CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニタが出てこない

2003/06/16 01:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 クー助さん

シビックに自分で取り付けてみました。
やっと作業が終わって、
ドキドキしながらエンジンをかけてみたのですが、
スライドして出てくるはずのモニタが出てきません。
OPENを押すと、何か動作しているようですが、
モニタは出てくる気配が一切ありません。
なにか突っかかっているだけ?初期不良??
心当たりのある方、どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1672673

ナイスクチコミ!0


返信する
ポンポン大王さん

2003/06/17 00:10(1年以上前)

それは、初期不良の確立ありです。
1日でも早くクレームつけて交換しましょう

書込番号:1675371

ナイスクチコミ!0


確認選手さん

2003/06/17 00:12(1年以上前)

6月30日からランドマーク更新可能とパナHPで書いてますが!その際、32Mで大丈夫なのでしょうか。
おねがいします。

書込番号:1675381

ナイスクチコミ!0


イクリんさん

2003/06/17 13:22(1年以上前)

付属のねじでとめてますか?長いねじだとモニターにあたり出てこない場合がありますよ

書込番号:1676553

ナイスクチコミ!0


B_kitaさん

2003/06/18 00:02(1年以上前)

確認選手さん はじめまして。
CN-HDX300Dのランドマーク情報データ 2003年3月20日リリース版は81KB でした。

CN-HD9000D / CN-HD9000SD / CN-HD9000WD のランドマーク情報データ
2003年3月20日リリース版 は6ファイルに分割されており、
最大のものでも 1223KB です。

書込番号:1678276

ナイスクチコミ!0


スレ主 クー助さん

2003/06/21 02:03(1年以上前)

ご解答いただいたみなさん。ありがとうございます!
解決しました!
取り付けキットの化粧パネルが引っかかっていました。
付け直したら無事出てきました。
お騒がせしました。

書込番号:1687329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナビ取り付けについて

2003/06/20 06:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 コペ2003さん

初めまして、今ガイアナビパッケージに乗っていて、純正のナビを変えようと思い、HDX730DとHDX300と悩んでいます。

同時にオーディオも付けようと思っているのですが、インダッシュにすると、1DINの上だとコラムシフトに当たるので、下に付けざるを得なくなってしまい。ナビを使用しているとオーディオが触れなくなってしまい、

オンダッシュだと1DINの上に取り付けが出来るのですが、ハザードスイッチ、時計にがぶっちゃいます。しかも運転中コラムシフトが画面上に、、、。

どっちのナビをどのように付けたらBESTか分かりません。
何か良い知恵が有ったら教えて下さい。

長々と失礼しました。

書込番号:1684801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6/30のランドマーク更新

2003/06/19 12:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 タイタンタンさん

アクセスがかなり殺到することが予想されます。
うまくDLできるか不安です。

書込番号:1682609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図と実車の位置が違う

2003/06/18 13:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 サヌティさん

取り付けて2週間になりますが 実車の位置と地図上の位置が10m前後違うのです。 取付チェック画面では車速パルスも取れているし 学習レベルも3 GPSは5個 と不備はないように思われます 下記の書き込みにもあった通り「遅走り」なのです いくら現在地を修正しても翌日には元に戻ってしまいます 説明書にあった通り見通しの良い場所を30分以上走行すれば正常になるのでしょうか? 今の所、会社の通勤片道3キロを15〜20分位でしか試していないのですか何方かご指導ください 本体の故障ではとも思ってしまいます。

書込番号:1679524

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/06/18 14:38(1年以上前)

10mですよね?その程度であれば、至って正常な範囲です。
100m単位でのズレが続くようであれば、何かしら疑った方が良いですが。

自車位置の手動修正は、通常は行う必要は全くありません。
走っているうちに、衛星の電波や道路とのマッチングで、ナビが自動で
位置を直します。むしろ学習のことを考えると無闇に手動修正しない
方がいいかも知れませんね。

もうしばらく走りこんで、学習(車速パルスと本当の速度の係数補正)
が進めば、多少は遅走りも改善してくるかも知れません。
いずれにしても、正常です(故障ではない)ので気にしない事です。

書込番号:1679696

ナイスクチコミ!0


スレ主 サヌティさん

2003/06/18 14:52(1年以上前)

元骨董さん 早々のお返事ありがとうございます。今、パナのお客様相談センターに電話をして聞いてみたのですがおっしゃる通り正常な範囲だと言われました 縮図も10mで見ているのですが「誤差」の範囲だと言われました 始めてのカーナビなので他の機種との比較も出来ずに悩んでいました 元骨董さんのいう通りもうしばらく走りこんでみようと思います ありがとうございました。

書込番号:1679729

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/18 15:12(1年以上前)

一応念のため補足します。
システム設定は、メーカー出荷時からいじってないですよね?
マップマッチングがオフになっていたりすると、自動位置修正が効かず
遅走りがひどくなることも有り得ますよ。

以下、余談ですが。
あんまり昔話をするのは年寄り臭くて好きではないのですが(笑)、
カーナビが普及し出した頃は、GPS情報にスクランブルが掛かっていた
(テロや軍事目的に利用されないために、敢えて誤差を混ぜていた)
ので、カーナビの測定誤差(メーカーが主張できる正常範囲)は、
なんと200mだったんです。実際はもうすこし精度は良かったのですが、
それでも20〜30mぐらいのズレは当たり前でした。

