CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDメモリカードについて

2003/07/19 20:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 bBナビさん

まもなくCN-HDX730Dを購入する予定です。
初めてカーナビなるものを使用するのでかなり不安ですが・・・
ところで、SDメモリカードは512MBまで使用可能でしょうか?
また、いろいろなメーカーのSDカードが店頭に並んでますが、特にメーカーによって問題はないでしょうか?

書込番号:1776279

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/19 21:47(1年以上前)

姉妹機HDX300のユーザですが、この機種では、取説に
「必ず容量128M以下のものをお使い下さい」と明記されています。

ただ、私が試した所、256MBのSDカード(SanDisk製)は使用できました。
512MBは持ってないので未確認。ただ、256MBのカードでも、MP3を
一つダウンロードしたしただけなので、カードに目一杯ファイルを
詰め込んだ場合とか、正常に読み書きできる保証はありません。

なお、SDカードのメーカーですが、上記のように私の場合はSanDisk製
で問題なく使えていますが、以前、この掲示板で、SanDisk製64MBカードが
HDX730で正常に認識されない、という不具合報告がありました。

また、フラッシュメモリの掲示板を見ると、どうもSanDiskは評判が
よろしくなく、逆に安心して使えるのはパナソニック、という図式の
ようですね(^^;

参考→http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0525

特に、機器側(カーナビ)がパナなら、SDカードもパナというのが
最も無難な選択なことには間違いないでしょう。パナの128MB以下なら、
たとえ相性問題だったとしても、堂々と両方まとめてメーカーに突き返せ
ますしね(笑)

書込番号:1776474

ナイスクチコミ!0


Akilaさん

2003/07/21 02:50(1年以上前)

以前、別件でサポートに問い合わせた所パナソニック製のSDメモリは
512MBまで動作確認していると回答されました。
他メーカーのSDメモリについては確認は取れていないとのことです。
(おそらく使えるとは思いますけど動作保証はしていないので自己責任
ってことになりますね)

書込番号:1780966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/07/19 21:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 もうすぐBフレッツさん

HDX730Dの購入を考えています。車は96年式ハイラックスサーフです。取付けの際、モニターの背面が干渉しないか心配です。このモデルのダッシュボードはオーディオ取り付け部分よりエアコン吹き出し口が出っ張っています。この前モデルのサーフに取り付けられている方がいましたら返信願います。

書込番号:1776478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

首都高中央環状王子線

2003/07/17 20:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 暑中見舞さん

皆様 初めまして

CN-HDX730を使用している皆様に質問ですが・・・

「首都高中央環状王子線」のデータは入力されているのでしょうか?

誠に勝手言ってすいませんが教えて頂けませんでしょうか 宜しくお願いします。

書込番号:1769934

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニらーさん

2003/07/18 00:59(1年以上前)

データは入っているそうです。

書込番号:1771150

ナイスクチコミ!0


スレ主 暑中見舞さん

2003/07/18 06:55(1年以上前)

ミニらーさん どうもありがとうございました

購入の決め手となりました!

書込番号:1771646

ナイスクチコミ!0


Ted21centuryさん

2003/07/18 13:38(1年以上前)

例えば霞ヶ関方面から小菅に抜けるようなルートを検索させると,C1外→箱崎JCT→6号が普通だと思います。しかし,箱崎の渋滞が江戸橋あたりまでつながっているときには回避したいと思うものです。
VICSの情報を自分で確認しながら5号が板橋まで空いているならC2王子線経由で行くことがあります。HDX730が渋滞回避に積極的にC2王子線を使ってくれたことはありません。

書込番号:1772302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

学習レベル

2003/07/17 13:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 いさむさん

このカーナビを1週間前に買ったものです。
便利さに大変満足していますが、次のことをご存知の方にご質問します。

1.私の設定画面の学習レベル「3」と表示されています。どのくらいの
距離または、時間を走るとレベルが最高になるのでしょうか?またその
最高レベル「*」は、いくつですか?
2.同様にジャイロの傾きセンサーの補正は、どの位(距離・時間)がかかる
のでしょうか?
3.現代段階で20mほどの遅走りをしていますが正常の範囲でしょうか?

