CN-DS100D のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

CN-DS100Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 1日

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取付けスタンドについて

2004/05/16 15:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 のだっこボーイさん

ポータブルタイプのカーナビ購入を検討しています。
カーショップの店員に取付けスタンドについて質問したところ、「ぐらつき・夏の暑さによる粘着テープの剥がれがある」と言われました。
特にぐらつきがあると、画面が見にくいと思うのですが?

書込番号:2814419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/16 18:08(1年以上前)

ダッシュボードの形状・素材によって変わってきますね。
ザラついた素材の場合はがれやすくなりますし、テープ部のみに加重をかけずにテープ部と本体底部に加重を分散すればそんなにぐらつくことはないと思います。

書込番号:2815079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お世話になります!

2004/05/15 15:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ブチブチをさん

皆さんお世話になります。1ヶ月使用しました。完璧とはいかないまでも、目立った不満はありませんねー!しいて言えば自立航法を付けてないことによって自車位置がたまに止まってしまうくらいでしょうか!それはジャイロをつければいいことですからねー!取説にありましたがGPSって、その日によって電波の強弱が任意であるんですねー!そのことによって昨日通過した時はGPS拾ってるのに何日後かに通ったら全然動かないとかありましたが・・・。トータル的に見てよい商品です!そこで皆さんにお聞きしたいのですが、載せ換えも前提でしたから、まだフィルムアンテナは取付けしてないんですが、あのアンテナはFM多重及びTV兼用のアンテナなんですか?もしそうなら取付けしていた方が両方の電波がよくなるだけで全く受信しないってことではないんですよねー?まだまだVICSの機能を使いこなしていませんので今後は、使いこなしていきたいと思います。オプション購入予定はジャイロとビーコンです。使用されている方いらっしゃいましたら、アドバイスの方宜しくお願い致します。

書込番号:2810222

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2004/05/15 23:25(1年以上前)

最初、オプションのダイバーシティTVアンテナ(CL-T90D)のことをおっしゃっているのかと思ったのですが、よく読み直したら標準添付のフィルムアンテナのことなのですね?
標準添付のフィルムアンテナはTV&FM多重兼用アンテナですし、オプションのCL-T90Dも同様に両用アンテナのようです。(私は原田工業のパルウスにしたのでCL-T90Dの方は知らないのですが、いくつかのWebページの記述を見る限りは両用のようです。ちなみに、パルウスも両用です) 標準添付のアンテナではTVの映りはあまりよくないですが、パルウスにしても劇的によくなったということはなく、そこそこよくなった程度でした。
あと、私もジャイロとビーコンを追加していますが、ジャイロはいつでも自位置表示が継続的にできるのがよいですが、ビーコンの情報は自分で積極的に使わないとあまり意味がないように思っています。(スイテルート案内のような自動的な情報利用はあまり行われないように思います。PanasonicのナビではVICSで得た情報は自分でいろいろ確認して使うのが基本のように思います)

書込番号:2811827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

困りました。

2004/05/11 20:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 たそがれ彦麻呂さん

やっと到着したナビを取り付けようと早速オンダッシュにスタンドを付けてみました。しかし粘着力が全然なく一向に付きません。(オンダッシュは少々傾斜しています) 仕方ないのでビス止めしようとしましたが非力な私の力では穴も開きません。こんなに粘着力弱いものなのでしょうか? だれかアドバイスお願いします。

書込番号:2797398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2004/05/11 20:36(1年以上前)

脱脂しました(・・?
私は消毒用エタノールで、傷口消毒と両面テープ貼り付け部脱脂をしております。
(ダメになった両面テープは再利用不可。ポイして新しいのでレッツ・トライ・アゲイン!^^)

書込番号:2797443

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2004/05/11 20:44(1年以上前)

大阪次男さんと同意見です。
更に付け加えるなら、貼り付け後は丸一日放置した方が良いです。

書込番号:2797477

ナイスクチコミ!0


ATSU TXさん

2004/05/11 20:57(1年以上前)

