CN-DS100D のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

CN-DS100Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 1日

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自立航法ユニットが機能していないかも

2004/02/16 01:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 こんなに勉強したのは20年ぶりさん

ナビCY-DS100DにCN-SG50Dを接続したのですが、どうも機能していないようでした。

 <設置>については自分でやりましたが多分間違いないと思っています。
 ●SONYのフィッティングガイドどおりの線が見つかり、速度センサーケーブルを接続できた。
 ●ジャイロそのものは、センターコンソール下の床にほぼ水平にマジックテープで固定できている。
 ●アース線は、サイドブレーキのカバーを接続する金属部分にねじ止めしている。金属部分はボディーから金属つながりで、電気的にはボディーと接続できている。


 <状況>
 ●接続は認識している(オプションの接続状況を見る画面ではONになっている)。
 ●ナビの画面で、速度が数値変化するのをきちんと確認できている。
 ●ジャイロが機能すると、どんな時も自車マークが三角矢印に変わるそうだが、停止すると◎になってしまう。(◎はGPSのみの時に停止するとそうなる。)
 ●走行してもパルスが積算しない(いつまでも0のまま)。
 ●走行しても学習レベルが変化しない。
 ●走行しても、ジャイロ補正が「未補正」のまま一向に「補正完」にならない。

 気になるのは、最後の4点です。

 もしジャイロが走行後すぐに機能しないものであれば、どのような条件が満たされたときに機能するものなのでしょうか。
 それとも不具合でしょうか。
 
 経験のある方、なにかアドバイスけましたら幸いです。

書込番号:2475528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/16 05:26(1年以上前)

明らかに車速の取出し箇所の間違いです。
やり直しましょう。

書込番号:2475727

ナイスクチコミ!0


カメナビさん

2004/02/16 06:07(1年以上前)

車速信号ラインとの接続不良だと思います。
付属の圧着端子で作業したと思いますがケーブルのSQ(太さ)など
でしっかりつながれてないのだと思います。
車速ラインは細いので切断しないように注意されてください。

書込番号:2475744

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんなに勉強したのは20年ぶりさん

2004/02/20 19:20(1年以上前)

number0014KO さん、カメナビさん、アドバイスありがとうございました。
お返事が遅くなりましたが、本日解決しましたのでご報告致します。

<結論>
カメナビさんのおっしゃったとおり、付属の圧着端子を使用していたのですが、再度圧着端子を外しますと、車速ライン側の電線皮膜がちゃんと剥けていない(電気的に接続できていなかった)ことが判明しました。
車速ラインの皮膜をカッターナイフで注意深く剥がし、コードの金属部が少し露出した状態で再度圧着しますと成功しました。

駐車場内で数メートル動きますとパルス数がカウントされ、ずいぶん感動しました。(当たり前の大切さと有り難みを痛感しました。)

いろいろ真剣に対応下さったネット販売店の店長さん、車速センサーの位置を教えて下さったマツダのサービスマンの方も、本当にご親切に有り難うございました。

書込番号:2493006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/02/15 23:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

DS100を購入しようと思っていましたが迷っています。
書き込み読んでいたら、都内では役に立たないってありました。
それだと買っても意味がないし…他に都内で使われてる方いませんか?
もっと情報がわかればいいのですが…よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:2474673

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 泉水さん

2004/02/15 23:12(1年以上前)

追伸…初めてのカーナビなので他にもアドバイスありましたら教えて下さい。

書込番号:2474701

ナイスクチコミ!0


ロード5678さん

2004/02/16 01:22(1年以上前)

DS100のみでは 確かに都内では役に立たないのは事実ですね〜〜 でも別売りになってしまいますが 自立航法ユニット(ジャイロ)を買って 取り付ければばっちりですよ〜〜 でも 車によっては素人には取り付けるには難しい車種もあるんで 取り付けてもらうようになるかもしれません(^_^.) ちなみに 私はネットで全て込みで13000円で買って ディーラーで6000円で取り付けてもらいました(^・^)

書込番号:2475414

ナイスクチコミ!0


カメナビさん

2004/02/16 06:35(1年以上前)

役立つか役立たないかは運転歴など個人差があります。
自立航法ユニットは後付可能ですので自分の都内行動範囲で
必要と思ったら取り付ければいいのではないでしょうか?

