CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ゴルフ4について

2003/05/02 00:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 HD初心者さん

ゴルフ4に乗っています。730Dを付けようと思っているのですが、どなたかゴルフ4に付けられた方はいますか?標準のMDの上の空きに入れようと思っています。ゴルフはDINの奥行きが短いと聞いたことがありますがどうなんでしょう?また、取り外しに専用工具が必要だと思うのですが皆さんはどこでそれを調達されましたか?また、設置後の見え方や注意点等経験者の方、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:1541192

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴル丸さん

2003/05/02 12:57(1年以上前)

私もゴルフ4に付けるつもりでいます。最近知ったのですが、このモデルはDUOの純正用品になっているようです。今月のDUOマガジンにも掲載されていました。ですから取付には問題ないのではと思っていますが・・・どうしても心配なら、ディーラーに訊いて見られてはどうですか?

書込番号:1542286

ナイスクチコミ!0


hamchanjp2000さん

2003/05/02 18:28(1年以上前)

モニター格納時にカップホルダーを使おうとすると、ホルダーの足がカーナビ本体と干渉する恐れがありそうですが...

書込番号:1542903

ナイスクチコミ!0


HD初心者さん

2003/05/03 13:07(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。純正設定なら無事取り付きそうですね。DUOマガジンって送られてくるのですか?見落としたのかな?カップホルダは以前どこかで上の空きにオーディオを入れると使えないと聞いたことがあったので、諦めています。オンダッシュにしようとしてましたが、このモデルが出て、これなら価格も安く性能も必要充分そうなので狙ってます。

書込番号:1545137

ナイスクチコミ!0


RVAH-13さん

2003/05/04 10:57(1年以上前)

ゴルフ4、BORAへのHDX730取付ですが、カップホルダーは使用出来なく
なります。
カップホルダー使用中にHDX730のディスプレイを引き出すと、飲み物が
こぼれるので注意してください。
あと、別売のVICSビーコンユニットを接続する際、オーディオスペースの
奥行きが狭い為、VICSビーコンユニットのコネクターが干渉します。
オーディオスペース奥の樹脂部品を加工する必要があります。

書込番号:1547851

ナイスクチコミ!0


HD初心者さん

2003/05/04 12:34(1年以上前)

RVAH-13さん、こんにちは。ご返答有り難うございます。確認ですが、ナビモニターを収納中はカップホルダーを使用できると言うことですか?そうであればうれしい誤算です。また、ビーコンユニットを付ける場合、その奥の樹脂部品を削れば(孔を明ける?)対応可ということですか?まだ、オーディオを外していないので、よく分からなくすいません。ちなみにRVAH-13さんは、かなり詳しそうですが、オーナーさんですか?オーディオ取り付け取り外し用の専用道具が必要のはずですが、どちらで入手されたのでしょうか?
質問ばかりですいませんが、教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:1548042

ナイスクチコミ!0


RVAH-13さん

2003/05/05 08:25(1年以上前)

HD初心者さん、こんにちは。
ワタシは先日、友人のゴルフ4にHDX730Dを取り付けました。
カップホルダーですが、ディスプレイ収納時でしたら使えますよ。
但し、カップホルダー使用時にディスプレイを引き出すと、
カップホルダーに干渉し、飲み物がこぼれるので、気をつけて
くださいね。
取付ける際はパナソニック等から発売してる欧州車用取付けキットガ
必要になります。

車両オーディオの取り外しには、専用工具が必要ですが、
ワタシの場合は友人のディーラーで取り外してもらいました。
もしかしたら取外し工具は購入できるかもしれませんので
一度車両を購入したディーラー聞いてみてはどうでしょうか。

VICSビーコンユニットのコネクター干渉の件ですが、
上段のポケットを取り外してみてください。外した奥、中央樹脂部に
オーディオ取付用の穴があります。その右側がコネクターと干渉しますので
金ノコ等でカットする必要があります。
確実に作業するのであれば、オーディオ&ポケットが付いている樹脂の
部分を外したほうがいいかもしれません。但し、周辺の部品もはずす必要が
ありますが・・・

