CN-DS100D のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

CN-DS100Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 1日

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアカメラ取り付けについて

2004/05/23 15:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ハイキャン乗りさん

掲示板を参考にDS-100Dを購入した者です。安さにひかれサンヨーテクニカCDM-305も買いましたが、接続端子が違うため困っています。ミニプラグに変換すれば使えるのか教えてもらえませんか?ちなみに近所のカー用品、電気屋などには置いていませんでした。

書込番号:2840598

ナイスクチコミ!0


返信する
デミオ乗りさん

2004/05/30 21:55(1年以上前)

僕は、FM131BCというカメラを、
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4901780076864.html
こういう変換ケーブルでつなげて使ってますよ。
(ご質問の通り、ミニプラグ変換してるだけです。)
なお、カメラコードも変換コードも共にオスだったので、
100円ショップでメスメス型の中継プラグを買って繋いでます。

書込番号:2867156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイキャン乗りさん

2004/06/01 10:47(1年以上前)

デミオ乗りさんありがとうございます。ミニプラグ変換で使えるか事が分かり安心しました。近所では見つからりませんでしたが、もう少し根気欲ケーブル探してみます。

書込番号:2872409

ナイスクチコミ!0


デミオ乗りさん

2004/06/01 23:05(1年以上前)

蛇足情報ですが・・・
ケーブルについては、パナ純正の「CA-LRC10D」で接続すれば、
他社製のカメラでもバックギア連動になるとのことです。
CA-LRC10Dの「保護回路つきコード」を、車のバックランプの
プラス側に接続した上で、カメラとCA-LRC10Dの映像端子を繋げて
DS-100に接続すればいいそうです。
なお、FM飛ばしなどのワイヤレスタイプカメラではバック連動は
できないとのこと。
※あと、当然といえば当然ですが、カメラ側の映像端子がコンポジット
(RCA端子)でない場合も接続できませんのでご注意を。

書込番号:2874498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

簡単に取り付けられる?

2004/05/06 02:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 さく☆さん

初ナビ購入を考えています。

パナのDS100、DV150D カロッツェリアのDRV220、DRV120に絞っていますが、通販での購入を見据えて取り付けが簡単なのを選びたいと思っています。
アドバイスお願いします。

また、書き込みを見ていて、接続するべき線としては
・電源取りの線(シガーソケットから取れるのもあるのですか?)
・車速パルス
・サイドブレーキ(オーディオアースに接続)
・リバースコード
設置すべきものは、モニタ、本体、GPSアンテナ といったところでしょうか?

書込番号:2775131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/05/06 11:18(1年以上前)

取付が簡単なのは、ポータブルのDS100ですね。
(1)オンダッシュスタンドを貼り付け、本体を取付ける
(2)電源をシガーライターに挿す
(3)ブレーキ線はシガーライターのマイナス側に絡める
 ここの中程を参照→http://www4.justnet.ne.jp/~juiti/Beat/DIY-006.htm
(4)GPSアンテナはダッシュボード上に置く
(5)付属アンテナをフロントガラスに張る
器用な人なら1〜2時間でしょうか?
オプションの自立航法ユニットを使わなければ、車速線とリバース線を繋ぐ必要はありません。

他の機種は本体をインダッシュに収める必要があるので、車種によっては専用の金具や配線キットが必要ですし、ポータブルタイプとは比べ物にならないほど手間が掛かります。

書込番号:2775738

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2004/05/06 14:36(1年以上前)

K11マーチ乗りさん。
返信ありがとうございます。
HP参考にさせてもらっています。
本日、情報集めでYH見てきましたが、このDS100はアンテナ感度があまり良くなく、自立航法ユニットがオプションなので本体以外の出費がありますとのこと。
これでDV150D、DVR220、DVR120に絞られました。

また、自車H6サニーをSONY CAR FITTINGに従いパネルをはずし、車速センサーの位置を確認しました。
圧着コネクターというのはすごいですね。コードを挟むだけで分岐できるんですね。知らなかった。
純正カーオーディオからの電源分配器もあるようなので、あとはリバースコードだけですかね?
もう少し情報収集をしたいと思います。

書込番号:2776208

ナイスクチコミ!0


イノキ風呂さん

2004/05/30 23:16(1年以上前)

K11マーチ乗りさん他皆さんへ

DS100V購入予定者です。
すいません、カーナビというか車一般に詳しくないんで的外れな質問かもしれません。

K11マーチ乗りさんの説明に、
「(サイド)ブレーキ線をシガーライター(ソケット)のマイナス側に絡める」との説明がありますが、
シガーライターソケットのプラス側、マイナス側ってすぐわかるのでしょうか?
リンクが張ってあるHPにある画像では、今一つわかりにくかったので・・・
また、正式(?)にサイドブレーキに取り付けるのは、結構な手間なのでしょうか?

