

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


HDX730を購入し、取り付けをしようと取説を見たところ「車速信号」なる端子がありました。これは結線しないとダメなのでしょうか。素人考えとしてはつけなくてもGPSだけで現在地が確認できるのでは?なんて思います。結線しないでうまくいった、いかなかったなどの声をお聞かせ頂けたらと思います。
0点


2004/06/07 01:45(1年以上前)
GPSだけでは誤差が大きい&頭上に障害物がある(トンネルや高架下、高層ビルの谷間)などでは自車位置がわからないことになるので必須だと思います。外したことはないのでどれくらいずれるかはわかりませんが・・・
書込番号:2892992
0点

車速取らないと自車位置精度と言う点ではナビ性能は半減・・
車種にもよりますが取り出しは容易ですのでソニーやアゼストのHPを参考に取り出しましょう。
自分でできない場合でもディーラーや電装店で車速だけ取り出してもらえば良いのでは?
5千円くらい取られるかも知れませんけど10万超のナビですのでその性能をフル活用したいなら惜しくはないかと・・・
ご参考までに・・
書込番号:2893009
0点



2004/06/09 07:11(1年以上前)
taketaさん、PPFOさんアドバイスありがとうございます。実はディーラーの担当営業の方にナビを勧められていたのでなんとなく聞きづらかったもので。
SONY,アゼストのHPに詳しく書いてあるとは知りませんでした。早速、今度の休日にでも取り付けします。
書込番号:2900344
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

2004/05/17 00:19(1年以上前)
ナビ映像を出力出来ますよ。
書込番号:2816942
0点



2004/05/19 02:22(1年以上前)
ジミニーさん、ありがとうございました。
書込番号:2824701
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


案内走行中にテレビに切り替えてみて要所要所でナビに切り替わると思ったんですが、切り替わりません、730だと無理なんですか、もし出来るのなら解る方教えて下さい、取説には載っていないみたいですので宜しくお願いします,以前付いてたアゼストのナビは出来たんですけどね
0点

HDX300とHDX730は
「低消費電力化と、上位機種との差別化を図る為、TV時はHDDを休止状態にする仕様」
と、どこかで読みました。
書込番号:2822940
0点



2004/05/18 19:20(1年以上前)
K11マーチ乗りサン、早々の返信有難うざございます、皆さん色々と詳しいんですね、また何かあったらお願いします
書込番号:2822976
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


現在アゼストのナビを使用しているのですがアゼストのナビはナビの案内音声が専用のスピーカーから出るようになっているんですが、730はテレビの音声とナビの音声をFMトランスミッターにより車のスピーカーから聞く事が出来るようですが、ナビの音声案内専用のスピーカーを付ける事は出来るんですか、それと今付いてるアゼストのGPSアンテナ
はそのまま使えるのでしょうか全メーカー共通ですか
0点

本体にスピーカが内蔵されているのでそれを音声案内専用にすることができたはずです。
書込番号:2821599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