余談になりますが・・
先日の14日にはナビから「今日はバレンタインデーです」と
アナウンスがありました(笑)

ロード5678さん、6000円も取られるんですか(^^ゞ
ETCなども3000円くらいの工賃だと聞きますが高いですね。
DS100はETCと接続はできませんがETCゲートは案内してくれます
ので助かっています。

書込番号:2475759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/02/16 21:58(1年以上前)

その書き込みは私のだと思いますがそこにも書いたように
本体のみではまるで使い物になりませんDS100の性能が悪い
とゆわけでわなくジャイロなしのナビはみな同じようなものです
ジャイロをつけるとまるで別物のように正確になります
取り付けですがパルスコードの位置しだいですネットなどで自分の車種
の場所を先に調べてはいかがでしょうやりやすい位置ならばそれほど大変でわありません

書込番号:2478313

ナイスクチコミ!0


ロード5678さん

2004/02/17 02:39(1年以上前)

6000円取られましたねぇ(^_^.) でも プロがやって1時間くらいジャイロ取り付けるだけでかかってましたんで 素人の私には無理だと思い諦めます(笑) ちなみに 私の車は 新型のウイングロードです

書込番号:2479644

ナイスクチコミ!0


マーシー112さん

2004/02/19 23:07(1年以上前)

都内ではジャイロがないと厳しいように思います。
それほど高価なものではないので取り付けをお勧めします。

書込番号:2490345

ナイスクチコミ!0


P02Dさん

2004/02/24 16:01(1年以上前)

車速センサーの取り出しですが、ECUの位置、配線色は車種により違うと思われるので注意が必要です。
いちばんいいのは、
1.ディーラーで聞くいて教えてもらう。
2.整備解説書を見て、ECUの配線配列を確認する。
でしょうか。
配列は、左右で違うので、よく見れば間違うことはないと思います。
配線束はねじって小さく収納してあるので、逆にゆくりねじり配線をほぐし、目当ての車速センサーを引っ張り出します。
このとき、ECU側を強く引っ張って脱落しないように気をつけます。
目当ての配線にコネクタを割り込ませ、ペンチで締め付けで、コネクタのカバーをパチンで終了です。
ペンチで締め付けるとき、配線が曲がったりしないよう、注意して慎重に締め付けてください。間違うと断線の恐れがあります。
そして、元に戻します。
これだけですので、作業自体は簡単です。
めんどうなのは、配線かくしでしょうか(^^;
私は1時間くらいで全て出来ました。

書込番号:2510105

ナイスクチコミ!0


スレ主 泉水さん

2004/03/02 23:26(1年以上前)

みなさん・・まとめてレス 失礼いたしますm(_ _)m
貴重なご意見ありがとうございました。
是非参考にして考えたいと思います。
きっと取りつけてもらうようになるのかな?^_^;

書込番号:2539289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

求む、ノーマル使用感

2004/02/14 22:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 パーナビとおじさんさん



既に購入して使用中の皆様に質問があります。
カタログによるとこのDS100には3Dジャイロが内蔵されていない様ですが、と、ゆうことは自律走行ユニットなしで使用の場合、例えば高速下の一般道から高速に乗ったときにこのカーナビは高速に乗っていることを認識してくれないのでは、と思うのですが、そこのところ実際にはいかがなのでしょう?

書込番号:2469631

ナイスクチコミ!0


返信する
ロード5678さん

2004/02/15 03:41(1年以上前)

まだ 実際平行した道路を走った事ないので 詳しいことはわかりませんが 取説上では 一般道と高速が平行している場合で違う道を走ってる時は別道路切替というのがありますので それをプッシュすると切り替えてくれるようになってます

書込番号:2471011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/02/15 06:10(1年以上前)

ぜんぜん使い物になりません僕の場合はすぐジャイロ
を買い足しましたジャイロをつけるとまるで別物のように
正確になります都内では絶対必要でしょう

書込番号:2471111

ナイスクチコミ!0


スレ主 パーナビとおじさんさん

2004/02/17 12:00(1年以上前)