書込番号:1550664

ナイスクチコミ!0


golfにつけたよさん

2003/05/05 16:53(1年以上前)

HD初心者さんこんにちは。最近GOLF4にHDX730を自分で取り付けたので御参考になればと思います。まずMDデッキの取りはずしについてですが、「専用工具」は要りません。私の場合、不要になった会員カード類をMDデッキの挿入部にあわせて2cmくらいにハサミで切った物を2枚用意して工具を差し込む場所に同時に挿入しデッキを引き抜くだけです。
そのときの注意としては、まずセンターコンソールの周りを粘着テープなどでカバーすることです。純正デッキの配線がやや短いため周囲に傷をつける可能性があります。また取り付けに際してはパナソニックから出ているGOLF4専用の取り付けキットをお求めになることをお勧めします。というのも私の場合、他メーカーの欧州車用のキットを購入したためにパネルのサイズが合わなくヤスリで窓の大きさを大きくしたりしなくてはならず、見た目が悪いため、結局パナソニックのGOLF4専用のキットを購入しました。全体としては簡単に配線などはできますが、最後の取り付けが奥行きがなくぴったりとはめるのに苦労しました。HD初心者さんぜひがんばってください。

書込番号:1551782

ナイスクチコミ!0


HD初心者さん

2003/05/05 20:03(1年以上前)

RVAH-13さん、golfにつけたよさん、貴重なご意見有り難うございます。工具を入れる所というのは、パネル面の両脇でいいのですか?両脇にカードを差し込みながら引き抜くということです?各DINごとに抜けるのでしょうか?そこさえクリア出来れば、他のナビやオーディオの取り付けはかなりの数をこなしているので、なんとかなると思います!やはり奥行きが短いとのことですので、パズルのようにしなければならないですね。。頑張ってみようと思います。

書込番号:1552272

ナイスクチコミ!0


hamchanjp2000さん

2003/05/05 20:32(1年以上前)

私も自分で取り付けようと思います。アンテナ等の配線はどこから出せるのでしょうか?

書込番号:1552355

ナイスクチコミ!0


hamchanjp2000さん

2003/05/05 20:34(1年以上前)

私も自分で取り付けようと思います。アンテナ等の配線はどこから出したら良いのでしょうか?

書込番号:1552359

ナイスクチコミ!0


hamchanjp2000さん

2003/05/05 21:03(1年以上前)

度々すみません。Panaの専用取り付けキットは、F-1720DU で良いのでしょうか?

書込番号:1552441

ナイスクチコミ!0


golfにつけたよさん

2003/05/06 09:04(1年以上前)

HD初心者さん、hamchanjp2000さんこんにちは。工具を入れる場所は両脇ではなくて左がMDデッキの「CD」と書かれたスイッチ?の下の縦長の穴、右がボリュームつまみの下にあるBASの下にある縦長の穴です。うまく伝わったか心配ですが、私も探すのに両脇だと思い込んでいたので苦労しました。それと「各DINごとに抜けるのでしょうか」→抜けます。
アンテナ等の配線はTV・FM・GPS共にセンタ-コンソール→右の運転席側から出しました。GPSアンテナはダッシュボード中央に取り付けました。すべて配線は目立たなくできます。ただ、内装はずしには「トルクスドライバー、T15番」が必要です。(GOLFはプラスドライバーでは内装がはずせません)K.MatuzakiさんのHPに詳しく載っています。特にドアロック取り付けPDFはアンテナ設置に大変役立ちました。
http://www.infosnow.ne.jp/~k_matuzaki/diy.htm
「Panaの専用取り付けキットは、F-1720DU」 でOKです。ただ私も現物は手元にありません。(連休中で休みで入荷できていません)