せっかくだから超強力粘着シートで完璧です。(あとで移動する時大変ですのでしっかり位置決めはして下さいネ。)
ネジ止めにするのでも、基本的にいきなりネジでこじつけるのではなく、ポンチで下穴をハンマーで軽く打ち、タッピンネジ(なるべく短く、でもしっかりホールドするもの)で回せば力はほどんど要りません。
でも大阪次男さんの方法が一番無難です。

書込番号:2797527

ナイスクチコミ!0


医療従事者さん

2004/05/11 21:09(1年以上前)

ちなみに消毒用エタノールは傷口(皮膚が裂けているものなど)や粘膜には刺激が強すぎて使用しないほうが良いです、いたっ!
って、板がちがいますぅ?・・・失礼しました。

書込番号:2797565

ナイスクチコミ!0


スレ主 たそがれ彦麻呂さん

2004/05/11 21:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。私も最初にポロって落ちたとき両面テープ買いに行ってそれを付けてみたんですが・・・。でも粘着テープの上からそのまま貼ってしまったのが原因かまったく付きませんでした。今のスタンドからテープ外さないと駄目なんですね。今やってるんですがこれまた剥がれませんね。明日チャレンジしてみます。あと、テープ見に行った時あまりの種類の多さにどれを買って良いか解りませんでした。何かお勧めありますか? それにしてもどうしてあんなにくっ付かなかったのかな? 皆さんは簡単に貼れましたか?質問ばかりですみません。男の子の友達もあまりいないのでこういった事聞ける人がいなくって・・・。

書込番号:2797653

ナイスクチコミ!0


テープには詳しい?さん

2004/05/11 21:46(1年以上前)

両面テープは、住友スリーエム製の強力接着テープ(1mmとかの厚めのやつ)
がよいと思います。
これは自動車メーカーで使われているものと同じ物と聞いた事があります。
ホームセンターなどに行けばすぐ見つかると思います。
他の方が書いているように、元に貼ってあったテープは剥がして、
接着する面はアルコールとかで脱脂をしたほうが良いと思います。
アルコールが入手しにくい時は、洗剤で洗ってさらに水拭きを十分してやるだけでも
効果はあります。
くれぐれも文房具用の薄い両面テープでつけないように。。。
健闘をお祈りします。

書込番号:2797717

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/05/11 22:34(1年以上前)

カー用品店へ行けば脱脂用の薬品(アルコール?)を染み込ませた商品なんてのもありますよ。お車も購入後すぐでしたら、ダッシュボードなどはつや出し剤で磨いてある場合もあります。これも粘着力を弱めますので、まずはしっかり脱脂しましょう。
あといきなり重いモニタをつけた状態で貼り付けると、粘着力が強まる前に負荷がかかってしまってはがれやすくなることも。まずはスタンドだけで貼り付けて、一日置いてモニタを取り付けるといいですよ。モニタ取り付けるときに無理な力を加えないように気をつける必要はありますが・・・

書込番号:2797978

ナイスクチコミ!0


VHBさん

2004/05/11 22:35(1年以上前)

「VHB(ブイ・エイチ・ビー)」という両面テープが強力ですよ。

書込番号:2797986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/05/12 00:39(1年以上前)

>ちなみに消毒用エタノールは傷口(皮膚が裂けているものなど)や
>粘膜には刺激が強すぎて使用しないほうが良いです、

えっ、そうなんですか!?(ー。ー;
けど、効能・効果に「創傷面の殺菌・消毒」と書いてますよ(・。・?
ま、買った目的が脱脂や汚れ落としが出来るスプレー式アルコールでしたので、脱脂などに限定して使いたいと思います。
(傷口消毒のオススメは、何でしょうか?)

