CN-DS100D のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

CN-DS100Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 1日

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの再生

2004/08/01 01:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 Kyariさん

DS100はDVD-R再生の途中で電源を切ると、
最初からの再生になります。
私は、+R(又は+RW)をROM化して、この状態を回避しています。
皆さんは、どうされていますか?

書込番号:3093878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナ

2004/07/25 22:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ワイズくんさん

皆さん〜教えてください
つまらないことですがGPSアンテナはどこに付けていますか?

書込番号:3071283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/25 22:56(1年以上前)

ワイズくん さん こんばんは。私も前にデルナビ使っていて迷いました。載せ替えを行わないならしっかりと設置しますが、自分はもう一台に乗せ替えるためにGPSアンテナを単品で入手しました。

書込番号:3071459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/07/26 10:38(1年以上前)

ダッシュボードの上に置いてるだけ!

書込番号:3072747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイズくんさん

2004/07/26 10:50(1年以上前)

ちょちょまるさん しぃちゃさん ありがとうございました。
私は某通販会社で購入し取り付けの説明では屋根につけると記載
してましたので、皆さんも屋根につけているのかと思いまして質問
させて頂きました。私もダッシュボードの上に置きたいと思います。

書込番号:3072777

ナイスクチコミ!0


レグ南無さん

2004/07/26 18:38(1年以上前)

私もダッシュボードの上で出来るだけ左隅に置いてます。
自立航法内臓してれば何処でも良いでしょうけど無ければ
高速の下を走る時に微妙にGPSの受信状態が違います。

書込番号:3073975

ナイスクチコミ!0


PROBEさん

2004/07/27 07:04(1年以上前)

私が乗ってるのはクーペボディなので、
フロントウィンドウは彎曲して、まん中が一番前に出ています。
したがって、インパネ前端の中心に置いた方がGPSの電波を
ボディが遮る割合が低いです。

書込番号:3076064

ナイスクチコミ!0


マジェ250Cさん

2004/07/27 22:19(1年以上前)

ダッシュボードにのせた場合は特にかなりケーブルが余ると思うんですが(6mとカタログにあるので)、それの取り回しはどうされていますか?

書込番号:3078332

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2004/07/28 02:47(1年以上前)

私はダッシュボードとフロントガラスの間にケーブルを押し込んで、左側に引き回して助手席の左から下前方に入れて、そこでとぐろを巻いてから助手席と運転席の間あたりよりまたダッシュボード上のナビに伸ばしています。

フィルムアンテナケーブルや電源ケーブルも同様のルートでナビに伸ばしていますが、それらをまとめてコルゲートチューブに入れて、多少でもケーブル類がうじゃうじゃしないようにしています。

なにしろ、実はビーコンユニットやジャイロ、追加の 4ch テレビアンテナも付けていますので、計9本もケーブルがあって、裸のままだととても見苦しいのでチューブは必須だと思って入れました。(追加のアンテナを付けたので、標準のフィルムアンテナは不要になったのですが、外すのが面倒なのでそのままにしています)

ちなみに、これらのケーブルも余分な長さの分は助手席の下でとぐろを巻いています。

書込番号:3079878

ナイスクチコミ!0


マジェ250Cさん

2004/07/30 00:28(1年以上前)

うわ〜やっぱりそういう事になるんですか。
余分なケーブルのきれいな処置法他にないんですかね・・・

書込番号:3086324

ナイスクチコミ!0


PROBEさん

2004/07/30 01:46(1年以上前)

綺麗にしたいならプロショップにお願いするのが
一番ですが、工賃数万はかかりますよ。

私の場合、コードは隙間にできるだけ通して目立たなくしてます。

GPSはインパネ先端の中央付近で、コードはそのままフロントウィンドウとインパネの隙間にいれて、運転席ドア側に通します。
FM多重のフィルムアンテナもガラスに貼った後、Aピラーとフロントウィンドウの隙間を通して運転席インパネまで持って行きGPSコードと束ねる。
ここからはドアとインパネとの隙から足下まで降ろして、
束ねた余ったケーブルはカーペットの下に隠します。
長さを調整して、本体接続用に、ふただびインパネ上面まで
もっていき、メーターパネル下を通して中央までケーブルを伸ばして
できるだけ、インパネのデザインに合うようにナビ本体までケーブルを
固定しながら取り付けます。

