CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地図バージョンアップ

2004/11/21 04:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 BH5D"B-Sport"さん

発表がありましたね。
地元ショップでの更新はどういう方法なんだろうか。

当初予定のとおり、取り外すこと無しに更新できればいいなぁ。

書込番号:3526589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図のバージョンアップ

2004/05/12 19:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 BH5D"B-Sport"さん

しないのかなぁ。
そろそろ何か発表があってほしいと思う、今日この頃......。

書込番号:2800829

ナイスクチコミ!0


返信する
ELC1956さん

2004/05/14 20:46(1年以上前)

先ほどパナソニックより連絡がありました。12月ごろに発表があるそうですよ

書込番号:2807582

ナイスクチコミ!0


スレ主 BH5D"B-Sport"さん

2004/05/18 20:51(1年以上前)

おや、マジっすか。
楽しみに待ってみます。(^^)

書込番号:2823252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

意見、感想聞かせてください

2004/01/11 15:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 とても迷ってますさん

オーディオ買い替えで、以下で非常に迷ってます。
Panasonic HDX-730D、DMR993D
Pioneer  AVIC-H9、AVIC-V7MD

色々、調べた結果、以下のように感じています。

1.価格
 Panasonic
2.ミュージック、将来的な拡張性(サーバ機能、5.1ch、リアへの映像)
 Pioneer
3.ナビでのルート探索系(抜け道、ルート候補数)地図の見易さ
 Panasonic
4.自車位置の精度
 Pioneer
5.モニターの画質(個人の好みでだいぶ違うと思いますが)
 Pioneer

ナビのルート探索、リルート、抜け道などナビ機能の充実の
が大事かなと思ってきて、Panasonicに傾いてきましたが
(価格も3万程度安い)PioneerのHDDで扱える音楽の曲数、
モニターの画質も捨てがたいとかなり、迷ってます。

同じように、ご検討された方
率直な意見をお聞かせ願いたいと思います。
本当によろしくお願いします。

書込番号:2332153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

異音がしてます

2003/08/06 23:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 異音がするさん

CN-HDX730DをWISHに取り付けて早1ヶ月。快適に使用していましたが、最近HDDから回転音が聞こえ始め、オーディオの音よりうるさくなってきました。ナビの使用には問題ないのですが結構気になります。やっぱり修理に出した方がいいのでしょうか?

書込番号:1832783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最近高い

2003/08/01 13:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

いつになれば、また10万きるのか?
今安値上位に入ってるお店、のひとつヤフオクでの
評価悪すぎ。やはり誠意のない店もあるのか

いままで、かなりネットで買い物してるが、いまのとこ外れないけど

書込番号:1817204

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだでろうさん

2003/08/01 14:12(1年以上前)

生産が止まっているらしいので、当分無理でしょう。
最低1ロット(数千台?)分の注文が来るまでは生産しません。
(別に関係者ではありませんが、工業製品としての常識です)

最悪の場合、流通在庫分で終了の可能性もありますよ。
で、モデルチェンジですね。
商品構成としても、ストラーダのHDDモデルにするのが当然の成り行きだと思いますし。
7インチタッチパネルのHDDモデルで、価格を見直し、安売りさせないように指導(強要?↓)してくると想像してます。

参照ログ(CN-DV250D掲示板):[1745174]最安価格が横並び・・・

書込番号:1817284

ナイスクチコミ!0


スレ主 oioioiさん

2003/08/02 11:51(1年以上前)

>7インチタッチパネルのHDDモデル
これは、良いかも

>生産が止まっているらしいので
パナソニックの人は、まだ生産終了とは、言ってなかったけど・・

書込番号:1819728

ナイスクチコミ!0


CY-ET300Dさん

2003/08/02 15:01(1年以上前)

パナのページではHDX730に「New」マークが付いていて、まだ新製品扱いですからね。

ストラーダのマーク(*みたいなの)はDVD,HDD,SDカードの3つのメディアが交差することを象徴したものなので、
遠からずストラーダシリーズからHDDモデルは出るんでしょうね。
下の書きこみでもそんな情報が話題になっていました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1747894&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010