書込番号:2867576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/05/31 09:37(1年以上前)

>シガーライターソケットのプラス側、マイナス側ってすぐわかるのでしょうか?

シガーライタープラグの先端がプラス、横腹のスプリング状の金具がマイナスです。

>正式(?)にサイドブレーキに取り付けるのは、結構な手間なのでしょうか?

パーキングブレーキから出ている線に付ければいのですが、車種によって難易度が違います。

書込番号:2868602

ナイスクチコミ!0


イノキ風呂さん

2004/06/01 00:33(1年以上前)

>>K11マーチ乗りさん

ありがとうございます!
いや、いろいろシガーライターソケットのことを調べていたら、横腹に二つスプリングがあるみたいなので、
「どっちがプラスでどっちがマイナスなんだろう・・・」と悩んでました。
先端部分にあたるのがプラスで、横腹のは両方ともマイナスなのですね。
(って解釈であってますよね!?)
本当にありがとうです。

書込番号:2871509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CN-105D

2004/05/31 10:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 10巻パックさん

ジャパ○ットで上記のような商品を売っていますが、100Dとの違いは何でしょうか?

書込番号:2868729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/05/31 13:48(1年以上前)

検索しても、ジャパネットのサイトしか当たらないので、
ジャパネット専用モデルだと思います。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:2869115

ナイスクチコミ!0


スレ主 10巻パックさん

2004/05/31 14:43(1年以上前)

わかりました。

書込番号:2869253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

らくらくスタンド

2004/05/24 14:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 パナソニック好さん

このような質問は何度かあったかも知れませんが、書き込みを見直しても探せ出せなかったので質問させていただきます。
 DS100を所有しているのですが、僕の車は付属のスタンドを付ける場所がありません。兄のキューブならあるので付属のスタンドはそっちにつけてます。私の車は中央にメーター類があり場所がないので、らくらくスタンドでオーディオを1DINにして設置しようと思ってうるのですが、らくらくスタンドではこのナビの重量に耐えれないというような話を聞きました。どなたか使ってる方おられませんか?教えてください。

書込番号:2844276

ナイスクチコミ!0


返信する
indian-summerさん

2004/05/30 01:09(1年以上前)

時間がたっているようなので、もう買われたか、諦められたかどっちかな?現在使用中ですが問題ありません。視野も妨げませんしいいのではないでしょうか。

書込番号:2863957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VICS

2004/05/28 02:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 サオリ☆さん

vicsついてないみたいですが、vicsは必要ないですか?
ついてないから買おうか迷ってます。
(人によるとは思いますが、、、)

書込番号:2857378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/05/28 02:51(1年以上前)

必要かどうかは貴女自身が決めることですよ (^^;
http://www.vics.or.jp/
↑ここでVICSがどんなものか見てみるといいでしょう。

書込番号:2857415

ナイスクチコミ!0


だふりんさん

2004/05/28 06:56(1年以上前)

VICSはついてますよ。
VICSには、FM多重と光ビーコン・電波ビーコンってのがあって、光ビーコンや電波ビーコンのVICSを受信するには別売品が必要ですが、FM多重のVICSについては、本体にFMチューナーが内蔵されているので、そのまま使えますよ。
ただし、サオリ☆ さんの地域がFM電波が届くのかどうかにもよりますが・・・

書込番号:2857588

ナイスクチコミ!0


サオリ☆ですさん

2004/05/29 18:47(1年以上前)

えっVICS付いてるんですか?付いてるんならFMだけで十分です。
多分電波も受信します。
使えないのかと思って買うのを躊躇してました。
数日前VICSがついてるナビを買ったのですが、
つけたその日に全部盗まれまして、
凹みましたが、また新しい物を探してます。
VICSすら使用しないまま盗まれたので…
だぶりんさん、まきにゃんさん
ありがとうございました。

書込番号:2862429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/05/29 23:02(1年以上前)

>つけたその日に全部盗まれまして、
ありゃりゃ、これはご愁傷様ですm(_ _)m
今度はセキュリティ対策も怠り無きよう。

書込番号:2863369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問!

2004/05/29 19:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ロンロンロン19781978さん

パナのポータブルナビで
CD-R、CD-RW、DVD-R、DVD-RWは見れますか?

書込番号:2862554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DS100D
パナソニック

CN-DS100D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 1日

CN-DS100Dをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る