

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月18日 08:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月17日 12:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月17日 07:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月16日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月14日 12:15 |
![]() |
0 | 18 | 2003年9月13日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


HDX730Dを購入しようと考えていますが、パナソニックのHPを見ると、新型のETC車載機、CY-ET500はHDX730Dと連動(ETCゲートで受信した情報、料金や通過可能などの表示)はできるのでしょうか?
また、連動できるETC車載機を教えていただけますか?
よろしくお願い致します。
0点


2003/09/14 12:51(1年以上前)
残念ながらこの機種にはETC車載器は接続できません。とカタログに載っていました。
ナビの表示機能ではETC設置料金所のレーン拡大図は表示可能ですが受信した情報や料金などは表示出来ません。ですので料金などの情報はETC車載器からの音声案内のみになります。
書込番号:1941707
0点



2003/09/17 20:22(1年以上前)
どうも、ご親切に。
他の機種も含めてじっくり考えます。
書込番号:1951802
0点

三菱のCU-H8000VPなんかが良いと思いますが。この機種はオンダッシュのナビですがインダッシュの金具か別売りで販売してますし、DVDも見れますし音声認識も付属していています。また、ETCとの連動が可能ですよ。地図表示がちょっと安っぽいですが機能的にはHDXより良いかも。意外と穴だったりして。近くのショップに行って現品を操作してみるのも良いでしょう。
価格もHDX730より2〜3万ぐらい高いだけです。検討してみてはいかがですか
書込番号:1953216
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

2003/09/16 18:24(1年以上前)
フィールダーじゃないけど、ランクスには普通に取付けできました。
車速、リバース、パーキングブレーキのコネクターがあり、接続コードを買ってくれば、車側の線を傷つけずに取付けできますよ。
書込番号:1948516
0点



2003/09/17 08:29(1年以上前)
kazupon522さん、早速の書き込みありがとうございました。
私の説明が不足していたのですが、うちの車は現在純正のCD/MDプレーヤーがDIN2をデーンと
占領しています。そのため、私の素人考えではインダッシュへのカーナビ装着が無理かなと思った
のです。どなたか取り付け経験がある方のアドバイスをお聞かせください。
書込番号:1950465
0点


2003/09/17 12:30(1年以上前)
なるほど・・・2DINが埋まっているとなるとインダッシュは無理かもしれませんね。一応、俺も車買って社外の2DINのMD/CDを付けていたのですが、ナビを買うと決めてから外して、Carrozzeria DEH-P007を1DINに取り付けてナビを付けました。他社の組み合わせですので、ナビミュート出来ないかと思っていたのですが、見事ナビミュートできたりして重宝しています。(余談ですが・・・)。
無難に外して、1DIN毎にした方が良いと思います。
書込番号:1950890
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


夢屋の市さん、ありがとうございます。
そうですか、もうやってないんですね。
この機種を購入予定なので、もらえればラッキーだなと思っていたのですが。
128MBくらいのものを購入することにします。
書込番号:1925829
0点


2003/09/17 07:24(1年以上前)
8月2日にユーザ登録したのにSDカード貰えました。
先週届きました。
ラッキー!
書込番号:1950385
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


他社1DIN MDデッキと併用したいと思っているのですが、
このデッキ、外部入力がありません。 この場合MDを再生
しながらナビの音声案内も車のスピーカーから・・・という
のは無理なお話なんでしょうか?
0点

外部入力かFM飛ばしが無いと物理的に無理じゃないでしょうか。
書込番号:1945854
0点



2003/09/16 21:49(1年以上前)
やはり無理ですね。730D本体スピーカーの音があまりにも
ショボく感じたらFM飛ばしを利用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1949121
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D




2003/09/10 08:10(1年以上前)
現行ポロのオーナーです。納車日に取り付けました。
ご存じかも知れませんが、この機種はVWの純正オプションに選ばれています。
(VWロゴやオープニング画面などが違うだけのOEMです)
なので基本的には相性的には問題ないです。取付けは専門業者に依頼しましたが、
取付け金具を意図的にカロッツェリア製を使っているようでした。
外国車用に予備のハーネスがついているからだそうです。
収まりは少し出っ張った感じになりますが、これはこの商品の仕様のようです。
使っていて気になる点は、ディスプレイを出している時、完全にハザードボタンが
画面の裏に廻ってしまうので、とっさに押すことができません。
自分はチルト機能を使ってますが、角度が浅いのでヒンジを壊さない注意が必要です。
書込番号:1930222
0点



2003/09/14 12:15(1年以上前)
情報ありがとうございます。早速、取り付けることにします。
書込番号:1941644
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


HD730Dを取り付けてる皆さん、教えて下さい。MP3で録音したものがHDDに入りません。CD2WAV32と午後のこ〜だを使用しているのですが・・・。MP3&PCについては、素人ですので手順をちゃんと見ながらやってはいるのですが保存が出来ません。MP3に入れた曲は家のPCではちゃんと聞けます。どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


2003/09/01 00:04(1年以上前)
私はHDX300を使っています(基本的には同じ筈)が、パソコンでMP3をSDカードにコピーした後ナビに挿入し、メニューから「HDD/SD/PC」「HDDにデータを保存する」「音楽データ」と進みMP3を指定してやれば、普通にコピー出来てますよ。
書込番号:1903316
0点


