CN-HDX730D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX730Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • CN-HDX730Dの価格比較
  • CN-HDX730Dのスペック・仕様
  • CN-HDX730Dのレビュー
  • CN-HDX730Dのクチコミ
  • CN-HDX730Dの画像・動画
  • CN-HDX730Dのピックアップリスト
  • CN-HDX730Dのオークション

CN-HDX730D のクチコミ掲示板

(1095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ホンダ車 CR-Vにつくでしょうか?

2003/10/17 21:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 フラットKさん

ホンダ車 CR-V平成12年車 にパナソニックHDX730を取り付けることが出しょうか?  現在純正のカッセット、CDがとりついています。
よろしくお願いします。

書込番号:2037792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/18 00:14(1年以上前)

取付けることはできます。ただ、H12年式のCR−Vの場合は、純正のオーディオのサイズが汎用品と異なるため、純正のカセットやCDを流用して取り付けることはできませんので、社外の1DINサイズのオーディオと取付キットが必要となります。
あと、取付けることはできてもインダッシュタイプの場合、CR−Vだとかなり下方に取り付けることになりますのでモニタの視認性が悪くなります。

書込番号:2038426

ナイスクチコミ!1


フラットKさん

2003/10/20 08:25(1年以上前)

number0014KO さん、どうもお返事ありがとうございました、純正のものはCD部5cm、チューナ部6cmくらいあります、CD部のみを取り替える事ができたらと質問した次第ですが、オーディオ、取り付けキッとが必要なということがわかりました、他の機種も同じサイズのようですから、オンダッシュの方を考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:2045589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何か有りませんか

2003/10/10 22:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 みみぽぽさん

このHDX−730の購入を考えております。そこで予算の関係で安い価格でDVDビデオが見れてCDが聞けるよなものがあれば教えて頂きたいのですが

書込番号:2017328

ナイスクチコミ!0


返信する
504504さん

2003/10/11 13:55(1年以上前)

それならHDXではなくDVDストラーダを買った方がいいと思う。

書込番号:2018969

ナイスクチコミ!0


コウカイさん

2003/10/12 01:46(1年以上前)

買って後悔しています。
都市高速に乗ったら、1区間で下ろさた。
地図上にある川や民家を突き進む経路を案内する。(川や民家をまたいだノード間にリンクをはるなんて、設計ミスなのでは?)
実際の走行にはリルートの速度がまだまだ遅い。
近所の量販店で10万円で買ったのですが、いくら安くても上記の理由で、個人的には後悔しています。
自信のない経路案内には、前置きぐらいつけてほしい。

書込番号:2020782

ナイスクチコミ!0


504504さん

2003/10/12 16:23(1年以上前)

後悔するのは貴方の自由だが、このスレッドにはおおよそ無関係な、頓珍漢なレスだね。

感情的になる前に、少し頭を冷やして物事を論理的に考えた方がいいよ。

更に言えば、物事もっと論理的に考えられないと、カーナビという機械は使いこなせないよ。

書込番号:2022099

ナイスクチコミ!0


元5500ユーザーさん

2003/10/14 00:58(1年以上前)

↑504504さん、別にいいんじゃないですか。
良くないものを良くないという情報として伝えるのが掲示板の役目では?
もちろん、「良くない」情報として伝える以上、それなりの客観性を示していただく必要があると思います。
それに、何機種か使い比べましたが、ほんとにダメな機種ってありますよ。
でも、今回の件は地図の問題もあるのかも?

書込番号:2027260

ナイスクチコミ!0


JAMAさん

2003/10/18 17:13(1年以上前)

パナのナビは時間が経つぬつれて学習能力がどんどん上昇するため、あまり早い時期に判断しないほうが良いかも・・・。最初は、使う本人だって初めから100%使いこなせるほど、熟知してることなんてあり得ないんだから。

書込番号:2040161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ボケてました

2003/10/15 19:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 なまぐさ坊主さん

CN−HDX730Dを最近購入したのですが・・・・・
DVDが見れると、思い込んでいて・・・HDDでサーチ速度も速くなると、ウキウキでその事ばかり集中しちゃって・・・・・
同じパナソニックのCX−DVP292Dを急きょ購入予定となりました!
今、キューブキューッビクに乗ってるんですが取り付け可能でしょうか?
またなにか取り付けようで部品を購入しなければいけないのでしょうか?
教えてください!

