CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビデータの編集ソフト知りませんか?

2003/10/05 18:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 katsura0さん

この掲示板で情報を得て、良い買い物をさせていただきました。直接、返信をいただいた方をはじめ、皆さん、本当にありがとうございました。ドライブを満喫しています。さて、使っている内に、少々欲が出てきて質問です。ユーザーエリアのデータを編集できるソフトはないものでしょうか?ひとつひとつナビ本体で編集する負担は相当なものです。ご存じの方がいらしたら、是非、ご教示願います・

書込番号:2003320

ナイスクチコミ!0


返信する
BW'zさん

2003/10/08 02:04(1年以上前)

SuperMappleでは駄目ですか?

書込番号:2010087

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/10/10 13:48(1年以上前)

登録ポイントの編集ツール(フリーソフト)がありますよ。
URLを失念してしまったので、検索エンジン等で探してみてください。
「パナナビ ポイント 編集」等でヒットすると思います。

あるいは、ポイントデータの中身はテキストファイル(CSV?)なので、
Microsoft Excelやテキストエディタでも編集できると思います。
多少試行錯誤がいるかも知れませんが。

お試し下さい。

書込番号:2016201

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsura0さん

2003/10/10 22:10(1年以上前)

早速のメールありがとうございます。確かにフリーソフトがありました。ありがとうございます。しかもポイントデータもありました。「四国霊場88」なんかは傑作ですね。HDDナビを活用したドライブの世界が拡がった感じです。

書込番号:2017224

ナイスクチコミ!0


上司のばかやろ〜さん

2003/10/11 03:19(1年以上前)

>早速のメールありがとうございます。確かにフリーソフトがありました。ありがとうございます。
>しかもポイントデータもありました。「四国霊場88」なんかは傑作ですね。HDDナビを活用したドライブの世界が拡がった感じです。
宜しければURLを公開してもらえませんか?

書込番号:2018133

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsura0さん

2003/10/11 09:03(1年以上前)

教えていただいた「パナナビ ポイント 編集」で検索して、最初にヒットした中にあります。ポイントデータと編集用フリーソフトがありました。因みにURLは
http://ken2.cside21.com/Navi/Smartmedia.html#data
中身については実際に試さないと分かりませんが、おもしろそうなポイントデータがあります。

書込番号:2018436

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/10/11 09:21(1年以上前)

「面白そうなポイントデータ」、ありますね(^^;
私は日々大変有効に活用しております(謎笑)

HDX730/HDX300の場合は、以前の機種と比べてポイント登録数の上限が
200件とかなり少なくなってしまったので(HD9000では2000件でした)、
そのままでは一括登録できないケースが多々あります。

件数オーバーしている時は編集ソフトで200件以下に絞ればOKですが、
できれば全数活かしたいですよね。

その場合、複数のファイルに分割してSDメモリカードに保存しておいて、
登録ポイント全削除した後、必要なエリアの(謎)ポイントデータ読込
を行なうことで、実質上の登録ポイント数上限を大幅に増やすことが
出来ます。

ご参考まで(^^)

書込番号:2018466

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsura0さん

2003/10/11 11:52(1年以上前)

そうなんです。PCで編集できる手段が得られれば、楽々です。コンパクトなナビ用のデータだけにファイル管理は簡単自在です。ドライブ方面別にマップルデータなどと併せてデータを構成してやるとかなりのもんですね(^o^)

書込番号:2018775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MP3の音質?

2003/10/04 14:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 ガジ子さん

最近、このCN-HDX730Dを購入し、128MBのSDカ−ドでMP3ファイルを作成して音楽を聞きました、正直言ってFMトランスミッタ−では全然ダメですね。NAVI本体スピ−カ−からも聞こえるので、見かけはまるでサラウンド5.1chみたいですが音質はからっきりNGレベルでMDLPの方が全然いいと思いました。これって、AUX端子を持つ1DINサイズのコンポにダイレクト入力すれば本当に改善されるんでしょうか?どなたかやられている人いませんか?

書込番号:1999662

ナイスクチコミ!0


返信する
なべごろうさん

2003/10/04 23:56(1年以上前)

sonyのMDデッキにAUX接続しています。厳密にはAUX端子が無いのでAUXセレクターなるもの経由です。
感覚的には「ましになった」といったところでしょうか。もっと正確に言うと元のMP3の音質が正確に再生されるようになりました。FMだと場所によって混信するなどのノイズが入りますが、当然それはなくなりますのでイライラすることはなくなりました。

書込番号:2001165

ナイスクチコミ!0


BW'zさん

2003/10/05 03:51(1年以上前)

FMラジオ自体の音質もかなり影響するみたいです。
根本的解決ではないのですがビットレートを高くした物で聞き比べてみては?

書込番号:2001672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガジ子さん

2003/10/05 13:35(1年以上前)

なべごろうさん、BW'zさんレスありがとうございます。なべごろうさんのAUXセレクターとはもしかしてXA-C30のことでしょうか?もし、そうでなければ具体的にメ−カ−、品番等教えていただけませんか?それと、BW'zさん、ビットレ−トをかなり上げてMP3ファイルを作りましたが大差ないですね。これは、ファイルサイズが大きくなるだけであまり意味が無いような気がしましたが、いかがでしょうか?ちなみに、エンコ−ダ−は音質に定評があるLami Ivy Frontendエンコ−ダです。

書込番号:2002564

ナイスクチコミ!0


なべごろうさん

2003/10/05 17:28(1年以上前)

>なべごろうさんのAUXセレクターとはもしかしてXA-C30のことでしょうか?
いえ、XA-300です。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xa_300.html
CDチェンジャとナビをつなげています。多分これはSonyのバスコントロール採用機種専用だと思います。接続はとても簡単で自分でできました。

