CN-DS100D のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

CN-DS100Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 1日

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 harukykさん

CNーDV250ナビ購入して3ヶ月、だいぶナビも使い慣れてきました。
そして一つ設定を直したいのですが直せなくて、説明書もどこを読んでも
今ひとつ見つからず・・・。 
 エンジンを入れるとナビのモニターが自動に立ちあがるのですが、
毎日の出勤時にモニターは必要無くクローズボタンで閉じています。
そのつどボタンを押して閉じればいいことなのですが、何か設定を
変えることによってエンジンを入れても自動で立ちあがらない方法は
あるのでしょうか?
 インダッシュのナビはエンジンを入れると同時にモニターが出てくる
ものなのでしょうか?
 変な質問でごめんなさい。でも答えて頂けるとうれしいです(^^;)

書込番号:2710090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ポータブルナビが欲しいよ〜さん

ポータブルナビが欲しくてDS100の情報収集をしていたのですが、新機種のDS400に出会いました。

DS400はポータブルなのでしょうか?それとも、1dinなのでしょうか?

HPをみてもよくわからなくて…。HPでは、DS100のHDバージョンのように見えますが、DS100のようにポータブルで持ち運びできるっていうメリットが強調されてないですし。誰かナビに詳しい方教えてください!!

書込番号:2687838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2004/04/11 01:37(1年以上前)

ポータブルナビが欲しいよ〜さん、みなさん、こんばんは。

CN-HS400Dの掲示板に投稿された記事にコメントさせて頂きました。あとDS400ではなく、HS400なので念のため。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2687901&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010

書込番号:2687913

ナイスクチコミ!0


テレ吉さん

2004/04/17 17:29(1年以上前)

DS400では無くてHS400ですね、最近発売のモデルです。DS100との違いは、ポータブルではない事、DVDの映画も見れないHDDタイプです。
いろんな車で使ったり、家などで多目的に使うのならDS100がいいですよ。
でもHS400はナビの実力は全然上です、SDメディア(携帯やデジカメ)のJpeg映像や動画がそのまま見られたりします。
自分にあったものがいいと思います。
*HS400はちゃんと工事をしないと性能が発揮できません気おつけて。

書込番号:2708955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GPSコードを短くカットできますか?

2004/04/15 00:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

先日,購入しました。2台で使いまわしているのですが,購入時に付属していたGPSアンテナコードは5Mでダッシュボードに設置するには長すぎて困っています。オプションでは同質の物で90CMのものがありますが,誰か5Mのものを加工(コードを切ってつなぐだけですが)して短くされた経験のある方,おられますか? そういうことができるのでしょうか?
PS はじめてのナビ購入でしたが,最高に満足しています。現在地が5〜10Mずれることがたまにありますが(車速取ってません)アナウンスと地図に注意し,ナビの癖を見ぬけばビックリするほど便利なものです。自宅でもいろいろ遊んでます!

書込番号:2700976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/04/15 06:04(1年以上前)

私のサイトで改造法を書いてあります。ご覧ください。
ただし、お決まりの文句ですが自己責任でお願いします。
改造に自信がなければ、素直に別売の線の短いものを購入してください。

書込番号:2701405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DS100のテレビ機能について

2004/04/12 00:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ポータブルナビが欲しいよ〜さん

DS100を購入しようと思って迷っています。
そこで1つ教えていただきたいのですが、

『車から取り外して、オプションのACアダプタをつけて家庭でテレビを見ることはできるのでしょうか?』

カタログには家庭でDVDプレイヤーとして使えることについてしか書かれていないので、誰かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!!

書込番号:2691391

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2004/04/12 01:58(1年以上前)

見られます。ただし、標準状態の場合、内蔵のロッドアンテナで電波をとらえることになりますから、それほど綺麗には映りません。

家庭用の TV アンテナ線をカーナビ用のアンテナ入力に変換するアダプタ等を使えば改善されるでしょうが。

書込番号:2691714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポータブルナビが欲しいよ〜さん

2004/04/12 22:50(1年以上前)

shigeorgさん、ありがとうございました。
これで不安は解消されたので安心してDS100を購入できそうです。

書込番号:2693987

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2004/04/13 10:08(1年以上前)

「それほど綺麗には映らない」と書きましたが、室内で内蔵ロッドアンテナだけしかないと、「かなり映りが悪い」「ほとんど映らない」というレベルだと思っていたほうがよいかと思います。

もちろん、TV電波の発信源であるTV/電波塔からの距離にも依存しますから、TV/電波塔が見通せるところならそこそこ映るのではないかとは思いますが。

書込番号:2695232

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2004/04/14 01:31(1年以上前)

TVの受信状態について以前試したことがあって、その時の印象で「かなり映りが悪い」と書いたのですが、再度確認してみました。
TV/電波塔から35Kmのところにあるコンクリート造の家で窓から2mくらいの室内で、内蔵ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして、いろいろ角度を変えて試してみました。
UHFはいずれのチャンネルもおおよそ、ノイズがそこそこ乗っていますが、画面はカラーでちゃんと画像が出ます。音もはっきりと聞こえます。一方VHFはノイズだらけで画像はおろか音すら出ない場合もあります。
これはコンクリート造の室内だからだろうと、それではということでACアダプタをひきずって外(ベランダ)に出てみました。VHFもUHFなみに受信できるようにはなりましたが、それでもノイズがそこそこ乗っていて、これで長時間 (30分とか) の番組は見たくないなあと思いました。(本体に同梱されていたフィルムアンテナを使った時くらいの受信状態でした)
ちなみに、もちろんですが家庭用の屋外アンテナのケーブルをポータブルTVのジャックに変換するケーブル(1000円前後で売っている)を使って、外部アンテナ入力(VICSアンテナのところ)につなげれば、非常に綺麗に映ります。

書込番号:2697916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれが使いやすいですか?

