CN-DS100D

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月21日 21:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月22日 05:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月20日 19:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月19日 17:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月19日 15:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月17日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ナビ1年生になろうとしている者です。(まだ使ったことがない)
ナビ機能の他に、DVDビデオ再生に利用しようと考えていますが、
PCで焼いたDVD−R(RW)ビデオは、再生できますか?
DVD−R(RW)で見ている方がいましたら、教えて下さい。
DVDで検索しましたが、実際見ている方がいないようなので、
質問します。
0点



2004/03/21 08:47(1年以上前)
上記に追加です。
DVD+R、+RWはいかがでしょうか?
わかる方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:2609820
0点

URLを忘れたのですが、松下の方が「見られるかもしれないけど、保証できない」という発言をされている記事を読んだことがあります。(Responseのサイトだったかな?)
で、実際にやってみたのですが、普通のDVDプレイヤー等で見られるDVD-Rであれば見られるようです(手持ちの全部のDVD-Rで試したわけではないですが、少なくとも一つだけ試した時は再生できました)
-RW,+R,+RWは試していませんので、こちらは不明です。
書込番号:2609839
0点


2004/03/21 09:01(1年以上前)
+Rのように対応してないメディアはROM化などをしなくては読めない。
粗悪メディアなんかも読めない原因になる。
書込番号:2609859
0点

PS2では読めなかったメディアも
CN-DS100Dでは読めました。
ちなみに粗悪メディアしか使った事ありませんが
30枚中1枚程度読めないメディアがあります。
保証はできませんがPanaのドライブは
他メーカーのドライブより読める方だと
思います。
書込番号:2611454
0点



2004/03/21 21:20(1年以上前)
みなさん、貴重な報告ありがとうございました。
大変参考になりました。Panaでは、正式にサポートは
していなようですが、だいたい見られるようで安心しました。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:2612106
0点





皆さんはじめまして。実は、この掲示板を見てこの機種を買いました。早急に欲しかったので高かったけど近所の某電気屋さん系列のホームセンターで買いました。ところで、無事取り付けて使ってたんですが、その日のうちに車のヒューズが飛んでしまい大変困りました。原因分かる方いらっしゃいますか?本体は問題ないと思うんですが・・・たんにヒューズが寿命だったんですかね?ちなみに小生の車は10年オチのディアマンテです。最近買いました。明日オートバックスとかでヒューズ買って交換してみます。宜しくお願いします。。。
0点

容量オーバでは?
昔、ステレオの電源を適当な太い+線につないだ事がありますが、
ワイパを作動させたら、ヒューズがぶち切れました(^^;
その時点で、その線がワイパ用だった事に気付き、配策を変えました。
尚、ヒューズは同サイズとしましょう。大きい容量のヒューズだと他の電装品や配線に負担が掛かるおそれがあります。
書込番号:2610185
0点

パーキング線を間違ったところに接続していないですか?
書込番号:2610959
0点



2004/03/21 15:58(1年以上前)
レス頂きありがとうございます。今イエローハットでアースを買って付けたら復活しました。とりあえず、これでちょっと様子みてみます。あとサイドブレーキの線なんですけど、どこに付けるか分からなかったので銅線を出して車内の金属部分に付けてます。これが原因と考えられますか?
書込番号:2610990
0点

>あとサイドブレーキの線なんですけど、どこに付けるか分からなかったので銅線を出して車内の金属部分に付けてます。
それで正解です。様子を見てください。
書込番号:2611010
0点



2004/03/22 05:28(1年以上前)
ありがとうございます。その言葉頂いて安心しました。とりあえず今日1日使ってたんですがキチンと使えました。ありがとうございました。
書込番号:2613663
0点





7年前愛車購入時に取り付けたアゼストのデッキの調子が悪くなって
きたのでデッキとカーナビ買い換えました。さすがに古い車なので
なるべく安く上げようと思いカーナビはこれを選択。非常に満足して
ます。やっぱりCDロムのナビとは情報量が全然違いますね。
ポータブルなので精度をちょっと心配してましたがかなりいいですね。
私はナビのアンテナを車外に付けたのですが個人的にジャイロ無し
でも全然問題ないように思います。良い買い物でした。
0点


2004/03/20 19:46(1年以上前)
そりゃそうでしょう。
CD-ROM 700〜800MB
DVD-ROM 4.7〜8.5GB
この位の差がある。
書込番号:2607595
0点





※外国車や一部の車種によっては、車速パルスが取り出せない場合やマッチしない場合があります。車速パルスが正しく取り出せない場合には、接続できません。と書いてあるのですが、プリメーラワゴン(WHP11)にはとりつけ可能でしょうか。取り付けている方がいましたら返答お願いします。
0点

ぷりけんさん、はじめまして。みなさん、こんにちは。
同じくプリメーラワゴン(E-WHP11)に乗っている者ですが、ソニーの資料に書かれている通りの場所から車速パルスを取り出せました。DS100そのものを付けているわけではありませんが、ご安心頂いて大丈夫でしょう。
あと、[2602852]で触れられていた取り付けの件ですが、CN-HDX300Dを取付けた様子を以下のページで紹介しています。ちなみに、CN-HDX300DとCN-DS100Dのオンダッシュ貼り付けスタンドは同じものです。宜しければご参考ください。
HDX300レポート編集室 p.2〜p.3
http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi/page2.html
http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi/page3.html
書込番号:2603196
0点




2004/03/19 15:07(1年以上前)
取り付け可能です
書込番号:2602881
0点



2004/03/19 15:12(1年以上前)
もちろん画面が斜めになったりしないですよね
書込番号:2602894
0点


2004/03/19 15:15(1年以上前)
上下左右
角度は ある程度 自由に 変えられます。
書込番号:2602897
0点



2004/03/19 15:25(1年以上前)
ぷりりさん、しぃちゃさんありがとうございました。
これで安心して買うことができますっ
書込番号:2602919
0点



内蔵のロッドアンテナの感度はイマイチなので
カーショップの店員さんご推薦「電波職人」ブランドの
フロントに貼るタイプのフィルムアンテナを買って取り付けて
見ました。
載せ替えで使っている別の車には外付けのロッドアンテナが
ついていたので感度などを比べてみましたが、
はっきり言ってフィルムアンテナの方が感度良いと思います。
もっともフィルムアンテナはブースターで増幅しているので
そのせいかもしれませんが・・・
取付に多少苦労しましたが綺麗に貼れて安心しております。
取付のポイントはアースの方で、
友人に聴くとアースをきちんとしないと感度が落ちるから
説明書通りアースするようにとの事でした。
おかげさまで綺麗に映るようになりました。
これでTVもバッチリ見られますね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





