CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/02 12:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 なんでだろ?さん

最近この商品の価格の下がり方が激しいようですが、新商品でも出るのでしょうか?

書込番号:1721642

ナイスクチコミ!0


返信する
だから、、、、、、さん

2003/07/02 12:06(1年以上前)

ストラーダが出るでしよ、今月。

書込番号:1721646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地図データ

2003/07/02 02:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 _通りすがりの者ですさん

このナビの地図データは、昭文社のものなのでしょうか?

書込番号:1721021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

目的地周辺?

2003/06/30 13:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

以前に友人のパナソニックのDVDナビを使って旅行に行った時なんですが、
住所や電話番号で行きたい施設(美術館など)を指定して、いざゴー!
と出発して、目的地まではきちんと案内してくれるんですが、
目的地のそばに着くと急に
「目的地周辺到着です」とか案内が流れて、
全然施設がまだ見えてないところでルート案内が
終わってしまうんです!

730でもそれは同じなんでしょうか?

おおまかな道ももちろん大事ですが、
目的地周辺が一番重要な気もしないでもないんです。

それは今の段階では仕方のないことなのでしょうか?
それとも最近のナビではあんまりそういうことはなくなっていますか?
使用してる方、もしよろしければおしえてほしいですm(__)m

書込番号:1716210

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさしぶりさん

2003/06/30 13:40(1年以上前)

こんにちは!私もパナのナビを使用していますが
1539402 の書き込みを検索してみてください。
ナビの検索には ちょいと コツがあります。
目的地の建物の真ん中に G(ゴール)を 設定すると
いいかげんな場所で 案内を終了する場合がありますよ

書込番号:1716270

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/30 14:50(1年以上前)

姉妹機HDX300のユーザです。
目的地が細街路の奥にある場合は、かなり厳しいですね。
音声案内は止まってしまいますし、引かれたルートも実際は車が
入れない道だったりすることがあります(初回使用時に食らいました)。

目的地が入り組んだ場所にある場合は、最後はナビの案内はあてにせず、
地図や景色とにらめっこで場所を探すのが一番確実でしょうね。

多分HDX730も同じだと思いますが、HDX300では設定メニューで
「目的地までの直線(赤い線)」を表示させることが出来ます。
目的地付近では、この線を頼りに走ると迷いにくいと思いますよ。

#普段は少しばかりうっとうしいんですが...。

書込番号:1716386

ナイスクチコミ!0


スレ主 志庵さん

2003/07/01 16:59(1年以上前)

ひさしぶりさん、元骨董さん、おへんじありがとうございました!
遅くなってしまってごめんなさいですm(__)m

多少の問題はやっぱり仕方ないことなんですね。

でも使い方次第では
そのまま使うよりは少しはよくなるってことですね!
ありがとうございます!
みんなそうやって使っているものならば、って
安心できました。
ナビによっては全然そんなことない!って言われるんじゃないかって
思ったりしていたので・・・""A^^;

でもナビは初めて買うので、本当に悩みます。
730にひかれているものの、まだまだ決められません・・・。
高い買い物ですから、思い切りがつかなくて。

書込番号:1719345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交差点の表示は?

2003/06/29 20:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 アロハロハさん

HDX-730Dの購入を検討しており、いろいろとWebサイトを見ているのですが、HDD利用による新規機能の情報(ドライブルート記録など)ばかり掲載されておりまして、基本機能の情報が得られていません。そこで本機を購入された方にお尋ねしたいのですが、このHDX-730D、交差点での2画面表示(詳細地図と立体地図)や道路標識(交差点右が渋谷方面など)といった表示機能はあるのでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:1714197

ナイスクチコミ!0


返信する
レタス娘さん

2003/06/30 01:52(1年以上前)

カタログはご覧になられていますよね?
尋ねられてる内容の画面表示は載っていると思うのですが、それ以外の表示内容の事なのでしょうか?

書込番号:1715465

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/30 15:11(1年以上前)

紙のカタログが入手困難であれば、下記のウェブページを見て下さい。

http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/index.html

HDX730ではなく、姉妹機(下位機種という言い方は悔しいのでしたくない(^^;)
HDX300のページですが、両者の機能はほぼ一緒です。
交差点拡大表示や行き先標識の画面も出てますよ。

書込番号:1716421

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロハロハさん

2003/06/30 23:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。紙のカタログはお店では入手できませんでした。早速WEBカタログをダウンロードしてみたところ、迷いが消えました。購入に踏み切りたいと思います!

書込番号:1717808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビの写り?