書込番号:1553659

ナイスクチコミ!0


hamchanjp2000さん

2003/05/06 12:38(1年以上前)

golfにつけたよ さん、ご丁寧な返信有難うございます。
頑張ってDIYしたいと思います。

書込番号:1553959

ナイスクチコミ!0


RVAH-13さん

2003/05/06 22:36(1年以上前)

golfにつけたよさん、こんばんは。
車両部品の取り外しに使うトルクスドライバーのサイズですが、
GOLFの場合、T15ではなくT20になります。

書込番号:1555173

ナイスクチコミ!0


golfにつけたよさん

2003/05/07 11:45(1年以上前)

RVAH-13さんありがとうございました。そうですね「T20」でした。

書込番号:1556577

ナイスクチコミ!0


ゴルフ3乗りさん

2003/06/10 16:18(1年以上前)

皆様はじめまして。便乗質問で申し訳ありませんが、GOLF3に730Dを装着する場合も、専用のキットやビーコンの干渉などの問題があるのでしょうか?教えていただければ幸いです。

書込番号:1658223

ナイスクチコミ!0


ゴルフ3乗りさん

2003/06/10 16:58(1年以上前)

自己レスです。
パナのHP上に表記がありました。
すみませんでした。

書込番号:1658317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

○ート○ックスで・・・。

2003/06/03 22:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 KAGOSHIMAのぱぱさん

今日、下見に行って店員に、「この車(三菱チャレンジャー) 1DINサイズしかないけど、付けられるかな?」って聞いたら、「これは単体では使えません。」って言われたんだけど、そんなの変ですよね?
「今使ってるデッキを通さないと音が出ません。」だって。
「そこでこのセット(カタログに指差して)でお勧めしてます!」
夫婦で、首をかしげながら帰ってきたんですが、絶対おかしいですよね?

書込番号:1637243

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんべ〜さん

2003/06/03 23:09(1年以上前)

HDX730Dにはラジオの機能が付いていません。オーディオを外してこのナビを取り付けるとナビとテレビのみになり、車両スピーカーから音を流すことも出来ません。もちろんAM/FMも聞けなくなります。

書込番号:1637446

ナイスクチコミ!0


もころーさん

2003/06/03 23:51(1年以上前)

ごんべ〜さんの仰るとおりですが、ナビとしての機能だけあれば良いというのでしたら取付け出来ます。
但し、FMトランスミッターで電波を飛ばしてFMラジオから音を出すTV音声やMP3での音楽は楽しめない事は覚悟してください。

書込番号:1637690

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOSHIMAのぱぱさん

2003/06/04 22:21(1年以上前)

ありがとうございました。
お店で聞いたときは、店員さんちょっとシドロモドロだったんで、
よくわかってないんだろうって思ったんです。
でも、せっかく1DINに収めたのに、あんまり意味無いような気が…。
もう少し頑張ってくれれば、かなりポイント高かったのに…残念なところです。
まあ、値段もお手ごろなので買ってみようかな。
後は何とか解決策をさがしてみます。

書込番号:1640503

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/06/05 19:03(1年以上前)

その店員さん、分かってないですね。
「単体では使えない」「デッキを通さないと音が出ない」というのは
完全に嘘です。HDX730はスピーカー内蔵なので、ナビの案内はもとより、
TV音声もMP3も、当然本体スピーカーから鳴らせることが出来ます。

その店員さん、本来なら
「(アンプを内蔵していないので)単体ではクルマのスピーカーから
音が出せない」と言うべき所を間違えた(理解してなかった)のでは?

#私の車も1DINしかなく、東雲のスーパーオートバックスで
#「ラジオを諦めたら、これ(HDX730)だけでMP3オーディオとして
#使える?」と質問した所、上記の返答(しかも即答)を受けました。

書込番号:1643043

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOSHIMAのぱぱさん

2003/06/05 22:18(1年以上前)

元骨董さん、ありがとうございます。
確かにスピーカー内蔵と書いてありますね。
実はもう商品(HDX730)が今日届いたところだったので
とりあえずは単体をつけてみようと思います。

書込番号:1643726

ナイスクチコミ!0


MIN-Sさん

2003/06/06 23:40(1年以上前)

チャレンジャーって1DINサイズが上下に2箇所ありますよね。
上段にナビをつけて、下段にオーディオを入れれば、
ばっちりじゃないですか?

