CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けは?

2003/09/08 18:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

CQDPX153DとCNHDX730Dを検討しているんですが
この組み合わせで取り付けは
できますか? また必要な部品ってあるんですか?
取り付けはSHOPに頼もうと思ってます

書込番号:1925565

ナイスクチコミ!0


返信する
ジミニーさん

2003/09/09 00:17(1年以上前)

153Dと730Dの組み合わせで使用しています。
ちなみに153Dはナビミュートが出来ません。
後、操作ボタンが赤く光るのが意外で自分はびっくりしました。
必要な部品は今純正のオーディオを使用しているのなら、
配線を繋ぐためのコネクター(部品名称を忘れた)だけで良いと思います。(一般的な国産車なら¥2000位)
それと車種によっては化粧パネルかな?
取り付けをSHOPに頼むのであれば、車種を伝えておけば、
部品は手配してくれると思います。

書込番号:1926736

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayu.さん

2003/09/09 15:20(1年以上前)

ご親切にどうも^^
・・・ナビミュートってなんですか?
ナビから音を出させなくする機能?

書込番号:1928081

ナイスクチコミ!0


少林ハッカーさん

2003/09/09 18:27(1年以上前)

ナビが音声案内をする際に(「まもなく右方向です」など)、カーステレオの音量を一時的に下げる機能です。カーステレオを大音量で聞く方でなければ、必要性はさして高くないと思います。

書込番号:1928419

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayu.さん

2003/09/09 21:12(1年以上前)

mypcより
ありがとうございます少林ハッカーさん
と いう事はCDの音とナビの音は別のところから出るという事ですね

書込番号:1928822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたかお願いしま〜す

2003/09/04 22:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 いそいでるさん

H12のレガシイ250Tですが,取り付けること可能でしょうか?以前にパネルを少し削らなければ・・というのを見た気がしますが,もしそうならどの程度削らねばならないのでしょうか?この機種が気になりますが,やはりすんなり入るものを検討した方がいいのかな・・
経験者の方がおられたらお願いします。(最近フルモデルしたレガシイの前の型ならどれも同じと思います)

書込番号:1914002

ナイスクチコミ!0


返信する
カーナビは初めてさん

2003/09/05 11:02(1年以上前)

私は2ヶ月前に、自分でレガシー(H13)にとりつけました。
  私が参考にした、ホームーページです。
  http://www.mobile.sony.co.jp/index.shtml
  http://member.nifty.ne.jp/tomizou/
  ちなみに、インパネはカットしなくてもOKでした。

書込番号:1915354

ナイスクチコミ!0


スレ主 いそいでるさん

2003/09/05 22:52(1年以上前)

「カーナビは初めて」さん,ありがとうございます。サイト見ました。これならできそ〜♪ 購入に決心がつきました。

書込番号:1916820

ナイスクチコミ!0


カーナビは初めてさん

2003/09/06 23:19(1年以上前)

どなたかお願いしま〜す様
  
  がんばって下さい!
  
  休日、1日頑張ればなんとかなります!
  後、同梱されていた接続端子は1つ足りなくて (多分・・・)
  ホームセンターで買いました。
  バックセンサーはランプから取らなくても
  インパネ下のコネクターから取れますよ。

書込番号:1920111

ナイスクチコミ!0


カーナビは初めてさん

2003/09/09 08:23(1年以上前)

いそいでるさん、名前間違えてすみません。m(__)m

書込番号:1927370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/06 04:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

トヨタ(ヴィツ)にHDX730を取付け済みの方が居ましたら教えて下さい。使用感はどんな感じですか?取り付ける際ナビのほかに何が必要なのかわからず、購入を悩んでおります。また初心者の私でも取り付けられるのかが心配です。宜しくお願いします。

書込番号:1917599

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/09/06 06:32(1年以上前)

>取り付ける際ナビのほかに何が必要なのかわからず、
>初心者の私でも取り付けられるのかが心配

とか書くぐらいなら、
金払ってディーラーとかのプロにやってもらえよ。
自分でやる以上はどうなろうと責任はすべて自分にある。
アナタのスキルはアナタしか知り得ないのだから、
自分のスキルレベルで取り付け可能かどうかは自分で判断するしかない。

書込番号:1917654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/09/06 06:55(1年以上前)

mari02さん、おはようございます。
一般にカーナビの取り付けは素人の手に負えません。
参考に覗いてみてください。
http://www.d1.dion.ne.jp/~miyawak/