書込番号:1769218

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/17 22:09(1年以上前)

学習の最高レベルは3だったと思います。
だいたい、1週間も使っていれば余裕で達しそうですね。

20mの遅走りとのことですが、常時ですか?時々であれば、正常動作の
範囲と思われます。あと、「停止線ではなく交差点の真ん中までの距離だ」
と考えると納得できるケースも多々ありますね(^^;

書込番号:1770388

ナイスクチコミ!0


スレ主 いさむさん

2003/07/18 09:21(1年以上前)

元骨董さんお返事ありがとうございます。
昨晩、確認したらジャイロセンサーの補正が「完了」していました。
元骨董さんが言われる通りおよそ1週間でした。また走行距離にして取り付
け後およそ200kmでした。

>20mの遅走りとのことですが、常時ですか?
ほぼ常時です。詳しく状況を説明すると
目視で交差点中央まで50mですがカーナビの表示は80mとなります。
そして交差点中央で左折・右折をしようとしてウィンカーを出している間に、
いっきに表示距離を20から30mを引きちょうじりを合わせてきます。
都内を近郊を走るのでどちらの道だろう?とちょっと悩むケースがあります。
しかし、このナビの癖を知り私自身が補正してやれば大きな問題ではありませんが。
今回、不満点を書き込みましたが、満足しているところが圧倒的に多いことを付け加えて
おきます。

書込番号:1771835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

みなさんこんにちわ。
また、分らないことがあり質問をカキコさせていただきました。
初めてナビを買って自分で付けてみようと思うのですが、ECUの位置と配線の場所はわかったのですが、配線箇所が狭くうまく配線ができません。
そんな時に、ターボタイマーの配線を発見した(メーカーがHKSのType−1という型式で説明書を読むと、車速信号と回転信号の配線らしい)を見つけたのですが、この車速信号らしき配線にナビの配線をつなげて車速信号をとっても大丈夫なのでしょうか?
分岐の分岐でいいものかと少し心配なのですが・・・。
分る方教えて頂けると助かります。
あと、イルミネーション&アクセサリー電源もオーディオ用のイルミネーション&アクセサリー電源の配線から分岐でもよろしいのでしょうか?
最後に、バックランプへの配線は必要なのでしょうか?
サイドブレーキにつなぐ配線はアースとしてとればテレビが車で走ってる時でも見れると聞いたのですがホントでしょうか?
分らないことだらけで申し訳ありませんが、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:1763908

ナイスクチコミ!0


返信する
huyhiuhiuhさん

2003/07/16 12:57(1年以上前)

全部あなたがやろうとしている事でOKです。

GPS隠して自車マークが動かないようなら車速はECU直後で分岐させてください。

書込番号:1765996

ナイスクチコミ!0


huyhiuhiuhさん

2003/07/16 12:59(1年以上前)

追加です
バック信号入れるとバックしたときに車速をバック方向に計算して学習した自車位置を狂わせないので入れておいた方が良いです。

書込番号:1766006

ナイスクチコミ!0


スレ主 evo304さん

2003/07/16 21:25(1年以上前)

huyhiuhiuhさん
親切なご説明ありがとうございます。
早速、取り付けをしてみたいと思います。
あと、GPSのことで気になったのですが、GPSの下に敷く黒い鉄板のような物は必ず敷かなければならないのでしょうか?(説明書には敷くように書いてあるのですが、ダッシュボードの上に張るには少し無理な気がしますので・・・)
また、質問で申し訳ありませんが教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:1767116

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/17 12:37(1年以上前)

> GPSの下に敷く黒い鉄板のような物

あの黒いシートですね。私も貼りたくなかったのですが、貼らないと
感度が下がるととどこかで読んで(この掲示板かも)、貼りました。

試しにGoogleで「GPS 鉄板 感度」で検索した所、下記のウェブページに
ヒットしました。

http://www4.ocn.ne.jp/~y-tech/tools/gps_other.html

どうやら、
「GPSアンテナの下に鉄板を入れると、乱反射された下からの電波を遮り、感度が良くなる」
という理由みたいですね。

書込番号:1769065

ナイスクチコミ!0


yuyuhoさん

2003/07/17 21:24(1年以上前)

サイドブレーキにつなぐ配線はアースとしてとればテレビが車で走ってる時でも見れると聞いたのですがホントでしょうか?とあるんですけどアースとしてとるとはどういうことなんでしょうか?

書込番号:1770196

ナイスクチコミ!0


スレ主 evo304さん

2003/07/17 23:24(1年以上前)

元骨董さん
ご親切な説明ありがとうございます。
鉄板はなんとかダッシュボードに付けてみようと思います。

yuyuhoさん
アースとして取るとは、車の金属部にギボシ端子などをナットなどに固定してしまって、電気信号を常に通の状態に保つことです。(説明が間違ってたらごめんなさい・・・)
用は、金属部に取り付ければ何処に取り付けてもいいはずです。 

書込番号:1770728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえて?

2003/07/17 19:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 kankoro餅さん

730でDVDビデオ見れるのですか?
パナのホームページを見ても、良くわかりませんでした!
何かを組み合わせたら、DVDが見れるみたいな、、、、、{わかりずらい!}
すいません誰か教えて?

書込番号:1769790

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/17 22:05(1年以上前)

HDX730単体では、DVDビデオを見ることは出来ません。
DVDデッキを外付けする必要があります。

パナの現行製品であれば、CN-DMR993というのがDVDもCDもMDも
再生できて万能です。定価12万と、それなりにお高いですが...。

DVDのみであれば、もっと安価なものもあると思います。

書込番号:1770369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る