それに比べると、今のナビは本当にスゴいですね。
地図だけじーっと見て運転してるわけではないのだから、なにもそこまで
細かく測位しなくてもよかろうに(少なくとも高架の上にいるのか下に
いるのかなど、ナビに教えてもらわなくても...)、と思うこともあります。

もちろん、精度が悪いよりは、良いに越したことはないですけどね(^^;;;

書込番号:1679766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車のエンジンを切る時・・・

2003/06/13 12:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 たまごぼーるさん

HDD730を購入してから、1週間程度になります。
ナビのおかげで、快適な毎日をおくってるのですが、最近ふと疑問に思ったことが。

このナビは前面にHDDアクセスランプがあり、ナビ起動時やルート探索時等にこのアクセスランプが点滅します。しかし、最近、ルート案内をしていない通常使用時でも、微妙ではありますが、ランプが点滅していることに気が付きました。メニュー画面を出したり、TVに切り替えたりするとランプ点滅はとまります。

微妙ながら、HDアクセスランプが点滅してるってことは、PC同様に、そのタイミングではナビの電源を切らない(=車のエンジンをきらない)方が良いかなと思い、逐一TVやメニュー画面に切り替えてからエンジンを切っています。

みなさんはどのようにされてますか?

書込番号:1666853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/06/13 12:45(1年以上前)

カロだけど、全然気にせず使ってます。

書込番号:1666883

ナイスクチコミ!0


久しぶりさん

2003/06/13 13:38(1年以上前)

通常の配線を施して有れば エンジンを切っても
常時電源(+B)から常に電源供給されています。
よって、シャットダウンの様にいきなりナビの電源が落ちる事は
ないので、私は全く気にせず使用しております。

書込番号:1666986

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/16 13:35(1年以上前)

HDX730では、常時電源を取るんですか?(少し意外)

姉妹機のHDX300では、ACC電源のみです。
私の場合、何も考えずに「ブチっ」と電源(イグニッション連動)を切っていますね(^^;

多分、取説にも「HDDアクセスを止めてから電源を切るように...」
という指示は無かったと思いますよ。なので多分大丈夫でしょう。

#長い目で見たらどうかは分かりません...。

書込番号:1673600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取付け不良?

2003/06/15 22:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 かつさんさん

2日前に取り付けたのですが、下記の点が
故障?取付不備?しょうがない?の事象です。

@遅走りする(走行速度にもよるのですが10〜20m程)。
Aトンネルに入ると自者位置表示が動かなくなる。
上記2点は車速パルスの接続に不備があるのでしょうか?
取付情報の車速パルスレベルは0か1です。

B高速の下(外環の下等)、ビル街に入るとGPSを受信できない。

以上です。ちなみに取り付けてから、
都内を約3時間程度と首都高から仙台まで東北道を走りました。
分かる方、ご指南下さい。宜しくお願いします。

書込番号:1671858

ナイスクチコミ!0


返信する
MIN-Sさん

2003/06/15 23:05(1年以上前)

車速が取れていませんね。
(2)の現象はGPSのみで動作しているので起こる現象ですね。
車速レベルは電源ONの間にカウントされたパルス数が表示され
ますので正常なら0か1ってことはありません。
(3)はそんなもんです。衛星からの電波ですので空が(衛星が)
見えない状況ではGPSは受信しにくいです。
(1)に関しては微妙ですね。6年使ったXANAVIでそのくらいの
誤差は当たり前だと思っていたのですか。先日パナHDX300に替えて
からはあまりにも正確なのでビックリです。

書込番号:1672093

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつさんさん

2003/06/15 23:49(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
やはりそうですか。車速パルスですね。
ソニーモバイルの資料を参考にしたのですが・・・
ラインが違うか圧着が不良かのようですね。
とりあえず使用する分にはあまり問題無いので、
時間があるときにディーラーに行って聞いてみます。
@に関しても車速が取れないことが原因だと思います。
停止中の位置は合っているので。
ナビが車を追っかけてくるような感じなんです。
ご指南ありがとうございました。

書込番号:1672292

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/16 13:28(1年以上前)

HDX300ユーザです。姉妹機なのでご参考になれば幸いです。

> @遅走りする(走行速度にもよるのですが10〜20m程)。

これは、車速パルスを繋いでも改善しないかも知れません。
多少はマシになるかも知れませんが...。
私のHDX300でも、常にではありませんが交差点を曲がる時に
「あと20m」ぐらいの表示になることがしばしばあります。

パナソニックのナビでは、どうも昔から実際の車体位置よりも表示位置
が後ろになってしまう、いわゆる「遅走り」がクセになっているようですね。
ルート案内時など、多少慣れが必要そうです。

#ただ、個人的には、実際の位置より「前に」行くよりはマシだと思います。
#前に表示されてしまうと、これから通ろうとする道路や交差点を
#自車マークが隠してしまう形になってしまいますので...。

> Aトンネルに入ると自者位置表示が動かなくなる。
> 上記2点は車速パルスの接続に不備があるのでしょうか?
> 取付情報の車速パルスレベルは0か1です。

この件は、既にMIN-Sさんが書かれていますが車速パルスの配線不良ですね。
正常に取れていれば、ゆっくり走らせただけでもパルスカウント数が
見る見る上昇して行くはずです。

> B高速の下(外環の下等)、ビル街に入るとGPSを受信できない。

これは...「そういうモノ」ですね(^^;
私の場合、9年間もGPSのみのナビを使って来たので、首都高の下で
自車位置が取れるというのは、まさに異次元感覚でした(笑)。

#渋滞の場所が分かるなんて、ホントに夢のよう...(爆)

書込番号:1673578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る