掲示板にはいろんな人がいますが気にしないでくださいね。

書込番号:1917671

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/09/06 09:43(1年以上前)

やってやれないことはないと思います。
難しいのが内装の取り外しと車速センサー等の取り出し、あとはGPSアンテナの配線隠し(車外に取り付けるなら引き込みも)だと思いますが、もしおやりになるなら下記を参考に。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

ただ個人的にはいきなりナビはしんどいかなと思います。オーディオの取り付け等である程度慣れていないと面食らうかも。

まあ全くの初心者であれば自分のスキルレベルの判断ができないのも無理ないと思います。お説教好きな方もいますが、あまり気になさらないで。(笑)

書込番号:1917912

ナイスクチコミ!0


ひさしぶりさん

2003/09/06 10:13(1年以上前)

質問の内容・書き方を見ると、現在の知識でのご自分で取付はムリ!
と思われます。 単純に取り付け料金を浮かせたい♪ 程度のお気持ち
でしたら、プロに任せましょう!  ナビ破損・車炎上・内装キズ 
などのリスクを考える必用があるかも!?

ただ 多くの人は 苦労・努力・勉強?でナビ設置されている模様です。
また、ここの掲示板で発言されている方は、自分で設置されている方(知識がある)が多いように思います。

自分で ナビを取り付ける時の 基本情報源として 私が思うには
1.まず HP検索で情報を捜す
2.ディーラーで配線図を! 及び、ソニーフィッティグサイトで検索
  と確認(↑taketaさんのレス参照)
が必用かな!?と思います。
その上で、設置をご自分で考えて下さい。
もちろん工具も必用ですね! ← どんな工具必用なの!?って思ったら
現在の知識では 設置はムリ! と思った方が無難ですね(涙)

書込番号:1917983

ナイスクチコミ!0


通りすがりのものですが・・・さん

2003/09/06 12:46(1年以上前)

オートバックスやイエローハットのピットで、ナビの取付作業を見学させて貰ったらどうでしょう?意外と簡単と思うかもしれないし、難しいと感じるかもしれません。
因みに私は、カーステレオもナビも自分で付けました。カーステレオの配線も、バッテリーから直接引いたりしています。ナビの電源も、そこからの分岐です。他の人も書いているように、スキルは人それぞれですので、本人のやる気次第でしょうね。

書込番号:1918309

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/09/06 13:04(1年以上前)

通販(というよりディスカウント)と取付を両方やっている所で購入し、
サポートしてもらいながら自分で取り付けてみるという方法もありますね。

大手のカー用品店だと、安全管理やセキュリティ上の理由で工場内を
関係者以外立ち入り禁止にしていることがあるので、小さい所の方が
頼みやすいかも知れません。

ただ、店々の方針にもよるでしょうし、相応の費用(工賃見合い分)は
前提にする必要があります。特に興味ややる気がないのであれば、
最初から全てプロにお任せの方が確実かつ安直でしょう。

書込番号:1918351

ナイスクチコミ!0


おちくんさん

2003/09/06 19:41(1年以上前)

基本的に一般的な国産車であれば
カーナビの取り付けはホント簡単
中学生レベルの知識でもできます

ショップ等での取り付け料金は私に言わせれば暴利ですな

一番の問題は わからないことが出てきた場合
自分で解決しようという意気込みがあるかどうか
ディーラーまで足を運んで聞きに行けるか
等 やる気の問題だと思います
そこまでするのは ちょっと?という人は
お金を払って取り付けてもらうことですな





書込番号:1919365

ナイスクチコミ!0


kazupon52さん

2003/09/07 09:12(1年以上前)

取付けに必要な物は、トヨタ用のカーステレオ配線キット若しくは、
純正のオーディオが付いている場合は、電源源分岐コネクターがまず必要です。ヴィツの場合、フェイスパネル(化粧板)も必要みたいですよ。何が必要かはオートバックスやイエローハットに行って聞くと調べてくれます。
オーディオぐらいでしたら初心者でも出来ますけど、GPS配線の取り回しやアンテナの配線を考えとディーラーに1万ほど払って頼んだ方が、絶対に良いと思います。個人でやる場合は、車が壊れる、ナビが壊れるなどのリスクを承知でやらないとダメなので・・・。

書込番号:1921157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オープニング画像

2003/09/05 22:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 15海苔さん

jpeg画像を取り込んで使われている人いますか?
やってみたのですが、モザイク状に画像が崩れてしまうのですが...