そんな自分は待ちきれずにHDX730を買ってしまいましたけど。

ナビの基本性能(検索速度、リルート速度、登録情報量、詳細地図のエリアの広さ)ではDV150,DV250よりも
HDX730の方が上なので、真剣に考えると、車の中でDVDが見られるメリットとナビ基本性能、実売価格を
天秤にかけると、HDX730を選ぶ人が意外と多いのではないのでしょうか。

自分もDV250Dとどちらにするか、悩みDV250の発売を待って、実機を触って比較して決めた口です。
DV250が発売されるまではHDXシリーズの買い控えもあり、在庫がだぶつき気味だったのかもしれませんね。

でも、やはりストラーダのHDDが出れば、確実に下がりそうな気はしますが。

書込番号:1820111

ナイスクチコミ!0


なんだでろうさん

2003/08/02 18:36(1年以上前)

>パナソニックの人は、まだ生産終了とは、言ってなかったけど・・
すいません。m(_|_)m
勝手な想像というか、どこかで見たような記憶があったもんで・・・^^:
でも価格が上昇している理由は、上にも書きましたがメーカーの影響(指導?)が少なからずあると思います。

>でも、やはりストラーダのHDDが出れば、
こうなったら、今度こそCN-HDX730Dは生産終了でしょう。

書込番号:1820524

ナイスクチコミ!0


USワゴンさん

2003/08/02 22:21(1年以上前)

私も『7月半ばにもう少し下がるのでは』と様子を見ていて買いそびれてしまい、最近の高値に腹を立てています。ぜひ安売り情報有りましたら、皆さん書き込みをお願いします

書込番号:1821073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2003/07/14 11:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 nihihjijioさん

ナビOnlyとして使う方にはHDDに容量に関して特に気にする必要ないですがミュージックタンクとして使っている方は900MB程度では若干足りないと思います。
この製品は後々UPGのためにHDDへのアクセスは簡単になっているので3日ほど前に買ったばかりですがHDDを外してPCに繋いで見るとFAT32パーティションで4つに分けてありMP3などのユーザー領域は1GBくらいで・・・
分かる方はもうこれ以上の説明は要らないでしょうがノート用の20Gでも買ってきて全く同じパーティションを4つ作りその中のMP3保存の領域を4GB分増やせばそれで相当なMP3が保存できます。(最初プログラムでクオータしているかと思っていましたがパーティション管理なので)
あるいはまだ1GB近く空いているパーティションがいくつか有るのでそれをPartitionMAGICなどで配分調節しても良いかも知れません。。。

もちろん元のHDD消えるとナビ自体動作しなくなるのでバックアップと自己責任で。
PCから直接MP3フォルダに転送したほうが相当早くスムーズに行くかと思いますがインデックスに関すると思われるファイルが有るのでもしかするとナビがファイルを認識しないかも知れません。とりあえず私自身FAT32でパーティション管理ということまでしか見ていないので暇が出来たら交換レポート書きます。

カロの様にHDDパスは無いようです。HDDの設定は32BIT I/Oが無効になっていましたがもし上位機種と同じナビ側I/Oチップの場合UltraATAでの転送も可能かと思います。(製品差別の為とか・・・)
某掲示板にもマルチで書いておきます。

書込番号:1759159

ナイスクチコミ!0


返信する
素人エンジニアさん

2003/07/17 02:11(1年以上前)

おおお、ついに待っていた情報がきた!
そすか、FAT32すか・・・
おいおい、なんかいけんじゃないかー?

