

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月17日 09:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月16日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月15日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月15日 04:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月14日 12:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月14日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


ケンウッドのHDX700との間で悩んでいます。
むこうのVICS3対応とタッチパネルの魅力と、CN-HDX730Dのディスプレイのスマートさ加減やMP3対応の魅力、どちらがいいのでしょう。
また、純粋にカーナビの機能として比較すると、新しい730に分があるのか、高価な700に分があるのか…悩みます。
0点


2003/04/16 18:01(1年以上前)
はっきり言って730に優位性は感じられません
なぜならタッチパネルとVICS3標準のメリットはかなり高いと思います。700はMP3もスマートメディアで取り込むことが出来るし、値段もかなり下がってきています。ケンウッドは故障しやすいとか言われていますが私は700を実際1ヶ月使ってみて今までのリモコンからタッチパネルに変わって満足しています。
書込番号:1495255
0点



2003/04/16 23:03(1年以上前)
タッチパネルに惹かれてます。先日ケンウッドのオーディオも付けたので、迷いがさらに強くなって…。あとは故障が気になりますね。パナソニックの故障率は低いんでしょうか。
書込番号:1496173
0点


2003/04/17 09:34(1年以上前)
パナソニックの故障率までわかりませんが「故障」のキーワードで検索するとケンウッドのことがよく出てきます。本体がかなり熱くなるという意見もかなり多いみたいです。迷うところですね。
あっとそれとMP3のことですがスマートメディアではなくメモリースティックの間違いでした。
書込番号:1497194
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


日産セレナ(H12)に取り付けられるでしょうか?
結構ひさしが飛び出ているのですが...
角度調整機能とかで調整可能なのでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか。
お願します。
0点


2003/04/16 16:48(1年以上前)
ナビ候補を ケン から パナに変えたのかしらん??
メーカーサイト観ましたか????
書込番号:1495088
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


はじめまして。パナの730かKEの700かで悩んでいます。これまでSO*Y→ゴリラ→SO*Yと三台使ってきました。2メーカーですがSO*Yの落ち着いた画面が結構好みでした。インダッシュタイプに変更したく購入検討しています。KEはカーMDで使用していましたが予想外に早い故障でオシャカになりました。その面からもパナが第一候補なのですが、地図はチャラチャラしているのでしょうか?ご使用者の方よろしければ教えてください。
0点


2003/04/15 18:52(1年以上前)
見た目の判断は非常に難しいです!
人によって考え方や、見方、好みまで違いますよね。
やっぱり 自分の目でデモ機を触る・観るのがよいと
思います。 ケンが好き♪ パナが好き♪
両方意見が出たら結局自分で判断するしかないですもん(笑)
書込番号:1492444
0点



2003/04/15 23:24(1年以上前)
『そりゃ』さんレスありがとうございます。今日赤のお店でパナのデモ機見てみました。今一グッとこなかったです。色使いかな〜。助言いただいた通りもう少し時間をおいて検討します。ありがとうございます。
書込番号:1493347
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


メーカのサイトを見ても、検索してもわからなかったので質問します。
これ、映像関連では、RCAピンジャックで出力端子が一つと、入力端子が二つありますが、入力端子の一つカメラ端子を普通の入力端子として使用することは可能なんでしょうか?
一つはDMR993Dで埋るのでもう一つにPS2とかつなぎたいと思ってます。
0点


2003/04/15 04:12(1年以上前)
バックカメラ入力だとバック時しか表示しないと思いますよ
書込番号:1491112
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


このHDX730Dの購入を考えていたのですが、今日ショップで「この機種の地図データの更新は今のところ本体をメーカーに送って更新するようになるのではないでしょうか」と聞いたのですが、現在僕のように購入を検討の方で地図データの更新についての情報はお持ちでないでしょうか?
0点

パナソマニアさん、こんにちは。
先日auto-ASCIIに掲載された担当者の方のコメントはご覧になりましたか?
「企業ランドマークの変更など小規模なものはSDカードで、地図データの大規模な変更は販売店で行うことになる。後者の場合、HDD同士をコネクタで接続し、およそ1時間で書き換えが完了する」
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0311/22mnn_si9999_22.html
書込番号:1476424
0点



2003/04/10 17:49(1年以上前)
らくなびさん
ご返信ありがとうございます。実は同じような質問をパナソニックに
メールしてたのですが、なかなか返事がこなかったのでこちらで皆さんに
お伺いしてました。本日パナソニックから回答があり、やはり本体を
取り外してメーカーにおくることになりそうですとの回答がありました。
その他の方法はまだ未定とのことでした。インダッシュを一度外すというのは
かなり手間なのでもっといい方法を考えてくれるでしょうけど・・・
書込番号:1476458
0点


2003/04/12 21:06(1年以上前)
カタログを見る限りでは、730Dは車ごと販売店かカーショップに持ち込めば、そこでナビと接続して40分程度で更新ができるそうです。ただし、今年12月頃サービス開始の予定だそうです。
書込番号:1483246
0点



2003/04/14 10:29(1年以上前)
河内のマークンさんご返信ありがとうございます。この前のパナソのメールが4月10日ですので、カタログ作成時はその予定だったが、未定になってしまったと考えるのが普通かな〜なんて思います。昨日ショップで確認してきたのですが、本体に入力端子がないので分解でもしない限り接続は不可能です。全面パネルを開けてハードディスクが取り出せるかどうかは分からなかったですけど・・・
書込番号:1488344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