2003/06/30 00:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 アコードジュニアさん

1ヶ月前ほど前にHDX-730Dを某大手カーショップで取り付けて使用しています。ナビ性能に関しては申し分なく使用できていて満足しています。しかし、、、。
テレビの受信状態で不満が大有りです。
写り方が非常に悪く、昔で言う砂嵐画面が良くなった状態です。
音のノイズも出ていますし。
アンテナも最大限伸ばして立てた状態です。
友人のパナソニックナビの昔のDVDナビの方が同じ地域、場所でよっぽどキレイに受信できています。
これはこの機種だと仕方ないのでしょうか?
ちなみに、アコードワゴンで東京多摩地区です。
東京、神奈川地域で使用していますがどこもあまり写りの良さには変わりはないようです。
接続の見直しなど何か改善策はあるのでしょうか?
使用している皆様のアドバイスをお願いしたいです。

書込番号:1715268

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/06/30 12:40(1年以上前)

先日HDX730装着車に同乗しましたが、結構綺麗に映ってましたよ。
私のはHDX300で簡易アンテナですが、それでも停車中に、局を選べば
そこそこの画質で見れています。

東京近郊(一般家庭のTVでもブースターを必要としない地域)で、
停車中で、且つどのチャンネルも砂の嵐かそれに近い状態であるなら、
アンテナが正しく配線されていないか、最悪不良品の可能性もあります。

本体設定に、ブースターON/OFFの設定とかもあるかも知れません。
いずれにしても一度、取付けを行った店に持ち込んで診てもらう事を
お勧めします。

書込番号:1716157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デッキの相性について

2003/06/22 08:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 木村拓子さん

先日パナのCN-HDX730Dを購入したのですが、テレビの音声をダイレクトにデッキを通して聞きたいのですが…そこで知っておられる方にお聞きしたいのです。@デッキを同じパナにした場合でAUX端子があっても、配線は別途必要ですか?それとナビの音声が鳴るときは、オーディオミュートはどうすれば作動しますか?A今考えているデッキでカロのMEH−P007なんですが、先に聞いた音声のダイレクト入力とオーディオミュートは可能ですか?その場合も配線等の必要な物を教えて下さい。

書込番号:1690752

ナイスクチコミ!0


返信する
Akilaさん

2003/06/23 17:33(1年以上前)

デッキにAUX入力端子があればそのままつなげばOKです。
しかし、ケーブル側もデッキ側も端子がメスになってるはずですので変換コネクタが
必要になると思います。
ナビミュートは付属のケーブルの中に入ってますので対応デッキのミュート用端子に
接続すれば良いと思います。
(私の使ってるデッキはミュート非対応なのであくまで想像ですが(^^;;)

書込番号:1695086

ナイスクチコミ!0


KAZU Ponさん

2003/06/24 08:36(1年以上前)

俺は、パナのCN-HDX730DとカロのDEH-P007で考えて。カロのDEH-P007の方は取り付けました。TVの音声をデッキに入れたい場合は、パナのデッキかAUX端子のあるデッキじゃないと無理です。カロにもIP-BUSと言う入力端子はあるのですが、カロ製品用の端子みたいで、普通には取付けできません。 配線は、付属のケーブルに音声ミュートの端子線がありますので、それをナビゲーションからのミュート端子線に取り付ければO.Kのハズです。
 パナとカロの組み合わせでも、FM電波飛ばしでなら、TVの音声をとりあえず聞く事は可能です。TVの音質に拘らないのでしたらこの方法でも良いと思います。

書込番号:1697196

ナイスクチコミ!0


取り付け大好きさん

2003/06/24 22:24(1年以上前)

カロのIP-BUS入力をAUX入力に変換するものがカロからででますよ。

書込番号:1699128

ナイスクチコミ!0


KAZU Ponさん

2003/06/25 15:22(1年以上前)

カロからIP-BUS入力をAUX入力に変換するアダプター出ていました。
接続出来ないと思い込んでいたので、パナとカロの組み合わせを考えている俺にとっては嬉しい事です。
取付け大好きさん情報ありがとうございました。

書込番号:1701216

ナイスクチコミ!0


ぼこぼこくんさん

2003/06/27 20:31(1年以上前)

突然申し訳ございません。私もほしいのですが?型番を教えていただけないでしょうか?

書込番号:1707841

ナイスクチコミ!0


KAZU Ponさん

2003/06/28 13:39(1年以上前)

http://www.oobadenki.co.jp/aux_in.html
 にのっていますよ。たぶん、これで良いハズ・・・

書込番号:1710052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る