

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月24日 12:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月25日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月25日 09:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月24日 04:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月22日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月21日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


説明書をよんでもよくわからなかったので質問させてもらいます。
普段から常にヘッドアップにしておきたいのですが、ノースアップになっている時や、たまにヘッドアップになっている時があります。設定のところのフロントワイドやセンターのところを変更しても何も変わりません。設定の仕方が悪いのでしょうか?
あともうひとつとして、時計はGPSで常に正確な時間が出ていると考えていいのでしょうか?
以上2点の質問です。よろしくお願いします。
0点


2003/07/24 11:24(1年以上前)
>常にヘッドアップにしておきたいのですが、
私もこの現象に最初戸惑いましたが、リモコンの「現在地ボタン」を押すことにより
最初にヘッドアップ表示を設定していれば表示することが出来ます。
>時計はGPSで常に正確な時間が出ていると考えていいのでしょうか?
GPSは、複数の衛星からの電波の到着時間差を利用して現在地を割り出しているので
基準となる時間に関しては正確と言えるのではないでしょうか。
書込番号:1792209
0点



2003/07/24 12:18(1年以上前)
いさむさん 早速の返信ありがとうございます。平日に車に乗ることがないので今週末にでも試みたいとおもいます。
書込番号:1792317
0点


2003/07/24 12:22(1年以上前)
地図向きの切替方法はかんたんガイドのP13に載ってますよ。
書込番号:1792323
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


このナビには、電源オフが見当たりませんが、電源スイッチは無いのでしょうか?車のエンジンを切り、ラジオだけを長時間聴きたい時にナビが電気を食うのでもったいなく思ってます。
0点


2003/07/24 22:47(1年以上前)
残念ながら出来ませんが、他の機種でも切れるのはモニタだけです。
書込番号:1793824
0点


2003/07/24 22:47(1年以上前)
残念ながら出来ませんが、他の機種でも切れるのはモニタだけです。
書込番号:1793826
0点


2003/07/25 05:53(1年以上前)
ACCからの入力部にSWをつければ可能ではないかと思います。
現物を見てないので断言はできませんが。
書込番号:1794757
0点


2003/07/25 12:53(1年以上前)
確かに...。ACCラインに電源スイッチを割り込ませれば根本解決です。
以前の書き込みと違って、走行中に切りたいという要望ではなく、
停車時なので切っても別段不便も悪影響もないでしょう。
#走行中に切っても、次の起動が遅くなるとか精度が一時的に落ちるとか、
#悪影響と言うほどのものでもなさそうですけどね。
ただ、そのスイッチをどう設置するかが悩み所かも知れません(^^;
せっかくの(綺麗に収まる)インダッシュナビですからね。
バッテリの負担を少なくしたい、とのことであれば、画面を一番暗くする、
あまり長時間は使わない(ラジオだけでもそれなりに負担あるでしょうし)
ぐらいですかね、出来ることと言えば。
あと、らくなびさんのHPだったと思いますが、HDX系ではTVモードに
した時に、HDDが省電力モードになる...と言った話があったように
記憶しています。もしそうなら、TV(かVTR入力モード)にしておけば、
電力消費は少なくて済むかも知れません。
#程度問題だとは思いますけどね。基本的には、やはり「長時間やらないこと」
#だと思います(^^;
書込番号:1795253
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


1.探索方法について
行き先を探索すると目的地までにかかる時間優先で案内されるみたいですが、
距離優先で探索させる方法はありますか?
一度探索後、再探索して5ルート?の内より選択するしか方法がないのでしょうか?
2.目的地の位置合わせ
例えば、住所などで探索したとします。目的地を決定後、地図上で決定ボタンを押す前に十字キーで場所をちょっと移動したのですが、動きません。
こういうものなのでしょうか?何か設定などがあるのでしょうか?
以上2点の質問です。よろしくお願いします。
0点


2003/07/24 23:08(1年以上前)
>目的地を決定後、地図上で決定ボタンを押す前に十字キーで場所をちょっと移動したのですが、動きません。
このときに”戻る”ボタンを押せば十字キーで場所を移動することが出来るようになります。
>行き先を探索すると目的地までにかかる時間優先で案内されるみたいですが、距離優先で探索させる方法はありますか?
ルート探索時”一般道・時間優先”と”高速道路・時間優先”の変更は出来ますけど確かに”距離優先”はないですよね。
再探索して5ルートの内よりを選択するのではないのでしょうか?
書込番号:1793938
0点



2003/07/25 09:18(1年以上前)
ジミニーさん。
ありがとうございます。
なるほど、よくわかりました。
距離優先に関しましては、仕方なさそうですね。
書込番号:1794931
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


R34スカイラインへ取り付けた方、取り付けの情報を持っている方
いらっしゃいますでしょうか?
エアコンの操作パネルに当たりそうで購入に踏み切れません。
オートウェーブでは多分無理でしょうと言われてしまい増した・・・
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2003/07/23 10:35(1年以上前)



2003/07/24 04:41(1年以上前)
redparkさん、ありがとうございました。
書込番号:1791731
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


HDX730をやっと購入し自分で取付けました。が取付け終った後に
配線図をよく見るとミュート用の配線は使用しないときには絶縁する
ことと書いてありました。当方のCDプレーヤはパナではないため配線していないため特に絶縁処理をしませんでした。これってやっぱりまずいのでしょうか?絶縁しないと火事になるようであれば再度バラさなければならないと
思ってます。どなたか詳しい方ご教授願います。
0点

運が悪いとショートする可能性も無くはないですが・・。
先端、剥き出しでしたか?ボクなら、ゴムで覆われてたのら面倒なので放っておきます。
書込番号:1784774
0点



2003/07/22 01:07(1年以上前)
>のじのじくん さん
ご返事ありがとうございます。先端にはゴムのブーツのようなものが
付いていました。確かにそのままではショートするはずもないので
そのままにしておきます。ありがとうございました。
書込番号:1784818
0点

ゴムの隙間から何か混入する可能性も無くはないので、絶対安全とは言い切れませんけどね。
書込番号:1784860
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


ボーナスが出たのでナビを買おうか思うのですが、地図情報が新しいものを探しています。HDX730は首都高速王子線は掲載されているのでしょうか?ここがナビ選びのPOINTなもんで!また他社品でお勧めのものはありますか??なにせ初心者なものでどなたか教えていただけませか??
0点


2003/07/21 20:14(1年以上前)
過去ログにありますよ
書込番号:1783340
0点


2003/07/21 22:42(1年以上前)
書きこみ番号1769934ですな
書込番号:1784099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