書込番号:2031864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/16 17:39(1年以上前)

現行キューブはオーディオスペースが3段分(3DIN)ありますので、
今お使いのオーディオが1DINサイズのものであればダッシュ内にDVD292も収納できます。つまり、
1段目 CN−HDX730D
2段目 1DINサイズのアンプ内蔵オーディオ
3段目 CX−DVP292D
となります。
もし、今お使いのオーディオが2DINサイズのものならば、
1段目 CN−HDX730D
2・3段目 2DINサイズのアンプ内蔵オーディオ
となって、DVDプレーヤはシート下などに設置する形になります。

確か松下のDVDプレーヤはピンコードは同梱されていたはずなので、特には必要にはなりませんが、日産車に取付けるときには隙間を埋めるための化粧パネルが必要になりますのでカー用品店などで購入してください。

書込番号:2034545

ナイスクチコミ!1


スレ主 なまぐさ坊主さん

2003/10/17 18:57(1年以上前)

number0014KOさん ありがとうございます!
私の使ってるオーディオは1DINなので、そちらの通りの配置でいこうと思います。
早速、カー用品店で購入しようと思います。
詳しくいろいろありがとうございました。

書込番号:2037457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

企業ランドマークデータが入らない

2003/10/12 10:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

Webより企業ランドマークのデータをダウンロードしてSDメモリに移し、本体に入れようとすると、"指定されたデータに異常があります"とエラーになってしまいます。夏頃に出たデータの時も入れようとするとエラーになってしまいました。

パソコンOSはMac OSX です。リーダーライターを通してパソコンとメモリはやりとりしていますが、MP3データは異常なくナビに入れることができています。

どなたか、おなじような症状が出ている方や、回避方法御存知の方よろしくお願いします。

書込番号:2021446

ナイスクチコミ!0


返信する
トホホ‥さん

2003/10/12 12:05(1年以上前)

Macねえ…。(笑)

書込番号:2021587

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/10/12 13:15(1年以上前)

>Macねえ…。(笑)
ダウンロード環境にMacOSXは入っていますから意味がよくわかりませんが・・・
なぜ(笑)?

書込番号:2021743

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/10/12 13:49(1年以上前)

思いつくのはこんなところでしょうか?

1. SDメモリカードを、Macではなくカーナビでフォーマットする。
2. 企業ランドマークデータファイルが壊れていないか確認する。

MP3が転送できているということは、おそらく1は問題ないと思うのですが
念のため再フォーマットしてみてはいかがでしょうか?

2の方は、確認すると言ってもとりあえずはファイルサイズ程度でOKでしょう。
異常があるとしたら、途中で切れていたり余計なものが付加されている
可能性が一番高いと思いますので。

私がダウンロードした企業ランドマークファイルのサイズは下記の
通りです。いずれもWindows XPマシンでダウンロード、SDに保存し、
ナビへのインストールも正常に行なえています。

 2003年6月30日版 HDX300_02sprHC02.sbo 83,216 バイト
 2003年10月1日版 HDX300_02sprHI01.sbo 86,984 バイト

書込番号:2021822

ナイスクチコミ!0


48歳のオジンさん

2003/10/12 21:51(1年以上前)

データ解凍しましたか?

書込番号:2022929

ナイスクチコミ!0


スレ主 PVさん

2003/10/13 08:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ファイルは入れ替えてみたりしているのですが、ダメでした。
ファイルの解凍の件ですが、このファイルって圧縮されてますか?
MacOSXですとアイコン(クリエーター)は圧縮ファイルとして出てきますがそれで解凍しようとしてもできない(圧縮されたファイルではない)のですが。
ナビに入れたときに企業ランドマークデータを選ぶとちゃんと〜.sboとでてくるのでそこまでは大丈夫なようなのですが...。

パナソニックのページでSDカードからHDDへのインストールの方法が出てますが、車のスイッチをOffにしてからSDカードを入れるとなっていますがいつもAccで入れてます。もしかしてこれが原因?