2004/04/07 22:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 超はじめてさん

コンパクトタイプのカーナビを購入しようと思っています。お店で、ALPINEの、ハードディスクタイプのもの(NVE-HD01)と、この、パナソニックのCN-DS100Dの両方をすすめられて迷っています。ハードディスクタイプのほうが情報量が多いので良いのでしょうか?それとも、パナソニックのほうが、見やすそうだし使い勝手がよいのでしょうか?また、フィルムアンテナははるのが難しいですか?一応、窓に張るスモークは張ったことがあります。それから、2台の車で、乗せ変えて使いたいのですが、1台には古いものですが、マルチナビゲーションがついています。今回はVICSビーコンユニットもつけるつもりですが、マルチのほうのVICSと重なってしまうと使えないようなことも聞きましたが、そうなのでしょうか?教えてください。

書込番号:2677434

ナイスクチコミ!0


返信する
うたkeさん

2004/04/08 22:15(1年以上前)

フィルムアンテナ貼るのは超カンタン。

書込番号:2680691

ナイスクチコミ!0


スレ主 超はじめてさん

2004/04/11 22:43(1年以上前)

うたkeさん、ありがとうございます。イェ○○○○トで、フィルム張るのが大変と言われて、うちで買えば、取り付けをサービスするといわれたのです。が、価格が、ビーコンユニットと乗せ変えキットをつけると18万円を越えてしまいます。Netで、購入すれば送料等すべて入れても138000円弱です。が、自分で取り付けなければなりません。フィルム簡単ということなので、Netで、購入しました。簡単でした。注文より、2日で届き、今日使ってみましたが、今のところ、順調です。ありがとうございます。なお、NetのShopは、Sigeorgさんの書き込みを見て、あきばおーがよさそうだってので、また、ホームページの作りかとも丁寧だったのでそこにしました。注文より、2日で届いて、メールでの対応もよかったです。製品については、今日届いたので、わかりませんが、とりあえず今日は順調に動いています。Sigeorgさんが、この書き込みを見てくださるかわかりませんが、ありがとうございました。

書込番号:2690991

ナイスクチコミ!0


スレ主 超はじめてさん

2004/04/11 22:50(1年以上前)

すみません。shigeorgさんの名前をまちがえて、Sigeorgさんと、書いてしまいました。

書込番号:2691033

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2004/04/12 22:18(1年以上前)

私の書き込みがお役に立ててなによりです。

カーショップでの価格はまだまだ高いようですね。人気があるモデルですし、まだ発売 2 ヶ月くらいしかたっていませんし、DS100の後継モデルが出るまではなかなか下がらないのでしょうか。

これだけ価格差があると、自分で取付けできるのなら安いところで買って自分でつけようと思いますよねぇ。取付けが簡単で、それが選択できるのもポータブルタイプの利点ですね。

なお、つづり間違いは気にしないで下さいね。

書込番号:2693844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

精度はどうなの??

2004/04/06 18:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

前回4年前のモデルパナの3000GWD(車速センサー)を使ってたのですが、今回ポータブルのCN−DN100を検討してるんですが、精度はやはりポータブルだとかなり落ちるんでしょうか?

書込番号:2673163

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/04/06 19:37(1年以上前)

ジャイロユニットが搭載されてないので、オプションで設定されてるDS100D専用ジャイロユニットを取り付ければ、測位精度は上がる。

書込番号:2673340

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2004/04/07 01:55(1年以上前)

都会のように高架道路や高いビルなどが多くて、GPS 測位ができない場所が多々あるところはジャイロがあるほうがいいですが、ほぼずっとGPS測位ができるのであれば、ジャイロがなくてもかなりの精度で位置を把握できます。

ずっとGPS 測位ができている時に、ジャイロを使う状態と使わない状態および、マップマッチングを行う場合と行わない場合の 4 種類の組み合わせで試してみました。

ジャイロがない場合は、マップマッチングをしなくても左右の誤差はずっと 2〜5m ほどのかなりの精度でしたが、ジャイロがあってマップマッチングをしない状態だと、ジャイロによる補正がかえって誤差となって蓄積されていき、長距離走ると100m以上もの誤差が生じてしまいました。もちろん、マップマッチングを行えば 2〜5m ほどの誤差という精度になります。

マップマッチングを行う場合、左右誤差はジャイロのあるなしにはあまり関係ないようです。では GPS が常に使える場合にジャイロ (+車速パルス) があると何がよいかというと、前後誤差が 1〜2m ほどになります。ジャイロがないと前後誤差が 5m くらいになります (ある地点を通過するときに、地図上ではまだ 5m くらい手前に車があるという表示になっています)。

書込番号:2675020

ナイスクチコミ!0


やめときなさい。さん

2004/04/07 18:42(1年以上前)

所詮ポータブルナビなので、据え付けとはかなりのレスポンス差があります。
買って後悔間違いなし。私も3000使ってます。

書込番号:2676728

ナイスクチコミ!0


あたたのたあさん

2004/04/08 15:54(1年以上前)

所詮ポータブルナビなので、据え付けとはかなりのレスポンス差があります。>
自立航法ユニットを追加すれば据付型と遜色なくなるはず。
何を根拠にレスポンスの違いがあるのでしょう??
私は使い勝手上ポータブルを選らんだわけですが、後悔はしてませんが。

書込番号:2679654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DS100D
パナソニック

CN-DS100D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 1日

CN-DS100Dをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る