CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

どちらがいいか迷っています。

2003/07/01 16:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 らんらんるんるんさん

HDX730か楽ナビのどちらがいいか迷っています。
それぞれに、いいところも、悪いところもあると思うのですが、初めて購入するのもあって、いろいろ悩んでいます。何かいいアドバイスがいただきたいのですが?

書込番号:1719257

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/07/02 01:50(1年以上前)

純粋にナビの性能を求めるなら迷いなくHDX730でしょう。使い勝手でもチルトや左右首振り等、親切設計ですし・・・
もちろん、DVDビデオを見たい・タッチパネルがいい!というのを重視するのであれば楽ナビです。(あ・・・それだったらパナの新型ストラーダのほうが良いか??)
要は何をナビに求めるかで選択機種は決まると思います。

書込番号:1720945

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/02 09:44(1年以上前)

ナビとしての利用が目的なので、パナにしょうかなと思います。ご意見ありがとうございました。

書込番号:1721425

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/02 10:05(1年以上前)

横槍ですいませんが・・・
> ナビとしての利用が目的なので、パナにしょうかなと思います。
ナビとして使うなら、タッチパネルはかなり便利ですよ。
(最近までイクリプスのAVN5502Dという機種を使用していました)
CN-HDX730Dは、ここまで値下がりしているので魅力的ではあるのですが、タッチパネルがないので断念しています。

しかし、ストラーダは高い!(まだ発売前だけど)
CN-DV250DはCN-HDX730Dと定価が同じなのに・・・。

書込番号:1721456

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/02 10:10(1年以上前)

些細なことですが、訂正^^;

> CN-DV250DはCN-HDX730Dと定価が同じなのに・・・。
CN-DV250D(\200,000)はCN-HDX730D(\198,000)と定価が「ほぼ」同じなのに・・・。

でした。

書込番号:1721471

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/02 12:25(1年以上前)

タッチパネルは画面が汚れる......というのは偏見でしょうかね?(^^;

特にうちの場合、お菓子を食べたベタベタの手で触る子供がいますので、
ちょっと神経質に考えてしまいます。もっとも、隙を見せるとベタベタの
手でリモコンを触るので、どっちもどっちではあるのですが(笑)

書込番号:1721675

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/02 13:21(1年以上前)

みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。まだ、決心のつかない優柔不断な私です。わたしは、機械に詳しくないので、このナビがいいというのがありません。予算は15万円までにしたいし、ディラーで取り付けをしてもらうのに2万円程度かからる費用も込みで購入したいと思っています。良いアドバイスがいただけたらと思います。

書込番号:1721815

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/02 14:09(1年以上前)

> タッチパネルは画面が汚れる......というのは偏見でしょうかね?(^^;
確かに私も最初は心配していました。
タッチパネルを使うまでのナビはリモコンで操作していましたし、イクリを購入した時もリモコンは後で買い足そうと考えてました。

しかしそんな心配はすぐふっとびました&リモコン不要になりました。
(イクリの場合は)画面の表面に薄い透明な樹脂フィルムがあるのですが、こいつは反射防止効果だけでなく、かなり汚れにくい代物です(たぶん他社でも同じようなものだと思います)。
まぁフライドポテトを食べたような手で操作すると・・・それなりに汚れると思いますが(自分では試していません^^;)、適当なクリーナーで拭いてやればいいと思います。

> 隙を見せるとベタベタの手でリモコンを触るので、どっちもどっちではあるのですが(笑)
今のところうちの子はチャイルドシート拘束状態なので大丈夫ですが、止めている時に膝に乗せるとはさわりまくりますねぇ。
ハザードなんか大好きです。

できれば、車種や現状のオーディオの状況、重視するポイントなどを書いてもらえれば、より具体的な回答をしてもらえると思いますよ &「元骨董」さんへの回答になってすいません > らんらんるんるん さん

ところで・・・ひょっとして最近「らくなび〜」さんへ来られてませんか? >「元骨董」さん。

書込番号:1721877

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/02 14:36(1年以上前)

車種はトヨタハイラックスサーフです。オーディオはパナソニックの2ディーンタイプの物です。

書込番号:1721925

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/02 14:53(1年以上前)

> オーディオはパナソニックの2ディーンタイプの物です。
という事はオーディオを取り外さなければならないですよね。

となると・・・

CN-HDX730Dは1DINなので、1DIN分のスペースが空く。
オーディオが無くなるので、空きスペースに1DINオーディオを(別途入手して)セットする。

と考えていいのでしょうか?

