CN-DS100D

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ネットで購入し、本体が昨日到着したばかりです。
ジャイロを付けたいのですが、純正でないものもいくつかあります。
ストラーダへの取り付けも可能とうたわれ、半額以下で販売されてますが、
性能面で劣ることはあるでしょうか?
何かご存知の方おられましたら教えて下さい。
#ACアダプタは付属と信じてたのに、ガッカリ〜
0点

ACアダプタであれば汎用品というのも理解できるのですが、ジャイロユニットの汎用品というのは聞いたことがありません。
純正品を購入することをオススメします。
書込番号:3006931
0点

こんにちは。
>ジャイロを付けたいのですが、純正でないものもいくつかあります。
>ストラーダへの取り付けも可能とうたわれ、半額以下で販売されてますが
かなり怪しいですね。型番が分かるのであれば、再度投稿して下さい。
>#ACアダプタは付属と信じてたのに、ガッカリ〜
メーカーサイトには“別売”と明記されています。
http://panasonic.jp/car/navi/products/DS100/dvd_video2.html
書込番号:3006947
0点



2004/07/09 08:30(1年以上前)
ジャイロの汎用品はネットオークションで見たもので、いまは出品されて
おらず、機種は分かりませんでした。
AC電源は純正でないですが、すでに注文済みです〜(^^)
だってポータブルってのが売り(じゃないの?)なのに、AC電源がオプショ
ンなんて、納得できない!おかしい!と思ってしまいます・・。
ジャイロはしばらく乗ってみてから付けることにしました(^^)
どうもありがとうございました。
書込番号:3010360
0点





皆さんお世話になります!以前から色々DVD再生などの件で書き込みさせて頂いております!さて・・・今回は、ふと思ったのですが、メディアを再生の為セットして再生し終わったり交換する時に思うのですが、新品の綺麗な傷一つないメディアが傷だらけになって出てくる気がするのですが気のせいですかねー?ちなみに地図ディスクに関してはあまり感じないのですが、当方、基本的な使用方としてDVD再生をしながらナビに関してはSDカードってゆーパターンが多い物で・・・皆さんはいかがでしょうか?
0点


2004/07/12 00:48(1年以上前)
早速手持ちの普通の市販映画DVD、地図ディスク、DVD−Rで試してみましたが、どれも再生後の状態はキレイなもんでしたよ(というか、変化なし)。そのDVD−Rが微妙に湾曲してる、とかなのかもしれませんね。
書込番号:3020583
0点





この機種をセレナに取りつけておられる方がいらっしゃればどのように取りつけられているか教えてください。コンソール上部が盛り上がっているのでこの部分に搭載すると視界を妨げませんか?
0点


2004/08/24 09:52(1年以上前)
V-S Navi付きを購入して、更にDS100付けています。メインはDS100を使用しています。取り付け非常に困りました。私が考えた取り付けは@DIYの純正ナビ本体部分にステーを加工して、そこにとりつけAオートバックスで高さのあるセンターコンソールを購入して、更にセンターコンソールに載せるミニセンターコンソールをドリルで穴開けてネジ留めする方法です。見栄えでは@ですが、めんどくさかったため、Aにしています。視線の移動が大きいかとも思いましたが、むしろ純正よりも近いので見やすいし、操作性は抜群です。純正ナビなしであれば、同乗者も見えるため@がいいかもしれません。運転席のレールから金属棒のばすとか、PC用のアームケーブル取り付けるとか、いろいろ考えましたが、万が一事故がおきたときのことを考えて、金属の取り付けは避けました。
書込番号:3178592
0点





初めて書き込ませていただきます。文足らずをご勘弁ください。
CN-DS100Dを購入し、同時に自立航法ユニット(ジャイロ)CY-SG50Dを装備いたしました。本体に、ジャイロケーブルを接続すると、エンジンの回転音に合わせて異音(エンジンの回転数に合わせて異音も高くなります)が本体より聞こえる事に気が付きました。
車はディーゼルエンジンのビッグホーンなのですが、同様の問題をお抱えの方いらっしゃいませんでしょうか?
ケーブルの取り回しや、アースの場所を変更しても改善の兆しがありません。
ディーゼルエンジンは仕方が無いのでしょうか・・・
電源は、付属のシガーソケットの物を使用しております。
ジャイロケーブルを本体より取り外せば異音は発生しないのですが、ジャイロを購入したからには、快適に使用したいと思っています。
メーカーの電話サポートへはまだ相談しておりません。
他の機能は、ナビ初心者の私にとってとても満足の行くものとなっております。この掲示板で評判どおりの品物と思います。
長くなってすみませんが、アドバイスいただけると幸いです。
0点