お二人,御返信有難うございました。ところで私はHDX300と、どちらを、と迷っております。何故なら300は、3Dジャイロ内蔵、ドライブルートサーバーあり(しかも100ルート,案内もあり)、しかし一方タッチパネルなし、DVD再生なし、電源コードの取回しの見た目悪し、という面があり、100はその逆だからであります。更に、100は自立航法ユニットなしには都会では使ええないということが判明するにいたり、私が毎日乗り換える、営業車にむいているNAVIなのか,混迷しております。そこで質問ですがこのユニットは5分10分で載せ替えできるのでしょうか?特殊な質問ですいませんが、どなたかお願いします。

書込番号:2480418

ナイスクチコミ!0


ロード5678さん

2004/02/18 06:18(1年以上前)

載せかえするんなら ポータブルの100にしたほうがいいですよ〜〜 500だと載せかえ出来ませんし(^_^.) 別売りの載せかえキットと 自航ユニットを2台買って それぞれの車に取り付けておけば 1分もあれば載せかえ出来ますよ。 本体からコードを4本抜いて新しい車に持って行って4本差し込むだけですから(^・^)

書込番号:2483794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CN-DV150DとCN-DS100D

2004/02/13 20:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 きよみのスヌーピーさん

カーナビ初心者です。題名の二つの機種で悩んでます。取り付けは何とか出来ると思いますが、ポータブルである・CD再生が出来ないという大きなの二つの違いは分かりましたが他に大きな違いはあるでしょうか?自立航法も後付しようと思います。宜しくお願いします。

書込番号:2464768

ナイスクチコミ!0


返信する
マーシー112さん

2004/02/14 00:41(1年以上前)

DS100は直前案内がないこと

書込番号:2466071

ナイスクチコミ!0


ロード5678さん

2004/02/14 04:36(1年以上前)

直前案内してくれると思いますけど。。。(^_^.) 俺が思ってる直前案内とは違うのかな(^_^.)  後 違うとこは 標準アンテナが 違いますね〜〜 ちなみに100のフイルムアンテナは あまり期待してはいけません。 後は 盗難防止を考えれば100だと簡単にはずせますんで もし 盗難が多い地区に住んでるんであれば100ですね。 後 100だと3色あるんで色が選べるんで150の色がいまいちって時は
100ですかね〜〜 私が 思いついたのはこれくらいですかね(^・^) 参考にしてくださいm(__)m

書込番号:2466552

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよみのスヌーピーさん

2004/02/14 07:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。あまり違いはないようですね。発売時期が半年差があるのでもう少し違うかと思いました。家の周りでは盗難は少ないですが、TV受信感度は×かもしれません。現在価格、取り付け易さを考えるとDS-100の方がお得ですよね〜?

書込番号:2466684

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよみのスヌーピーさん

2004/02/14 08:28(1年以上前)

度々すみません。増設モニターも考えてますがDS-100は前でナビをみて後ろでDVDを見る様な事は出来るのでしょうか?

書込番号:2466753

ナイスクチコミ!0


ロード5678さん

2004/02/14 15:20(1年以上前)

私は取り付けに自信がなかったんで100を買ったんですけど ネットで全て込みで12万かからなかったですよ。 自航もネットで13000円かからず買えました モニターの件ですが 付属品としてモニター設定はありません 普通の社外品テレビを積んでコードで繋いでDVDを見ることはできますが ナビしながら DVDを見るって事は無理ですね〜〜(^・^)

書込番号:2468034

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよみのスヌーピーさん

2004/02/15 19:16(1年以上前)

返信くださった方、ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:2473538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVアンテナについて

2004/02/13 19:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 くるくるくぅ〜さん

CN-DS100Dを購入しようと計画しているのですが、一緒にダイバーシティTVアンテナの購入も検討しています。皆さんはどの様なアンテナを取り付けていますか。取付の容易さや効果は如何ですか。是非教えてください。

書込番号:2464599

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/02/13 20:03(1年以上前)

http://www.harada.co.jp/denpa/top.html

フイルムアンテナですが、原田工業の電波職人を使ってます。
ダイバーシティTVアンテナとフイルムアンテどちらが簡単かというと、車や取り付ける場所によりけりなので何とも言えない。
配線などを隠さずに取り付けるなら、ロッド式の方が簡単です。