書込番号:2798676

ナイスクチコミ!0


PROBEさん

2004/05/12 00:42(1年以上前)

両面テープは皆さん書いていますが
カー用品店(オートバックスとか)で『内装部品用強力接着』と
書いてあるタイプを選びます。
(裏がスポンジ状のクッションになってるので張付け面の凹凸に追従します)
取り付ける際は、貼る面のゴミ(古いテープも)を取り除き
ウェットティッシュなどで油脂を取り除いて綺麗にします。
スタンドを貼ったら丸1日はモニターを載せずに完全に接着されるまで
放置します。

ですが、
ネジで穴あける覚悟が出来てるなら
瞬間接着剤(ゼリー状)で留めてしまうのがてっとり早いです。
この場合は、接着剤がはみ出ないように端から5mmくらいは離した内側に塗るのと、多すぎに塗らない。
接着後はやはり丸1日はモニターを載せずに完全に乾くまで待ちます。

接着剤で留めると車を手放すときに外せなくなりますが、
私の経験でも強力両面テープでもダッシュボードの材質によっては
くっつきが悪く、夏場の炎天下に放置するとはがれていたり
何度も張り直す手間がでます。
今の車に長く乗るつもりなら搭載位置を慎重に決めた後
瞬間接着剤で留めた方がいいような。。。

書込番号:2798685

ナイスクチコミ!0


医療従事者さん

2004/05/12 06:55(1年以上前)

テープ接着の前処理(脱脂)はアルコールが良いと思いますが、損傷皮膚や粘膜にアルコールは禁忌です。もちろんダッシュボードと正常皮膚には使用できます。損傷皮膚や粘膜には、イソジン(うがい用ではないです)やハイアミン、使わなくなりましたがオキシドールなどが使用できます。
市販品は詳しくないのですが、アルコールの濃度が低く、他の消毒薬が混じっていると損傷皮膚に使用できる製品もあります。でもそれだと脱脂効果は弱いですね。純粋な消毒用“エタノール”は飲用にも転用可能なので、購入時に書類などを書いて面倒くさかった気もします。医療機関では消毒用“アルコール”(変性メタノール他)を使用することがほとんどです。

書込番号:2799240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/05/12 08:10(1年以上前)

>イソジン(うがい用ではないです)やハイアミン、

ありがとうございます。週末にでも薬局で購入したいと思います<m(__)m>
(傷口消毒時、非常に痛いのをず〜と我慢してました)

書込番号:2799329

ナイスクチコミ!0


スレ主 たそがれ彦麻呂さん

2004/05/12 15:24(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。たった今再チャレンジしてきたのですが、やっぱりダメでした。私の車のダッシュボードはビニールレザー?みたいになっていて表面がツルツルしているのが原因なのでしょうか。強力両面テープ2種類買いましたがまったくくっ付く気配ありません。違う方法を探すしかないのでしょうか。

書込番号:2800277

ナイスクチコミ!0


ATSU TXさん

2004/05/12 21:07(1年以上前)

えっ?マジですか・・。
PROBEさんの仰るような、

>両面テープは皆さん書いていますが
カー用品店(オートバックスとか)で『内装部品用強力接着』と
書いてあるタイプを選びます。

っていう奴で施行したんですか?
後は、車種だけでも教えて頂くとイメージも沸きますし、オンダッシュの位置も問題があるかもしれませんので、取り付けたい位置も教えてください。
・・・凸凹があるより、基本的に考えて接着面積が多いツルツルの方がくっつくんですけどね・・・。
貼りつける時も、脱脂してしっかり拭き乾燥した後に、貼りつけた時に、4-5分しっかりと押さえて(絶対動かさない様に!!)暫くして安定している様だったらそのまま1日放置で完璧なナはずなんですけどね・・。
最悪ご自分で無理であれば、貼りつけ工賃なんかはほぼタダにちかいと思うので、オートバックス等で付けてもらった方が早いかもしれませんネ・・。
ガンバッテください。

暇だったら、結果教えてもらうとスレ的にスッキリするんですけどね。w

書込番号:2801153

ナイスクチコミ!0


ATSU TXさん

2004/05/12 21:11(1年以上前)

追記: PROBEさんの言う粘着テープでトライする時は、表と裏面で機械貼りつけ側とダッシュボート側と明記してある物もあるので、間違えない様に!!

