CN-DS100D

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月6日 14:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月17日 09:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月16日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月13日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月15日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月11日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/08/06 14:38(1年以上前)
7月末、YAHOOオークションで、78000円での落札でした。但し、納期が、3週間以上です。
書込番号:3113146
0点



使えなかったはずです。
光/電波ビーコン対応VICSユニット:KX−GNV12(希望小売価格39,800円(税別))が必要です。
書込番号:3039228
0点





使用されてる方に質問です。
『3D立体表示』が出来ると思うのですが、その表示のままずっと走る事は可能でしょうか?
GORILLAのHPを見ると時速50kmを超えると道路地図画面に変わるとなってます。Stradaはどなのでしょう?
0点


2004/07/13 13:03(1年以上前)
そのままで走れますよ〜♪ただスケールを詳細にすればするほど3Dの表示が遅くなるので遅走り傾向となることは仕方ないです。ただし市街地以外ではあまり意味がないかもしれません(表示するビル等がないですから・・・)
書込番号:3025389
0点



2004/07/13 13:13(1年以上前)
二条城さん、お返事ありがとうございます。
ずっと3D表示のまま走れるんですね。店頭においてあるデモ機をいじってると3D表示の方が見やすく感じたのですが、実際の走行時は立体表示と平面表示どちらが多いですか?
書込番号:3025411
0点


2004/07/13 21:45(1年以上前)
3D表示も角度を変えられますので最大にしてしまうと(空が3分の1位
出てる状態)奥行きが詰まって距離感がつかみ難いので私は空がギリ
ギリで隠れる程度の3Dで凄く分り易く見易いです。
簡単に切り替え出来るのでnnaaooさんの見易い方法で使用されると
良いかと思います。
速度による3D表示、本日確認しましたが一般道では60〜70キロ出てても
3Dのままでした。
高速走行では自動的に切り替わります。
書込番号:3026860
0点


2004/07/16 22:19(1年以上前)
3D表示ですが、田舎にいくと自動的に3D表示でなくなることもあるようです。(先日体験しました。情報が増える市街地に戻るとまた3Dに戻るようです)まあ、田舎道で立体的な目標もない状況からそれで十分かなとも思いました。
書込番号:3037574
0点





初めてカーナビを購入しました。
他のカーナビを使ったことがないので比較はできませんが、ポータブルだからといって、決して見劣りするものではないと感じました。
また、取り付けも非常に簡単で、素人の自分でもあっというまに取り付けることができました。
こんなことなら、もっと早く買っておけばと思いました。
ちなみに、購入価格は、カーショップで115000円でした。
0点


2004/07/13 22:26(1年以上前)
購入おめでとうございます。
私もカーナビは初めてでこの機種を購入して早、半月経ちました。
最初のうちは自分の知ってる道を走る事が多く、検索路は遠回り
だったり道を変えるとリルートの検索が遅く直ぐに曲がらなければ
ならない道だと早く指示してくれよっ感じで^^;知ってる道なら良い
が知らない所に行ったら地図持って行かないとやばいかな(~_~)とも
思いましたが使用するにしたがい特徴も掴め仕事で毎日使用してる
のでルートを変えてカーナビ任せで走ってみると意外と狭い道に誘導
してへーこんな道で行けるんだとか関心させられたかと思うと指示
してる道がガードレールで閉ざされたり、一方通行で入れなかったり
で「おいおい」って時もありそれなりに楽しませて頂いています。
一番困るのはショップの駐車場から出る時に出る方向が分らない時が
結構あります(自立航法ユニット付ければ解消するのでしょうが)
分らず出た後にリルートが続くとなかなか検索出来ない時もあります。
最近気づいた事として高速の下(大きく閉ざされた場所)で最初の頃
はまったくGPS表示出ず止まったままでしたが最近結構付いてる事が
多く動いています。
検索せずに同じ道を走ってると「よく通る道を学習しました」と2回
程聞きました(~_~)
違う場所で聞きましたが高速の下の道も自立航法ユニット付けてなく
ても同じ道走ってると学習してるのでしょうか?
でもGPS表示してるので時間帯により衛星の場所が変わる事によって
受信してるのかな?
結構奥が深い事を知った今日この頃です。
書込番号:3027063
0点





念願のカーナビを購入しようと思っています。
そこでオートバックスでカタログをかき集めてサーチした結果、この製品に興味を持ちました。
でも、まだまだカーナビのことがよく分かりません。
私の希望により合った製品をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
希望は以下の3点です。
@取り外して持ち運びDVDプレーヤーとして使えるもの。(こちらの用途の方が多いかも)
A車載時は駐車中などモニターをインダッシュ格納できるもの。(盗難防止のため)
B地図の更新が簡単なのも。(HDDがついていればベストです)
良い情報がございましたら書き込みよろしくお願いいたします。
0点

丸文字は機種依存文字なので今後使用は止めて下さいね。
で本題ですが、1と2の両立は矛盾します。
1の用途が多いと言う事ですが、2は諦められますか?
DVDが再生可能でHDD内蔵だと下記のような製品があります。
http://www.sanyo-car.co.jp/nv_hd500/hd500_tp.html
3の地図の更新が簡単なのはDVDナビですね。
なんと言ってもディスクを入れ替えるだけですから。
HDDタイプで地図の更新が簡単なのはパイオニアのAirNaviですが、DVDの再生は不可。
書込番号:3020110
0点


2004/07/15 18:47(1年以上前)





ジャパネットに出ているCN-DS100Dを購入してみました。
付属品のフィルムアンテナが付属しないのと、
別売りのSDメモリーカード、ACアダプター、車外取付用ダイバーシティーアンテナが最初から付属している点が違うだけで、本体はCN-DS100Dそのものでした。
ただ、一番の大きな違いは・・・
本体に「strada」ロゴが一切無いというところでしょうか。
参考までに。
トヨタのウィッシュに空き1DINスペースに、らくらくスタンドで取り付けてみましたが、大きな問題も無く快適に使用できてます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





