CN-DS100D

このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月8日 07:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月7日 15:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月1日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月27日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月25日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月23日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近当サイトの価格情報や掲示板の情報を参考にして購入しました。
使ってみて一番に感じたのがテレビの画像にノイズが目立つ事です。
見れない事はありませんが、。付属のフィルムアンテナではやむを
えないのでしょうか?
0点


2004/10/11 19:47(1年以上前)
今月購入しましたが、TV写りは悪いです。
小さいフィルムなので、こんなものでは?
書込番号:3374670
0点

私はサードパーティのフィルムタイプのダイバシティアンテナ (HARADAのパルウス)を付けていますが、それでもノイズは乗ります。基本的には東京タワーなどのテレビ電波塔からの距離に依存して変化しますが、家庭のテレビアンテナと違って車は移動するものなので、車の方向や周囲の障害物(ビルとか隣のトラックとか)などにも強く影響を受けます。家庭のTVと同等にノイズなしでクリアに映るのはほとんどないと思っておくほうがよいかと思います。
書込番号:3396226
0点



2004/11/08 07:27(1年以上前)
UHFの局はまずまず妥協できる程度に映りますが、
VHFは砂嵐画面しかでません。時間帯によっては
まずまずだったりするのですが、この点も仕方ないのでしょうか?
書込番号:3474762
0点






ディーラーとの付き合いにもよりますが、高くても8000円程度でしょう。
たいした作業ではないので、新車を購入したばかりなら、タダでやってもらえると思いますが。
書込番号:3470142
0点



2004/11/07 15:11(1年以上前)
number0014KOさん ご返事有難うございます。
早速、最寄のトヨタに問い合わせてみました。
5,000円〜どんなに高くても20,000円までで
取り付けて貰えるとのこと。
近日中には取り付けて貰いに行こうかと思います。
書込番号:3471653
0点



ダイソーでカーナビゲーション用液晶保護フィルムが売られているのを
発見し、試しに購入してみました。
ちなみに、パッケージのデザインがまさにCN-DS100!
が、貼ろうと思ったらば、若干フィルムの方が大き過ぎるのです。
それはそれでカッターで微調整して済んだのですが、問題は、
7インチというのは結構大きくて、どうしても気泡が入ってしまうのです。
どなたか、上手な保護フィルムの張り方をご存知な方がいらっしゃい
ましたら教えてください。よろしくお願い致します。m(__)m
0点


2004/10/30 23:53(1年以上前)
回答ではなくて恐縮なんですが、フィルムを貼るとタッチパネルの具合は如何ですか?
書込番号:3441663
0点


2004/10/31 02:39(1年以上前)
もしかして手で貼ろうとしているのでは?
そうではなく、へらの代りになるもの(ライター等で十分)を使用し、端から貼っていくと均一に貼れますよ。
このとき、ライターにハンカチを巻いておくとシート面にキズがつかなくて良いと思います。
書込番号:3442427
0点


2004/11/01 08:30(1年以上前)
私が購入したフィルムは少し厚みが有り気泡が入りにくいタイプでした。
でも張り方は基本的にシールマンさんが仰る通りですね。
私は素手で行いましたが。
それとタッチパネルの具合ですが、実用上全く問題有りません。
書込番号:3447002
0点

皆様、どうもありがとうございます。
いろいろ考えまして、キャッシュカードにやわらかい布を巻いて
慎重に貼ろうとしても、やはりどうしても気泡が入るんですよね。
自分って、かなり不器用なのかも。
でも、2週間ほど経つと、気泡がある程度寄る(集まる)という
情報もあり、まぁその時にでも少しづつ空気を外に出そうかなと
思っています。
それから操作性ですが、特に問題はありません。
今にところ何も支障はありません。
で、気泡が気になるといえばなりますが、画面が黒以外は
意外に目立たないかもしれません。^_^;
書込番号:3448877
0点





バイクに搭載するのに買ったのですが、意外とリルートを頻繁にします、
リルートする条件が揃った野かもしれませんが、その際、リルートしますの音声案内が、頻度に入りウザッタイ、リルート音声のみ消せないのかなー、マニュアル読んでもそんなこと書いてないし、
0点


