CN-DS100D のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

CN-DS100Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 1日

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックカメラ用ケーブル

2004/11/30 01:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 とーる千葉さん

バックカメラ用ケーブルがあまりに高いので、自作(もちろん保障外の自己責任)しようかと思っているのですが、作り方分かる方おられますか?3.5のステレオミニジャックだと思うのでうすが、一番根元がアース、真ん中と先端が、ビデオ入力とバックランプにつなぐ12Vだと思うのですが、順番が分かりません。実際ケーブルを持っている方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:3565904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDメモリの容量

2004/11/24 15:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ぴさんちさん

SDメモリの容量は128Mあれば十分でしょうか?
容量の大きいものを使うと地図データがたくさん入るとかの
メリットがあったりするのでしょうか?

書込番号:3541279

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/11/25 01:05(1年以上前)

容量の大きいSDカードでも使える地図データーは1ブロック。
ゆえにメリット無し、ってとこですかね・・・

ご参考までに・・・・

書込番号:3543818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴさんちさん

2004/11/25 11:20(1年以上前)

返答ありがとうございました。
128Mのものを買うことにします。
ちなみに
SDメモリにもお奨めなものとかあったりするんでしょうか?

書込番号:3544828

ナイスクチコミ!0


dup@DELLさん

2004/11/25 21:15(1年以上前)

メリット無いんでしょうかね?
例えば地点データのバックアップなどもSDに取るんですし
地図1ブロックとデータだと足りなくならないのでしょうか?

ちなみに私が買ったのはADTEC製のウォータープルーフで6MB/秒の物ですが
転送速度が違うかは分かりません…

書込番号:3546651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

渋滞?

2004/11/21 23:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 とってい〜さん

ナビを使い始めたばっかりなんですけど、案内図をみてわからないところがあります。
ひどく渋滞してるところなら赤の矢印がでるんですけど、道路に沿って白や黒の矢印があるときはどういう意味なんですか?
どなたかご存知ならお願いします。

書込番号:3530123

ナイスクチコミ!0


返信する
さるさんとりさんさん

2004/11/22 13:01(1年以上前)

それは御自分が通った跡(履歴)ではないでしょうか。
ナビゲーションの設定で「表示しない」を選択すれば直ると思います。

書込番号:3531971

ナイスクチコミ!0


とっちい〜〜〜さん

2004/11/26 12:17(1年以上前)

遅くなりました。
それは説明書の54ページの走行軌跡のことでしょうか?

書込番号:3549034

ナイスクチコミ!0


さるさんとりさんさん

2004/11/26 12:46(1年以上前)

そうです、そのことです。
もしも、的はずれの答えだったらごめんなさい。

書込番号:3549114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2004/11/26 23:20(1年以上前)

白ライン・黒ラインは現在のところ、不明だそうです。しかし、矢印表示であることから、灰色ラインになるのではないかと、いうことです。
走行履歴なら、点表示になるのではないでしょうか?

書込番号:3551278

ナイスクチコミ!0


さるさんとりさんさん

2004/11/29 23:29(1年以上前)

そうですね、走行軌跡は点になりますね。勉強不足ですみません。

書込番号:3565109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品??

2004/11/21 13:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 おりょ!!さん

先日「CN−DS100」を購入したばかりですが、新製品「DS110」が出たんですね。 ちょっと悔しいです。
 ところで、見た目は変わらないようですが、どんな違いがあるのでようか?

書込番号:3527768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 locofrankyさん

http://panasonic.jp/car/navi/products/map/dvd.html

DS100の更新ディスクが12月上旬発売予定と発表されましたよね。
対応機種名に出たばかりのDS110が無いということは、DS110には
今回更新されたものがもともと入っていると考えていいのでしょうか?
価格の落ちているDS100とまだちょっと高いDS110・・・どちらに
しようか非常に迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:3520060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/20 11:25(1年以上前)

DS110の付属ディスクと地図データはほとんど同じ内容だと思います。
DS100に新ディスクを加えた価格が、DS110とほぼ同じであればDS110の方をオススメします。

書込番号:3522877

ナイスクチコミ!0


スレ主 locofrankyさん

2004/11/21 13:45(1年以上前)

返答ありがとうございます。DS110は最新の地図データが入ってると見て
よさそうですね。DS100と更新ディスク合わせて買うならDS110買った
ほうが値段も変わらない(むしろ安い)のでお得そうですね。エンター
テイメントバンク機能も追加されてますし(あまり使わなそうだけど)

書込番号:3527846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自立航法ユニット取付け時の精度等