書込番号:2464701

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくるくぅ〜さん

2004/02/13 20:18(1年以上前)

皇帝様
早速のご回答ありがとうございます。
フィルムアンテナですが、貼り付け時の気泡などは問題ありませんでしたか。
ちなみに私の車はホンダ・ストリームです。

書込番号:2464746

ナイスクチコミ!0


カメナビさん

2004/02/14 19:39(1年以上前)

私は手持ちで使っていなかったTY-CA80DFを接続しました。
気泡はウエット状態で貼りますので問題ないと思います。
映りを重視するなら外付けでしょうが物取りの標的になりやすい
のでフィルムタイプが良いのでは?

書込番号:2468843

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/02/15 19:51(1年以上前)

>貼り付け時の気泡などは問題ありませんでしたか

自分はウインドウフイルムも貼れるので特に問題ありませんでした。
ゴミなどが付着しないようよくウインドウの内側をよく洗浄してから貼った方がいいですね。
フイルム自体が細いので、気泡が出来ても目立たないと思います。万が一気泡が出来たとしても針で穴を開けて潰してしまえばいいです。

書込番号:2473668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取付場所について

2004/02/12 13:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 やさおさん
クチコミ投稿数:119件

はじめまして。購入を検討しているものです。
先日、カーショップで本体を見てきたんですが、予想以上にごっつくて、大きい印象をもちました。
ダッシュボードセンター上に取り付けた場合、かなり左前の視界の妨げになる用に感じました。みなさんはどうでしょうか?
車内で固定しないで、転がして(シフトレバーと灰皿の隙間に立てかけて)使用されている方、いらっしゃいますか?
振動でDVDの飛びとか起きますか?
他メーカーで、空調の吹出し口に取り付ける金具も出ていますが、許容重量範囲を超えているため、避けた方がいいように思ってます。
当方の車は、1つ前型のレガシーワゴンです。助手席前にはエアバックがあります。純正カーステ&MDで3DINスペースを使用して空きがありません。
かなり、無理な注文かとは思いますが、いい知恵等ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2459357

ナイスクチコミ!0


返信する
ロード5678さん

2004/02/13 04:22(1年以上前)

確かに左前方を見るときに邪魔になることは確かですね〜〜(^_^.) でも慣れてしまえばそんなに気になりませんよ それに目線を落とさずに済むので逆に安全ですね。 ポータブルなんで下に置いておいても ボイスで案内してくれるんで 使えないことはないですね。私はナビを使用する時だけダッシュボード上に取り付けて 使用しないときは盗難防止も兼ねてはずしてます 一度ダンボールかなんかで作製して取り付けてみて 様子を見てみたらどうでしょうか?? どうしても気になるようだったら オンダッシュタイプは諦めて ちょっと高価になってしまいますが オーディオを取っ払ってインダッシュタイプにするしかないですね(^・^)

書込番号:2462647

ナイスクチコミ!0


スレ主 やさおさん
クチコミ投稿数:119件

2004/02/13 08:56(1年以上前)

ロード5678さん
貴重な意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:2462909

ナイスクチコミ!0


ロード5678さん

2004/02/13 13:29(1年以上前)

いえいえ 買ってから後悔しない様にしてくださいね(^・^) 高価なものですから(^_-)-☆

書込番号:2463609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/02/13 14:09(1年以上前)

このナビはダッシュボード上がベストでしょう。しかし仮付けで断念。旧ノアはダッシュボード中央がオーディオの関係で高いためエアコン下のドリンクホルダーにとりつけました。目線が下がりますが視界に邪魔がなく、またナビに角度をつけ、けっこういけますよ。1キロもあり重たいですが、走行時の揺れもないですよ。

書込番号:2463713

ナイスクチコミ!0


おとぼけさん

2004/02/13 18:13(1年以上前)

ステップワゴンのダッシュボード上に取り付けましたが
やはり少し邪魔ですあと5センチぐらい低く取り付け
ることができればいいのですが

書込番号:2464375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DS100D
パナソニック

CN-DS100D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 1日

CN-DS100Dをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る