書込番号:1646891

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAGOSHIMAのぱぱさん

2003/06/09 20:54(1年以上前)

昨日、取り付けました。MIN-Sさんのおっしゃるとおり上段→ナビ、
下段→オーディオという具合に。
バッチリでした。
ちなみに、TVアンテナはあまり目立たせたくなかったので
付属のものは使わずに最初からフロントガラスに付けるタイプのものに
してみました。

書込番号:1655722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自立航法機能は標準装備?

2003/06/09 17:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 ぼてーさん

はじめまして、題名の通り、
CN-HDX730Dには自立航法機能はついているのでしょうか?

トンネル内で動かないのは結構寂しいので、付いていなければ購入を見合わせちゃうかも。。。

教えてください、お願いします。

書込番号:1655154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2003/06/09 18:23(1年以上前)

ぼてーさん、はじめまして。

もちろん、HDX730に自立航法機能は付いています。ご安心ください。

書込番号:1655289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコンの風で結露して壊れる?

2003/06/05 09:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

ダイハツ コペンにHDX-730Dを取り付けようと思っているのですが、インダッシュディスプレイを立ち上げるとちょうどエアコンの吹き出し口を2つふさぐ格好になります。
夏場エアコンをめいっぱい効かせたときに、ディスプレイが冷やされて結露で壊れることを心配しているのですが、レイアウト上似たような設置状況にならざるを得ない場合も多そうなので、すでに使われている方のご経験上からアドバイスがいただければうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1641906

ナイスクチコミ!0


返信する
NINOPARRUCCAさん

2003/06/07 23:48(1年以上前)

私の場合、数年前にcarrozeriaの初期タイプ(インダッシュタイプ)を購入し、実はまだ使用しているのですが、結露の心配は全く無いですよ。
それよりもディスプレイが立ち上がって来て角度が決まる際に吹き出し口に当たりガガガッという音がして立ち上がり動作が終わるんですよ。
明らかに内部の部品に負荷がかかっていると思ったのでメーカーに問い合わせをした所、担当者の回答が『大丈夫です!負荷がかから無い様に設計してあります』との事・・・その言葉を安易に信じてはや9年!2台の車に付け替え、その度にエアコンの吹き出し口をふさぐは、相変わらずガガガッという音がしますが、全く故障知らず!!正直吹き出し口をふさいでしまうのは気になりますが、デッキに合わせて車を買い換える訳にもいきませんし、デザインというか省スペースな所が気に入って購入した手前、大満足しています。運が良かったと言われればそれまでですが、吹き出し口をふさいでいてもエアコンはちゃんと効きますし、次もcarrozeriaのインダッシュタイプを購入します。あと余談ですが、
同乗者に結構笑われました!これが一番ネックですね!!(笑)

書込番号:1650164

ナイスクチコミ!0


タカバーさん

2003/06/08 08:50(1年以上前)

私も同じような状況で悩み
パナにメールで問い合わせしましたところ
「密閉してあるので大丈夫、でも温風は長時間あてないでください。」
と言うようなことを回答いただきました。

この返事で決意し注文しました。
明日とりつけします。

書込番号:1651134

ナイスクチコミ!0


kenneさん

2003/06/08 23:34(1年以上前)

ありがとうございます。
私もパナに電話で問い合わせたところ「心配ない」と言われ、カー用品店のカーナビ担当にも聞いてみましたが「そういう故障の話は聞いたことがないので大丈夫だと思いますよ?」と言われました。
皆さんのお話も聞いて購入に踏み切ることにしました。ありがとうございました!
(ガガガッ!とかいう音が出ないことをいのりつつ・・・)

書込番号:1653402

ナイスクチコミ!0


Akilaさん

2003/06/09 10:08(1年以上前)