書込番号:1768317

ナイスクチコミ!0


わからん・・・さん

2003/07/17 13:12(1年以上前)

続きですが
東芝20G 1620GAPと日立80GN 40GでPCに繋ぎ領域をマスターとユーザーパーティション以外全く同じに領域確保・コピーして無事に起動します。
そしてPCから転送した膨大なMP3もINDEXを再校正させてやればすべて再生しました。40GBHDDで24GBほどMP3に回せます。

しかし、当初東芝20Gで試していて、本体側でSD>HDDにやろうとするとHDD情報が取得できないみたいなことを言って転送できず、設定のリセットも利かないのでパーティションのサイズの違いを検出してる?と思いDriveImageでそっくり元のHDDと同じ構成で試しましたがダメでHDDツールでLBAをあわせて16GHDDに成りすませて試しましたがダメでツールでHDDのfeatureを見ると二つのHDDの相違点がATAMODEの最大値(マスター:ATA100 東芝20G:ATA66)とDevice Configuration Overlayのサポートの有無(マスターHDD:1 東芝20G:0)ぐらいで交換したHDD自体は認識して読んでいるので(音楽等HDD内からは再生可能)ATAのモードが原因とは思えずConfigurationOverlayをサポートしたHDDを探して日立の80GNがサポートしているようなので注文し先ほど届いたのでテストしてみた結果ですが・・・やはりHDD情報が取得できないとのメッセージを吐きまた始点に戻った次第です。 もう技量の限界に近づいているので誰かわかる方いましたらカキコなりメールくれると助かります。

ちなみにパーティションのボリュームラベルをマスターと同じにしたり
マスターをフルリセットしたHDDイメージを転送しても音楽の保存だけは
HDD情報が取得できないとのことで転送不可なんです。
ユーザーポイント等は普通に保存できるので何が音楽転送時に確認している
要素なのか分かりません。PCで転送して聞いてる分には全く問題はないんですけど・・・

あと、紙のカタログに書いてあることですがultraATA転送サポートしてました
速度については33相当です。

書込番号:1769147

ナイスクチコミ!0


わからん・・・さん

2003/07/17 13:22(1年以上前)

そうだ、メインプログラムだと思われるファイル群はパナHDD3機種分HDDに入っていたので全機種HDD中身は同じなのかな?
デモファイルは一機種分しか入っていませんでしたが初期状態で本体ROMから機種番拾って展開しているのかも知れませんが・・・

書込番号:1769173

ナイスクチコミ!0


スレ主 nihihjijioさん

2003/07/21 14:58(1年以上前)

いろいろ試行錯誤して完全に動作するようになりました。
曲はたくさん入るし一度にPCから速く転送できるので
使い勝手があがりました。

書込番号:1782376

ナイスクチコミ!0


素人エンジニアさん

2003/07/26 21:23(1年以上前)

結局決め手はなんでしたか?

書込番号:1799400

ナイスクチコミ!0


パナがいいさん

2003/08/02 14:27(1年以上前)

この情報はとても気になるところですね・・。
普通のハードディスクでもいけるとなれば、この機種の購入をためらっている人には朗報ですよね。
ハードディスクが壊れたときの事が心配な人は多いと思いますので・・。
ただ、実行するには、それなりのスキルは必要でしょうけど・・。

書込番号:1820056

ナイスクチコミ!0


むずいさん

2003/09/10 02:20(1年以上前)

その後、何がどーなって動作したのか教えてくださーーい!
実は、HD9000で同じような事をしたんですが、同じよーになりました(泣)
ま、HD9000の場合はMP3聞けないんで容量アップしても無駄なんですが、
元々のHDDをバックアップとして、換装した方を普段使う用に考えてやってみたんですが、動作している様には見えるんですが、SD->HDDまたは、HDD->SDの時に、エラーになっちゃうんですよ。
換装したHDD側で、システムの初期化をしようとすると、できませんでしたって言われるし(苦笑)
パーテーションのきり方、容量なんかも730と同じくさいですね。

書込番号:1929957

ナイスクチコミ!0


パナがいいさん

2003/09/25 00:47(1年以上前)

結局どうしたら、うまくいったのか、すごく興味があります。
かなりの詳細レポートを途中までしておられたので、ますます、気になっちゃいますね。もし、差し支えなければ、後に続く者のためにもご教示いただければありがたいですね。

書込番号:1974107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る