書込番号:2003072

ナイスクチコミ!0


上司のばかやろ〜さん

2003/10/05 23:36(1年以上前)

MP3なら128Kbps以上でないとその特性上良くありません。
WMAは128Kbpsまでは同レートのMP3に勝ちます。
WMAは64kbpsでも十分に良いですが、我慢できない場合はMP3で384Kbps辺りをお勧めします。

書込番号:2004323

ナイスクチコミ!0


aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaさん

2003/10/10 19:32(1年以上前)

wmaの話をしても仕方ないかと。

書込番号:2016803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

必要な部品

2003/10/10 12:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 tomtom2002さん

たびたび質問スイマセン。
自分で取り付けた方に質問です。
今、このナビをDMR993D(オーディオ)と一緒にディーラーに
取り付けを頼もうと思ってるのですが、必要な部品とかって付属のもののほかにあるのでしょうか?
取り付けはただにしてもらったのですが、部品に関しては有料でいくらかかるかわからないっていわれたので不安です。
知ってる方いらっしゃったら教えてください。
ちなみに車はステージアです

書込番号:2016079

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/10/10 13:01(1年以上前)

車種別配線キット(電源取り出しキット)というものがあります。
車体側に出ているオーディオコネクタに挿して、ナビ側の各ケーブルと
つなぎやすくしているもの、あるいは既にオーディオが接続されていて
空いているコネクタがない場合に、中間に割り込ませてナビに繋ぐ
ケーブルを分岐させているようなものです。

値段は、多分1000円〜2000円ぐらいのものだったと思いますが、
車種や内容によって一概には言えませんね...。

あとは、細かい部材として圧着タップやギボシ端子がありますが、
これらは1個あたり数十円から百円程度だと思います。

2000円か、多くとも3000円ぐらい見積もっておけば充分だと思いますが...、
違っていたらゴメンナサイ。

#その気があれば限りなく無料(追加部品無し)で取り付けることも
#可能なのですが...後の事を考えたら車種別キットを使うのが無難でしょうね。

書込番号:2016108

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtom2002さん

2003/10/10 16:01(1年以上前)

元骨董さんありがとうございます。
今度車種別キットを探してみます。
助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:2016412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新型ステージア

2003/10/07 13:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 tomtom2002さん

皆さんはじめまして教えてください。
HDX730Dは新型ステージアに取り付け可能でしょうか?
インパネとの干渉などありますか?

書込番号:2008288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/08 07:44(1年以上前)

純正でクラスター一体型のオーディオや純正ナビをつけていなければ大丈夫です。干渉もなかったはずですが、モニタの出し入れのときにシフトをPからNぐらいに落とす必要があるかもしれません。

書込番号:2010318

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomtom2002さん

2003/10/08 12:42(1年以上前)

クラスター一体型?
オーディオレスなら平気ってことですよね?
ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:2010763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDX730の3Dセンサー&速度パルスについて

2003/10/03 00:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 BW'zさん

先日、速度パルスの信号が正常に取れていなかったので配線しなおし
現在は学習レベルも3になりジャイロ角度補正も完了しましたが
3Dセンサーの学習が100km以上走った現在も未完了のままです。
やっぱり3Dセンサーの高架判定する場所を走らないと駄目なのでしょうか?
エンジン始動後しばらくパルス信号を拾っていない点も気になります。
取付確認画面からは数百mも走れば正常に速度の表示は行っているのですが...

書込番号:1995756

ナイスクチコミ!0


返信する
センサー3Dさん

2003/10/05 00:50(1年以上前)

自分も、今日、取り付けしたものですが、高速(高架)に乗ったとたんに、3D補正が完了しました。参考になりますでしょうか?

書込番号:2001347

ナイスクチコミ!0


Kei-noirさん

2003/10/05 03:44(1年以上前)

先月購入して、取り付け後20`ほど、見通しのいい高低差のある山道は知っただけで補正完了しました。

どうなんでしょうねえ。
取り付け角度の問題か、もしくはメーカーに相談したほうがいいような気がします。

書込番号:2001660

ナイスクチコミ!0


スレ主 BW'zさん

2003/10/05 03:49(1年以上前)

自己レスですが、GPS受信出来ない所を走って速度パルスの信号が
やっぱり取れていなかったみたいです。
明日配線取り直して報告します...

書込番号:2001670

ナイスクチコミ!0


スレ主 BW'zさん

2003/10/06 00:46(1年以上前)

やっぱり配線の取り間違いでした。
補正も全て完了してバッチリ動きました。
何故学習レベルが上がったのかは謎ですが皆様お騒がせいたしました...

書込番号:2004556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スパシオに取り付け

2003/10/02 14:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 いーこりさん

今度HDX730Dを通販で購入したのですが、
スパシオにご自身で取り付けされた方、作業において問題点ありましたら
お教えいただけませんか?

書込番号:1994240

ナイスクチコミ!0


返信する
情報不足さん

2003/10/02 23:47(1年以上前)

スパシオも年式や型番、グレードを書かないと分からないよ。

書込番号:1995542

ナイスクチコミ!0


スレ主 いーこりさん

2003/10/03 00:00(1年以上前)

すみません。
年式は平成11年式で、GF-AE111N 標準装備です。
ダッシュボードのところに2DYNの取り付け口があるやつです。

書込番号:1995594

ナイスクチコミ!0


スレ主 いーこりさん

2003/10/05 00:54(1年以上前)

結局、自分で取り付けできました。うまく動いています。
最初、○ート○ックスに行くと、”取り付けは4万円”、”ネットで買った人には、どこのショップも冷たいよ。”と結構冷たく言われました。しかし、この取り付けに4万円は、ちと高い気がしますね。

書込番号:2001356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る