ガガガっていう音はしませんが、モニタが立ち上がったときにどこかに
当たった状態だとモニタが引っ込んでしまいますので、ナビ装着時は
本体を固定する前にモニタの角度調整をした方がいいですよ。

書込番号:1654284

ナイスクチコミ!0


Akilaさん

2003/06/09 10:09(1年以上前)

すいません、アイコン間違えました。(^^;;

書込番号:1654288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リバースコードについて

2003/06/08 12:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 サヌティさん

昨日、初めて自分で取り付けしたのですが リバースコードは接続する必要はあるのですか?バックカメラは取り付けていないのですがやはり必要ですかね?何方かご指導よろしくお願い致します。ちなみに車は現行型日産セレナ・ハイウェイスターです。

書込番号:1651632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2003/06/08 13:22(1年以上前)

サヌティさん、はじめまして。

以下の書き込みで話題になった通り、HDX730の場合、バックカメラのリバース連動以外にも自車位置の情報として活用されるそうです(=バックすれば、ナビ上の自車位置もバックする)。ですから、取り付けさえ面倒でなければ、接続されることをお薦めします。一旦取り付けてしまうと、後からリバース線だけ接続し直すのは結構面倒ですから。

  [1611533] リバース信号について
  http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1611533&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010

以上、何かの参考になれば。

書込番号:1651698

ナイスクチコミ!0


スレ主 サヌティさん

2003/06/08 14:57(1年以上前)

らくなびさんどうもありがとうございました。そうだったのですか 実は昨日は接続しなかったのですが 気になって今日の朝、接続しなおしました。本当にありがとうございました。

書込番号:1651886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MP3再生について

2003/06/01 17:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 なびMP3さん

このナビでのMP3再生の音についての良し悪しと使い勝手を教えてください。
現在MDプレイヤーもCDもプレイヤーもついていないので、ナビをつけるのと一石二鳥にしようと思っていますが、音質が不安です。
 又、ハードに取り込んだあとの削除や曲の入れ替えなどは簡単に出来ますか。どなたか知っている方教えてください。

書込番号:1630161

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なびMP3さん

2003/06/01 20:34(1年以上前)

すいません、追加で質問です。
うちの車のカーオーディオにはAUX端子が付いていないので
FMトランスミッターの使用になります。
やはり音質の差は大きいのでしょうか?

書込番号:1630664

ナイスクチコミ!0


カンババさん

2003/06/03 14:35(1年以上前)

私の場合(オーディオはナカミチMB75)、最初にFMで聞きましたが、
音質が悪かったので、AUX接続しました。
切り替えての感想は、「別物」です。
たとえばですが「モノラルとステレオ」「カセットテープとMD」
くらいの差があるように思います。
削除や入れ替えはリモコンで簡単に行えます。

書込番号:1635952

ナイスクチコミ!0


P209さん

2003/06/03 16:14(1年以上前)

ガンババ様、便乗になりますが、教えてください。
実は私もMB-75+730Dなのですが、まだ両者をつないでもいなく、キャンペーン
で送られてきたSD16Mはあるのですが、カードリーダがないので
MP3を入れてもいません。

そこでお聞きしたいのですが、MB-75でCDを聞くのとAUX経由でMP3を聞くの
では差は感じられますか?

それとカードリーダーライターですが、お使いの機器はpanasonicですか?
別に他社の機器でも問題ないのでしょうか?

ちなみにMP3の1曲のファイルの大きさって5M位ですよね?
16MのSDだと3曲しか入らないから、SDに3曲入れてナビに入れてまた3曲入れて
...なんてせこせこやるくらいならCDに焼いて適当に連装の中に入れておいた
方がよいのかな〜とも思います。

書込番号:1636161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/06/03 18:22(1年以上前)

カンババさん、P209さん、はじめまして。

さらなる便乗レスで恐縮です。

▼カンババさん:
>削除や入れ替えはリモコンで簡単に行えます。

HDX730では入れ替えができるようになったのですか!
瓜二つの兄弟機種であるHDX300では、一旦ナビに音楽ファイルを取り込んでしまったら、削除以外、何もできませんので(移動やコピー、名称変更など)。
もし本当ならうらやましいと共にアップデートで対応して頂きたいものです。

▼P209さん:
>それとカードリーダーライターですが、お使いの機器はpanasonicですか?
>別に他社の機器でも問題ないのでしょうか?