書込番号:1916745

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/09/05 23:27(1年以上前)

私のナビはHDX300(730の姉妹機)ですが、自前のJPEG画像を登録して、
オープニング画面として問題なく使えていますよ。
私も詳しくは知らないのですが、JPEGには確かプログレッシブJPEGと言って、
読み込み途中でモザイク状に展開されるフォーマットがあったように
記憶しています。

そのフォーマットにナビが対応していないか何かで、モザイクのまま
になってしまったのではないかと想像します。

お使いの画像編集ツールの設定を確かめてみるか、あるいはWindows
標準のペイントツールなどで保存してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1916932

ナイスクチコミ!0


スレ主 15海苔さん

2003/09/06 18:14(1年以上前)

元骨董さん、ありがとうございました。
ペイントからjpeg保存で利用することができました(^^)

書込番号:1919137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正バックモニタについて

2003/08/30 00:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 新車買いたい・・・さん

CN-HDX730Dの購入を考えていますが、このナビにトヨタ純正のバックモニタ用カメラは接続できるのでしょうか?どなたかご存知の方お知らせ下さい。

書込番号:1897126

ナイスクチコミ!0


返信する
イサジ5151さん

2003/09/05 20:32(1年以上前)

お世話様です。わたくしめも貴殿と全く同じことを考えておりまして、確認しましたが加工無しに取り付けは無理だと思います。まず、理由1はカメラ側のコネクターが平型の4ピンであることです。HDX730の受け側端子はRCA
ピンの為既にこの時点でアウトです。恐らく最近出たトヨタディーラーオプションのカラーカメラと接続されようと思いますが4ピンをRCAピンに強引に変更すれば接続可能ではないかと考えます。但し、黄色いガイドラインは画面には表示されないと思いますが・・・。あくまでもわたくしの推測です。参考程度に聞いてくださいませ

書込番号:1916359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/09/02 22:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 ヒジヒデさん

HONDAモビリオ又はスパイクでHDX730を取付け済みの方が居ましたら教えて下さい。使用感はどんな感じですか?何となくはめ込みスペースが上過ぎないかが心配で、購入を悩んでおります。(運転の妨げにならないかです。)問題無ければ購入に踏み切ろうと考えております。宜しくお願いします。

書込番号:1908504

ナイスクチコミ!0


返信する
こんなのあるよさん

2003/09/03 21:28(1年以上前)

型紙でもダンボールでも液晶サイズに切って、設置部分に貼り付けて走行してみれば良いんじゃないの?

書込番号:1911195

ナイスクチコミ!0


kazupon52さん

2003/09/04 09:46(1年以上前)

御参考までに・・・
http://masemase.kokotori.net/spike_folder/navi.html 
俺は、カローラ ランクスにHDX730Dを取り付けたばかりですが、カーナビ付ける前に比べて邪魔と言えば邪魔ですが、普段は収納しておけば問題ないので、気にはならないです。もし、気になるようでしたら2DINの埋込み式にされてはいかがでしょうか?

書込番号:1912575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒジヒデさん

2003/09/04 20:00(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。そうですね!ダンボールを付けて走ってみる事にします。

書込番号:1913622

ナイスクチコミ!0


少林ハッカーさん

2003/09/04 20:15(1年以上前)

カー用品店で、CN-HDX300やCN-DV150のモニタが紙一杯に印刷された原寸大カタログを入手できます。どちらもオンダッシュなので730とは若干サイズが違いますが、ダンボールに貼ればより雰囲気が近くなるかと(^_^)

HDX300の実寸大カタログの方が画面サイズが730と同一なので良いと思うのですが、最近はあまり見かけなくなってしまいました・・・・・・

書込番号:1913649

ナイスクチコミ!0


ひにゃりさん

2003/09/04 23:43(1年以上前)

オーディオレスで購入したモビリオにHDX730Dを取り付けました。
インダッシュとHDDと価格が購入の決めてでした。
使用している感想は、他の方もおっしゃってますが、
必要な時に画面を引き出すので、邪魔ではありません。
逆に、モビリオの場合エアコンの吹き出し口より上なので
視点移動が少ない点では、比較的安全かもしれませんよ。
参考までに…。

書込番号:1914389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る