。でも・・・欲しいな1DINは魅力ですね!
0点


2003/05/17 00:14(1年以上前)
ワゴンRなら上部にある小物入れをオプションのインダッシュトレイに交換するとモニターを上部に取り付けできます。そうするとコラムにも当たることなく取り付けできます。
書込番号:1583259
0点



2003/05/17 07:37(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。現状、そこには時計表示器がついているのですが、簡単に取付け取り外しができるのでしょうか?できれば、自分でやりたいのですが・・・・?
書込番号:1583903
0点


2003/05/17 11:38(1年以上前)
取替えは簡単に出来ます。どのタイプのワゴンRかわかりませんがディーラーさんで部品販売しているので一度確認してみてください。
書込番号:1584309
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


カーナビに関して初心者です。
ヴィッツ(00年式)に乗っていますが、今回初めてカーナビを購入して取り付けたいと思っています。質問ですが、ヴィッツのメター下にある小物入れに、CN−HDX730Dを取り付けることは可能でしょうか。
ご存じの方、お教え下さい。。
0点


2003/05/16 12:00(1年以上前)
かなり前出し取付けになっても良ければ、純正金具08541-52020(定価3500円)を使って取付け可能です。
書込番号:1581398
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


初めまして!今回HDX730の購入を考えている者です。
以前友人より譲り受けたCDのナビを使っていたのですが故障しました
ので、意外に安いこの機種の購入を考えているのですが、2.3質問
が御座います。ナビ自体ほぼ初心者ですので、愚問かも知れませんが
僕にとって重要な機能なので宜しくお願い致します!
1.登録したランドマークはユーザー自身で名称を設定できるのか?
以前のナビは出来ませんでしたので、登録したもののどこなのか解
らない事があって困りました(笑)ある意味この機能は凄く重要です。
2.内蔵HDは自分でもっと大容量のものに変えられないのか?
見た感じPCのものと交換できそうなので・・思いつきです(笑)
3.車の知識は無くても自分で取り付けは出来るか?
現在ダイハツのMira GINOに乗ってます。皆さんご自身で取り付け
されてるようですが、知識が無くても出来るものでしょうか?
以上つまらない質問もありますが皆様のご意見お聞かせ頂ければ
嬉しいです。宜しくお願い致します。
0点


2003/05/17 12:25(1年以上前)
取り付けに関しては、下記のページなどが参考になるのでは
ないでしょうか? ページ内に貼られているリンクがかなり便利です。
http://www.be.wakwak.com/~shiba/torituke/
それから、取り付けは初めての場合、思った以上に時間がかかるので
朝一から初めて、日没までに終わるぐらいの気でやるほうがいいです。
がんばってください。
書込番号:1584411
0点



2003/05/19 15:17(1年以上前)
もびっつさん有り難う御座いました!参考にさせて頂きます。
しかし、結構大変そうですね(笑)頑張って取り付けたいと思
います!(まず買わないと・・・)
書込番号:1590881
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


初めまして。
初カーナビで、HDX730Dの購入を考えている者です。
皆さんの意見を聞かせてください。
「オプションのビーコンユニットは必要でしょうか?」
当方、郊外型のスーパーに買物に行ったり、
地方都市に観光しに行ったり、主に週末のみに利用です
(あまり都心部へは行きません)。
ちなみに、大阪府の某市(大阪駅から20km程度)に住んでおります。
よろしくお願いします。
0点


2003/05/12 23:56(1年以上前)
「ビーコン」で まず過去ログ参照されたらいかがでしょう?
機種関係なしに多くの話題が掲載されています。
私は ビーコン付きのナビを購入。ハイウェイラジオを聞く必要が無く
なったので満足しています。
書込番号:1572404
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


HDX730の地図容量は何G程度使用しているか知りませんか?
確か、9000は12〜13G程度使っていたと思うのですがこれよりは少ないと思っています。
また、HDX300とは若干DBが違うように見える(カタログ上で)ですが違いはあるのでしょうか?
DVD1枚で収まるのかな?
0点


2003/05/12 23:01(1年以上前)
DVDの容量は規格によって変化します。下記のとおりです。
DVD-5 12cm 片面 1層 4.7 G
DVD-9 12cm 片面 2層 8.5 G
DVD-10 12cm 両面 1層 9.4 G
DVD-14 12cm 両面 1層+2層 13.24 G
DVD-18 12cm 両面 2層 17 G
書込番号:1572153
0点


2003/05/13 00:12(1年以上前)
HDX730の地図データ容量は9.5GBです。
HDX300との違いは一般道の方向看板表示、レーン看板表示の登録数で、730は全国約54,000件、300は全国約45,000件です。
(2003.3 HDX730のカタログより)
書込番号:1572474
0点



2003/05/13 21:36(1年以上前)
ソニー派さん、P大好きだよさんありがとうごいます。
9.5GということはDVDには収まりませんね。
5500の後継機がどんな使用でくるかは分かりませんが
今までのものよりは非VGAにするのであればいいものにして欲しいです。
ただ、3300以前のものに逆戻りでは意味がないように思うのですが。
書込番号:1574600
0点


2003/05/16 00:14(1年以上前)
>9.5GということはDVDには収まりませんね。
何故そんなにDVDの容量にこだわるのかな?
地図データの書き換え(V-Up)は、この機種の場合は車に搭載したまま、購入店もしくはカーショップに持ち込み、更新用HDDを本体と接続し、約40分掛けて行う・・とありましたが。
書込番号:1580475
0点



2003/05/17 00:20(1年以上前)
5500の後継機に期待しているのであえてDVDの話をしています。
トピずれなのは分かっているのですが、9000系と比べて非VGAなので明らかに容量が少ないのではと思い質問しました。
5500の地図は個人的には最悪(VGAはいいのですが)だと思っていますから。
書込番号:1583290
0点


2003/05/23 23:24(1年以上前)
一枚でって訳じゃなくて複数枚で供給されるのであれば、メディアの容量なんて関係ないのでは?
書込番号:1602895
0点


2003/05/24 03:21(1年以上前)
9000系とHDX730・300のHD容量・CPU性能は同じです。となるとVGA対応のため地図描写の細かい9000系の方がCPU負荷は大きくなります。ゆえにナビ機能自体のレスポンスのよさは730・300の方が高いのです。
ただ、私個人の趣味としてはVGAの綺麗さのみが最優先で気に入ってますので9000シリーズが好きです。
貴方の気になる?5500後継機・・・ナビ性能はDVDの為、730・300に劣る、VGAでない為、画面の綺麗さでは9000に劣る・・・が、メモリーナビやタッチパネル等、多機能・コストパフォーマンスでは魅力的・・・
要は貴方がナビに何を求めるか=重視するかの問題ですよ・・
書込番号:1603635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