HDX300ユーザーですが、VertexLinkのRD6 USB2.0を使っています。

http://www.vertexlink.co.jp/product/platform/vics/rd6_u20/main.html

特に相性問題なども聞かないので、SDカードに対応した製品なら何を選ばれても大丈夫でしょう。

万が一、HDX300とHDX730で勝手が違うようでしたら、スミマセン。

書込番号:1636455

ナイスクチコミ!0


MBナビさん

2003/06/03 21:22(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。
 ガンババさんへ:特定の曲の削除や新規の曲との入れ替えは当然当たり前だと思っていました。らくなびさんのお話だと300では出来ないようです。(らくなびさんへ:これって200曲を全部入れ替えないと新しいものは入らないということですか?)。重要なポイントですので、正確なところを教えてください。
 それと、誰か詳しい方、教えてください。今CD端子を使っていませんので、ここにカーナビからのMP3再生の端子をつないでライン入力できるのでしょうか。 ご意見お待ちしています。

書込番号:1636998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/06/03 22:07(1年以上前)

MBナビさん、ガンババさん、ツリーのみなさま、こんにちは。

私がガンババさんの「入れ替え」という言葉を誤解してレスしてしまいました。お騒がせして申し訳ありません。m(_ _)m

>これって200曲を全部入れ替えないと新しいものは入らないということですか?

そのようなわけでは決してありませんのでご安心を。特定の曲やフォルダごとの削除、また全削除はもちろんできますし、削除によって空いたスペースに自由に新しい曲を取り込めます。ですから「入れ替え」はもちろん可能です。

先ほど申し上げたかったことは、一旦ナビに音楽ファイルを取り込んでしまったら、「ナビのHDD内では」削除以外、何もできないということです。例えば、新しいフォルダを作って、そこへお気に入りの曲だけを移動orコピーしたりすることができませんし、そもそもナビ自身ではフォルダを作成することすらできません。説明書の言葉を借りれば、

「本機に保存された音楽データを、他の機器や、本機のHDD内の他のフォルダに移動・コピーできません。マスターのMP3ファイルは、パソコンなどに保存しておくことをお奨めします。」

という説明に該当します。

以上、HDX300ではこのような制限がありますということで何かの参考になれば。

書込番号:1637192

ナイスクチコミ!0


カンババさん

2003/06/04 20:00(1年以上前)

P209さん
>MB-75でCDを聞くのとAUX経由でMP3を聞くのでは差は感じられますか?
私の聴力では差は感じません。敏感な人には判るのかなぁ〜

>それとカードリーダーライターですが、お使いの機器はpanasonicですか?
>別に他社の機器でも問題ないのでしょうか?
私はIOのリーダー/メルコのメデイア(逆だったかな?)ですが、
まったく問題ありませんよ!

>ちなみにMP3の1曲のファイルの大きさって5M位ですよね?
>16MのSDだと3曲しか入らないから、SDに3曲入れてナビに入れてまた3曲入れ>て...なんてせこせこやるくらいならCDに焼いて適当に連装の中に入れておい>た方がよいのかな〜とも思います。
64Mを持っていたのでそれを使っています。丁度CD1枚分ぐらい入りますネ。
たまに入りきらないのもあるので、128Mなら安心かも?

入れ替えや削除の件に付いては、説明不足でこんらんさせてしまいましたネ。皆さんゴメンナサイ。
結論としては、らくなびさんが説明しているHDX300と同じのようです。

書込番号:1639976

ナイスクチコミ!0


PVさん

2003/06/04 21:48(1年以上前)

カンババ様レスありがとうございます。
カードリーダーとメディアの値段を考えて導入するかどうか決めたいと思い
ます。

書込番号:1640332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る