メーターパネルの手前部分はハンドルで隠れるので、目立たないです。
それと、付属のケーブル固定フックでは足りないので
ホームセンターでL字のフックを買って来て、できるだけインパネに沿う
ように固定させてます。

運転席側にしたのは、ハンドルで隠す為と、
ドライバーはほとんど下は見ないので、気にならないからです。
助手席側だとダッシュボードの裏面通さないと目立ちます。

書込番号:3086663

ナイスクチコミ!0


レグ南無さん

2004/07/31 03:19(1年以上前)

GPSアンテナの短縮方法はK11マーチ乗りさんが分り易く説明して
頂いています。
http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/CN-HDX300D.htm#GPS
あくまでも自己責任で。

後は90cmのGPSアンテナを購入するかです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/DS100/option.html

もしくは1DINのインダッシュトレイ取り付けキットで配線は
ダッシュボードの裏側に隠してしまうかです。

書込番号:3090274

ナイスクチコミ!0


マジェ250Cさん

2004/07/31 13:57(1年以上前)

なるほど・・・
みなさん情報ありがとうございました!

書込番号:3091554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サイドブレーキの接続方法教えて下さい

2004/07/28 09:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 LEONオヤジさん

昨日ナビを取り付けましたが、電源プラグから本体に接続して、それをサイドブレーキへ接続する仕方が分かりません、教えて下さい、車はBM320です

書込番号:3080314

ナイスクチコミ!0


返信する
過去ログは情報の宝庫さん

2004/07/28 10:20(1年以上前)

つい最近にも同じ質問が有ったのに、見てないの?

書込番号:3080458

ナイスクチコミ!0


過去ログは情報の宝庫さん

2004/07/28 11:46(1年以上前)

失礼!
カーナビ全体の掲示板から「パーキングブレーキ」「サイドブレーキ」などのキーワードで絞り込み!

書込番号:3080608

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEONオヤジさん

2004/07/28 14:21(1年以上前)

有難うございました、調べたらでていました

書込番号:3080932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お教え下さい

2004/07/22 22:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 そろそろ中年さん

只今NAVI購入を検討しており、SONYのXYZ33とDS100とで迷っています。自分のカーAV機器の都合上、NAVIで音楽を再生したいのですが、DVD-Rに音楽CDを書き込んだものをDS100で聞く事ができれば、NAVI機能も良さそうなので、DS100にしようかと思っています。もしかしたら過去ログに載っているかもしれませんが発見できませんでした。今更ながらの質問かも知れませんが、どなたかご存知のかた、お教え願います。

書込番号:3060379

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/23 01:20(1年以上前)

DS100Dは公式にはDVD-Rに対応していません。
国産メディアに焼いた物の多くは再生できるようですが、これも環境次第。

DVD-Rに音楽を記録する方法はカーナビ全体の掲示板で書き込み番号「3043186」
「2987072」辺りを参照。
回答に出てくるのは下記製品のJukebox DVDですね。
http://www.iwi.co.jp/japanese/cons/product/wincdr/product_pre.html

書込番号:3061057

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろ中年さん

2004/07/23 21:15(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。お教え頂いたライティングソフトを用いて国産メディアで音楽CDをDVD-Rに書き込み作成すれば(メーカー非公式とはいえ)事実上DS100で音楽再生は可能との認識でよろしいのでしょうか?ソフトをもっと詳しく調べて購入してみようと思います。

書込番号:3063325

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/24 00:02(1年以上前)

>事実上DS100で音楽再生は可能との認識
絶対に再生できるという保証はありません。たいていは再生できるというだけに
過ぎず、ドライブ・メディアの個体差もありますからね。
再生できなくても諦められるなら・・・
保証が無い以上、自己責任となるのは世の常です。

こういう用途を想定していたなら公式にDVD-Rに焼いたDVD-VIDEOを再生可能な
機種を購入しておくべきでしたね。

書込番号:3064052

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/24 02:20(1年以上前)