書込番号:2024178

ナイスクチコミ!0


(^_^)♪さん

2003/10/14 17:09(1年以上前)

>Webより企業ランドマークのデータをダウンロードしてSDメモリに移>し、
「ブラウザは何を」っって聞こうと思いましたが
Netscape/7.02をお使いですね!!
あのNetscapeには、欠陥があって、ダウンロードデータの一部が
別のデータに置き換わって内容が壊れるっていうことがあります。
私のWinでは、そういうエラーは最近発生しないのでWindowsでは修正されているようですけど
MACでは、まだおそらく未修正なのかもしれません。
InternetExplolorやその他のブラウザでもう一度データをダウンロードすることをお薦めします。

書込番号:2028514

ナイスクチコミ!0


(^_^)♪さん

2003/10/14 17:23(1年以上前)

使用OSと「企業ランドマークデータ」の相関関係はないと(たぶん)思いますので
持っているかたから、メールで添付してもらったらどうでしょう?
ナビ持っているひとにしか使えない&無料配布だし。
メーカーもただで書き換えサービスしてるし。
めーるで送ってもらっても問題ないのではないでしょうか?
あとメーカーに封書でメモリカードいれて送る手もあり。
返送代はメーカー負担らしいですからね。

書込番号:2028538

ナイスクチコミ!0


(^_^)♪さん

2003/10/14 17:28(1年以上前)

>〜.sboとでてくる?
>2003年10月1日版 HDX300_02sprHI01.sbo 86,984 バイト
もしかして、ファイル名が間違ってるせいでは?
元のファイル名は書き換えないで更新ってかいてたような?
なので 〜.sboはファイル名がたぶんオリジナルと違いますよ。
ですよね、みなさん

書込番号:2028547

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/10/14 18:48(1年以上前)

失礼!私が上で書いたのはHDX300用でした。HDX730用は、

 HDX730_02sprHI01.sbo 61,048バイト

ですね。
いずれにしても、&#なんとか......というファイル名ではありませんが。

#HDX300とHDX730で更新データのサイズが結構違うのですね。
#やはり730は地図が(ランドマーク含めて)新しいという事でしょうか。
#あと、ついでにHD9000の方を覗いてみて驚きました。更新ファイルが巨大で(^^;

書込番号:2028755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビデータの編集ソフト知りませんか?

2003/10/05 18:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 katsura0さん

この掲示板で情報を得て、良い買い物をさせていただきました。直接、返信をいただいた方をはじめ、皆さん、本当にありがとうございました。ドライブを満喫しています。さて、使っている内に、少々欲が出てきて質問です。ユーザーエリアのデータを編集できるソフトはないものでしょうか?ひとつひとつナビ本体で編集する負担は相当なものです。ご存じの方がいらしたら、是非、ご教示願います・

書込番号:2003320

ナイスクチコミ!0


返信する
BW'zさん

2003/10/08 02:04(1年以上前)

SuperMappleでは駄目ですか?

書込番号:2010087

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/10/10 13:48(1年以上前)

登録ポイントの編集ツール(フリーソフト)がありますよ。
URLを失念してしまったので、検索エンジン等で探してみてください。
「パナナビ ポイント 編集」等でヒットすると思います。

あるいは、ポイントデータの中身はテキストファイル(CSV?)なので、
Microsoft Excelやテキストエディタでも編集できると思います。
多少試行錯誤がいるかも知れませんが。

お試し下さい。

書込番号:2016201

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsura0さん

2003/10/10 22:10(1年以上前)

早速のメールありがとうございます。確かにフリーソフトがありました。ありがとうございます。しかもポイントデータもありました。「四国霊場88」なんかは傑作ですね。HDDナビを活用したドライブの世界が拡がった感じです。

書込番号:2017224

ナイスクチコミ!0


上司のばかやろ〜さん

2003/10/11 03:19(1年以上前)

>早速のメールありがとうございます。確かにフリーソフトがありました。ありがとうございます。
>しかもポイントデータもありました。「四国霊場88」なんかは傑作ですね。HDDナビを活用したドライブの世界が拡がった感じです。
宜しければURLを公開してもらえませんか?

