

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月29日 01:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月25日 13:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月27日 08:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月25日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月24日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月24日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


取付けして約二週間経ちました。週末しか乗っていませんが遠出をしたため
1000KMは走りました。高速などでは長く乗っている時にSAの情報がありがた
いですね。
ところでメニュー画面→情報→取付け確認で各種の取付けチェックができ
る画面があります。そのうち3Dセンサがいまだに未補正、学習レベルが2
なのですが、これって正常なのですか。3Dの方は数回リセットしています。
それと車速パルスなのですが、今0パルスです。これは以前は数字が出てたのですが、何回か本体取り外ししているので配線の外れではないかと
思うのですが、スピードは車は動くと数字が上がっていきます。
車速パルスからスピードの情報を取っていると思うのですがどうなので
しょうか?
0点


2003/04/29 01:32(1年以上前)
自分は26日に取り付けしましたけど、
学習レベルは10分位走行して、レベル3になりました。
3Dセンサはしばらくは未補正でしたけど、
1時間もしないうちにいつの間にか補正完になってました。
スピードの情報をどこから拾っているのかは分からないのですが、
車速パルスは配線の外れではないかと思います。
書込番号:1532047
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


はじめてのナビ選びでHDX730の購入を考えておりまして、フィルムアンテナにしたいと思っています。
オプションのCL−T90にしようか、パウルスのFLA103にしようか迷っています。価格差がかなりありますが、性能的に大きな違いなどあるのか、教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


本日、HDX730Dが届きました。これがはじめてのカーナビです。
土曜日に取り付けようと思ってますが、GPSアンテナやTV・FMアンテナを車内につけられてる方おりますか?
車内につけようと思っていて受信感度が気になります。
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
車種は三菱のランサーの平成10年式です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2003/04/25 21:36(1年以上前)
GPSアンテナをダッシュボード内に内蔵しています。
常に5個以上衛星を拾っています。
TVアンテナは室内に仮取り付けしましたが、
感度がいまいちでしたので、屋根に外付けしています。
書込番号:1521993
0点



2003/04/27 08:57(1年以上前)
如雲さん ご連絡ありがとうございます。
昨日取り付けました。GPSアンテナやTV・FMアンテナを
室内につけました。GPSはよくひろいますね。 TV・FMは
見れなくはないですが、きれいな映りは期待できないって言ったとこですね。
走行場所によりけりとは思いますが。。まあ、。
これで十分と思っているので、どうもありがとうございます。
書込番号:1526372
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


HDX730の購入を考えているのですが、使われている方の率直な感想を聞かせてください。ちなみに私はカーナビ初心者です。よろしくお願いいたします。また、量販店では178000円ほどするようなので、通販で購入しょうかと考えているのですが、初心者でも取り付けできますでしょうか?自分で取り付けられた方がいらっしゃったらこちらも教えてください。
0点


2003/04/25 00:06(1年以上前)
私はGPSアンテナを車内に取り付けていますが 全然問題ありません
精度は抜群です
地方に行くほど 地図の情報が古いです
周辺検索も 7年前につぶれたパチンコ屋が載っていたりして
ビックリしました
リルートは早いです 間違った道を走っても数秒でリルートしてくれます
ストレスを感じなく 目的地まで行けるので
全体的な使用感は 非常に満足してますけどね
私は通販で買って自分で取り付けました
量販店で買って 取り付けもして貰うと5万円以上
多くの出費になります
確かに通販よりは 安心でしょうが 安心料が5万以上というのは
高すぎると思いますね
私も初心者で 初めて車の配線を見ましたが
無事に付けられました
ただし必要最小限の知識が無い人(バッテリーの±が解らない等)は苦労すると思います まずは勉強してからからです 私がそうでした
書込番号:1519974
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


ホンダのフィットにCN-HDX730Dを購入して取り付けたいと考えてます。
フィットは取り付け角度が35度ほどあるそうで、どのナビだったか失念しましたが、角度がありすぎて内蔵のジャイロに影響を与えるといった書込みを見たことがあります。
CN-HDX730Dとフィットの組み合わせで使っている方おられますか?
問題なく使えておられますか?
0点


2003/04/23 23:52(1年以上前)
その組み合わせで使ってるわけではないですが、
HDX730の公式ホームページで使われている車がフィットみたいですよ。
書込番号:1517200
0点



2003/04/24 20:00(1年以上前)
あっ!本当だ〜ぁ!
気がつきませんでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:1519137
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


HDX730の出力端子にリアTVを接続しようとしている方への情報です。
このナビは、ナビ本体でナビ画面を表示しているとリアTVでテレビ画面が表示できないようです。
ナビ画面表示中は、TV音声を聞くこともできません。
その代わり、リアTVにもナビ画面を表示できます。(これって意味あるんでしょうか?)
この機種の購入を考えていましたが、悩んでいます。
HD9000にするには予算が・・・
0点


2003/04/24 01:21(1年以上前)
DVDナビからの系譜で考えると,確かに今までと違う,と感じるのは理解できます。
CD-デルNAVIからの系譜と考えれば,ナビモード,TVモード,ビデオモードの択一ですから,納得いくのではないでしょうか。
コストパフォーマンス,省スペース,割り切りが必要でしょうね。
書込番号:1517545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
