

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月9日 07:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月26日 18:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月24日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月18日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月18日 17:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月18日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


HDX730を購入し、取り付けをしようと取説を見たところ「車速信号」なる端子がありました。これは結線しないとダメなのでしょうか。素人考えとしてはつけなくてもGPSだけで現在地が確認できるのでは?なんて思います。結線しないでうまくいった、いかなかったなどの声をお聞かせ頂けたらと思います。
0点


2004/06/07 01:45(1年以上前)
GPSだけでは誤差が大きい&頭上に障害物がある(トンネルや高架下、高層ビルの谷間)などでは自車位置がわからないことになるので必須だと思います。外したことはないのでどれくらいずれるかはわかりませんが・・・
書込番号:2892992
0点

車速取らないと自車位置精度と言う点ではナビ性能は半減・・
車種にもよりますが取り出しは容易ですのでソニーやアゼストのHPを参考に取り出しましょう。
自分でできない場合でもディーラーや電装店で車速だけ取り出してもらえば良いのでは?
5千円くらい取られるかも知れませんけど10万超のナビですのでその性能をフル活用したいなら惜しくはないかと・・・
ご参考までに・・
書込番号:2893009
0点



2004/06/09 07:11(1年以上前)
taketaさん、PPFOさんアドバイスありがとうございます。実はディーラーの担当営業の方にナビを勧められていたのでなんとなく聞きづらかったもので。
SONY,アゼストのHPに詳しく書いてあるとは知りませんでした。早速、今度の休日にでも取り付けします。
書込番号:2900344
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


HDX730が生産完了だそうです。
ホームページから完全に削除されてます。
今後のことも何も記載されてません。
メーカーとして非常に不誠実です。
地図更新などどうなるのでしょうか。
地図の更新など出来なくなるのでしょうか。
何か情報ご存じの方教えて下さい。
0点

ナビが生産完了になったからといって、地図の書換えができなくなるわけではありません。
もっとも、永久に書き換えてくれるわけでもありませんが。
書込番号:2877377
0点


2004/06/02 22:11(1年以上前)
<公式>地図更新のサポート
>どうやって地図の更新が行われますか?
>ご購入された販売店もしくはお近くのカーショップにて、お車ごとお持ちいただきます。
>更新用ハードディスクを接続し、地図データを書換える方法を予定しています。
お近くのカーショップって簡単に引き受け可能なんだろうか?
書込番号:2877560
0点


2004/06/07 09:07(1年以上前)
簡単にHDDだけ外せるみたいなので簡単に対処できるのでは?
(前にここでHDDだけノートの物を使って20Gとかの容量を確保なさっている方がいらっしゃいましたしね。)
確か上位機種(名前忘れました)はそんな方法で対処していると聞きましたが・・・
その上、確か今年中の地図情報更新はないと何処かできいた覚えがあるのですが、さすがに2002度版では実用上も古くなってきているような気が・・・。
今年も約半分過ぎました。来年の春頃には更新されるんでしょうかね?
書込番号:2893421
0点


2004/07/26 18:44(1年以上前)
地図の更新は、
ナビをご自分ではずして車から分離することができるのなら
わざわざカー用品店でなくても、
パナソニック製品あつかっている電気ショップにもっていけば
メーカーでの地図更新ができると思いますよ。
直接パナソニックの営業所にいくっていう手もあるけど
書込番号:3073998
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


HDX730の音声をカロDEH-P007に出力しスピーカから音を出そうと考えています。
FM飛ばしではノイズが乗るので有線にしました。
HDX730の音声PRE-OUT(RCA端子)をカロCD-RB10でIPバスに変換し、
DEH-P007に入力しました。
しかしNAVIの音が出ません・・。
HDX730側で何か出力の設定とかいるのでしょうか?
どなたか同じような事した方いらっしゃいますでしょうか??
0点

コンポのAUX設定はしていますか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2549479&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:2835997
0点



2004/05/23 01:02(1年以上前)
オーディオ側でAUX-ONにしたら音でました。ありがとうございました!
しかしオーディオ聞きながら、NAVI音声を重ねることはできないんですね・・。
ちょっと残念。
書込番号:2838706
0点


2004/06/24 00:04(1年以上前)
ナビミュートのコントロール方法はマイナスコントロールで
共通の方法なのでパナのナビでカロのオーディオを黙らせることは
できますよ
書込番号:2955397
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


案内走行中にテレビに切り替えてみて要所要所でナビに切り替わると思ったんですが、切り替わりません、730だと無理なんですか、もし出来るのなら解る方教えて下さい、取説には載っていないみたいですので宜しくお願いします,以前付いてたアゼストのナビは出来たんですけどね
0点

HDX300とHDX730は
「低消費電力化と、上位機種との差別化を図る為、TV時はHDDを休止状態にする仕様」
と、どこかで読みました。
書込番号:2822940
0点



2004/05/18 19:20(1年以上前)
K11マーチ乗りサン、早々の返信有難うざございます、皆さん色々と詳しいんですね、また何かあったらお願いします
書込番号:2822976
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


現在アゼストのナビを使用しているのですがアゼストのナビはナビの案内音声が専用のスピーカーから出るようになっているんですが、730はテレビの音声とナビの音声をFMトランスミッターにより車のスピーカーから聞く事が出来るようですが、ナビの音声案内専用のスピーカーを付ける事は出来るんですか、それと今付いてるアゼストのGPSアンテナ
はそのまま使えるのでしょうか全メーカー共通ですか
0点

本体にスピーカが内蔵されているのでそれを音声案内専用にすることができたはずです。
書込番号:2821599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