書込番号:2018133

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsura0さん

2003/10/11 09:03(1年以上前)

教えていただいた「パナナビ ポイント 編集」で検索して、最初にヒットした中にあります。ポイントデータと編集用フリーソフトがありました。因みにURLは
http://ken2.cside21.com/Navi/Smartmedia.html#data
中身については実際に試さないと分かりませんが、おもしろそうなポイントデータがあります。

書込番号:2018436

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/10/11 09:21(1年以上前)

「面白そうなポイントデータ」、ありますね(^^;
私は日々大変有効に活用しております(謎笑)

HDX730/HDX300の場合は、以前の機種と比べてポイント登録数の上限が
200件とかなり少なくなってしまったので(HD9000では2000件でした)、
そのままでは一括登録できないケースが多々あります。

件数オーバーしている時は編集ソフトで200件以下に絞ればOKですが、
できれば全数活かしたいですよね。

その場合、複数のファイルに分割してSDメモリカードに保存しておいて、
登録ポイント全削除した後、必要なエリアの(謎)ポイントデータ読込
を行なうことで、実質上の登録ポイント数上限を大幅に増やすことが
出来ます。

ご参考まで(^^)

書込番号:2018466

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsura0さん

2003/10/11 11:52(1年以上前)

そうなんです。PCで編集できる手段が得られれば、楽々です。コンパクトなナビ用のデータだけにファイル管理は簡単自在です。ドライブ方面別にマップルデータなどと併せてデータを構成してやるとかなりのもんですね(^o^)

書込番号:2018775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MP3の音質?

2003/10/04 14:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 ガジ子さん

最近、このCN-HDX730Dを購入し、128MBのSDカ−ドでMP3ファイルを作成して音楽を聞きました、正直言ってFMトランスミッタ−では全然ダメですね。NAVI本体スピ−カ−からも聞こえるので、見かけはまるでサラウンド5.1chみたいですが音質はからっきりNGレベルでMDLPの方が全然いいと思いました。これって、AUX端子を持つ1DINサイズのコンポにダイレクト入力すれば本当に改善されるんでしょうか?どなたかやられている人いませんか?

書込番号:1999662

ナイスクチコミ!0


返信する
なべごろうさん

2003/10/04 23:56(1年以上前)

sonyのMDデッキにAUX接続しています。厳密にはAUX端子が無いのでAUXセレクターなるもの経由です。
感覚的には「ましになった」といったところでしょうか。もっと正確に言うと元のMP3の音質が正確に再生されるようになりました。FMだと場所によって混信するなどのノイズが入りますが、当然それはなくなりますのでイライラすることはなくなりました。

書込番号:2001165

ナイスクチコミ!0


BW'zさん

2003/10/05 03:51(1年以上前)

FMラジオ自体の音質もかなり影響するみたいです。
根本的解決ではないのですがビットレートを高くした物で聞き比べてみては?

書込番号:2001672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガジ子さん

2003/10/05 13:35(1年以上前)

なべごろうさん、BW'zさんレスありがとうございます。なべごろうさんのAUXセレクターとはもしかしてXA-C30のことでしょうか?もし、そうでなければ具体的にメ−カ−、品番等教えていただけませんか?それと、BW'zさん、ビットレ−トをかなり上げてMP3ファイルを作りましたが大差ないですね。これは、ファイルサイズが大きくなるだけであまり意味が無いような気がしましたが、いかがでしょうか?ちなみに、エンコ−ダ−は音質に定評があるLami Ivy Frontendエンコ−ダです。

書込番号:2002564

ナイスクチコミ!0


なべごろうさん

2003/10/05 17:28(1年以上前)

>なべごろうさんのAUXセレクターとはもしかしてXA-C30のことでしょうか?
いえ、XA-300です。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xa_300.html
CDチェンジャとナビをつなげています。多分これはSonyのバスコントロール採用機種専用だと思います。接続はとても簡単で自分でできました。

書込番号:2003072

ナイスクチコミ!0


上司のばかやろ〜さん

2003/10/05 23:36(1年以上前)

MP3なら128Kbps以上でないとその特性上良くありません。
WMAは128Kbpsまでは同レートのMP3に勝ちます。
WMAは64kbpsでも十分に良いですが、我慢できない場合はMP3で384Kbps辺りをお勧めします。

書込番号:2004323

ナイスクチコミ!0


aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaさん

2003/10/10 19:32(1年以上前)

wmaの話をしても仕方ないかと。

書込番号:2016803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX730D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX730Dを新規書き込みCN-HDX730Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX730D
パナソニック

CN-HDX730D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

CN-HDX730Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング