CN-DS100D のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

CN-DS100Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 1日

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自立航法ユニット取り付け可能か否か

2004/03/19 17:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ぷりけんさん

※外国車や一部の車種によっては、車速パルスが取り出せない場合やマッチしない場合があります。車速パルスが正しく取り出せない場合には、接続できません。と書いてあるのですが、プリメーラワゴン(WHP11)にはとりつけ可能でしょうか。取り付けている方がいましたら返答お願いします。

書込番号:2603138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2004/03/19 17:36(1年以上前)

ぷりけんさん、はじめまして。みなさん、こんにちは。

同じくプリメーラワゴン(E-WHP11)に乗っている者ですが、ソニーの資料に書かれている通りの場所から車速パルスを取り出せました。DS100そのものを付けているわけではありませんが、ご安心頂いて大丈夫でしょう。

あと、[2602852]で触れられていた取り付けの件ですが、CN-HDX300Dを取付けた様子を以下のページで紹介しています。ちなみに、CN-HDX300DとCN-DS100Dのオンダッシュ貼り付けスタンドは同じものです。宜しければご参考ください。

   HDX300レポート編集室 p.2〜p.3
   http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi/page2.html
   http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi/page3.html

書込番号:2603196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付けに関して

2004/03/19 14:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ぷりけんさん

プリメーラワゴンに取り付けようと思っているのですが、ダッシュボードが斜めになっているのですが、取り付け可能でしょうか?

書込番号:2602852

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷりりさん

2004/03/19 15:07(1年以上前)



 取り付け可能です

書込番号:2602881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりけんさん

2004/03/19 15:12(1年以上前)

もちろん画面が斜めになったりしないですよね

書込番号:2602894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/03/19 15:15(1年以上前)

取付可能ですよ!

書込番号:2602895

ナイスクチコミ!0


ぷりりさん

2004/03/19 15:15(1年以上前)


 上下左右
角度は ある程度 自由に 変えられます。

書込番号:2602897

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりけんさん

2004/03/19 15:25(1年以上前)

ぷりりさん、しぃちゃさんありがとうございました。
これで安心して買うことができますっ

書込番号:2602919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シガライター電源コードについて

2004/03/14 16:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 takamakanataさん

この機種(CN-DS100D)に付属している、シガライター電源コードのみを別売で購入したいのですが、このシガライター電源コードは、HDDカーナビのCN-HDX300Dの電源コード CA-LPS40D と同じ形式でしょうか? それとも代用でそれを使えるでしょうか? 誰か分かる人、至急教えてください。

書込番号:2584486

ナイスクチコミ!0


返信する
5502Jさん

2004/03/15 15:37(1年以上前)

私もお聞きたいです。
一応お客様センターにメールで問い合わせしましたが
まだ返答はないです。

書込番号:2588046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/03/15 16:49(1年以上前)

パナのサイトの写真で見る限り、HDX300の物とは別物のように見えます。
電源コードだけ欲しいのであれば、補修部品扱いで注文すればいいですよ。

書込番号:2588221

ナイスクチコミ!0


5502Jさん

2004/03/16 10:30(1年以上前)

なるほど了解です。
ありがとうございました。

書込番号:2591049

ナイスクチコミ!0


5502kさん

2004/03/16 21:30(1年以上前)

パナサイトより返答がりました。
「CN-DS100D」電源コード
品番 「YEAJ011679」
¥2,800 程度(税別)
カーショップ等への注文だそうです。

書込番号:2592794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シエンタに・・・

2004/03/16 00:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 tuushinさん

この機種をシエンタに付けようかと思っています。どなたか付けている方いませんか?センターメーター隠れてしまわないか心配です。(まだ車もナビも届いていないもので)解る方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:2590081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

乗替えタイプと埋込みタイプ

2004/03/07 18:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 どちらにしようか・・さん

現在、2台の車を使っています。
1台は主に通勤に使っているセダンで、もう1台は家族が使っている1BOXです。
大半はセダンを使うので、セダンにカーナビを付けようと思っています。
休日に出かけるときには1BOXを使うこともあるので、乗替えタイプにしようかと思うのですが、大半はセダンに乗るので、使い勝手や盗難などのことを考えると、セダン1台に限定した埋込みタイプの方がいいようにも思えてきます。
乗替えタイプならばCN-DS100Dにしようと思っているのですが、埋込みタイプの方がいいようにも思えて迷っています。
カーナビを使っておられる方にお聞きしたいのですが、乗替えタイプの利点や欠点、乗替えをどのよう利用されているのかなど、ご意見やご感想を聞かせていただければ有難いのですが。特に、2台以上の車で乗替えて使っておられる方、どうかお聞かせください。
カーナビというものを、これまで使ったことがないので、感覚がつかめなくて迷ってしまいます。よろしくお願いします。

書込番号:2557215

ナイスクチコミ!0


返信する
あたたのたあさん

2004/03/07 22:26(1年以上前)

■固定タイプ
 ・メリット
  1.フル装備なので装備にあれこれ心配する必要がない。
    (ジャイロ、自立航法などは標準である)
  2.すぐに取り外せないので盗難されにくい。
    (と言ってもプロにかかったらおしまいですが・・・)
  3.すっきり収められる。
 ・デメリット
  1.値段が高め。
  2.自分で装着すると結構大変(あちこち内装をバラす必要あり)
  2.委託した場合作業工賃が高い(3万程度)
  3.当然他車に流用できない
  4.車内でしか使えない(駐車場が遠いとかなり不便)
○ポータブル
 ・メリット
  1.値段が比較的安い
  2.他車に流用可
  3.DIYで装着可
  4.自宅でも使える(事前ルート検索、テレビ、DVD再生)
 ・デメリット
  1.取り外し、持ち運びの際、落としたりぶつけたり故障に
    繋がる危険度増
  2.機種によっては買い足さないと満足に使えない場合あり
    (本体以外の出費。自立航法ユニットなど)
  3.車上あらしに遭ったたらあっという間に持ち去られる
  4.車種によって取付位置で視界を妨げる。
  5.配線丸見えで見栄えがよくない
  6.頻繁に取り外すと、アタッチメントなどの部分故障がおきやす    くなる(接触不良など)
わたしが考え付くのはこんなところですか。

書込番号:2558487

ナイスクチコミ!0


二番星さん

2004/03/08 21:56(1年以上前)

あと、ポータブルはTVの音声がFMトランスミッターでモノラルの音声になりますね。
そして、ナビ画面とTV画面の両立という器用な事が出来ません。

しかし、盗難にはポータブルの方が防ぎやすいとおもいますよ。
取り外して隠したり、持って帰ったり出来ますからね。

ご自宅に車が二台有るのでしたらポータブルのメリットは大きいですね。
私は運送業のトラックとマイカーでGT300Vを使いまわしています。

書込番号:2562125

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらにしようか・・さん

2004/03/09 01:14(1年以上前)

あたたのたあさん 、二番星さん、ご教授ありがとうございます。
現在は近くの青空駐車場とマンション内の駐車場を利用してるので、やっぱり一番気になる点は盗難のことです。
この駐車場でも、車上荒らしのことはよく耳にするので、この手のナビは格好の獲物になるようにも思います。
一応、車にはセキュリティー装置を付けているのですが、ポータブルナビにするのであれば、やはり毎朝毎晩、取付け取外しは必要な気もしています。
でも、それもかなり面倒くさいような気がして・・、実際やったことがないのでよく分からないのですが・・。
この機種の脱着は、毎日やっても苦にならないくらい簡単なものなのでしょうか?
青空駐車場やマンションの駐車場などを利用されてる方は、ふつう車を使うたびに脱着するものなのですか?
二番星さんも、毎回、取り外しされてるのですか?
・・・それとも、私が盗難のことに神経質になりすぎなのかも・・
二番星さんのおっしゃるように、2台の車で使うのであれば、そのメリットは大きいですよね。
う〜〜ん、もう少しじっくり考えてみます。
また、何かご感想があれば、ぜひお聞かせください。

書込番号:2563225

ナイスクチコミ!0


ロード5678さん

2004/03/09 03:30(1年以上前)

私も盗難が心配なんで 取り外してますよ(^・^) 取り付け 取り外しの時間は30秒くらいかなぁ 自航ユニットを接続してるとして コード4本を抜き差しすることになりますね〜〜 確かに接触部の抜き差しによる痛みが怖いですが 盗まれて新品買うよりは 接触不良で修理したほうが気持ち的にいい〜と言い聞かせて抜き差ししてます。

書込番号:2563459

ナイスクチコミ!0


二番星さん

2004/03/09 19:28(1年以上前)

毎回、取り外して家に持って帰ってますよ。
本体だけですけどね。
本体と付属のスタンドもレバーを引くだけで脱着できる優れ物です。
頻繁に乗せ変えするのであれば、やはりコード類は2セット有った方が断然便利ですね。
コードの取り回しもそれぞれの車で綺麗に仕上げられますしね♪

書込番号:2565471

ナイスクチコミ!0


スレ主 どちらにしようか・・さん

2004/03/09 20:08(1年以上前)

ロード5678さん、二番星さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。(^^)
自転車のように、カーナビの盗難保険なんてないんでしょうかねぇ・・?

書込番号:2565601

ナイスクチコミ!0


ロード5678さん

2004/03/10 03:28(1年以上前)

盗難保険があったら 私も入りたいですw でも カーナビだけ持ってってくれるんなら まだいいんですが 車本体を壊されたら しゃれになりませんからね(^_^;) 車の中には 金目に見えるものは 置かないようにしましょう

書込番号:2567461

ナイスクチコミ!0


あのうぅ〜さん

2004/03/12 01:54(1年以上前)

オンダッシュでモニタだけはずってのはどうでしょう?

書込番号:2574793

ナイスクチコミ!0


ゆま☆さん

2004/03/14 01:46(1年以上前)

はずすはずさないうんぬん、盗難警報装置取り付けされては?
それか純正のオートアラーム。
当年警報装置でも最近は感知したらケータイに送信してくれる機器があるのでそれがあれば鬼に金棒だと思います。

書込番号:2582308

ナイスクチコミ!0


Teku Teku Tekuさん

2004/03/14 23:01(1年以上前)

セキュリティーがしっかりしていない駐車場や自宅から離れている駐車場でしたらやはり、ポータブルが良いのではないでしょうか?私は駐車場はある程度セキュリティーがしっかりしているマンションの立体駐車場ですが、遠出したときや宿泊したときなどの盗難がやはり心配なのでこれに決めました。配線がみっともない・・・ということでポータブルを敬遠される方もいますが、盗難にあってしまってはもともこうもありません。セキュリティー装置をつけていても「プロ」にはかないません。私の友人もセキュリティー装置ごと盗難にあってしまいました。盗難を心配される方は配線がどうの、というよりはやはり、車内に「貴重品」をおかなくてすむ、「ポータブル」を検討された方が良いと思います。個人的意見です・・・。

書込番号:2586042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自立航法ユニット取り付けについて・・・

2004/03/06 09:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 takamakanataさん

・自立航法ユニット(ジャイロ)を、取り付けよう(正確には取り付けてもらおう)かなと考えているんですが、ディーラーなどで自立航法ユニット(ジャイロ)を取り付けてもらう場合、一番安くてもいくらぐらいですか? あと支店に寄らず、取り付け費が安いディーラーってどこでしょうか?
・自立航法ユニット(ジャイロ)は、カーナビのオプションになっていますが、そのようなオプションの自立航法ユニット(ジャイロ)をも扱っていて、かつ安いネットショップはどこでしょうか?

教えてください。

書込番号:2551171

ナイスクチコミ!0


返信する
あたたのたあさん

2004/03/07 11:43(1年以上前)

取り付けは、車両によるのでディーラーに聞いてみて。数件見積を取ってみて比較してみては?傾向がわかると思います。
私の知ってるかぎるでは、
ttp://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/
ですね。
自立航法ユニットの取り付けはそんなに難しくないですよ。
ディーラーに聞けば車速センサーの取り出し位置なども教えてくれますし。
「自立航法」のキーワードで他の機種のページを検索してみて、過去の書き込みを参考にするとよいかもしれません。

書込番号:2555745

ナイスクチコミ!0


スレ主 takamakanataさん

2004/03/07 21:17(1年以上前)

それともう1つ質問なんですが、ディーラーに聞く場合、やはり車を持っていきながら車速センサーの取り出し方を聞いた方がいいですか? そうすると何か結局途中までやってもらう感じで、少々お金取られません? それかあるいは電話等で聞いても構わないですかねぇ?

書込番号:2558085

ナイスクチコミ!0


あたたのたあさん

2004/03/07 22:02(1年以上前)

電話だとわかりにくいかもしれませんね。
車を持っていっても自分が部品の取り外しをすればお金はとられないと思いますよ(^_^;)
ただ、ディーラーが忙しいときは避けた方がいいですね。
わかりやすいのは、整備解説書を見せてもらう、または接続該当箇所の図を打ち出してもらうと視覚的にわかりやすいですね。
ソニーモバイルエレクトロニクスにも情報があります。
http://www.mobile.sony.co.jp/

書込番号:2558330

ナイスクチコミ!0


ゆま☆さん

2004/03/14 01:49(1年以上前)

ディーラーに行けば車速信号の線が流れている箇所が載った整備説明書のコピーもらえましたよ。

書込番号:2582321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DS100D
パナソニック

CN-DS100D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 1日

CN-DS100Dをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る