2003/09/01 00:28(1年以上前)
過去ログ [1814737]
書込番号:1903387
0点


2003/09/01 09:53(1年以上前)
あれ?
もしかして
「コピーできない」
のではなく
「再生できない」
と言う質問だったのでしょうか?
私も既に90曲程コピーしていますが、同じエンコーダーを使っているのに、エラーで再生できない曲が幾つかあります。一度停止して再度再生させるとOk!だったりするので、ナビ側の再生ソフトの問題かもしれません。
書込番号:1904099
0点



2003/09/01 12:40(1年以上前)
まっきん_1961さん・もころーさん、レス有難う御座います。一応皆さんがおっしゃるとおりやってはいるのですが、コピー自体が出来ません。過去ログの方も以前見ていたので、その通りやってはいます。自分の周りにはMP3・PCに詳しい人が居ないのでここの掲示板だけが頼りです。他に何か情報があればレスの方宜しくお願い致します。
書込番号:1904356
0点


2003/09/01 14:26(1年以上前)
「コピーできない」と云う事ですが、SDカードにはコピーできるのですか?
ナビの方で、SDカード内のMP3が見えないのでしょうか?
この辺を詳しく書くと、他の人からもフォローが得られると思いますが。
書込番号:1904528
0点



2003/09/01 17:46(1年以上前)
まっきん_1961さん、レス有難う御座います。SDカードにはちゃんとコピーは出来ています。PCで聞いてもちゃんと曲が流れます。だから余計分かりません。HDDの方が認識してくれないみたいです。情報お待ちしております。宜しくお願い致します。
書込番号:1904909
0点


2003/09/01 19:24(1年以上前)
MP3以外のファイル、例えば登録ポイントやjpgは正常にナビから見えますか?
取説にも書いてあるように、パソコンで初期化したSDカードはナビで認識出来ない事があるらしいので、ナビで初期化して見たらどうでしょう?
書込番号:1905145
0点


2003/09/02 00:19(1年以上前)
失礼しました、質問の解釈を間違っていたようです。
SDメモリーカードのフォーマットはどういう方法をされているのでしょうか。もしOSで行っているなら一度パナのフォーマットツールを試してみてはどうでしょうか。
http://panasonic.jp/support/soft/index.html
書込番号:1906195
0点


2003/09/02 16:39(1年以上前)
SDのフォーマットはナビでやってますか?
PCで読めてナビで読めないのだとフォーマットの問題のような気がしますが。(未確認)
書込番号:1907713
0点



2003/09/02 19:52(1年以上前)
まっきん_1961さん・もころーさん・ちじかさん、レスの方有難う御座います。皆さんのおっしゃるとおりナビでフォーマットをしてみようと思います。結果はまたご報告いたします。有難う御座いました。
書込番号:1908107
0点



2003/09/03 12:34(1年以上前)
結果報告です。昨日、皆さんから指摘のあったフォーマットを(ナビでフォーマットした物とパナのホームページからダウンロードしてフォーマットした物)の2通りをやってみました。やはり、今までと同じで”ファイルコピーに失敗しました”としかなりませんでした。これはナビ側に問題があるのでしょうか?他に何か情報がありましたら是非、教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:1910081
0点


2003/09/03 14:10(1年以上前)
苦労されているようですね(-_-;)
そのSDカードをカー用品店へ持ち込み、店頭展示品でやってみたらどうでしょうか?(店員さんの了解は得て下さいね)
書込番号:1910293
0点



2003/09/03 18:50(1年以上前)
通りすがりのもの・・・さん、レスの方有難う御座いました。なるほど・・・。時間のある時に試してみたいと思います。他にも何かありましたら情報をお待ちしております。
書込番号:1910789
0点


2003/09/04 17:54(1年以上前)
自分も購入直後、PCではちゃんと聴けた曲(MP3)がHDX730Dにコピーしたら同じようにほとんど聴けないことがありました。
自分のは「音楽データ」のリストにはファイル名があるで質問内容と違うのかもしれませんが・・・
フォーマットのやり直し等いろいろ試した結果、エンコーダがおかしいのかな?と思うようになり、MP3→WAVE→MP3と面倒なことをして再度ナビにコピーしたところ、全ての曲が問題なく聴けるようになりました。
それ以降は面倒ですが、WAVEで録音してMP3に変換しています。
ちなみに、録音・エンコーダはONKYO CarryOnMusicを使用しています。
書込番号:1913359
0点



2003/09/04 18:37(1年以上前)
セフィーロWさん、レス有難う御座います。早速試してみたいと思います。有難う御座いました。
書込番号:1913442
0点


2003/09/04 22:34(1年以上前)
SDメモリーカードはどういったものをご使用ですか?
キャンペーンでもらった16Mのでもダメなのかな?
書込番号:1914117
0点



2003/09/08 22:58(1年以上前)
今まで色々とレスして下さった皆様、ようやくHDDの方に曲を入れる事が出来ましたので、結果報告をさせて頂きます。原因は多分SDカードの様な気がします。新たにSDカードを用意して(今迄は会社にあったのを借りてました)挑戦してみた所、簡単にHDDに曲を入れる事が出来ました。自分では少し納得がいかない所があるのですが、とりあえず目的が果たせたので良しとしています。今まで色々と教えて下さった皆様有難う御座いました。又、宜しくお願い致します。
書込番号:1926381
0点


2003/09/13 15:25(1年以上前)
東芝製のSDカードなら問題が少ないって聞いたから
ほとんど東芝製のSDカード使ってますが、問題の
SDカードはどこのメーカーなんですかねぇ・・
書込番号:1938935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