2004/07/10 11:35(1年以上前)
キュイーンという音ならしています。
「ちょっとかっこういい」と思った程度で、気にしてません。
書込番号:3014425
0点





本日購入いたしまして喜び勇んで取り付けをしたところ、起動して「Strada」の表示が出てその後ナビ画面に行かずに30秒程してTV画面になってしまいます。現在地ボタンを押しても「ヴヴッ」という音が本体から出るだけです。モードボタンを押下すると「しばらくお待ちください」のまま1分ぐらい読み込みをしてそうなモータの音がして「VTR」か「DVD」と真っ暗な画面の左上に出るか、TV画面に戻ってしまいます。TVは見れます。試しにDVDソフトを入れてみたところやはり読み込みに時間がかかりその後は上記したような症状が出ます。これはやっぱり初期不良ですよね?
0点


2004/06/29 08:28(1年以上前)
そうですね。
取付け環境が正常なことが前提ですが(電圧不足等)、
DVDソフト(付属の地図ディスク)をいれてもナビが起動しないとなれば、残念ですが初期不良と考えるのが妥当ですね。
書込番号:2974039
0点



2004/06/29 15:12(1年以上前)
polfさんお返事ありがとうございます。昨日は夜遅くてサポートセンターにも電話できなかったのですが先ほどつながりまして、結局販売店に持っていってみてくれと言われました。で、早速販売店に電話にて確認したところお持ちいただければ交換するとのことでした。
少し安心いたしました。明日にでも早速交換に行ってみます。また結果を報告したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2974962
0点



2004/06/30 17:16(1年以上前)
すいませんお騒がせいたしました。今日交換に行ってまいりまして無事動作確認できました。ありがとうございました。
書込番号:2978752
0点


2004/07/19 02:30(1年以上前)
私もほとんど同じ症状が出て、初期不良として交換してもらいました。
地図用DVDディスクを認識せず、手持ちのDVDソフトを入れても
再生されませんでした。ひとたびモードボタンを押したが最後、
二度とテレビモードから戻ることができなくなりました。
サポートセンターに電話したところ、頼りなさそうだけど親切な
中年男性が対応してくれて「資料を調べてもわからないから取扱店に
行って下さい」と言われました。
こういった症状が出た場合は、やはり初期不良である可能性が
極めて高いと思います。この機種にありがちな症状なのかも。
ちなみに私は、その後通販で同一機種を購入しました。
二代目はすこぶる快調です。
書込番号:3046241
0点





乗せ替えの為CN-DS100を購入し早々に普段乗る事が多い会社の車に
付け近くを走行してみました。
過去ログにも書かれているように自立航法ユニット付けてないので
やはり10m程遅走り傾向でした(衛星は8個認識)
ショップの駐車場に入り出る時に回転してしまうとしばらく戸惑った
感じで動かなくなりどちらに出れば良いのか指示が出ないです。
道を外れる事はありませんでしたが地図情報が古いようで家の近所の
道が1999年に変わりましたがまだその当時の道のままで戸惑っていま
した。2003年度版ですが何処かで書き込みみましたように2000年度版
くらいのようです。
初めてカーナビ使ったので(それまではスーパーマップルが頼りでし
た^^;)まあまあかなって感じでしたが昔から使ってる人の話では海
の上を走ってるとかも良く聞く事なのでその時代から使われてる人に
とっては凄く良くなっているのでしょうね。
とりあえず自立航法ユニットは必要ですね。
ジャイロが入っているのでしょうから置き場所ってやはり水平でないと
駄目なのでしょうか?マジックテープで垂直に貼り付けるとかは駄目で
すよね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