書込番号:1721945

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/02 17:24(1年以上前)

はい、そうしようと思います。
また、もう一箇所あきスペースもあります。

書込番号:1722222

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/02 18:53(1年以上前)

> また、もう一箇所あきスペースもあります。
ここにCN-HDX730Dを入れるのはだめなのですか?
(サーフのインパネがどうなってるかわからないので・・・)

書込番号:1722403

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/03 08:00(1年以上前)

オーディオの下に空きスペースがあるので、取り付けられるかどうかがわからないのですが・・・・。たぶん、だめかな?

書込番号:1724177

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/03 12:07(1年以上前)

> オーディオの下に空きスペースがあるので
仮に取り付けできたとしても、オーディオの下では使い勝手が悪そうですね。

ところでナビはCN-HDX730D(楽ナビならAVIC-DRV150?)のようなインダッシュの1DINでないとだめなのですか?

こだわらなければ、
 1.オンダッシュで現状のオーディオを残す。
 2.AVNタイプ(2DIN)に交換する。
という方法もあります。

1なら予算内でいろいろ選べると思います。(工賃も若干安いかも)
2でも予算+αぐらいで収まる機種が2〜3あります。(現行機種です)

また、DVDビデオ・CD・MDの必要性、拡張性(バックモニタ・チェンジャー等)の希望があれば、別の方向から絞込みもできますよ。

書込番号:1724562

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/03 12:46(1年以上前)

オンダッシュにすると、視界がさえぎられるようです。
構造上、インダッシュしか無理かなと思っています。
質問ばかりですいませんが、教えていただきたいことがもうひとつあります。
ナビを取り付けるときに、オーディオも取り付けた方がいいのですか?

書込番号:1724665

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/03 13:47(1年以上前)

いろんなことを、考えていくと(オーディオの購入)今度発売される、ストラーダを選ぶのも考えられることでしょうか?何も、わからないので、変なことを言っているかもしれませんが・・・・。質問ばかりでごめんなさい。でもいつも親切にアドバイスいただけるので、とっても嬉しいです。

書込番号:1724825

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/03 13:51(1年以上前)

> ナビを取り付けるときに、オーディオも取り付けた方がいいのですか?
私はナビは無くても音楽が必要な人間なので、オーディオをつけない事を想定できませんでしたが、オーディオを付けない事に何ら問題はありません。

しかしオーディオが無いと、当然のことながらラジオや音楽のソースが聞けなくなりますよね。
確かにCN-HDX730Dは単体でDVDを見たり、SDメモリカードの音楽を再生したりすることは出来ますが、オーディオが無いと音声は本体のスピーカーからしか聞けません(仕様を確認していないので、ひょっとするとナビの音声以外は聞こえないかもしれません)。

それにまたオーディオの取り付けを依頼すると、再度工賃が必要になると思います。

書込番号:1724832

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/03 14:07(1年以上前)

すみません。言葉足らずでした。ナビをインターネット上で購入し、車のディーラーで取り付けをお願いしようとおもっています。オーディオはジェームスとか、オートバックス等で購入し取り付けようかと考えています。
別の場所で取り付けるのでどちらを先に取り付けたほうがいいのか教えていただきたいのですが、あまり関係ありませんか?

書込番号:1724874

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/03 15:59(1年以上前)

> ナビをインターネット上で購入し、車のディーラーで取り付け〜。
> オーディオはジェームスとか、オートバックス等で購入し取り付け〜。

らんらんるんるん さん が考えられている方法だと、どちらも工賃が発生すると思いますので、持ち込みを前提としているディーラーで両方とも付けてもらうのがいいのではないかな、と思います(私は今まで自分で付けていたのでディーラーやショップで取り付けてもらった事がなく想像の範囲です。それぞれに見積もってもらってから、取り付けを考えられてはどうですか?)。

また、オーディオもネットで購入されたほうが安いと思います。
一概には言えませんが、ショップの店員さんのお勧めは「買い手の利益」より「売り手の利益」が大きい場合がほとんどです。
店頭で値引きが大きい商品は、何か「わけあり」だと思ってください。
ただ、これも決められないようだと・・・お勧めでもいいかもしれません。

何か訳あっての選択だと思いますが、個人的にはインダッシュ2DINのAVNタイプがいいような気がするんですがねぇ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=201015&MakerCD=23&Product=AVN2203D とか
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=201005&MakerCD=3&Product=MAX430VD とか
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=201038&MakerCD=72&Product=NVA%2D100 とか、どうでしょう?

書込番号:1725053

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんるんるんさん

2003/07/04 12:51(1年以上前)

このナビを選ぼうと思ったのは、店頭で目に付いたからです。機械に詳しくないので何が良いかわからないというのが現状です。いろいろ、教えていただいたので店頭に行って見てこようかなと思います。

書込番号:1727741

ナイスクチコミ!0


ただいま仕事中^^;さん

2003/07/04 13:45(1年以上前)

> 店頭に行って見てこようかなと思います。
それがいいですね。

でも、店員さんのお勧めは「話半分」で聞いたほうがいいと思います。
特に機械に弱いところを見せると、都合のいいように売り込んできます。
「今ならお得ですよ」とか「今日決めてもらえば特別に・・・」とか、結構押しが強いので負けないようにして下さいね。

私も時々情報収集等でショップに行きますが、あまり知らないふりをして有効な情報のみ聞くようにしています。
でも購入するのは取り付け金具とかで、ナビを(ショップの店頭価格で)購入する事は絶対ありませんが・・・。

書込番号:1727843

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光ビーコン

2003/07/05 13:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 かもっとさん

こんにちは。 素人で的外れの質問でしたら申し訳ないのですが 宜しくお願いします。
私は現在CN−DV3300Xを使用しているのですが このたびHDX−730Dに変えようと思っています。 そこでCD−DV3300Xに付属していたビーコンを このHDX−730Dに取り付ける事は可能でしょうか? 
また、HDDナビはDVDに比べて ルート検索などの速度は全然違うものなのでしょうか? 今使っているナビですと 都内などで道を間違えた時に 次のルートが出るまでに時間がかかりストレスを感じてしまうのです。  
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:1731013

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/05 16:42(1年以上前)

姉妹機のHDX300を、主に東京都内で使っています。
ルートから外れた時の修正(オートリルート)は、かなり迅速ですよ。
「あ、間違えた」と思った次の瞬間には、リルートが完了していることが
ほとんどです。

状況によって違いはありますが、早ければ2,3秒、遅くても10秒
程度でしょうか。リルート速度に不満を感じることはないです。

DVDナビは使ったことがない(というか、自動でルートを検索するナビ
はこれが初めてです(^^;;;)ので比較は出来ませんが、以前、どなたかが
DV5500とHDX300を比較して「10倍ぐらい違う」と評されていた記憶があります。

書込番号:1731515

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/07/05 22:59(1年以上前)

残念ながらDV3300のビーコンは使えません。
GPSアンテナは使えますけど・・意味無いですね・・

書込番号:1732676

ナイスクチコミ!0


スレ主 かもっとさん

2003/07/06 12:21(1年以上前)

元骨董さん、PPFOさん 早速の御返事ありがとうございます。 ビーコンはまた今度付ける事にします。 今はちょっと金銭的にムリですので。。
早速このHDDナビを購入しました。 これからディーラーに持ち込んで取り付けてもらうのですが とても楽しみです。 ありがとうございました!

書込番号:1734363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオレス

2003/07/05 22:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

新車でラジオレス仕様にした場合は、当然ですが他のオーディオを用意する必要がありますよね?
やっぱり同じパナ製が相性がいいかと考えるのですが、他にお勧めは
ありますでしょうか?
初心者質問ですいません。。

書込番号:1732622

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだでろうさん

2003/07/05 23:53(1年以上前)

お勧めは特にわかりませんが「専用バスでないので」外部入力のあるオーディオであれば何でもOKです。
逆に言うと、ナビとオーディオは同じパナソニックでも連動出来ないという事です。
例えば、AVNタイプでしたらナビの案内時にオーディオの右前スピーカー音量を自動的に下げたりしますが、こいつはそのままです。

・基本的にナビとオーディオは独立している
・ナビのHDDをチェンジャーがわりに使える
ぐらいに考えられたほうがいいと思います。

書込番号:1732921

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩虫さん

2003/07/06 11:28(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。
車内からの配線をオーディオにつないで、オーディオとナビを入出力で
つなぐ方法ということですね。
インダッシュタイプを検討していますので、一番スマートだと考えて
いましたが、AVNも候補に入れてみようかな・・

書込番号:1734245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えていただきたい

2003/07/02 08:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 イケスポ乗りさん

私、EKスポーツに乗っております。ナビの購入考えております。730Dを取り付けることは出来るのでしょうか・?安く無い買い物なので、慎重になっております。取り付けている方はいらっしゃるのでしょうか?教えていただければ幸いです。

書込番号:1721355

ナイスクチコミ!0


返信する
mimizoさん

2003/07/04 19:00(1年以上前)