>こういう用途を想定していたなら公式にDVD-Rに焼いたDVD-VIDEOを再生可能な
>機種を購入しておくべきでしたね。
何故か過去形ですね・・・ すみません。

公式にDVD-Rに焼いたDVD-VIDEOを再生可能な機種としてカロッツェリアの楽ナビがあります。
ポータブル以外でも構わないなら検討機種に追加されてはいかがでしょう?
http://www.dvd-rakunavi.com/lineup/avic_drv220/index.html

書込番号:3064529

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろ中年さん

2004/07/27 22:57(1年以上前)

只今女房と相談していますが、色々なアドバイスのおかげで今晩あたりで購入機種が確定できそうです。非常に助かりました。ありがとうございます。

書込番号:3078538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

車上荒らし!

2004/07/22 00:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 んbvさん

このナビ買って一ヶ月でいかれました!
ガラス割られてあらかた物色されました。
重度の方向音痴のためナビなしではドライブできません。
また買う予定なのですが、またやられそうで・・・
みなさんどうやって防犯その他対策してますか?

書込番号:3057191

ナイスクチコミ!0


返信する
PROBEさん

2004/07/22 00:29(1年以上前)

1、取り外して、クラブボックスなどの目立たないところに入れて
  鍵をかける。
2、取り外して常に持ち歩く。

せっかくのポータブル機なんだから、ちょっとは頭...

書込番号:3057218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/22 00:38(1年以上前)

外から見えるところに金目の物を置かないのは鉄則ですよ。

書込番号:3057255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/07/22 09:59(1年以上前)

せっかくのポータブルなんだから
使わないときに取り外して、車上荒らしの
被害に遭わないようにしましょう!

家の中でも楽しめますからいろいろと・・・

書込番号:3058126

ナイスクチコミ!0


polfさん

2004/07/22 11:22(1年以上前)

ご愁傷さまでした。
やはり皆さんの言う通りです。
そこがポータブルのいいところでしょう。
あと私は警報機「ホーネット」を取り付けてます。

書込番号:3058294

ナイスクチコミ!0


サオリ☆さん

2004/07/22 14:58(1年以上前)

私も取り付けてすぐに盗られましたので、お気持ち分ります。
『絶対許せない』と犯人探しもしましたが、やはり危険意識の無かった
私が悪かったのかな…とも思うようになりました。
(もちろん犯人は許せませんが)
私もナビなしでは絶対遠くへ行けないので、すぐに新しいナビを購入し(ポータブル)、遠出しない時はいつも外して家でお留守番してます。
ナビを使用する時でも車を空ける時には取り外して車内に隠してます。
ポータブルなので、取り外しも簡単ですしね。
こういう風に警戒心が芽生えたのもナビ盗難の被害にあったからです。
高い授業料だったと思って、開き直りましたよ。
それと、一応カーセキュリティの『ホーネット』も取り付けました。
念には念を入れておいた方がいいですよ。

書込番号:3058864

ナイスクチコミ!0


スレ主 んbvさん

2004/07/22 22:45(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはりちょっと日本の治安事情をなめすぎていたようです。
2台目からはめんどくさがらずにこまめに外します。
「ホーネット」についても参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:3060312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらがよいでしょうか

2004/07/21 21:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

今朝は、私のミスではなくて、サーバーの故障でした。
今晩になって管理人からお知らせがありました。
P02D,100D,300Dをお使いの方、長所欠点を、
また、二つ以上お使いになられた方は、
比較をしていただけないでしょうか。
どのようなご意見、お批判でもお受けいたします。
私は、O型で他人にも自分にも寛大です。

書込番号:3056366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/07/21 22:49(1年以上前)

私は100D・P02Dの発売前にHDX300を買いました。決め手は、MP3再生可能な事と、メーカーサイトからランドマークや最新ソフト(地図の事ではない)をダウンロードできる事です。
おおざっぱに言うと、映画などのDVDが見られる100D、MP3再生可能で自立航法が内蔵されている300D、それ以外ならP02D、でしょうか?

書込番号:3056685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DS100D
パナソニック

CN-DS100D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 1日

CN-DS100Dをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る