2004/10/27 16:51(1年以上前)
オートリルートをオフにする、ってのは駄目ですか?
書込番号:3429265
0点


2004/10/27 23:30(1年以上前)
[システム設定] の [トークバック] を 「しない」 にするといいようです。
「しない」に設定しても、ルート案内(交差点での指示)等の音声はでるので、ナビでの実用上の問題はありません(取説 p.76)。
書込番号:3430610
0点





簡単に出来るのでしょうか?
HPには、専門の知識がなくても、業者に頼まなくてもOKと書いてありますが、
どうなんでしょうか?
女性でも大丈夫ですか?
DS100をお使いの方 教えて下さい。
0点


2004/10/21 21:15(1年以上前)
取り付ける物と順番は次のとうりです
@本体を固定するマウント
ダッシュボードの真ん中あたりに両面テープで固定します
そして本体を取り付けます(マニュアル参照)
A電源のシガープラグを差し込み、本体にプラグを刺す
但し、これがちょっと技術がいる作業で、一本裸の線が出ていて
サイドブレーキの配線と結線(12Vが出ているほう)しなければ
なりませんが、私はシガープラグをばらして、アースに結線してい
ます。(これを綱がないとテレビが見れません)
面倒なら、シート固定ネジや車体の金属に固定されいるネジの一本
を緩めて、被服を剥いだ線を巻き付けて締め直すのがお手軽かな!
(但し、走行中もテレビ視聴が可能なため注意が必要です)
B付属のGPSアンテナをダッシュボード上または車の屋根に取り付
ける。(詳細はマニュアル参照)
C付属のフィルムアンテナを開け閉め出来ないリアウィンドウなどへ
貼り付け、線を本体に差し込む(詳細はマニュアル参照)
以上で取り付け完了になります
Aをうまくできれば、業者に高い工賃を払わなくても自分で出来ると
思います。 簡単ですのでチャレンジしてみては?
書込番号:3409967
0点


2004/10/22 18:36(1年以上前)
とりあえずナビだけなら取付けスタンドをダッシュボードに
貼り付けてそこに乗せるだけです。
車種によってダッシュボードの上が傾斜してたりフロントガラス
との間隔が狭かったりすると乗せ難い場合ありですがほぼ平坦
なら問題ないと思います。
後は電源コードをシガライターに差し込しこんでGPSアンテナ
をダッシュボードに乗せるだけです。
(電波不透過型耐熱フロントガラス使用だと車外に取付け必要)
テレビを見る場合はフイルムアンテナの貼り付け及び線の取り
まわしで、線が出てても気にならなければそれ程難しくはあり
ません。(見栄えを良くするなら内装の内に入れる必要ありです)
アンテナはテレビ以外にVICS情報(渋滞、事故、工事等の情報)
も受信していますので付けた方が良いです。
但し、ナビの精度を上げるなら自立航法ユニットも購入して
取付けた方が良いですよ。
この場合はカーステレオ等自分でも取付け出来る人が身近に居
れば出来ると思いますが、まったく居なければ見栄えを含めて
ショップで取付けてもらった方が良いかもです。
書込番号:3412690
0点



2004/10/25 23:02(1年以上前)
F9xx? さん レグ南無 さん ありがとうございました。
結局 ちょっと難しそうなので、お店で、取り付けしてもらいました。
カーナビ一年生、これから、使い方を覚えて大事に使おうと思います。
ありがとうございました
書込番号:3423923
0点





とても基本的な質問で恐縮なのですが、
今「CN-DS100D」 をあるお店に注文いたしました。
商品一式の中には オンダッシュ取り付けスタンドも入って
いるのでしょうか?
それともオプションとして別に購入しなければなりませんか?
教えてください、よろしくお願いします。
0点

車にナビを取付けて使うための最低限の一式が全部入っています。スタンドのほかに、GPSアンテナ、簡易TV/VICSアンテナ、それらのケーブル類、電源ケーブルが入っていますので、とりあえず別売りのものを買わなくてもナビが使えます。ただし、車から取り外して屋内などで使いたいという場合には別売りのACアダプタが必要です。
書込番号:3415464
0点



2004/10/23 15:25(1年以上前)
shigeorgさん、早速のレスありがとうございます。
感謝します。
お店の方に聞きましたところ たまたま詳しい方が出ぬけて
いらしたみたいで、的を得ない返答でしたのでお尋ねしました。
ほっとしました、ありがとうございました。
書込番号:3415500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