EKスポーツに付けているのを見たことがありますが、コラムシフトで画面が少し隠れていましたよ。あとインダッシュだと結構下のほうに付いているので、画面が見にくかったです。

書込番号:1728391

ナイスクチコミ!0


スレ主 イケスポ乗りさん

2003/07/05 03:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。EKスポーツは、センターメータで、他につけるとこがないので、装着できるだけでも御の字です。自分で取り付けようと思っているのですが、うまく出来るか心配でっす(笑)
とりあえずがんばりまっす。。。

書込番号:1730026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカードが挿入されていません

2003/07/02 21:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 長ねじさん

先日HDX−730Dを購入し自分でつけました。
1DINの上に8cm程の出っ張りがあるのですが、長いねじとスペーサーを使用し前に出すことで使用できるようになりました。
モニター収納時の見た目は、少し銀色の部分が目に入るため良いとは言えませんが、ナビ使用時は全然気にならないので、われながら作戦成功と思っています。配線など、この掲示板の書き込みがたいへん参考になりました。ありがとうございます。

本題に入ります。皆さんに質問ですが、私が購入した安い64MのSDメモリーカードが使用できる時とできない時があります。使用できない時は、「SDカードが挿入されていません」というメッセージが出ます。青いランプは点灯しています。これって不良品でしょうか。ナビとSDメモリーカードのどちらが悪いんでしょうかね。皆さんのSDメモリーカード使用体験談をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:1722900

ナイスクチコミ!0


返信する
300だけどさん

2003/07/03 00:23(1年以上前)

16M,32M,64M,128M,256Mの5枚あるけど、
どれも全く問題なし。
メーカーはパナ、TOSHIBA、アイオーデータ、サンディスクとバラバラです。
ただしノーブランドは1枚もなし。以上

書込番号:1723580

ナイスクチコミ!0


補足、さん

2003/07/03 00:28(1年以上前)

モシカシテPCでフォーマットしてないですか?
ソレダトNGの可能性あり。
クラスタサイズの関係。

書込番号:1723593

ナイスクチコミ!0


おさすさん

2003/07/03 19:16(1年以上前)

1DINの上に8cm程の出っ張りがあるとの事ですが、車種は何ですか。私は、現行ムーヴに着けようとしましたが、お店で着かないと言われました。長いねじとスペーサーについて詳しく教えてもらえませんか。

書込番号:1725456

ナイスクチコミ!0


スレ主 長ねじさん

2003/07/03 23:57(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
夜にPCでフォーマットしてナビで使用を試みNG→パナソニックの携帯電話でフォーマットしてナビで使用を試みNG→更にPCでフォーマットして次の日の朝にナビで使用できたり、できなかったり。といった感じです。
カード、リーダライタはサンディスクです。
パナソニックのユーザー登録をしたので、キャンペーンのSDカードで試してみようと思います。ダメだったらどうしましょう、、、

私の搭載車種は昔のマーチです。
もともとこのナビは、液晶の背面から4.1cm飛び出しています。
ホームセンターで7cmのねじと4cm分のスペーサーとワッシャーを購入し、化粧パネルをつけないことでナビを前に出すことに成功しました。

書込番号:1726497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

”受信できません”のメッセージ

2003/07/02 17:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 アロハロハさん

先日HDX-730Dを購入しました。先ほど取り付けが終わり、しばらく走ってみたところ、信号などで止まると”受信できません”といったメッセージが出ます。再度走り始めると消えます。取り付け情報を確認したところ、全て正常のようでGPSも受信できているようです。”受信できない”というメッセージなのでGPSかとは思いますが、このメッセージの理由をどなたかご存知の方いませんか?ちなみに車はレガシィB4で、車内ダッシュボードの上にGPSを取り付けています。

書込番号:1722249

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/02 17:52(1年以上前)

FMラジオの文字番組(見えるラジオ)ではないですか?
HDX300/730では、デフォルトの設定で、停車時にVICS/FM多重受信中の
局から流れてくる文字番組を表示するようになっています。

これが受信できていないというのは、TV+FMアンテナの配線がうまく
行っていないか、FM局の設定が正しくないか、あるいはFM局が遠くて
ラジオが受信できていないか、その辺りの理由ではないかと思います。

書込番号:1722272

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロハロハさん

2003/07/02 19:29(1年以上前)

元骨董さん、ありがとうございます。
どうやらFMアンテナが正しく設定されていなかったようです。
本当に助かりました。

書込番号:1722487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る