書込番号:2801167

ナイスクチコミ!0


VHBさん

2004/05/12 22:25(1年以上前)

私が現在使っているSONYのポータブルナビの固定にも、純正でVHB(3M社製)が使われていました。
私の車もビニールレザーっぽいですが、6年経った今でも問題ないですよ。
一度だけ剥がしたコトがあり、そーとー力が要りましたが、キレイに剥がれましたので、たぶん安心して使えるかと...

書込番号:2801470

ナイスクチコミ!0


EMCさん

2004/05/15 00:30(1年以上前)

最近は暖かいので問題ないとは思いますが、取り付け面とテープを20℃以上に暖めると接着力UPします。自分は冬に取り付けしましたが、接着面の乾燥も兼ねてドライヤーで暖めたらばっちりでしたよ。今時分なら晴天時に屋外放置して室内温度上げておくと良いかもしれません。テープはお店の人に使用目的を言って選んでもらうのが間違いないですよ。因みに黒い奴でブチルゴム系って奴は暑くなると溶けるので脱落します。

書込番号:2808540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DS105D?

2004/05/14 00:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ルネスさん

某大手通販会社に「CN-DS105D」という商品がありましたが、
DS100との違いは付属品くらいでしょうかね?
リモコンも何となく違うような…。

ttp://www.japanet.co.jp/CGI/home/shopping/shopping.cgi?proc=1&item_id=W0005-47003

書込番号:2805592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティアンテナについて

2004/05/12 07:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 釣りキチ亭主さん

先日購入して取付をしました。

この板で色々勉強したので取付はスムーズに行き、フィルムアンテナも
きっちり取り付きました。TV写りもまあまあです。

しかし、アンテナをフロントガラスに張ってあるだけの為か、車の方向
によって写りにたいへんムラがあります。こんな時はダイバーシティー
アンテナが効果的ですよね?
カーショップに行ってみたのですがいろんな種類がありすぎて、選択に
困っています。
どなたかおすすめの機種がありましたら教えていただけないでしょうか。

尚、リア及びサイドのガラスには金属を含んだフィルムが貼ってあるため
室内用のアンテナは不可です。

書込番号:2799278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポイント記憶は出来るのでしょうか?

2004/05/08 13:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 釣りキチ亭主さん

週末毎に各地へ釣行している釣りキチ亭主です。

最近では、私が住んでいる田舎でもなかなか好ポイントが無くなってしまい、
他県への遠征が増えたため、カーナビ購入を考えています。
仲間の車間で移動することを考えてポータブルタイプを購入したいのですが、
気持ち的にはCN-DS100に決めている中で一つだけ引っかかっていることが
ありますので、どなたかお教えいただけないでしょうか。

使用方法から目的地が建物や大きな交差点が目印になるような場所は少なく、
山間部の場合が多いため、ポイント登録が出来るかどうかは大きな問題です。
パナソニックのHPを見る限りポイント登録は出来るようなのですが、HDナビと違い
多くのポイントが設定できるとは思えません。
どの程度の機能があるのかお教えいただければ幸いです。

書込番号:2784201

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2004/05/08 22:52(1年以上前)

200件までのポイント登録機能があります (自宅含む)。200件あればよほどのことがない限りは十分ではないでしょうか。ちなみに、登録したポイントは、場所の地名(住所)が記録される他に、自由に変更・設定できる「名称」や「メモ」を記述できるほか、数十種類のアイコンをつけて分類することができて、検索の際に分かりやすくすることができます。

書込番号:2786101

ナイスクチコミ!0


スレ主 釣りキチ亭主さん

2004/05/10 07:20(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
200件登録できれば充分です。今日、買ってきます。

追伸:昨日現物をいじってきたのですが、橋の名前では検索できないのですね。
   残念です

書込番号:2791919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DS100D
パナソニック

CN-DS100D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 1日

CN-DS100Dをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る