2004/11/16 15:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 初ナビです。さん

おとといDS100を購入致しました。
よく道に迷うので、初めてナビの購入に踏み切ったのですが。。。
ナビがあっても迷うんです(T_T)
理由は、精度の問題です!(私がナビの画面に馴れていないのも問題かも)
昨日も、次の交差点を左折です、と言われたので距離を見たら0mと表示されていましたので、すぐ手前を左折しました。
すると、「リルートします」とナビの声!??
確認すると、どうもその5m先の道を左折だったようで・・・。
それ以来、ナビの精度を疑ってしまって、さっきは早く曲がりすぎたからと思い、ナビの指示の次の路地を曲がってみるとリルートの声・・・(>_<)
ナビって意外と難しいなぁと感じました、ナビを取付けた日はこれで迷い道ともおさらばと思っていたのにちょっと悲しいです。
使う側にもそれなりのスキルが必要なんですね、やっぱり。

そこで2つ質問させて下さい。
詳細が一番わかり易い地図ってどのモードをお使いですか?3D/2D?100m/25m等
また、自立航法ユニットをつけると、どの程度誤差はなくなるのでしょうか?
自立航法ユニットで誤差が3m以下になるなら購入したいのですが・・・。(無茶な事言ってますでしょうか?^_^;)
ナビ歴の長い方々アドバイスをお願い致します。

書込番号:3507773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/11/16 15:40(1年以上前)

交差点の名称や、角の目印が表示されてれば、それに注意すれば問題はほぼ解決されるんですけどね。

個人的には3Dより2Dで、市街地であれば、50M程度が一番わかりやすいと思います。

書込番号:3507842

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2004/11/16 18:19(1年以上前)

「のぢのぢくん」さんの仰る通りです。ナビの表示と実際の交差点とをマッチングさせる能力を磨いて下さい。(^_^;)
私は長年見慣れた紙の地図に近い、2Dのスタンダードマップが見易いです。二画面の左側はヘディングアップの100m、右側はノースアップの1.6Kmがお気に入りです。

書込番号:3508262

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ナビです。さん

2004/11/16 19:40(1年以上前)

そうですよね…。
やっぱりナビって慣れないと難しいものなんですね。
確かに交差点名が書いてある場合や、目印がある場合はいいんですが、
路地裏に入り込んでリルートされると、交差点名も無い上に5m内で道が2本ある事も多いので、ナビの自車位置と地図の配置で確認するしかありません。
そうなると、やっぱり精度って重要なきがするんですが・・・?
自立航法ユニットってGPSを受信出来ない場合の部品のようなイメージがあるんですが、受信出来る場合でもやっぱり精度はかなりあがるんでしょうか?
それとも、受信出来る場所では多少良くなる程度なのでしょうか?
自立航法ユニットをご使用の方、制度について少し教えて頂けますでしょうか、お願い致します。

書込番号:3508519

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ナビです。さん

2004/11/16 19:50(1年以上前)

のぢのぢくん様、HDX300ファン様、返信ありがとう御座いました。<(_ _)>
お勧めしてくださった地図のレイアウトを試して見ます☆
ちなみに交差点拡大図はOFFで使用されているのでしょうか?

書込番号:3508552

ナイスクチコミ!0


レグ南無さん

2004/11/16 23:17(1年以上前)

心配しなくても大丈夫ですよ!
私も初めて使用しはじめた時には初ナビです。さんと同じで一つ手前や
一つ先で曲がってしまう事何度もありましたよ。
しばらく使用して行くとカーナビの性格と言うものが分ってきます。

表示は最初は見た目の良さで3Dにしてましたが実用面では2Dの方見易い
です。通常は距離は100mにしています。細かく知りたい時だけ場所によ
って25mに切り替えています。
2Dの良さは道を間違えた時でもその先の周辺の道状況が分るので指示の
道に戻る事も可能だからです。
25m表示だと先の道の状況が分らないので、この先どう行くのか把握して
おく為に私的には100mくらいが見易いです。
(例として曲がった後に又直ぐに曲がる時など表示速度が遅いので間に
合わない時があります)

自立航法付けて自車位置変更で位置合わせしておけば殆ど誤差は無い位
になります。

書込番号:3509579

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ナビです。さん

2004/11/17 01:29(1年以上前)

レグ南無さん☆返信ありがとう御座います。
丁寧に説明して頂きまして、なるほど!と思いました。
道を間違えた時のリカバリも考えると2D/100mが良さそうですね(^^♪
曲がり角では詳細な地図が欲しくて最大のサイズにしていましたので、間違えるとナビのリルート指示に振り回されてしまって自分の方角を見失ってしまっていました^_^;
自立航法については、車速パルスを取る場所をインターネットで見つけたので、週末分解してみたいと思います。

書込番号:3510230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DS100D
パナソニック

CN-DS100D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 1日

CN-DS100Dをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る